プロフィールPROFILE
21回 / 365日(平均0.4回/週)
ブログ村参加:2011/07/23
今日 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,436サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
美術ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,242サイト |
窯元・工房・プロ陶芸家 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 138サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 66,602サイト |
田舎暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,278サイト |
地域生活(街) 関東ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,043サイト |
栃木 その他の街情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 37サイト |
今日 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,436サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
美術ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,242サイト |
窯元・工房・プロ陶芸家 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 138サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 66,602サイト |
田舎暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,278サイト |
地域生活(街) 関東ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,043サイト |
栃木 その他の街情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 37サイト |
今日 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,436サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
美術ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,242サイト |
窯元・工房・プロ陶芸家 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 138サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 66,602サイト |
田舎暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,278サイト |
地域生活(街) 関東ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,043サイト |
栃木 その他の街情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 37サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、Ta2Oさんの読者になりませんか?
1件〜30件
今年もまたボロ市の季節がやって来ました。先日出店の申し込みに行って来ました。場所は例年と同じ98番です。15日は日曜日なので相当混雑が予想されます。特に10時~4時頃はこみ合います。宜しくお願い致します。写真は以前のです。
栃木県の益子町で陶芸している堀水達雄のブログです。春と秋の益子陶器市に出店。その他、会津美里町せと市、世田谷ボロ市に出店。日常つらつら考えた事や、益子の話題を掲載したいと思います。時々市で居眠りしているいます。 :*horimizu.comを取得しました、HPも宜しく。http://www.horimizu.com
交通会館マルシェ 2019年11月15(金)、16日(土)出店します。
金曜日は12時~18時土曜日は11時~5時半です。宜しくお願い致します。
なんとか益子陶器市に窯出し間に合いました。明日から5日間宜しくお願い致します。
恒例の夢HIROBAの場所決め抽選が有りました。いつもと同じく南側金網沿いになりました。宜しくお願い致します。2019年秋の益子陶器市は11月1日~5日です。
今年は油絵をほぼ30年ぶりに2枚目を描いて居ます。有楽町駅近くの日比谷画廊にて9/6-11展示会名 九月会 に出品します。お客さんが出品している絵画展にお誘いを受けて初めての参加です。宜しくお願い致します。s8号
