ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
はまゆう会館オープンデー2024
こんばんは。西郷宗範です。8月3日(土)10時から16時まで横須賀市はまゆう会館においてオープンデーが開催されます。「はまゆう会館ってどこ?」「どんなとこなんだろう?」などという疑問も解消できるイベントです。14時からは無料の映画上映会「スーパーマリオブラザーズ・ムービー」が開催です。
2024/07/31 17:54
水の日・水の週間ライトアップ
こんばんは。西郷宗範です。猛暑が続き、熱中症予防のために水分や塩分の補給が大切です。人間は水分がなければ生きていくことができません。もちろん人間だけではなく、あらゆるものに水は必要です。年間を通じて水の使用量が多く、水についての関心が高まる時期である8月の初日を「水の日」(8月1日)とし、この日を初日とする1週間(8月1日から7日まで)を「水の週間」として、水に関する様々な啓発行事を毎年実施しています。
2024/07/30 16:21
団体ヒアリングと県議団ヒアリング
こんばんは。西郷宗範です。先週から今週にかけてよこすか自民党市議団では団体からの要望などを聞く団体ヒアリングを行っています。毎年このヒアリングを受けて、市への予算要望などを作成していきます。また、時期が重なりますが、神奈川県議団も各市の要望事項などを聞く自民党ヒアリングを行っており、先週横須賀市の要望を聞く時間があり、よこすか自民党の支部長以下三役及び市議団団長で、市の要望に同席し、市議団からも要望に対して協力してもらうようお願いを行いました。
2024/07/29 17:36
令和6年春日井神社祭礼
こんばんは。さいごうむねのりです。きょうは春日神社例大祭…春日神社の大神輿の渡御が行われます。春日神社の氏子は広範囲にわたるため、3年に1回の大神輿の渡御になります。きょうは富士見町から田戸台という一番神社から遠いコース…しかし、初めて海上自衛隊横須賀地方総監部田戸台分庁舎にも春日神社のお神輿が入ることができました。
2024/07/28 18:18
祭礼準備
こんにちは。西郷宗範です。きょうと明日は三春町の春日神社の祭礼…宵宮に向けて朝から町内の神酒所や神輿の準備です。とはいえ、きょうは暑い…そして、風も微風と厳しい気候…水分補給をしっかりしつつ、準備を進めました。
2024/07/27 14:25
世界溺水防止デーに考える神奈川の海の安全
こんばんは。西郷宗範です。昨日はきらら鎌倉ホールで開催されたシンポジウム「世界溺水防止デーに考える神奈川の海の安全」に参加しました。明治時代にわが国最初の海水浴場が、ここ神奈川県の海に誕生しました。日本のライフガードが、1961年に藤沢市で誕生したこともあり、神奈川県のライフガードは多く、活動も盛んです。
2024/07/26 18:44
陸上自衛隊久里浜駐屯地納涼祭2024
こんばんは。西郷宗範です。昨日は陸上自衛隊久里浜駐屯地において納涼祭が開催されました。地域の方にも開放しての納涼祭…地域の方も楽しみにしています。子とその盆踊りは、ヒップホップと盆踊りを合わせた少しポップなものも行われ、子どもたちも楽しそうに踊っていました。
2024/07/25 15:59
追浜デー2024@横須賀スタジアム
こんばんは。西郷宗範です。8月15日(木)10時から14時30分まで横須賀スタジアム周辺において追浜デー2024@横須賀スタジアムが開催されます。日本球界初の取り組みとして2013年にスタートした、プロ野球、社会人野球、大学野球の連盟の垣根を越えた大会「神奈川県野球交流戦」が、今年も横須賀スタジアムを会場として開催されます。
2024/07/24 15:44
横須賀ビアガーデンは大賑わいでした
こんにちは。西郷宗範です。日曜日に若松マーケットで開催された横須賀ビアガーデン…若松マーケットとしても初の試みでしたが、ふたを開ければ大賑わい…2000人以上の方が来場し、普段の若松マーケットとは違う一面を見ることができました。参加店舗のフードも早いうちに売り切れてしまったところもあり、追加できるところは急いで追加したりと大忙し…
2024/07/23 14:46
スポーツ能力測定会
こんばんは。西郷宗範です。8月6日(火)9時30分から横須賀市総合体育会館メインアリーナ競技場において市内小学校等に在学の4~6年生を対象としたスポーツ能力測定会を開催します。最新の測定機器を使って運動能力を測定することで、その結果からそれぞれの児童に合ったスポーツを見つけ、自信を持ってスポーツに挑戦し、ステップアップする方法のアドバイスなどを行行います。
2024/07/22 19:32
暑いですが納涼会が始まりました
こんばんは。西郷宗範です。昨日は汐入の納涼会を準備から働き、一時、学童保育連絡協議会の会合へ出席、また準備に戻り、納涼会の時間は根岸シーアイマンションの納涼会へと行ったり来たり…梅雨も明け、各地で納涼会も始まりました。いよいよ盆踊りなどもスタートすることになります。
2024/07/21 11:40
横須賀SAKE FESTiBARでお預かりした寄付金を日本赤十字社へ送金
