ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
交通事故 画像所見のないが12級が認められた事例 №3
交通事故 画像所見のないが12級が認められた事例 №3 当事務所が非常に力を入れていた事件の判決が出ました。 これはMRIなど画像所見からは異常は認められないが諸事情を考慮して12級を認めました。さらに、39歳から67歳までの...
2018/11/30 10:32
交通事故 画像所見のないが12級が認められた事例 №2
交通事故 画像所見のないが12級が認められた事例 №2 この事件では自賠責の手続きは一切利用しないという方針を選択しました。 労災認定で治療費、一時金を獲得した上で、いきなり訴訟を提起するという戦略です。 このような選択を...
2018/11/29 15:23
交通事故案件で弁護士と行政書士との違い
交通事故案件で弁護士と行政書士との違い 弁護士がいいですか、行政書士がいいですかという質問をうけることがあります。私たちからみると意外な質問に映ります。というのは私たちは交通事故裁判を進めるのですが,損保側代理人や裁判官と戦わなければなり...
2018/11/28 10:08
交通事故 死亡の慰謝料
交通事故 死亡の慰謝料(yahoo知恵袋回答) 交通事故での慰謝料が死んでしまった場合よりも、生きて、後遺症が残っている場合の方が高いって、人権的にどうなんでしょうか? それは確かに、後遺症の場合はいろいろとお金が必要になってきますが、事故...
2018/11/27 15:58
交通事故 後遺障害の請求について教えてください
交通事故 後遺障害の請求について教えてください詳しい方教えてください母が交通事故にあいました 相手方は原付のため自賠責にしか加入しておらず、自賠責の範囲内として今までに治療費及び専業主婦としての損害賠償また慰謝料として80万円程度支払われま...
2018/11/26 17:04
交通事故 ファミリーカーの原則
交通事故 ファミリーカーの原則 自賠責法3条は運行供用者責任と言って、名義人などにも広く責任を認める。事故を起こした自動車に対して何らかの支配関係があれば事故に対して責任が認められる。 妻名義の自動車で妻が事故を起こした場合に夫は責任を...
2018/11/26 16:45
交通事故 現場確認
交通事故 現場確認 交通事故の現場の確認をしてきました。自動車が駐車場から道路にいきなり飛び出してきた事例です。損保は例によって判例タイムズを持ち出して過失相殺1割をいってきています。しかし,後遺障害が重く、損害額が高額なので1割と言って...
2018/11/24 08:36
交通事故 ずいぶん多い、脳脊髄液減少症
交通事故 ずいぶん多い、脳脊髄液減少症 ブログ記事に脳脊髄液減少症の記載をしたせいでしょうか。最近、脳脊髄液減少症の相談が増えています。脳脊髄液減少症の事件はつい最近までは非常にむずかしい事例となっていましたし,立証上の困難があるため弁護...
2018/11/23 09:00
過失割合って判例である程度決まってますよね
交通事故 過失相殺と判例(Yahoo知恵袋回答) 交通事故の話でふと思ったのですが。 過失割合って判例である程度決まってますよね... 交通事故の話でふと思ったのですが。 過失割合って判例である程度決まってますよね? 私の事故の場合15(私...
2018/11/22 11:38
交通事故刑事記録の検討方法
交通事故刑事記録の検討方法 交通事故事件で,刑事記録がある場合は私たちは刑事記録をとりよせます。刑事記録には実況見分調書の他,被疑者や被害者の調書,時には目撃者の調書があります。 交通事故での実況見分調書は交通事故裁判では比較的信用性が...
2018/11/21 09:42
交通事故 ある外国人の事件
交通事故 ある外国人の事件 加害者が外国人で,事故後すぐにブラジルに帰ってしまったという事件を担当したことがあります。この事件は幸いにも雇い入れた会社が加害者に保険に入れさせていたために任意保険が機能しました。なんでも,雇用に際して任意保...
2018/11/20 13:35
交通事故 現場確認 駐車場から道路に出て右折しようとしたところで、右から直進してきたバイクと衝突した事例の事例を手がけています 。自動車からの右方面の見通しはよく、どうして事故が起こったか分からない。バイクの運転手は大けが負っています。そ...
2018/11/19 16:42
一年前に交通事故に遭い腰椎ヘルニアの診断を受け、その後症状が悪化し排尿障害も...
一年前に交通事故に遭い腰椎ヘルニアの診断を受け、その後症状が悪化し排尿障害も... 一年前に交通事故に遭い腰椎ヘルニアの診断を受け、その後症状が悪化し排尿障害も出て手術もしました。現在も腰痛、下肢痛、排尿障害があり後遺障害の認定を請求中です...
2018/11/18 09:00
2018年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、籠橋隆明さんをフォローしませんか?