ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
脳梗塞代理操法と、愉気法
脳梗塞になられている方が、本当に増えていますね。ご家族の方が脳梗塞で倒れて緊急に身体を観てほしいという、いわば代理操法です。普通の方からしますと、理解が出来な…
2023/06/30 18:11
右排卵と、女性における股関節という事
体外受精などで右排卵側でした時の方が、左でした時の方が妊娠する確率が高いのだそうです。又、右排卵の回数の方が、左排卵の回数より多いのだそうです。そうした事が、…
2023/06/30 17:04
梅雨明けした身体と、心臓におけるひと手間
今朝、起きた時に自身の身体を観察しますと整体的に、梅雨明けした身体だなと思いました。力強く息が吐ける心臓の収縮能力です。ですから、夏バテというのは息が吐けない…
2023/06/29 22:23
五十年前の身体の打撲 三十年前の身体の打撲と、身体の層
他県からいらして集中指導をされている方でした。足の違和感が軽減してきた時に、五十年前に、ブランコから落ちてこのような角度でぶつけてませんか?と。頚椎の捻挫をし…
2023/06/29 18:28
アルツハイマーと、腰の弾力 身体の知覚
腰に違和感があるので観てほしいという方でした。身体に着手をしますと、左の腰椎二番、三番がくっついているのですよとお伝えしました。そして、実はアルツハイマーなの…
2023/06/29 18:14
法螺貝がやってきました
吹き口を直していただいた法螺貝がやってきました😀元々持っていたのより、若干小ぶりですね。厚みはあります。日本産なんでしょうか。明日の朝、早速吹いてみたいと思い…
2023/06/29 13:22
子供の味覚と、舌の動きと、感受性の幅
大脳の神経分布というのは、腕の動きか、舌の知覚の分布がほとんどなのです。そうした中で、いらしたお子さんが舌の変動があると。身体を拝見していきますと、記憶力など…
2023/06/28 22:33
無排卵月経と、更年期の始まりと、女性における腰の繋ぎ目
女性における、腰の繋ぎ目腰仙関節です。卵巣の機能に関係しています。ですから、いわゆる更年期の時期になってきますと、その腰の繋ぎ目がスースー冷えてくるのです。そ…
2023/06/28 18:13
三重院参拝と、法螺貝練習
整体にいらしている方から法螺貝を譲り受けました。そこで、林勘法衣さんに吹き口の交換を頼みました。石膏が固まってきましたとの連絡が入りマイ法螺貝二つ😀本日は、聖…
2023/06/27 18:01
昭和のビールサーバー
本日は、仕事を終えて弟子達との稽古押さえ方により、体癖の図像という事をお伝えしました。押さえ過ぎても駄目だし、足りないのも駄目なのです。そこから、整体にいらし…
2023/06/26 22:01
誕生日と、お兄ちゃんと一緒に遊びたかった
毎年、お子さんの誕生日にはご家族皆さんでいらしていただきます。前の日は、部活で頭をぶつけたらしいですが、途中、お父さん、お母さんにここに手を当てて下さいと。普…
2023/06/26 21:22
ヘルパンギーナと、言葉に出来ない身体の声
ヘルパンギーナが流行しているとされていますが、整体指導をする者からしますと、夏風邪ですよね。そうした中で、生後10ヶ月のお子さんが、ヘルパンギーナに感染したの…
2023/06/26 15:39
高齢者の高熱と、吐き気と、免疫機能
高熱小さい子供などは、基礎体温も高く高熱を出す事そのものが、体力があるわけです。反対に、高齢者などになると、基礎体温そのもが低くなる事が多く、高熱を出す事その…
2023/06/25 13:40
整体的梅雨明けした身体から、汗の内攻と身体
本日の、整体初等講座今年は、季節的な身体という事をお伝えしていこうと思います。そこで、梅雨明けした身体という事はどういう事かとお伝えし又、この時期の汗を急激に…
2023/06/24 23:08
誕生日と、自分の身体にご褒美
操法にいらした方でした。身体を拝見しますと、目が疲れてますねと。目というのは水分が必要な器官ですとお伝えしましたら目が確かにくもっていますと。そこで、目に水分…
2023/06/23 21:15
