ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
[NORDICA/STRIDER 120] ソールの交換
レッスンで履いているスキーブーツは、歩き易いグリップウォーク仕様。ソールが一部破損したので、グリップウォークからアルペンソールに交換することにしました。 左がアルペンソール、右がグリップウォーク フロントのパーツ形状がグリップウォークは船底
2023/12/31 19:49
ばんけい、オレンジの偵察
AM07:17 そこそこ冷えていま~す オレンジ2壁の降雪機、頑張ってま~す 1壁にも圧雪車の踏み跡がありま~す 退路はないので地雷原へ突入しま~す
2023/12/30 19:40
ばんけい、側転
今朝はモーグルバーンを探索してみました 地雷の宝庫でした
2023/12/29 22:00
ばんけい、偵察
数日前の直登した跡が残っているモーグルバーン 林間コースとモーグルバーン下部の合流には水が流れる場所があり、まだ雪が埋まってません ウエスト降り場は段差が埋まらないと営業は難しそうですね 林間コースを上って行き、オレンジリフトへ向かうのカー
2023/12/28 22:00
[NORDICA/Spitfire CA]ビンディングの取り外し
ファクトリーセンターが判らないので、ブーツセンターの位置をスキーにマーキング トゥーピースグは2本ネジをポジドライバーで外し、トップ方向へ動かす ヒールピースはネジを1本外してから・・・ マイナスドライバーを差し込んで軽く持ち上げながらテー
2023/12/26 23:57
みつびし山の探索
積雪期は雪の下に埋もれてスルーしていた看板。ここからの直登は最後がシビアそう。 スキー場から送電線に沿って迂回するコースは丈の高い枯草のルート オレンジリフトを降りてメインバーンへ向かう通称ゼロ壁。降雪機で造った雪を運び上げて準備が進められ
2023/12/24 22:00
質より量が欲しい
局所的な大雪が道内に降っているけど、みつびし山は超が付く小雪。今日から始まるレッスン前に、偵察がてらハイクアップしてみた。 ゲレンデ上部は痛々しい状況だけど、下部の1コースをオープンさせてくれた事に感謝したい。 モーグルバーン下部の木はこん
2023/12/23 18:21
2023-24 SAJ指導員研修会 2日目
悪天候の予報でしたが定刻の7時にゲートは開きそうです 寒くて風が強そうな一日のスタートです お昼は、カツとじ定食にしてみました リフト、ゴンドラの減速運転、視界不良がありましたが研修会は無事終了 斜面の移動で長い距離を滑らさったのでアシパン
2023/12/17 17:29
2023-24 SAJ指導員研修会 1日目
今シーズンは初滑りが研修会となりました。初日は気を付けていたのですが、スキー靴を玄関先に出したまま車に積み込んでいないのに運転しながら気が付きました。朝里から高速で戻り再出発。集合時間には間に合ったので結果OK? 風が吹いて体感温度がグッと
2023/12/16 22:20
ロンの楽しみ
『お、ごはんの時間ですな』 横になったままですが、食欲は旺盛。ただし、トッピングを要求してきて、数日ごとに目先を変える必要があります。
2023/12/16 22:10
難聴?
耳に水が入った時の感覚が続き、左の耳でセミが鳴き続けているので耳鼻科へ行ってみた 両耳、鼻、喉の内視鏡検査から始まり聴力検査を受け、①内耳炎、②突発性難聴、①と②の併発の可能性があるとの事。小一時間ほど点滴を受け、山盛りのくすりが処方されま
2023/12/15 22:00
ガイコウ、ガイケイ?
スキーの業界用語に外向とか、外傾ってのがあります そろそろ滑りたいけど、お山に雪が無い。そろそろ根雪にならんかな。
2023/12/12 22:00
バイクの冬眠
7月に納車したVTR250Fは、654km走行し30.1km/lの燃費でした。 SuperCub110は、2401.6km走り59.5km/lの燃費。2台とも洗車後に無溶剤タイプのシリコンスプレーを軽く吹き、ウエスで拭いておきました。 気温
2023/12/10 22:00
天才の引退試合
44小野伸二選手が選手として最後のスパイクを脱ぎました //-- 腰痛に喉の痛みと咳が治まらず、編集作業が続けられません 写真と動画は体調が落ち着いたら更新する事にします ウインターシーズンに向けての準備も手付かずでコマッタもんだっ --/
2023/12/03 22:00
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぷうらびいださんをフォローしませんか?