ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
4月より、整体指導料の改定
令和7年4月より整体指導料改定のお願い平素より整体ヨガ道場悠遊塾にいらしていただきありがとうございます。これまで20年変えずにきた整体指導料ですが4月より20…
2025/02/28 19:07
癲癇における鼻呼吸と、季節における身体
癲癇整体においては、頚椎2番の変動です。頚椎2番脳の血行に関係しています。ですから、癲癇の発作の時の、救急操法として、脳活起神法整体における活ですが、息あって…
2025/02/27 18:42
不昧流と、千家家と、千利休
松江整体指導整体指導でお借りしているいる隣の部屋で、不昧流の方が、お茶事をされていました。そして、お話しをお聞きしましたら作法が武士の作法が中心になるので、拳…
2025/02/26 20:25
松江野口整体と、宍道湖の夕日
本日から、明後日まで松江で野口整体です。今回も多くの方がご予約いたいております。とても嬉しく思います。小泉八雲が愛した宍道湖の夕日3月は、7日〜9日まで松江で…
2025/02/25 21:26
春に向けてのヨガクラスと、痔の身体
身体は、春に向けて左骨盤が開こうとしています。そうした左骨盤が開ききりませんと、春先は痔になる方が増えるのです。整体からしますと、痔になる事自体が心臓の保護な…
2025/02/24 22:42
思春期と脳下垂体 父性を取り入れる身体
ある年齢から、お母さんと一緒に操法にいらしている男子が、今度は高校生に入学整体にいらした当初を思い返せば、本当に心身が成長されたなと思います。又、親御さんの苦…
2025/02/24 15:41
春の歯の治療 甲状腺の変動と、サンリオピューロランドと空想
小学生の女の子と、ご家族で操法におみえになりました。そうした中で、お母さんがおっしゃるには歯の治療をしてから、顔の神経が麻痺感覚になっていると。そこで、歯の治…
2025/02/24 12:32
整体初等講座と、体癖の見極め
本日の、整体初等講座体癖の見極めという事をお伝えしました。その参加者それぞれの、体癖の見極めをお伝えしそこから、どのような処に愉気をしていくのか。何段階かに分…
2025/02/23 21:44
脳下垂体と、ハイハイ 春におけるホルモンの働き
春という季節ホルモンの働きが変化してくる季節です。甲状腺の変動があるような方というのは、整体からしますと、笑っていても頬骨が動かないのです。頬骨というのは、整…
2025/02/22 22:05
ディズニーランドと、歯並び
このブログでもよく取り上げています子供の成長過程六歳前後が、一番呼吸器官が成長する時期なのです。そうした呼吸器官胸郭の動きが、整体では歯並びと関係しているので…
2025/02/22 15:17
10日周期で、ボードゲームをする日と、目を休める周期
この間、ブログで書いております目の疲労からの、咳お子さんに関しては、ほぼゲームです。特に小学生のお子さんですと、友達と集まってのゲームですから、親御さんからし…
2025/02/22 12:33
ドラえもんと、アンパンマンの整体指導
2歳の女の子と、ママさんの整体指導でした。いらした時は、ママと遊ぶと言っていましたが、ママさんの整体中は、だんだんと一人で遊ぶようになり、ママの次は、道場にあ…
2025/02/21 21:12
春の季節と、子宮筋腫 子宮の大掃除の時期
女性における月経月経二日目が、骨盤が一番開く時期ですので、子宮の大掃除の時期です。又、春における身体そこは、男女共に3月の中旬にかけて骨盤が開いてきます。です…
2025/02/21 20:24
”整体初等講座 「集中と分散」”
2025/02/20 16:48
これからの医療のあり方と、溺れた時の活、心不全の活
整体指導にいらした医療従事者の方から、先生のようなお仕事はこれから本当に良いですよねと。私の中でも、これからの医療西洋医学だけではなく、東洋医学私共が行ってい…
2025/02/19 21:03
春における恋愛と子宮頸がん 恋愛成就と身体
子宮頸がん性行為をしたした途端から感染する癌とされています。女性における身体どこまでいっても、女性の身体というのは緩む事が中心にあります。そこは、男性の身体と…
2025/02/18 21:35
親子のコミニケーションと、目を休める時期 思春期にむけて
この間、熱が出て咳が止まらないという小学生の男の子でした。神経がピリピリしていたので、目は休めてねと、ゲームもしばらくは止めようねと。わかったよと。そして、そ…
2025/02/18 20:45
春の癌体質と、ゴルフの重心移動と身体
春という季節は、右重心でも心臓の働きが高まる為に、左重心になりやすくなります。そうした左重心ゴルフというスポーツは、左重心でないと上達しないのです。ですから、…
2025/02/17 18:28
生後十三ヶ月の栄養状態と、味覚
生後十三ヶ月その期間は、栄養の吸収が全てです。その栄養は、当然のごとく母乳が全てです。そして、母乳を中心とした栄養が満ちていますと、赤ちゃんの内股に張りがある…
2025/02/16 17:55
世界一美味しいヨーグルト
大谷選手が、世界一美味しいヨーグルトと言われたヨーグルトいただきましたら、確かに美味しかったです!今年の活躍もとても楽しみです。大谷選手の整体における体癖上下…
2025/02/15 22:26
早産と、呼吸器官の未発達 成長する時期
子供の成長過程きちんとハイハイをして、立ち上がる時目線の変化から、世界が変化するわけです。そうした段階だからこそ、意識の変化の時期だからこそ、呼吸器の成長の時…
2025/02/15 22:00
愉気会と、自働運動の会 盲腸の重要性と、春の感情