B型肝炎と、お孫さんのダニと、整体三代
これからの、時期プールでシラミなどをもらう子が増えてきます。そうした時に、我々のような整体指導者は回虫駆除操法を行い、肝臓を通じて呼吸器の成長を促していくので…
2023/06/23 12:36
女の子のランドセルの憧れと、身体
昔のランドセルは、それこそ男の子は黒女の子は、赤現代は、カラフルで良いですよね。そうした中で、風邪を引いたので観てほしいと。そして、親御さんにお伝えしたのが、…
2023/06/22 20:29
なんでへその緒を切ったんだよと、子供の大きな力
操法に親子でいらしていただきましたが、お子さんの身体を拝見していますと、皮膚湿疹などから、毛虫に刺されたのかな?とお聞きしました。男の子ですから虫が好きなよう…
2023/06/21 21:46
ママから〇〇に戻る日と、ごめんねと
親子で操法にいらっしゃいました。お母様は、歯が浮くと。そこで、腰椎が浮くと歯が浮きやすくなりそれこそ、歯周病なども左の腰椎2番が浮くと、歯が抜けたりするのです…
2023/06/21 12:39
ママさんの膝と、一歳一ヶ月の小さな手は大きな手
一歳一ヶ月のお子さんと、ママさんの操法でした。いらした時は、寝ていたのでママさんの操法一歳一ヶ月ともなりますと、抱っこが重たいですよね。両膝が痛いと。片側の膝…
2023/06/21 09:26
身体の叫びと、接種をしなければよかった
今回の、新型コロナウイルスのワクチンピーク時には、連日のように接種をしたので身体を観てほしいと。高齢者はまあ安心感の為にはまあ、いいかなと思っていましたが、女…
2023/06/20 20:21
婦人科疾患と、今の時期の汗
今の時期の、汗男女共に、発汗機能を通じて排泄、血管の弾力に繋がります。血女性の身体というのは、毎月の月経月経を通じて排泄を行っています。そうした事からも毎月の…
2023/06/19 22:05
「すばり」が刺さって化膿した場合
今朝、島根の方からすばりが刺さって化膿した場合はどうしたらいいですか?と、連絡がきました。化膿したなら、整体の急処化膿活点に愉気をした方がいいですよとお伝えし…
2023/06/19 10:42
而今と、人間が生きているいるという事
盛田屋 日本酒処 盛田家登戸・向ヶ丘遊園エリアの新しい日本酒との出会い、日本酒処 盛田家のオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介して…
2023/06/18 21:52
思春期の時期の、大切な風邪と、身心の成長
朝のニュースを見てますと、今だに第何波と言っているんですね。流石に意味わかりません。そうした中で、お子さんが咳が止まらないので観てほしいと。ご家族皆さん、風邪…
2023/06/18 20:40
甲状腺の出口と、梅雨時の身体のカビの排泄と、身体の方向性
梅雨時物がカビがはえるのと同じように、人間の身体もカビがはえやすい季節です。そうした時期だからこそ、皮膚が膿んだりしやすくなるのです。化膿しやすい体質反対に化…
2023/06/18 17:39
6月の「整体初等講座」 テーマが「梅雨の身体 夏の身体の整体操法」
今年度の、整体初等講座は季節事の、整体操法をお伝えしておこうと思います。6月は、梅雨時、夏の季節の整体操法という内容でお伝えします。汗の誘導であったり、反対に…
2023/06/17 20:12
もう直ぐ2歳の女の子と、ママさんの身体のお手伝い
もう直ぐ、2歳になる女の子と、ママさんの操法ママさんが操法をしている時は、パパさんと遊んでいました。そして、途中どこか、お子さんがママさんの身体に触れた方がい…
2023/06/17 19:04
子供の逆上がりと、見事な身体能力
操法にいらしているお子さん足首を捻挫されたらしく、整体に行きたいと。そして、当日には、親御さんにもう平気になったと。そして、操法に親御さんと一緒にいらして御身…
2023/06/16 23:13
術後の身体と、本当の白衣の天使
乳腺の術後の方でしたが、御身体を拝見していきますと、術後の回復は良いですねとお伝えしました。整体的に術後が良い状態というのは、いわゆる身体の打撲になっていない…
