ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
昨日の反省会(その2)
昨日の話。カシオペアを撮影後、仙台空港へエバーエア航空のハローキティ飛行機撮影。初めての仙台空港でしたが、東西に伸びる滑走路なので終日順光で撮影できると期待し…
2025/06/30 20:56
昨日の反省会(その1)
昨日と今日でカシオペア紀行のラストランでした。今日仕事で行けなかった分、昨日カシオペア紀行の往路を撮影にJR東北本線 藤田~貝田間の超有名撮影地に行って来まし…
2025/06/30 20:40
今日の反省会
勝利の美酒に酔わせてください。今日は、新鶴見機関区に所属のEF210形桃太郎の新車が走っている情報を得たので、午後からJR高崎線の超有名撮影地「オカポン」に向…
2025/06/28 19:47
昨日の飯テロ
昨日の話。今週火曜日の飯テロが、不完全燃焼な結果だったので昨日は飯テロのやり直し。茨城県古河市内で仕事があったので、近くの「みの和」(とんかつ屋)さんでチキン…
2025/06/28 19:20
昨日は、前々から気になっていたスーパーマーケット、有村架純さんじゃなかった「カスミ」さんのコレです! 焼きそばとスパゲッティナポリタンの具は無い「大満足の50…
2025/06/25 23:14
6月20日の貨物列車を撮影
6月20日の話。この日は、前日(6月19日)に西濃運輸コンテナがEH500形3号機で下って行ったので折り返しを撮影したく、前日同様に午前3時30分に起床して、…
2025/06/23 22:44
6月19日の貨物列車を撮影(その2)
6月19日の話。午前3時30分に起床して、EH500形トップナンバー牽引の西濃運輸コンテナを待っていましたが、大幅な遅延&トップナンバーじゃなかったDea~t…
2025/06/23 22:01
6月19日の貨物列車を撮影(その1)
6月19日の話。前日にEH500形のトップナンバーが下って行ったので、この日は列車番号:4058で折り返して来ると期待して出勤前にワシクリに行ってきました。4…
2025/06/23 21:45
6月18日の貨物列車を撮影(その2)
6月18日の話。列車番号:4073を撮影する為に朝撮影した水沢踏切に来ました。 EH500形31号機列車番号:3071 19:01 そして本命!EF210形3…
2025/06/22 22:46
6月18日の貨物列車撮影(その1)
6月18日の話。この日は、列車番号:4059の西濃運輸コンテナがEH500形トップナンバーで来る情報を入手していたので超有名撮影地「ワシクリ」で撮影。ワシクリ…
2025/06/22 22:26
カシオペア紀行の後(その1)
6月16日の話。カシオペアが行った後、ちょっと待っていれば貨物列車が2本来るので、引き続き撮影。 E657系K10編成 15:25 えっ、常磐線特急列車のE6…
2025/06/22 00:31
カシオペア紀行
6月16日の話。カシオペアが矢板駅を通過するのは午後4時50分頃なので、それまで退屈だな~!って思っていたら、カシオペアが郡山駅を午後2時頃に通過。という書き…
2025/06/22 00:11
カシオペア紀行の前に貨物列車を撮影
6月16日の話。カシオペアが野崎~矢板間の箒川橋梁を通過するのは午後4時50分ごろなので、まだ時間があります。よって、貨物列車を撮影。 EH500形10号機+…
2025/06/21 23:53
カシオペア紀行の前に・・・
6月16日の話。この日は、先週土曜日の夜に仙台に行ったカシオペアが帰って来る日でした。もちろん、自分はフツーに仕事でしたので有給休暇を取って超有名撮影地である…
2025/06/21 23:19
6月17日の飯テロ
6月17日の話。この日は、茨城県つくば市内で仕事だったので、近くの「伝説のすた丼」さんでランチタイム。以前もすた丼さんでスタミナ丼をいただきましたが、量が残念…