本日の、愉気会盲腸の重要性という事をお伝えしました。発生学の学問では、腸の細胞が脳に分化されたと言われています。そうした盲腸リンパ機能が集まっている器官であり…
2025/02/14 23:11
銀座サロンド菊丸
サロンド菊丸 サロンド菊丸 GINZA OFFICIAL – 銀座公式ウェブサイト昭和51年日本初の子供の美容室を銀座でオープン。以来36年間親子4代に渡…
2025/02/14 12:51
子供の時のトラウマと、人間における股関節の働き
いわゆるインナーチャイルドや、幼少時期のトラウマなど、過去に意識がとらわれている時というのは、整体においては、体癖以前の体勢四種の体勢になっているのです。もう…
2025/02/13 21:27
子供のバレエ 新体操と、歯並びと身体
子供の、六歳前後乳歯から永久歯に生え替わる時期一番、呼吸器官が成長する時期です。そうした呼吸器官、肋骨の可動性が整体においては、歯並びと関係しているのです。で…
2025/02/12 19:33
2歳の女の子と語彙力と、この季節の下痢
お腹の中から観ていた2歳の女の子と、ママさんの整体指導でした。入って来られて、久方ぶりでしたので、話せるようになったんだとまずは、子供の成長にびっくり!そして…
2025/02/12 18:52
双子ちゃんのママさんと、臨月の身体
双子ちゃんのママさんの、妊娠出産指導でした。二人お腹にいるわけですから、大変ですよね!そして、身体を拝見しますと、臨月の動きその事をお伝えしますと、実際の臨月…
2025/02/12 18:31
デカルトの体癖と、算数好きなお子さんの身体
デカルト合理主義者、数学者近世哲学の祖と言われています。そうした中で、いらしている数学の先生の身体を拝見させていただきますと、デカルトの身体デカルトの整体にお…
2025/02/11 23:09
育児期間中と、ママさんの睡眠の重要性
いわゆる産後鬱多くは、出産時に尾骨にひびが入ると産後鬱になりやすくなります。それだけ、尾骨というのは、頭の働きに関係しているのです。そうした中で、2歳の男の子…
2025/02/11 20:47
花粉症が酷くてと、「若いですね」
80代の御婦人の、整体指導でした。いらした時に、花粉症が酷くてと。そこで、若いですねと。よく高齢になると花粉症が治ったというような事をおっしゃる方がいますが、…
2025/02/10 21:48
子供の風邪と、ゲームの休養時期
小学生の男の子が、風邪を引いて咳が止まらないので観てほしいと。この間、書いています大人も、子供も咳が止まらない背景として、目の疲労があります。そして、そのお子…
2025/02/10 21:15
子供の能力開花の時期と、身体
お子さんが咳が止まらないので身体を観てほしいと。多くの咳が残る背景としては、整体的には目の疲労です。そこで、こちらの目が乾いているねと言いましたら、ご本人も、…
2025/02/09 19:12
子供の片足立ちと、バランス能力
子供の成長過程四歳前後から、片足で立てるようになります。片足で立てるというのは、言ってみればバランス能力です。そうした中で、5歳の男の子と、パパさんの整体指導…
2025/02/09 17:34
着床と身体 ママさんとお子さんの身体
病院で検査をしたら妊娠5週目という方でした。着床出血をされているという事でしたが、整体からしますと、受胎着床をしますと、骨盤が閉まります。ですから、月経におい…
2025/02/08 21:36
大國魂神社参拝 祈祷
医食屋nobu。 Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what …
2025/02/07 20:12
心筋梗塞代理操法と、回復過程における整体指導
ご家族が具合が悪くなったり、病気になったりしますと、心配なあまりに身体が同調して同じ身体になるのです。そこで、病院に入院などをされたりしている時には、ご家族に…
2025/02/06 19:12
子供の心臓異常と、お友達に教えてあげてね
春という季節は、左側から緩んできます。左後頭部、左肩甲骨が緩んで3月の中旬に、左骨盤が緩んで本格的な、春の身体です。左側が緩むというのは、心臓を通しての血流が…
2025/02/06 18:38
インナーチャイルドと、前世 整体実践操法講座
本日は、整体実践操法講座テーマが、左右型四種の基本操法そこで、四種の感受性というのは、意識が過去過去の細かい感情の細分化それが、人によっては幼少時期のトラウマ…
2025/02/05 23:13
三重院参拝 御幣の切り方
本日は、本山修験宗 聖護院門跡群馬修験道 三重院に参拝群馬みなかみ町は、豪雪地帯で有名ですが、ここ、月夜野はそこまで雪は積もりません。本日も、早朝は雪がちらつ…
2025/02/04 17:18
立春と、「腰が立つ」身体の勢い
本日は、立春本日、操法にいらした方々の身体を拝見していますと、立春の身体にふさわしく、腰が立っているのです。立春において、腰が立つ春に向けての身体の勢いです。…
2025/02/03 22:39
春の心臓異常と、「風邪が引けて良かったですね」
春という季節は、犬や猫が発情するのと同じように、人間も、エネルギーが高まってきます。ですから、恋愛の季節とも言えます。もう一方で、そうしたエネルギーから、不整…
2025/02/02 16:56
癲癇の癖と、母と子の共同作業
親子で整体指導におみえになりしました。お聞きしましたら、お子さんが癲癇の癖癲癇の癖整体的には、脳の血行と関係する頚椎2番の変動です。ですから、頚椎2番が極端に…
2025/02/01 21:28
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、野口整体を研究 裕博さんをフォローしませんか?