2023/06/16 12:30
虫干しと、虫刺されの急処
夏着物を、箪笥から出して除湿をかけて、扇風機で虫干し本日の愉気会は、虫刺されの急処化膿活点の、愉気をしようと思います。これからの時期は、何かと虫刺されが多いで…
2023/06/16 09:52
動き出しと、べとついた汗と、湿度と下半身
汗この時期、汗を出す事により温度調整をしています。又、汗を出す事により不純物を捨てているわけです。その為、この時期の整体指導はほぼ汗の誘導です。そうした中で、…
2023/06/15 22:56
女性の月経が終わり 排卵までの身体
女性の月経期間身心共に大掃除の期間です。そして、二日目を堺に最大限、骨盤が開いてきます。そこから、排卵時期にむけて、骨盤は閉じてきます。そうした中で、操法にい…
2023/06/15 15:51
浴衣と、身体
親御さんと一緒に操法にいらした高校生の方でした。身体を拝見していきますと、何ヶ月か先のお祭りを楽しみにされている身体があるのです。そして、そのお祭りに、浴衣を…
2023/06/14 17:20
バッハの演奏と、バッハさんの身体
プロの演奏家の方の、整体操法でした。その方の身体を拝見しますと、それこそ、音楽の神様に捧げるような身体の方なのです。そして、身体から、バッハを演奏されているの…
2023/06/13 21:07
更年期の丁寧な過ごし方と、余剰エネルギー
女性における更年期卵巣の機能が低下してきますと、お尻の辺たりがスースーして冷えてきたりします。そうした中で、転倒して頭をぶつけたので観てほしいと。身体を拝見し…
2023/06/13 10:14
スイッタリー呼吸法と、野口整体における梅雨時の身体
梅雨時身体もカビがはえやすい季節です。そうしたカビが、野口整体においては癌を作ったりの血液の質に関係する胸椎七番に関係していると捉えています。ですから、湿度の…
2023/06/12 21:50
ママさんの咳と、小学一年生の咳と「優しい先生で良かったね」
ご家族でおみえになりましたが、ママさんがおっしゃるには、夕方になると私と娘は咳になってしまいますと。そうした小学一年生のお子さんでした。ママさんの操法をしてい…
2023/06/12 15:43
山陰の湿度と、汗の内攻
山陰 島根は湿度が高いですね。そうした事から、前後型6種の方などは湿度の影響を受けている方が多かったです。又、捻れ型8種の方は、足が浮腫んだりされていました。…
2023/06/11 22:17
思春期の女性と足首の重要性
思春期の女性月経がはじまるわけですが、初期の頃は、生理痛が激しかったり親御さんと操法にいらしたお子さんなどは、身体を拝見しますと、片側の足首が細かったので、月…
2023/06/11 21:36
松江の夜二日目と、ヤマタノオロチにのませた酒
松江の夜二日目バイ貝をいただき、島根和牛は、最高です!オコゼの唐揚げは、丸ごと食べれて美味しかったです。玉鋼、月山の大吟醸ののみくらべ八塩折酒の、古代仕込五穀…
2023/06/10 20:03
小泉八雲が散策された、松江春日神社
小泉八雲が散策された、松江の春日神社に参拝かつては、田原社という社名で、出雲国風土記にも記載されていた古社です。奈良の春日大社と同じ神様が祀られていた事から春…
2023/06/10 09:29
松江の夜の一日目
松江の夜の一日目誉池月 五百万石は、大好きなお酒です。玉櫻のにごりをいただき、かんばせの、開春をいただきました。松江は、一年中、おでんをいただくようです。隠岐…
2023/06/09 19:44
梅雨時の男女のエネルギーの方向性 腰痛から皮膚湿疹など
梅雨時になって、日々いらした方々の身体を拝見していますと、梅雨時というエネルギーが停滞する季節、時期だからこそ男女のエネルギーの方向性が違う事がさらにわかって…
2023/06/09 10:40
小学校高学年の、膝の変化と、身体の成長
子供の成長過程乳歯がはえかわる、6歳前後から呼吸器が成長してきます。そして、小学校の高学年ぐらいらから、同時進行のように思春期における準備生殖器官が成長してき…
2023/06/08 19:45
野口整体の体癖理解と、瞬間 瞬間の行動要求と、現代科学
