投資・税金・家計など賢く資産形成する情報をお届け。今、今最も注目は仮想通貨(ビットコイン)!
みんなの銀行、新規口座開設&プレミアムサービス登録(半年間無料)で円預金金利が年利1%(8/31まで)※普通預金で資金ロックなし
みんなの銀行で新規口座開設者向けの金利UPキャンペーンが開催中です。 定期預金ではなく、普通預金の金利UPである点がポイント。 定期ではないので、いつでも、預入資金が出し入れできます。 まだ、口座をお・・・
【4/30まで】「みんなの銀行」新規口座開設で1500円もらえる新年度スタートキャンペーン。6カ月間プレミアムサービスも無料(紹介コードあり)
「みんなの銀行」は、口座開設からATM入出金、振込など、全てのサービスがスマホ上で完結する国内初の「デジタルバンク」。 「みんなの銀行」では、通常、紹介経由の口座開設で現金1000円がもらえるキャンペ・・・
UCカード利用で最大20%キャッシュバック還元!Apple PayやGoogle Pay利用で(6/30まで)
UCカードが決済で最大20%還元となるキャンペーンを開催中です。 ユーシーカード株式会社及びUCカードグループが発行する個人カードが対象です。 既存ユーザと新規入会ユーザでお得な利用条件が異なります。・・・
【4/08は対象日】毎月8日はメルカード&メルペイで+8%還元(合計9%)チャージ・金券購入で実質お金を使わず年間4044pt獲得
毎月8日は、「メルカード」「メルペイあと払い」で+8%還元 毎月1〜8日の間にメルカードをお持ちの方がキャンペーンにエントリーし、「メルカード」または「メルペイのあと払い」を利用すると、通常の1%還元・・・
Visaのタッチ決済で決済ごとに最大500円還元が当たるキャンペーン、Apple Payで1000円以上決済で(5/31まで)
Visaで『「Visaでタッチ」を、Apple Payで。キャッシュバックキャンペーン』を実施中です。 ルーレットを回すと、1000円以上ご利用ごとに最大500円がかえってくる!1カード当たり100・・・
住信SBIネット銀行、口座開設で1000円もらえるお友達紹介キャンペーン(4/4~)※月5回まで他行振込無料が確保可能
住信SBIネット銀行が「お友達紹介キャンペーン」が開催中! 提携NEOBANKでの友達紹介キャンペーンは時々開催されていますが、本家「住信SBIネット銀行」での紹介キャンペーンは珍しいです。 住信SB・・・
無料で読めるマネー本・投資本:2025年4月の対象本ラインナップ【楽天証券ユーザ限定】 ※全本、入れ替わり
楽天証券には、対象の本が無料で読めるサービスがあります。特徴は以下の通りです。 楽天証券:無料で読める投資本サービス 無料で読めるマネー本のラインナップは、毎月少しずつ入れ替わる NISAまたはiDe・・・
セブンイレブンのお買い物が最大20%還元!「VポイントPay」アプリで金曜日にVisaタッチ決済で(5/30まで)注意点・やり方等
三井住友カードが、4月4日から5月30日までの「毎週金曜日限定」で、セブンイレブンで「VポイントPayアプリ」のVisaタッチ決済で、最大20%還元キャンペーンを開催! 通常最大10%還元ですが、キャ・・・
【東京都港区】PayPay利用で最大20%還元。みな得ポイント還元キャンペーン 弟4弾(4/30まで) ※注意点など
PayPayの自治体キャンペーン。 2025年4月、東京都港区がPayPay利用で最大20%還元を開催中です。 目次1 キャンペーン概要1.1 特典1.2 還元対象となる支払い1.3 還元上限2 まだ・・・
【終了】高還元カードが続々終了。次は「Vポイントカード Prime」の新規申込 3月31日をもってひっそり終了
先日、リクルートカードプラスの還元率ダウンがあったばかりですが、今度は、Vポイントカード Primeのお申し込みは2025年3月31日(月)をもって終了。 加入者を増やさないためか、ひっそり終了です。・・・
「ブログリーダー」を活用して、chamiさんをフォローしませんか?
竹書房が、【5月20日限定】の1冊1円セール! 「むこうぶち 高レート裏麻雀列伝」が全63巻中、1~56巻1冊1円! 57~62巻も50%オフで、全巻まとめ買いしてもまとめ買いが3,259円です!
