ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
女性における蝶形骨の重要性と、本来の美と、「今年度の整体初等講座」
蝶形骨頭蓋骨の中央に位置して、蝶が羽を拡げた形に似ているからそのような名称になっているようです。鼻腔の後方に位置していて、副鼻腔を構成していたり、眼窩を構成し…
2023/03/31 20:14
赤ちゃんの回旋異常と、風邪引いて凄いね!
お子さんが風邪を引いたので観てほしいという事でした。身体を拝見しますと、どこか小学校の成績が上がっているのです。そこで、○○君は、成績表が上がっていませんか?…
2023/03/31 12:24
もうすぐ一歳になるお子さんの、愉気
もうすぐ一歳になるお子さんと、ママさんの操法でした。緑色の便になっているとの事でしたが、幼児の便が緑色になっている時というのは、どこか怖い思いをしたであるとか…
2023/03/30 16:10
子供の咳と、必要な涙
2歳になるお子さんが咳が続くので観てほしいという事でした。ママさんの操法をしていると、当然、側にいたいのです。そして、ママさんの身体から予定日より早くお産まれ…
2023/03/30 13:18
岐阜に整体指導
縁あって、岐阜に整体指導を朝一からうかがいました。皆さん、野口整体ははじめてなので、途中は、私が観ている身体というのは、こういう処を観ているのですとお伝えして…
2023/03/29 19:50
生後二ヶ月の赤ちゃんと、足首の重要性
産後のママさんの操法でした。病院出産ですと、一月かけて左の骨盤が引き締まり 二月かけて、右の骨盤が引き締まってきます。ですから、そうした人為的な調整が必要に…
2023/03/28 18:38
春の綺麗な立ち方と、女性本来の内側からの美しさ
人間も自然界の一部です。啓蟄ではないですが、人間も冬眠からさめて地中から出てくるのが春なんでしょうね。そうした春先だからこそ、人間においてはきちんと「立てる」…
2023/03/27 18:13
誕生日に整体指導と、凄い話しだねと、家族と身体
操法に、ご家族全員でおみえになりました。お子さんが三人そして、終わってからお話しをお聞きしましたら本日は、私の誕生日なんですと、そして、主人から誕生日は何がい…
2023/03/26 19:20
次世代に繋がる、女性の思春期と身体
お腹がよく痛くなるので観てほしいという思春期の女性の方でした。身体を拝見すると、側にいらした親御さんに陣痛微弱だったのではないですか?とお聞きしましたら、そう…
2023/03/26 17:30
三歳のお子さんが、ママの体操しているの?
整体法の創始者野口晴哉先生文部省の役人に操法をしている時にみせて、役人の方は、治療行為ではないかと、他動的な体操なんだと言って、文部省の管轄になったと言われて…
2023/03/25 20:40
春の愉気会と、自働運動の会
春という季節人間も自然界の一部です。性が高まる季節です。性が高まるというのは、要求が高まるという事です。そうした性の働きというのは、膝のバネなのです。ですから…
2023/03/24 23:31
成城学園一宮庵ランチと、桜餅
本日は、奈良から整体におみえになりその方々と、日頃お世話になっています成城学園の一宮庵さんに成城の桜並木ランチをいただきました。献立は、その日の魚によって違う…
2023/03/24 14:27
春の女性の骨盤前屈、骨盤後屈と、手首
春の身体というのは、骨盤が開いて緩んできます。そして、女性においては緩むからこそ骨盤というのは可動性が生まれるのです。そこから、毎日、女性の身体を拝見していま…
2023/03/23 21:57
四歳の誕生日を前にと、お子さんの整体操法
三つ子の魂ではないですが、三歳までというのは、身体というより見えない魂の領域の方が中心にあるのです。ですから、子供によっては三歳ぐらいから胎内記憶などを言った…
2023/03/23 18:16
角打ちからの、夜桜見物
