ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
電子シャッターを検証する(その2)
電子シャッターは、ローリングシャッター歪みが出るから動きモノには使えない。という図式が流布されているようですが、自分は「状況に応じて使い分ければ電子シャッター…
2025/02/27 23:21
安中貨物を撮影
2月24日の話。この日は、東武鉄道200系カルピスエクスプレスを撮影後、安中貨物を撮影にJR高崎線の超有名撮影地「オカポン」へ移動。前日の安中貨物を「フキギョ…
2025/02/27 23:05
鹿島貨物 列車番号:1094を撮影
2月22日の話。先ほど、四街道~物井間の超有名撮影地「通称:ヨツモノ」で撮影した列車番号:1093の折り返し、列車番号:1094を撮影にJR鹿島線 鹿島神宮~…
2025/02/26 22:28
今日の飯テロ
茨城県猿島郡境町の「からあげ本舗 いのいち 境店」さんでランチタイム。このお店、久しぶりに入ります。 メニュー表 画像中央。な、な、なんと!ご飯「まんが盛」5…
2025/02/25 23:56
今日の反省会
来月のダイヤ改正で廃止となってしまう(?)安中貨物を昨日、JR高崎線の超有名撮影地である吹上~行田間の「通称:フキギョウ」で安中貨物を撮影しましたが、快晴の予…
2025/02/24 22:01
東武鉄道200系 特急りょうもうカルピスエクスプレス
今日は、昨日散々な結果だった安中貨物のリベンジをかけて撮影に出かけました。その前に「東武鉄道200系 特急りょうもう」が特別塗装色のカルピスエクスプレスで走る…
2025/02/24 21:49
電子シャッターを検証する
電子シャッターで撮影するとローリングシャッター歪みが・・・。という声を聞きますが、ホントにそうでしょうか? E259系 特急成田エクスプレス電子シャッター E…
2025/02/24 21:34
四季島を撮影した後、安中貨物を撮影。本来であれば晴れていれば順光で撮影出来るのですが、四季島の時と同じ曇り空での撮影となってしまいました。 その前に・・・。列…
2025/02/23 23:13
TRAIN SUITE四季島
先週の日曜日、曇られてしまったのでリベンジをかけてJR高崎線 吹上~行田間の通称:フキギョウで撮影。 E001形 TRAIN SUITE四季島リベンジ達成でき…
2025/02/23 22:45
貨物列車 列車番号:8876を撮影
午前中は、愛車の修理をしてから午後は撮り鉄活動。先週、曇られた四季島を撮影にJR高崎線 吹上~行田間の通称:フキギョウにリベンジをかけて行ってみました。でも、…
2025/02/23 22:32
今日の午前中は・・・。
愛車の修理をしていました。修理というと少々大袈裟ですが・・・。(笑)1月5日にUPした愛車のメーターをノーマルメーターに戻した、その後の話。先週の日曜日、四季…
2025/02/23 22:08
鹿島貨物 列車番号:1093を撮影(その2)
昨日の鹿島貨物 列車番号:1093ですが、旧塗装バージョンのEF210形桃太郎が来たのと、積載満載野村萬斎&イイお天気の下で撮影出来たので・・・。 勝利の美酒…
2025/02/23 21:01
鹿島貨物 列車番号:1093を撮影
四季島の前に、列車番号:1093「通称:鹿島貨物」が来るので、旧塗装バージョンが来てくれる事を期待して待っていました。 EF210形170号機 通称:エコパワ…
2025/02/22 22:15
TRAIN SUITE四季島(その3)
佐原駅に回送する四季島を撮影。 E001形 TRAIN SUITE四季島 15時11分頃 後追い撮影本来であれば、後追い撮影なんてやりたくなかったのですが、対…
2025/02/22 21:55
TRAIN SUITE四季島(その2)
鹿島神宮駅に到着する四季島を撮影に、超有名撮影地 延方~鹿島神宮間の北浦の土手で撮影。 E001形 TRAIN SUITE四季島雲一つ無い青空の下で撮影したか…
2025/02/22 21:44
TRAIN SUITE四季島(その1)
今日は「カシオペア紀行 上野~土浦」には目もくれず「京成電鉄3200形デビュー」にも目もくれず「JR信越本線のEF64形の重連運転」にも目もくれず「特急 水戸…
2025/02/22 21:36
一昨日の飯テロ
