ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
気管支喘息と、うさぎちゃん
三歳の男の子の整体指導でした。お聞きしましたら、気管支喘息で、食事療法など色々やっても変化が見られなかったと。その子の身体を拝見していきますと、予定日より早く…
2025/06/30 20:29
水ぼうそうと、全身の発疹と、身体の成長
水ぼうそう整体的には、腎臓を通して股関節を育てる病気です。ですから、水ぼうそうをきちんと経過しますと、悪はしゃぎなどが無くなってきたりします。5月、6月にかか…
2025/06/28 15:35
悠遊塾20周年と、各講座との結びつき
悠遊塾を向ヶ丘遊園の地で道場を開業して、今年で20年になります。そうした中で、今年度の「整体初等講座」では20周年を記念して、私が主催している様々な講座のエッ…
2025/06/27 23:37
七夕と願望実現と、固定観念を外す身体
七月世間では、たつき涼先生の、天災が話題になっております。若かりし頃の映像を見ますと、整体における上下型の女性です。ですから、予知夢を見やすい身体だと思います…
2025/06/27 22:57
誕生日と身体 遺伝的素因と、夏にかけての成長の勢い
誕生日なので身体を観てほしいというお子さんでした。アトピーの湿疹が出ていましたので、親御さんに、ここと、ここに手を当てて下さいと。副腎の働きをたかめていきまし…
2025/06/26 20:15
水ぼうそう 5月6月と、股関節の働き
水ぼうそう整体的には、股関節を通して腎臓を育てる病気です。5月6月になると増えやすくなります。いらしている親御さんが、学校で水ぼうそうが流行っていますと。です…
2025/06/26 14:42
大國魂神社の茅の輪からの、映画「国宝」
大國魂神社の茅の輪くぐりに、お詣りに行ってきました。そこから、映画「国宝」に鬼気迫る演技 息殺して見るような演技で、3時間の大作ですが、時間を感じさせない内容…
2025/06/25 21:20
湿度と子供の破壊的欲求と、悪はしゃぎ
四歳の女の子と、ママさんの整体指導でした。道場にいらした時から、興奮マックス!ママさんからしても、こうなると手がつけられなくてと。ママさんの整体中は、一人で遊…
2025/06/24 17:32
悠遊塾研修生制度と、文殊の知恵
整体ヨガ道場 悠遊塾整体ヨガ道場 悠遊塾では『研究生制度』を設けています。将来的に、整体を仕事にしたい方、整体について真剣に学びたい方、3年間の期間、悠遊塾…
2025/06/23 23:04
更年期と、アトピー体質と、第二の人生
更年期甲状腺のホルモンから、副腎ホルモンへの移行する時期です。そうした中で、アトピー体質の方の整体指導でした。いわゆる副腎皮質ホルモン整体指導においては、副腎…
2025/06/22 20:42
ヨガと野口整体、「整体初等講座」
本日の、整体初等講座梅雨時の身体という事をお伝えし湿度に弱い身体、排泄がスムーズにいかない身体条件をお伝えしました。そこから、自身で出来る、梅雨から夏にかけて…
2025/06/21 23:53
ヨーロッパの方の、股関節
いわゆるコロナ禍それまでと、変わらず風邪を引いた方、熱が出た方の身体を観ていました。もう一方で、コロナ病棟で勤務されていた看護師さんの身体を拝見させていただい…
2025/06/20 21:02
子供のとびひと、克服する身体の波
三歳のお子さんが、とびひなので観てほしいと。熱がこもっていますねとお伝えしましたら、エアコンが壊れてしまいましたと。この暑さ、睡眠時にエアコンがないと熟睡出来…
2025/06/20 17:43
おへその役割り 七夕という意識の拡大
おへそ実体の無い領域です。又、三歳までは赤ちゃんが動くと、ママさんのおへそまで一緒に動きます。ですから、三歳までは一心同体なのです。そして、切っても切れない関…
2025/06/19 23:56
梅雨時から、秋口にかけての四十肩、五十肩の経過
梅雨時になりますと、四十肩、五十肩の方が多く整体指導におみえになります。そうした方々には、副腎の機能を整え秋口にかけて経過するように整体指導をしていきます。い…
2025/06/19 21:35
更年期の身体の区切りと、「花月操法」
更年期甲状腺ホルモンから、副腎ホルモンへの移行する時期です。そうした中で、女性において腰椎四番卵巣の機能に関係しています。そして、整体的には、腰椎四番が硬化し…
2025/06/18 23:01
第二次性徴期と、アトピー体質と、遺伝的素因
十歳になる男の子と、ご家族の整体指導でした。ここにきて、背中にアトピーの湿疹が酷く出てきました。ちょうど、第二次性徴期の始まりでした。お母さんにおいても、早く…
2025/06/18 21:20
熱中症対策 湿度への影響と身体 「整体初等講座」
恒温動物である、哺乳類である我々人間発汗機能を通して、温度調整をしています。今週になって、既に猛暑ですね!そこで、発汗機能がまだ間に合っていませんと、熱中症な…
2025/06/17 18:05
脳梗塞直後と、緊急な時ほど愉気法
脳梗塞直後緊急な時ほど、愉気法が効果があるのです。そうした中で、講座にいらしている方から、ご家族が脳梗塞で倒れたのでどうしたらいいでしょうか?と。そこで、ここ…
2025/06/17 16:20
気管支喘息と、副腎切除と、梅雨時
梅雨時、通常においても副腎の機能が低下します。副腎の働きというのは、排泄力です。そうした中で、気管支喘息になったので身体を観てほしいという方でした。そして、身…
2025/06/17 13:24
子宮切除と、バネ指
女性において、三つの首手首というのは、子宮の位置を整体ではあらわしています。ですから、子宮筋腫などの方というのは、必ず手首の可動性が悪くなるのです。足首などは…