本日は、還元率UPが重なる日。楽天で「5と0のつく日」✕「買ったら倍」のキャンペーンが重なります。 また、 ・買ったら倍 ・お久しぶりなら1000円お得になるクーポン/ポイント などのキャンペーンも開・・・
自動車税や固定資産税の支払いシーズン。 会社員にとっては、普段は給与から天引きされている税金を「現金で」支払う数少ない機会。だからこそ、その負担をダイレクトに実感する時期でもあります。 どうせ払うなら・・・
Vプリカとは、Visa加盟店で使用ができるプリペイドカードです。 2024年5月15日より、全面的にリニューアル。 最も大きな変更は、「使い切りで、ネット決済専用の商品」から「繰り返しチャージができ、・・・
リクルートの「エアウォレット」でお得なキャンペーンが開催中です。 エアウォレットの3つキャンペーンの併用で、最大3,000+500 Pontaポイントがもらえます エアウォレットキャンペーン ❶友だち・・・
ポイント還元サイト「楽天リーベイツ」が、Apple公式サイトで対象のMacまたはiPadを学割で購入すると、楽天ポイントが6%還元されるキャンペーンを開催中です。 期間は2024年5月7日までで、通常・・・
Ankerが、公式オンラインストアで「Ankerアウトドアフェア」のキャンペーンを開催中です。 キャンペーン期間は短く、5月23日までです。 アウトドアシーンで活躍する商品がセール セール会場では、ア・・・
只今、LYPプレミアムを翌月も会員継続でPayPayポイント500円分がもらえるキャンペーンが開催中です。 キャンペーンページにアクセスし、対象者なら「おめでとうございます」と案内表示されます。 「い・・・
セブンイレブでVisa eギフトを5%の還元付きで購入できるキャンペーンが5月31日まで開催中です。 このキャンペーンと高還元率チャージルートを組み合わせることで、Amazonや楽天などでのネット購入・・・
リクルートの「エアウォレット」でお得なキャンペーンが開催中です。 エアウォレットの3つキャンペーンの併用で、最大3,000+500 Pontaポイントがもらえます エアウォレットキャンペーン ❶ローソ・・・
楽天カードがVISA限定で、楽天カード Visaでタッチ決済で、最大20%キャッシュバックキャッシュバックキャンペーンが開催中です。 楽天モバイル会員などの限定がないタッチ決済で還元キャンペーンは久し・・・
他の市場より値動きが激しいことで知られるビットコイン(仮想通貨)。 しかし、半減期終了後、値動きらしい値動きがない、低ボラティリティ状態が続いています。 歴史に学ぶと低ボラティリティが続いた後、ビット・・・
自動車税や固定資産税の支払いシーズン到来 源泉徴収で会社員にとっては、最も税金の負担を実感するシーズンではないでしょうか。 どうせ払うなら、少しでもお得に。 本記事では、自動車税・固定資産税を少しでも・・・
みずほWalletがリニューアル。これに伴い、J-Coin Payとのコラボレーションキャンペーンを開催中です。 みずほWalletにJ-Coin Payを連携することで、J-Coinボーナスでのお買・・・
LYPプレミアムは、ヤフーやLINE、PayPayの各種サービスがおトクに利用できる会員向けサービス。 Yahoo!ショッピングのポイント還元率アップ、LINEの会員限定機能やなど、数多くの特典を受け・・・
ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」で「毎日が超トク!初夏のメガ還元祭 最大30%還元キャンペーン」が開催中です。 他社の決済キャンペーンも利用するとさらに還元率がUP! 本記事では、ふるなびのキャ・・・
J-Coin Payが、新規ユーザを対象に10%分還元キャンペーンを開催中です。 J-Coin Payは、みずほ銀行が提供するスマホ決済サービス。 他のPayに比べてイマイチパッとしませんが、店舗でa・・・
楽天トラベルで、人気温泉地の宿のお得なセール「楽天トラベル温泉SALE」が12日間限定で開催中です。 お得なクーポン、2人以上の旅行で2,500ポイント還元などで、初夏~夏の旅行予約を安くできます。 ・・・
Amazonで「最大10%還元 ポイントアップキャンペーン」と「 Fashion✕レジャー タイムセール祭り」が同時開催! セール期間:2024年5月10日 [金] 9時00分~2024年5月14日 ・・・
ついに、JR東日本がネットバンキング「JRC BANK」を開始! 2024年4月上旬の発表で、JR東日本の銀行業務の開始が話題になっていましたが、発表通り、5月9日にサービスが開始しました。 サービス・・・
大和コネクト証券(旧:CONNECT証券)は、大和証券グループのスマホ専業ネット証券です。 感覚的に使いやすいシンプルなアプリで、初心者でも簡単に買付が可能。1株から株を買える「ひな株」で、資金がなく・・・
国連の幸福度調査で、英語圏幸福度No.1の「カナダ」。 『“カナダ式”で幸福度も資産も増え続ける! いつのまにか億り人になれる超マネーハック』は、カナダのバンクーバーでファイナンシャルプランナーとして・・・
円安で物価上昇が止まらない日本。為替介入で円高方向に動きはしたものの、一過性で終わるのか、円高トレンドを形成できるか、見守る必要があります。 さて、「物価の安定」という使命を持つのが、日銀をはじめとす・・・