2025/06/20 22:45
勝利の美酒に酔わせてください。 今日は、余命宣告されてしまったカシオペア紀行の復路を撮影に有給休暇を取って出かけました。ホントは、蒲須坂の超有名撮影地で撮りた…
2025/06/16 23:03
昔の撮り鉄画像(その4)
2014年9月13日の話。JR吾妻線の当時、日本一短いトンネルと言われた「樽沢トンネル」が八ッ場(やんば)ダム建設に伴い、廃線になるとの事だったので撮影。 画…
2025/06/16 22:44
昨日の貨物列車
昨日は朝から曇り空だったので午前中、庭の植木を刈って午後から撮り鉄活動。狙うは、列車番号:4093のEF210形、岡山の桃太郎。撮影地は、ネットで調べた東北本…
2025/06/15 23:14
昔の撮り鉄画像(その5)
2014年9月14日の話。この日は、JR吾妻線の八ッ場(やんば)ダムに沈む「川原湯温泉駅」周辺地域を撮影。 コレ全部、フィルムカメラで撮影! 撮影地:JR吾…
2025/06/11 22:08
EF81形80号機カシオペアを牽引している機関車ですが、単機で走っている所を撮影出来ました。何で走っていたのかも分からず、ズーム流しで撮影したら、偶然にも上手…
2025/06/11 22:00
昔の撮り鉄画像(その3)
JR高崎線 宮原~大宮間の超有名撮影地で撮影。当時は「上手く決まって、やったー!」って思いましたが、今となっては「編成全体(列車の後ろまで)が写っていないじゃ…
2025/06/11 21:47
ライト家の梅の木
梅の実が成ったのは、自分が知る限り初めてかもしれません!この梅の木、自分の中学校卒業の記念樹として貰ったもののようです。(母親談)でも、本人は記憶に無いDea…
2025/06/11 21:36
昨日も先週と同じ、茨城県古河市 良花さんでランチタイム。先週は、から揚げ定食だったので、お腹いっぱいになれるメンチカツ定食を注文。 ご飯大盛りは無料なので、毎…
2025/06/11 21:24
昔の撮り鉄画像(その2)
2012年6月3日の話。西日暮里駅付近で新幹線撮影をしていた時の事です。この場所は、先頭車両しか入らない場所なので、新幹線の流し撮りをしに来たのです。新幹線の…
2025/06/08 21:12
昔の撮り鉄画像(その1)
2017年7月17日の話。JR中央本線 上野原駅すぐ近くの超有名撮影地で、今は亡き豊田車の国鉄特急色189系を撮影。 大月方面行きの普通列車に被られちゃったD…
2025/06/08 21:04
昨日と今日の反省会
勝利の美酒に酔ってます! 昨日は、JR武蔵野線 東浦和駅でEF66形を撮影。今年のダイヤ改正で運用が激減した事により、先が長くない(?)と思われるEF66形を…
2025/06/07 21:54
昨日の話。カシオペア紀行の前に貨物列車を撮影。 EH200形24号機 ブルーサンダー 暗い所に強い、R6markⅡ。R6markⅡでカシオペアも撮影したかった…
2025/06/04 22:34
昨日のカシオペア紀行
昨日の話。昨日は秋田に行ったカシオペア紀行が帰って来るので、JR高崎線 宮原~大宮間の超有名撮影地に行くつもりでした。前回、5月18日も秋田に行ったカシオペア…
2025/06/04 22:29
昨日は、先月行っていなかった茨城県古河市 良花さんに行って来ました。良花さんと言えば、安くてお腹いっぱいなれるから揚げ定食のご飯大盛り。 そこそこ大きい、から…
2025/06/04 21:28
勝利の美酒に酔ってます! 今日は、あまりお天気もよろしくないようなので、JR東日本の超豪華クルーズトレインE001形「TRAIN SUITE四季島」を撮影にJ…
2025/06/01 22:19
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ライトさんをフォローしませんか?