仕事が早く終わったので登戸の小島屋さんで角打ち春のお酒を堪能!そこから、夜桜見物桜を愛でるやはり、日本人ですね。愛でる桜を胸に身体感覚として捉えた、日本人の感…
2023/03/22 20:11
小学校のクラスと、マスクの使用と、子供の伸び伸びとした身体
マスク使用が自由になりました。そうした中で、小学一年生のお子さんと、親御さんの操法でした。そして、お話しをお聞きしますと、クラスでマスクを外しているお子さんと…
2023/03/22 17:23
もうすぐ5歳のお子さんの、インフルエンザの後の身体
もうすぐ5歳になるお子さん、家族の操法でした。よろしくおねがいしますと入ってこられて、お〜と思いました。ママさんなどの操法を終えてちょっと前にインフルエンザに…
2023/03/21 16:23
春の勢いと、整体的上下下痢
首の、ここに違和感があるけど、どのような事?と奥さんに聞かれたので、先週末に行ったテーマにいいなと思ったので、その時には答えず何もしませんでした。整体初等講座…
2023/03/21 00:37
子供の意思の力と、風邪
学校によっては、インフルエンザで学級閉鎖があるようです。そうした中で、熱が出て咳が残るお子さんでしたが、そうした風邪の経過を観てほしいというお子さんでした。い…
2023/03/20 22:44
春分と、春分における鼻の機能
整体における鼻の機能バランス機能の役割があります。ですから、四足動物には鼻中隔湾曲は無いのです。又、自然界の動物は、北の方角に向かって大便をするそうです。そう…
2023/03/20 22:17
春のインプラント、ブリッジと風邪
春という季節冬場の頭の緊張から緩んでくる為に顎関節が緩んできます。そうした顎関節の変動から、整体においては春の歯の治療を控えた方がいいとお伝えしています。又、…
2023/03/19 22:29
妊娠5ヶ月と、7ヶ月の、妊娠出産指導
敏感な妊婦さんですと、妊娠5ヶ月、7ヶ月にこれを食べたいという要求がたかまってくるのです。そうした要求に沿って食べるという事が、そのままお腹の中の赤ちゃんの要…
2023/03/19 20:18
四歳からの整体操法と、整体楽しみにしてたの
子供の成長過程四歳から運動機能、頭などが急速に発達してきます。ですから、四歳ぐらいから今までの愉気だけから足首を払ったりといった運動機能を変えるようないわゆる…
2023/03/19 17:10
子供のスーパーケンケンと、大人の集中力
5歳ぐらいのお子さんと、ご家族で操法におみえになりました。ママさんの操法をしている時は、パパさんと遊んでおりましたが、パパさんの操法を終えて頭がはっきりしてい…
2023/03/19 09:04
”新年度の「整体初等操法講座」第一回、ニ回は野口整体的美顔術”
本日は、今年度の整体初等講座テーマが、体癖についてそこで、本日は、自身の指で触れて体癖を知る。そこから、体癖別の基本体操をお伝えしました。体癖別基本体操は、行…
2023/03/18 23:18
子供の跳躍能力と、飛躍する時期
我々、大人は高い所から飛び下りたりする事は、まずありません。いわば、高い所から飛び下りたりするというのは、言ってみれば膝のバネですから、若いというのは膝のバネ…
2023/03/17 20:50
やっとマスクが外せるようになりましたと、顔の皮膚変動
やっと日本でもマスクが外せるようになりました。私などは、当初からコロナ陽性でも陰性でも風邪は風邪なので、マスクなど使用せずに操法をしておりました。それこそ、病…
2023/03/16 21:50
思春期と、身体の一番成長する時期
思春期生殖器官が成長する時期です。ですから、成長痛のような膝の変動を起こすのです。そうした中で、偏頭痛を起こすので観てほしいというお子さんでした。親御さんには…
2023/03/16 20:38
ライア持ってるよと、幼い時から
この間、操法にいらした方が、ライアを持参していらしていただきました。操法を終えて、奏でていただきますと、本当に綺麗な音色なんです。自然と涙が込み上げてきました…
2023/03/15 23:15
7ヶ月のお子さんの便秘と、ニコッと、常に新鮮