こんにちは。西郷宗範です。能登半島地震の復興支援と地域経済の活性化を目的とした「横須賀SAKE FESTiBAR」…オクトーバーフェストなどと連動しながら、市内飲食店にも流れてもらおうという新たな企画でしたが、結果を見ると2,325枚と意外と購入枚数は少なかったようです。まだまだ、コロナ禍で家吞みを覚えてしまった体は、表に出るという行動にはつながっていないようです。
2024/07/20 11:38
天空の店舗兼住宅に興味ある人集まれ
こんばんは。西郷宗範です。7月21日(日)14時から田浦月見台住宅活用事業者候補に決定した株式会社エンジョイワークス(鎌倉市)が、入居者募集に向けて、現地見学会を実施します。エンジョイワークスは、横須賀市との官民連携事業で、横須賀市田浦町1丁目の「旧市営田浦月見台住宅」を商い住宅としてエリアリノベーションし、賃貸募集することになりました。
2024/07/19 17:08
メタバースヨコスカ メタバース観光ツアー
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、メタバースを活用した都市魅力の発信や、観光PRを目的としたプロジェクト「メタバースヨコスカ」を推進しています。このたび、本市が運用しているAIアバター「えーあいそーだんいん」と、本市職員が「メタバースヨコスカ」のワールドをご案内するメタバース観光ツアーを7月24日(水)21時から22時まで(予定)で開催します。
2024/07/18 16:40
横須賀ビアガーデン@若松マーケット
こんばんは。西郷宗範です。7月21日(日)15時から22時まで若松マーケットにおいて「横須賀ビアガーデン」が開催されます。昭和レトロな飲食店が並ぶ若松マーケットで初のビアガーデンイベントです。若松マーケットのストリート1を歩行者天国にして、各店舗出店の飲み物やおつまみでお楽しみ…
2024/07/17 17:51
横須賀うみかぜカーニバル2024 in 浦賀ボートパーク
こんばんは。西郷宗範です。7月21日(日)9時30分から15時まで浦賀ボートパークにおいて横須賀うみかぜカーニバル2024 in 浦賀ボートパークが開催されます。今年の2回目となる横須賀うみかぜカーニバルですが、浦賀ボートパークでは、ファミリー層から10代~20代を対象として、マリンアクティビティの体験を通じ広くマリンアクティビティを楽しむ機会の提供と海のマナーや安全に対する啓発、海の環境問題の周知と解決のための普及啓発活動をおこなうとともに、浦賀ボートパーク周辺地域の活性化を図ります。
2024/07/16 17:50
2024三笠公園 夏の盆踊り
こんばんは。西郷宗範です。この連休は新盆です。全国的には8月の旧盆で供養を行うところが多いようですが、東京や神奈川の一部では7月の新盆で供養を行うところあります。横須賀では例年、7月の新盆で灯ろう流しなどの行事が行われています。三笠公園で行われる灯ろう流しは昭和21年から始まったそうです。
2024/07/15 16:56
第16回スポーツひのまるキッズ関東小学生柔道大会
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀市総合体育会館で開催されたリビングライフPresents三笠艦記念第16回スポーツひのまるキッズ関東小学生柔道大会の開会式へ参列しました。というのも、高校時代の恩師がこの大会の審判委員長を拝命しており、横須賀で開催するのだからと声をかけていただきました。柔道協会の顧問を務める山本けんじゅ議員の配慮で来賓扱いにしていただき、開会式への参列となりました。
2024/07/14 17:17
令和6年水師提督ペリー上陸記念式典
こんばんは。西郷宗範です。きょうは朝一で横須賀中央で献血の準備に参加し、久里浜へ…水師提督ペリー上陸記念式典に参列するためですが、久里浜からのシャトルバスが渋滞のためかなかなか来ず、15分ほど遅れての参列となってしまいました。私の場合は、所要を済ませてから、最終便への乗車予定で動いていたのでやむを得ないのですが、どうやらシャトルバスの乗車位置が招待客の案内に記載していた場所と変わっており、何台かのシャトルバスを逃してしまった町内会長さんたちがいたようです。
2024/07/13 17:28
「横須賀おみやげアイデアコンテスト」受賞商品が勢揃い!夏の手土産フェア
こんばんは。西郷宗範です。7月13日(土)から8月18日(日)まで期間限定で、「横須賀おみやげアイデアコンテスト」の受賞商品等を販売する「夏の手土産フェア」を横須賀中央駅東口にある横須賀市観光案内所で開催することになりました。
2024/07/12 18:39
13日に献血行います
こんばんは。西郷宗範です。ご案内が遅くなりましたが、7月13日(土)10時から11時30分及び13時から16時までの受付時間で横須賀中央駅東口Yデッキ下広場において献血を行います。病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの尊い生命を救うため、16~69歳までの健康な方に献血のご協力をお願いしています。血液は人工的には作ることができないため、皆さんのご協力が必要です。