一昨日のランチタイムは、茨城県古河市 coco壱番屋さん。先々月は、ハヤシライスのライス1,000gだったので、フツーのカレーが食べたくなったので行ってみまし…
2025/02/20 22:01
E001形 TRAIN SUITE 四季島(その2)
先ほど通過して行った四季島が深谷駅で折り返して来るので引き続き、フキギョウで撮影。 練習鉄E257系5500番台 OM-54編成 E233系3000番台 E-…
2025/02/16 21:39
E001形 TRAIN SUITE 四季島(その1)
今日は朝は曇り空。でも、天気予報では午後は晴れるというので久しぶりに四季島を撮影にJR高崎線 吹上~行田間の超有名撮影地「通称:フキギョウに」行ってみました。…
2025/02/16 21:19
カシオペア紀行
2月9日の話。この日は快晴だったので、ド逆光になる事から撮影する予定は無かったのですが、折角なので東鷲宮~栗橋間のB&G海洋センター前の踏切に行ってみました。…
2025/02/14 23:40
東京メトロ8000系
2月8日の話。この日は、全般点検明けのピカピカ状態の103編成スペーシアを撮影でしたが午後4時、浅草発の103編成スペーシアまで時間があったので、行先幕がフル…
2025/02/14 23:21
昨日の飯テロ
昨日は、茨城県八千代町 テイクアウト専門のお弁当屋「まんぷく」さんでランチタイム。 一個目から揚げ弁当(から揚げとライス両方大盛り)こちらは完食。余裕っす! …
2025/02/13 22:21
E657系K1編成 特別塗装色「ブルーオーシャン」
今日の話。先ほどのSL大樹は、散々な結果でしたが、そのSL大樹の前にE657系K1編成の特別塗装色ブルーオーシャンをJR常磐線 藤代~龍ケ崎市間にて撮影。この…
2025/02/11 22:00
SL大樹
今日は、お天気がイイとの事で何処へ行こうか迷いつつも、今日は祝日(旗日)という事もあって、SL大樹が日章旗を掲げて走るので超有名撮影地の倉ヶ崎SL公園へSL大…
2025/02/11 20:55
東武鉄道200系 特急りょうもう カルピスエクスプレス
昨日の話。全般点検明けのピカピカのスペーシアを撮影の合間に、200系りょうもうカルピスエクスプレスを撮影。 撮影現場に到着するなり、圏央道の工事車両を上手く隠…
2025/02/09 22:06
東武鉄道100系 特急スペーシア103編成撮影記(その2)
今日の話。昨日に引き続き、スペーシア103編成を撮影。 昨日と同じ場所、新古河~栗橋間で撮影。東武鉄道100系103編成 特急スペーシア日光詣号 けごん12号…
2025/02/09 21:38
東武鉄道100系 特急スペーシア103編成撮影記(その1)
昨日の話。東武鉄道100系 特急スペーシア103編成(日光詣号:金色スペーシア)が全般点検を受けて2月5日に試運転を経て、この日から営業運転に就いている情報を…
2025/02/09 20:33
勝利の美酒に酔ってます!(酔わせてください。とも言う。) 今日は、近場鉄(近場で撮り鉄活動)。東武鉄道100系103編成の「日光詣号」金色スペーシアが2月5日…
2025/02/08 21:46
RS-60E3
EOS R6markⅡのリモートスイッチの事です。EOS R6を購入した際に純正リモートスイッチである、こちらの商品をAma〇onで探していましたが在庫切れだ…
2025/02/05 22:53
ホントに勝利の美酒に酔ってます!
2月2日の話。この日、SL大樹を撮影しましたが、曇り空だったのでSL大樹の煙が保護色状態となってしまい、折角の爆煙状態でしたが煙があまり判りにくい結果となって…
2025/02/05 22:40
給料日前だったので安くて美味しい&お腹いっぱいになれる茨城県古河市 良花さんでメンチカツ定食(ご飯大盛り)をいただきました。 メンチカツは、握りこぶし大の大…
2025/02/04 23:11
東武鉄道 SL大樹
今日は、ドクターイエローとカシオペア紀行が走りましたが、どちらも行きませんでした。年明け早々にミライースをスタッドレスタイヤに換えたので、ミライースとしては初…
2025/02/02 21:44
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ライトさんをフォローしませんか?