7ヶ月のお子さんが便秘なので観てほしいと。愉気をしながら、○○ちゃんは大きな音にびっくりした時は無かったですか?とママさんにお聞きしましたら、あったらしくそこ…
2023/03/15 17:59
新年度の「整体初等操法講座」第一回、ニ回は野口整体的美顔術
新年度4月からの、整体初等講座テーマが、「これだけは知っておいた方がいい整体操法」という形で毎月、2回同じテーマで、全12回行っていきます。マスク着用のルール…
2023/03/13 22:20
弘法大師空海御誕生1250年記念祭
本日は、弘法大師御誕生1250年記念空海とわのいのりに行ってまいりました。実際に、僧侶の方がおみえになっていて早朝から勤行最初に、加持をして下さり各霊場のお砂…
2023/03/12 10:44
思いを馳せてと、自身に出来る「整体」という事
3月11日自身においては、その震災の年に現在の整体道場を開業しました。そうした中で、その地震の時間には、出張で呼ばれたご高齢の方の身体を拝見していてその方と共…
2023/03/11 21:57
子供の成長痛と、心身の伸びしろ
いわゆる子供の成長痛思春期における身体現象です。そうした成長痛、思春期というのは必ず膝の位置が上がるのです。我々、大人というのはまず膝の位置が上がるという事は…
2023/03/11 20:42
子供の捻挫を繰り返すと、生後十三ヶ月の重要性
整体における育児指導十三ヶ月の栄養状態きちんと母乳を飲み、その後に母乳と同じ動物性たんぱくを摂取されたお子さんというのは、足の内股に張りがあるのです。ですから…
2023/03/11 20:00
子供の安心感と、○○ちゃんの整体の番
もうすぐ2歳にあるお子さんと、ママさんの操法でした。ママさんの操法をしている時は、パパさんと一緒に遊んでいました。そして、ママさんの操法が終わり次は、○○ちゃ…
2023/03/11 19:33
妊娠期間と、便秘と、心の平穏
便秘整体からすると、心臓がきちんと収縮しますと便というのは出てくるのです。ですから、朝、目覚めるというのは左目が開く事により、便というのは出るのです。いわば瞳…
2023/03/11 18:52
寿整体と、トツギの儀式
先日、ご結婚が決まったとの事でお二人で操法におみえになりました。そして、お母様がおめでたいお酒を持って来て下さりました。お二人の愛情、両親の愛情がこめられてい…
2023/03/10 20:32
花粉症と、ディズニーランドと、過去の骨折
本日は、二月に一度の、昼ヨガを、お世話になっています成城学園の一宮庵さんで行いました。季節がら、花粉症についてお話ししました。操法にいらしている方が、毎年、花…
2023/03/10 17:40
複合体癖、「頭と身体」と、個人理解
整体における「体癖」基本、個人においては三つあります。表の体癖裏の体癖潜在体癖と。波の変化する時に、潜在体癖が出てきたりさらには、大きな波の高潮、低潮によって…
2023/03/10 12:50
悠遊塾電子かわらばん更新「花粉症について」
電子かわらばん 整体ヨガ道場 悠遊塾電子かわら版 野口整体による健康指導r.goope.jp電子かわらばん更新しました。花粉症について、整体的に記載してあ…
2023/03/09 20:19
脊柱管狭窄症と、春先の骨盤と、外反母趾
脊柱管狭窄症と診断を受けてご紹介で操法にいらした方でした。そして、お話しをお聞きしますと再生医療も考えているとかで、腹部の皮膚だかを腰椎に移植するのだそうです…
2023/03/09 16:23
野口整体中等講座と、睡眠について
本日は、整体中等講座完全なる技術の世界です。過去の岡島瑞徳先生の講義録を元に、内容は、睡眠についていわゆるノイローゼなど、心身の変動というのは、必ず睡眠異常が…
2023/03/08 22:39
三重院参拝、法螺貝練習
本日は、本山修験宗聖護院門跡群馬修験道三重院に参拝お寺から見えた谷川岳が雪景色で綺麗でした。勤行をさせていただいてからの、法螺貝練習合間に作務をして又、法螺貝…
2023/03/07 15:33