野口整体の体癖そうした体癖理解に繋げる為に瞬間 瞬間の行動要求体癖以前の、体勢があります。そこで、本日の整体中等講座体勢の観察という事をお伝えしました。参加さ…
2023/06/07 23:01
女性の更年期 更年期の時期を使い 第二の人生と身体
この間、毎日のように風邪を引いたので観てほしいと。コロナ禍の疲れもあったのでしょうが、初夏から、梅雨時というのは一番呼吸器が活発になり、呼吸器変動を起こしやす…
2023/06/07 22:33
妊活と、身体と、夫婦間の身体理解
いわゆる妊活中なので身体を観てほしいと、ご夫婦で操法にいらっしゃいました。奥様の身体に触れますと、失礼ですけど排卵期間であり、今回の排卵はこちら側でしていると…
2023/06/06 16:59
女性の更年期と、丁寧な過ごし方
更年期野口晴哉先生が、奥様の更年期の時期に、日々刻々と変化する時期に操法、愉気をしていった時に変動が激しかったと言われています。その変動の激しかった時に、ご子…
2023/06/05 23:00
今の時期の四十肩と、更年期 ホルモンの変動
今の時期の、四十肩 五十肩 いわゆるホルモン変動だからこそ、肩関節という副腎の働き、脳の血行を通して腕が上がらなくなるという変動を起こすのです。副腎の働き …
2023/06/05 22:10
「生まれてきてくれてありがとう」と、お子さんの憧れ
お子さんが誕生日という事で、お子さんと一緒に操法におみえになりました。お母様の身体を拝見しますと、お子さんは感受性が敏感ですから、学校に行くと疲れてしまうと思…
2023/06/05 12:45
スペイン風邪と、野口整体の健康観
いわゆるスペイン風邪当初、スペインからもたらされたのでスペイン風邪と名称がついたようですが、ですからスペインとは関係がないわけです。そうしたスペイン風邪の当初…
2023/06/04 15:42
スパイファミリーと、発汗機能
この間、いらした方が可愛らしい犬のデザインのTシャツを着ていたので、何ですか?とお聞きしたら近未来を予測する犬であり、スパイファミリーというアニメのキャラクタ…
2023/06/04 12:30
嗅覚と、婦人科疾患
ここにきて、風邪を引いたので観てほしいという方が増えてきました。いわゆるコロナのピーク時当初の、嗅覚が無くなってしまったという方々の身体を拝見していきますと、…
2023/06/03 22:04
運動会の後の、子供の元気な身体
午前中に運動会だったというお子さん家族の操法でした。ママさんの身体をまず観させていただきますと、〇〇ちゃんは、走るのが早かったんじゃないですか?と。右足首の可…
2023/06/03 17:03
子供の中耳炎と、ママさんの風邪と、ひと手間
もうすぐ、四歳になるお子さんが中耳炎になり、ママさんが風邪になったので観てほしいと。そのお子さんは、毎回、体操をしに行くと言って楽しみに来られるのです。可愛ら…
2023/06/03 13:25
学校行事で疲れたお子さんの身体と、パパさんのスキンシップ
お母様と、一緒に操法にみえた小学生の女の子でした。整体における体癖は、6種の女の子で身体が本当に疲れているのです。そうした事をお母様にお伝えしたら、学校行事が…
2023/06/02 17:32
花陽浴と、大輪の花が咲く
花陽浴埼玉県の、南陽酒造のお酒です。中々、飲む機会が少ないお酒ですが、花陽浴の名の由来が、太陽の陽射しを浴びて大輪の花を咲かそうという意味が込められているそう…
2023/06/01 21:13
今の時期の発汗機能と、体癖と 夏を乗り越えられる身体
この時期発汗機能汗が出るという事は、当然のごとく不純物を捨てるという事もありますが、神経疲労が重なっていますと、皮膚は硬直しています。そうした皮膚が緩むのは、…
2023/06/01 20:36
高熱を繰り返すと、体癖と、風邪の経過
咳になっている方が本当に多いですね。どこか、肋骨を動かさなくてはいけない季節、時期なのです。そうした中で、熱を繰り返すので観てほしいと。整体における風邪の経過…
2023/06/01 17:42
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、野口整体を研究 裕博さんをフォローしませんか?