2024/07/11 17:23
よこすか 港の朝市(7月13日開催)
こんばんは。西郷宗範です。毎月 第二・第三土曜日のどちらか一回開催されている「よこすか港の朝市」が7月13日(土)8時から15時まで新安浦港において開催されます。横須賀新安浦漁港で水揚げされた魚介類を中心に、新鮮な三浦野菜や市内事業者が製造した特産品が朝市ならではの価格で販売されます。会場には浜焼きコーナー(有料)もあり、朝市で買った魚介類等を焼いて食べることができます。
2024/07/10 17:51
おっぱままつり 2024
こんばんは。西郷宗範です。7月14日(日)11時から18時まで追浜銀座通り全域が歩行者天国となり、おっぱままつり 2024が開催されます。おっぱまソーランや沖縄エイサー、阿波踊りなど様々な踊りが見られるほか、大道芸なども行われます。今年も人気のリオのカーニバルも登場…
2024/07/09 17:16
2024久里浜ペリー祭
こんばんは。西郷宗範です。7月13日(土)10時から20時まで2024久里浜ペリー祭が開催されます。よこすか開国バザール・ナイトバザールや水師提督ペリー上陸記念式典、久里浜ペリー祭花火大会とフルスペックでの開催です。花火大会は、コロナ禍で長く中止となり、昨年再開予定が強風のため中止となり、5年ぶりの開催となります。
2024/07/08 18:04
メタバースヨコスカEDUCATION 2024の開講決定
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、メタバースを活用した都市魅力の発信、観光PRを目的としたプロジェクト「メタバースヨコスカ」を2023年10月から推進しています。その関連事業の一つ「メタバースヨコスカEDUCATION」は、市民の方々がデジタルコンテンツの作成に係る技術を獲得し、発信力のあるクリエイターとして活躍していくことを目的とした教育プログラムです。
2024/07/07 22:47
第42回世界戦没殉難者追悼・平和祈願式典
こんばんは。西郷宗範です。きょうは三浦半島宗教者平和会議主催の第42回世界戦没殉難者追悼・平和祈願式典に参列しました。コロナ禍でしばらくこの平和への祈りもできないでいましたが、昨年から再開し、今年も多くの参列者の中、挙行されました。世界では多くの争いが後を絶たない状況の中、何もしないより、祈りをささげるだけでも、何かが変わるかもしれない…
2024/07/06 18:19
令和6年 盆竹灯籠まつり
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市、三浦市、葉山町の6か所の寺院において、盆竹灯籠まつりが開催されます。7月から8月の1~2日間、各寺院で竹灯籠を300~500個程度境内に飾り、夜間はライトアップを実施します。若手僧侶が中心となりますが、各寺院の檀家や地域住民と共作で竹灯籠を竹の伐採から手作業で製作しています。
2024/07/05 19:17
いつもの景色をいつまでも-未来につなぐ、よこすかの海と緑-【よこすかMOVIE】
こんばんは。西郷宗範です。7月のよこすかMOVIEは「いつもの景色をいつまでも-未来につなぐ、よこすかの海と緑-」です。横須賀市では、2050年までに地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指し、三浦半島の他の市町と一緒に自然環境を未来につなぐ取り組みを進めています。
2024/07/04 17:30
2週連続で東京ビッグサイト
こんばんは。西郷宗範です。きょうは先週に続き、東京国際展示場(東京ビッグサイト)へ…先週も書いたように、昨年は一緒だった自治体・公共WeekとJapan Sports Weekが別日となったため、今週も行くことになりました。ところが、今週、東京ビッグサイトで開催の展示がどれも興味深い…
2024/07/03 17:41
エドワード・ゴーリーを巡る旅
こんばんは。西郷宗範です。17万人を動員した「鈴木敏夫とジブリ展」も終わり、横須賀美術館の展示も通常に戻ります。7月6日(土)からは「エドワード・ゴーリーを巡る旅」の開催です。不思議な世界観と、モノトーンの緻密な線描で、世界中に熱狂的なファンを持つ絵本作家エドワード・ゴーリー(Edward Gorey,1925-2000)。
2024/07/02 17:45
企画展示「写真が語る平作川の風景」
こんばんは。西郷宗範です。6月28日(金)から8月28日(水)まで横須賀市立中央図書館1階ロビーにおいて企画展示「写真が語る平作川の風景」が開催中です。昭和 49 年(1974)7月8日の集中豪雨により発生した平作川の水害から 50 年です。七夕水害と呼ばれ、横須賀でこれまでで一番ひどかったといわれる水害です。250㎜の集中豪雨により、平作川は氾濫し、死者13名、家屋の全壊154戸、浸水家屋7,000戸、土砂崩れ1,564か所という甚大な被害がありました。
2024/07/01 18:14
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、西郷宗範さんをフォローしませんか?