初心忘るべからず
初心忘るべからず能楽などにおいて、最初の技芸、未熟だった技芸そして、時期、時期の経験を忘れてはいけないと。私においての整体という事を振り返った時に最初に観たお…
2023/03/06 22:47
産後一ヶ月の赤ちゃんに、愉気と、赤ちゃんの毎月の成長
無事に出産をしましたとのご報告は受けていましたが、産後一ヶ月の赤ちゃんと、ママさんの操法にうかがいました。お宅にうかがいますと、丁度、赤ちゃんを抱っこされてい…
2023/03/05 17:45
ママさんのアトピー体質と、子供の目の動き
2歳になるお子さんと、ママさんの操法でした。ママさんの身体に着手した途端、側にいたお子さんの目に感応してきてそうした目の感応から、片側の目の動きが遅いなと思い…
2023/03/05 15:06
法螺貝おじさんは今日も行く
毎日、早朝カラオケボックスに行っていますと、予約の電話など入れますと、あ〜と言われます。そして、いつものオレンジジュースでいいですか?と。ワンドリンク制なもの…
2023/03/05 09:24
子供の足首骨折と、足首の役割
整体において、生後十三ヶ月赤ちゃんの成長に伴い、足首に愉気をしていくのです。足首というのは、頭の成長に関係しています。そうした中で、足首を骨折したので観てほし…
2023/03/04 21:27
子供の顎のスペースと永久歯と、花粉症
お子さんが花粉症が酷いので観てほしいと。大人も含めて花粉症という背景は、冬場の目の乾燥を春になり、目を湿そうという季節の生理的変動です。ですから、目が極端に乾…
2023/03/04 17:23
受け口と、恥骨の可動性と、野口整体的美顔術
足の親指に違和感があるという方でした。そして、顎関節を動くような下地を作っていった時に、受け口だと思いますよとお伝えしたら、噛み合わせが悪いのですとおっしゃら…
2023/03/03 20:45
女性の一番輝ける時期と、野口整体美顔術と、男性の見事な腰
カップルで操法におみえになりました。そして、男性の方は操法におみえになる前に、口内炎が酷いのですがどうしたらいいでしょうか?との問い合わせがありました。そして…
2023/03/03 19:49
インフルエンザにかかったので、さとう先生の所に行くと、子供の前歯4本
普段いらしているお子さんが、インフルエンザにかかったので観てほしいと。そして、親御さんがおっしゃるには、さとう先生の所に行くと子供から言うのですと。可愛らしい…
2023/03/03 15:34
紫野のお菓子と、南無大燈国師
昨年、大燈国師(宗峰妙超)の臨書をするにあたり、京都の紫野の大徳寺に参拝してきました。昨日、作品を完成させた日に京都から操法にいらした方から紫野の大徳寺納豆が…
2023/03/03 15:14
書道展の作品を書きあげました。
今回の、書道作品大燈国師(宗峰妙超)の、看経榜の臨書作品を提出しました。先生から、落款の位置も含めて、力強く書けましたねとお褒めのお言葉をいただき、とても良か…
2023/03/02 22:02
外反母趾と、春の骨盤と、身体の勢い
整体指導で観ている処というのは、身体の勢いです。そうした中で、先月操法にいらした時に、○○さんの身体は、3月にはこのようになりますからねとお伝えしておきました…
2023/03/02 20:15
色白美人と、野口整体美顔術と、華やいだ季節
整体における体癖左右型三種というのは、色白美人と言われています。そうした中で、春の野口整体美顔術いらした方に美顔術を行っていきました。途中、額の皮膚の感じが変…
2023/03/02 19:48
高幡不動からの、大國魂神社参拝
確定申告を終えて、気分はまさに今日の天気ですね!そして、高幡不動に参拝護摩を行っている時は、本堂に入れます。そして、近くでお不動様に参拝が出来ます。そこから、…
2023/03/01 13:03
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、野口整体を研究 裕博さんをフォローしませんか?