有楽町駅前 交通会館マルシェ horimizu窯 9月の出店は4日、8日、15日、29日の4回です。交通会館1Fピロティなので屋根がありますので雨でも買い物が出来ます。開店時間は午前11時から午後5時半になります。宜しくお願い致します。夜の交通会館綺麗です。
今年は朝からドンピカで暑かったですが無事に終了しました。有り難うございました。4時8分6時38分11時38分
今後の予定8/4(日)会津美里町会津本郷せと市に出店します。場所は伊藤食堂の向かい側です。 朝の4時から昼の12時で終了です。宜しくお願い致します。8/18(日)有楽町駅前交通会館銀座マルシェに出店します。午前11時~5時30分開催です。ビルの屋根がありますので
7/7・14日曜日 有楽町交通会館一階ピロテェー マルシェに出店します。宜しくお願い致します。マルシェ ( 毎週土曜日・日曜日、祝日 )11:30 ~ 17:30
5/17 18 19日、飯能ものづくりフェアに出店します。ブース番号は19番です。宜しくお願い致します。
平成から令和に股がった陶器市が終わった。令和の初日は天気も悪かったのもあって、人出少なかった。私にとっては30回目の春の益子陶器市であった。30回もやって居るとマンネリ化して行くので自分から変えて行かなくてはと思う。今回はスリップウエアを結構出した。織部もグ
今年もまた春の陶器市が始まった。取り敢えずテントの様子を中心にアップしておきます。
陶器市のテント、設営して来ました。窯もまだ焚かなきゃならないし、相変わらずギリギリです。初日に大きな窯の分、作品が間に合うか微妙です。私にとって今回が30回目の春の益子陶器市です。
恒例の陶器市の場所決めの抽選会がありました。南側の金網沿いになりました。宜しくお願い致します。
3/27-30日、東京都世田谷区用賀 酒舗 油屋にて堀水達雄作陶展を行います。油屋さんでは2014年以来の作陶展です。宜しくお願い致します。
今日、3月13日、今年初めて鶯の鳴き声を聞いた。青い揚羽蝶も飛んでいた。インスタグラムにのせたらルリタテハだと教えて呉れた。この時期に成虫なので越冬した個体らしい。冬に仕事場のバケツの中に蛾の成虫なんかが、じっとしているのを見つけたりするので虫も存外越冬する
3月1日で益子に来て30年の月日がたった。昭和天皇が亡くなった年に来たのだ。よそ者をすんなり受け入れてくれた益子の人々に感謝。陶芸を続けさせて下さっているもお客さんにも感謝である。
大部大きくなってしまって、そろそろ伐らねばと思っていた、ハンカチの木を切った。先に枝を落としてから、幹の部分を切った。幹が倒れる時に自分もよけようとして脚立から落ちてしまった。幸い怪我は無かった。注意していたのだが、木を伐るのは命懸けなのだ。
今季初めて雪が降りました。陽差しも段々強くなっているのですぐに融けて仕舞うでしょう。今シーズンは今までのところ雪が少ない気がします。
年末年始は年越しで、王子の狐行列に出店しました。東京都北区王子駅東口にある装束稲荷で自作の狐goodsを販売しました。初出店でした。王子稲荷や隣の名主の滝は子供の頃よく遊んだ場所です。お客さんが多くて、とりわけ外国人のお客さんが多くてビックリでした。本年も宜し
今年も世田谷ボロ市出店します。宜しくお願い致します。場所はいつもと同じ地割り番号98番です。
毎年恒例の笠間市「きらら館」での堀水達雄、堀水小夜、2人展が始まりました。ちょっとクリスマスらしい作品(羽のある天使)などもあります。宜しくお願い致します。笠間市「きらら館」2018年12月31日まで
2018年秋の益子陶器市が終了しました。今回はお天気に恵まれて、気温も高めで絶好の行楽日和でした。私的には陶器市の作品作りで夜なべ仕事で首を冷やしてしまい、風邪をひいてそのまま陶器市に突入してしまいました。期間中は家に帰ると夜の8時には寝て朝の6時に起きて、朝
昨日テントを張って飾り台を運びました。今日は家でガス窯を焼いて居ました。明日は窯出しをして、小夜の品物を一部城内坂のモエギさんに持って行き販売して頂きます。いつもながらギリギリです。1週間位前に準備万端して陶器市の2、3日前には日光辺りに紅葉狩りと行きたい
いつもながら、早めに11/2-5の秋の陶器市の場所決めが有りました。(内らの場所はくじ引きで場所が毎回変わります)今回は久しぶりに城内坂の道に近い場所になりました。宜しくお願い致します。
9月の1日より30日まで2人展をさせて頂きます。器の店ちゃぶだいさんの20周年記念行事で月替わりで行われるものです。9月1日の1日だけですが2人で在廊致します。(午前10時半頃から午後2時半頃まで)どうぞ宜しくお願い致します。うつわの店 ちゃぶだい 店案内 住所〒960-825
今年は夜が涼しくて、車で仮眠するのに助かりました。連日熱中症に注意喚起の報道があったためか、朝の8時半を過ぎた頃よりお客さんが少なくなったように思います。今年は帰りに早稲沢温泉のゆるりさんに一拍して益子に帰って来ました。ゆるりさんではかれこれ20年近く(はっ
暑中見舞い申し上げます。8/5 会津本郷せと市、今年も出店致します。場所は伊藤食堂さんの前あたりです。朝4時からお昼の12時までです。宜しくお願い致します。写真は昨年の様子。
甲府にお墓参りにゆき、富士山を観て来ました。昼食は甲府市にある老舗の蕎麦屋、奥村で蕎麦をたぐり、午後には河口湖に移動。写真の富士山は大石公園。ここは観光客の2/3は外国人のような感じでした。写真の下のブッシュはラベンダー。ちょうど咲き始め、と言った感じでした