ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
算数の授業に電卓
先日授業参観がありました。 算数の授業でした。 各生徒の机には小さい電卓が用意されていました...
2014/04/30 13:56
通知表(−_−;)
今日は通知表をもらってきました。 あらあらひどい成績。。。 オール2です。 今までほとんど2な...
2014/03/26 19:07
公文式教室の無料体験学習
今度の無料体験学習は、2月15日から2月28日です。 うちの子が公文に行くきっかけになったのは体験学...
2014/01/31 16:15
三学年先を目指してラストスパート!
三教科、三学年先を目指して、最後のラストスパートです。 三教科トロフィーがほしい! そして達成し...
2014/01/15 09:33
基礎学力の大切さ
基礎学力は、子育てのうちで社会で生きていく子供たちに送れる 親からのプレゼントだと思います。 ...
2013/12/12 12:36
算数の成績を上げるには国語を勉強させろ
昨日、テレビ番組で、「算数の成績を上げるには、国語を勉強させろ」 とありました。 確かに、公文...
2013/10/30 13:06
英検4級受験
英検と漢検の時期がきました。 今回も先生から、どっちか受けたらいかがですか?と。。。。 子供は...
2013/08/29 13:33
全国公文上位者の集い
今年も三学年先をやり終えて、上位者の集いに参加することができました。 去年は初めて参加し、感動も...
2013/08/18 20:40
算数の成績がよくない。。。
夏休みです。通知表をもらってきました。 でも算数は三段階評価の2。 今まですべて3だったのにと...
2013/07/25 20:14
宿題チェック
抜き打ちで宿題チェックをします。 小さいころとちがい、一人で公文の宿題をするようになってから、 ...
2013/06/27 09:26
公文スランプ脱出?!
最近調子のいいわが子。 今までは公文に行くと3~4時間は帰ってこなかった娘。 4時に公文に行き7...
2013/05/18 12:30
公文式教室の体験学習
今度の無料体験学習は、5月18日からです。 うちの子が公文に行くきっかけになったのは体験学習。 ...
2013/04/21 19:51
公文式教室には黒板はありません
塾にあるのは、黒板(もしくはホワイトボード) しかし公文式教室には黒板(ホワイトボード)はあり...
2013/04/14 19:43
英検、漢検ダブル受験?!
6月にある漢検と英検の申し込みが公文のお便りに書いてありました。 うちの子は、先生に英検と漢検...
2013/04/07 00:12
春休みの公文式教室
春休みは、3時から4時の時間帯が混みます。 みんな早くいって、早く帰りたいからでしょうけど、 行...
2013/03/29 14:31
子供のうそ 宿題編
子供のウソには何度も困りました。 宿題についてはほんと嘘をつくのはわが子だけではないと思います。 ...
2013/03/05 22:20
公文式教室の選び方
公文式の教室は、先生によって運営方法がバラバラです。 共通の教材に共通の指導方法なのですが、 ...
2013/02/23 12:11
公文式英語教材はE-pencil
公文式の英語に通うとすると教材のE-pencilの購入が必要になります。 E-pencil 自体はたしか6000円ち...
2013/02/03 17:51
2月無料体験学習
2月は全国の公文式教室で無料体験学習が実施されます。 新年度に向け子供への目標を作る時期になり...
2013/01/29 23:06
くもんの算数は世界中の学習法
公文式算数では、計算力を徹底的に鍛えます。 図形や文章題が少なく、公文の子は応用力がないという...
2013/01/20 09:56
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Aoさんをフォローしませんか?