2025/06/16 21:40
”梅雨時の身体と、梅雨における体癖の変動と、6月の整体初等講座”
2025/06/15 10:35
結婚前に身体を整える 女性の身体について
女性においては、結婚前に身体を整えた方がいいのです。それこそ、生理痛などは無くしておいた方がいいのです。月経という骨盤が開く動きに順応出来ないから、生理痛にな…
2025/06/14 21:49
兄弟の感受性の違いと、整体における体癖
兄弟間の、整体における体癖の違い両親のどちらに似るかによっても違います。そうした中で、お兄ちゃんは、小学生前後型5種に、上下型1種の複合ですから、上下型一種的…
2025/06/14 15:21
子供のゲップと、不安感 恐怖心の脈
人間の免疫力を下げる背景として、不安感、恐怖心があります。そうした事から、コロナ禍のマスコミなども含めての対応というのは、不安感、恐怖心を煽り良い商売だったか…
2025/06/13 18:39
11ヶ月の赤ちゃんと、魂の故郷と、身体
11ヶ月の赤ちゃんと、ママさんの整体指導でした。幼児湿疹が気になるとの事でした。ママさんの身体を拝見しますと、ママさん似の上下型一種の赤ちゃんですねとお伝えし…
2025/06/13 13:44
断乳の時期と、赤ちゃんの栄養状態と、赤ちゃんの手
ちょうど、一歳の誕生日をむかえた赤ちゃんと、ママさんの整体指導でした。ママさんの身体から、胸椎四番女性においては、乳腺と関係している処ですが、捻じれていたので…
2025/06/12 21:04
思春期における成長痛と、骨盤の厚み
思春期第二次性徴期の始まりの時というのは、骨盤に厚みが出てこないといけないのです。男子であれば、睾丸が発達してきて女子であれば、卵巣が発達してきます。そうした…
2025/06/12 18:48
思春期の女子の苦悩と、人間関係と身体
思春期他者とのかかわりが、一番大変な時期です。又、現代ですと、スマホがあり、グループLINEなどもあり、今まで以上に、友達どうしの、かかわりが大変な時代です。…
2025/06/11 20:05
美白日本一と、島根県松江整体指導 県民における体癖
明日、明後日と、島根県の松江に整体指導に行かせていただきます。以前、化粧品会社ポーラのグランプリで、日本一の美肌県は、島根県だと言われました。日照時間の短さと…
2025/06/10 11:16
野口整体の型と、女性の身体の多様性
バレエと、学校で茶道をされているお子さんの整体指導でした。バレエというのは、言ってみれば自己表現です。ですから、整体指導をする者からしますと、腰椎五番がはっき…
2025/06/09 22:14
熱中症になりやすい身体と、神経疲労
熱中症になりやすい身体整体からしますと、胸椎五番の弾力です。実際に熱中症になったような身体の方々を観ていても、胸椎五番の弾力が無くなった身体条件です。胸椎五番…
2025/06/09 21:36
七ヶ月の赤ちゃんと、赤ちゃんの抱っこと人の距離感
七ヶ月の赤ちゃんと、ママさんの整体指導でした。幼児湿疹が出ていたようですが、この間、風邪を引いて大分治まってきましたと。赤ちゃんの皮膚というのは、風邪をひくた…
2025/06/08 18:08
梅雨時の子供のイライラと、お腹の中の赤ちゃんの体癖
もうすぐ四歳になる女の子と、ママさんの整体指導でした。そして、お聞きしましたら湿疹が急に出てきたと。ここにきて、お子さんも大人も湿疹が出てくる方が実に多いので…
2025/06/07 15:51
梅雨時と、アトピー体質と、「びっくりした!」
以前に、事故後に身体を観てほしいという方でした。退院直後にいらっしゃり、激しい交通事故で、頭部打撲の方でした。回復過程になると、元々あったアトピーが出てきまし…
2025/06/06 15:22
歯周病とアルツハイマー 夏場にかけての身体
歯周病と、アルツハイマー科学的にも、歯周病になるとアルツハイマーになるリスクが高くなるという研究データがあります。整体においても、歯周病になる身体条件というの…
2025/06/05 17:27
コンプレックスと、思春期という特殊な時期
昨日は、実践操法講座テーマが、「捻じれ型八種の基本操法」中でも、思春期という特殊な時期人の目が気になる時期だからこそ、他者を通して自己を知る時期でもあるのです…
2025/06/05 10:25
おばあちゃんの転倒と、お孫さんの咳
元々、誕生日なので身体を観てほしいという方でした。そして、誕生日当日に操法の予約が入っておりましたが、前日に、自転車で転倒されて急遽、前日にも操法をする事とな…
2025/06/04 16:51
梅雨時というのは身体にもカビがはえると、人間関係が変化する時期
整体法の創始者の、野口晴哉先生は梅雨時というのは、物がカビがはえるように、人間の身体もカビがはえやすいと。そして、癌もカビと同じであると。整体的には、どこの癌…
2025/06/03 19:53
親子間のコミニケーションと「耳」整体指導者と「耳」と、倍音声明
以前にいらした親子でお子さんは長年引きこもりでした。最初にお母さんの身体を拝見しますと、耳への影響がありました。そこから、お子さんを連れてくるようになりお子さ…
2025/06/02 21:29
お茶会と、神楽坂志満金
志満金 志満金神楽坂エリアの日本料理 うなぎ割烹、志満金のオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。g059900.gor…
2025/06/01 20:43
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、野口整体を研究 裕博さんをフォローしませんか?