Ninja 650に乗っている万年初心者ライダーです。あちこちでなりふり構わずv(・∀・)yaeh!してます。
まだまだ下手くそですが、いつかは色々な方とマスツーを楽しみたいなぁ(*´ω`*) なんて思いつつ日々過ごしています。 基本はソロツー。ツーリングに誘って下さる方大歓迎!!ただし、かなりスローペースで走りますのでご了承くださいf(^^;
皆さん、こんにちは。東京ではすっかり桜が見頃を迎え花見で賑わう今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。さて、前回記事では白バイのデモ走行の様子までをお伝えしましたが、今回はその続きを記事にしていこうと思います。
皆さん、こんにちは。都内では桜も咲き始め、すっかり春を感じる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。私はと言うと、最近はあまりバイクに乗れずこれと言って記事にするようなネタの無い日々を過ごしております…さすがにこのままではマズい!!というわけで、今年もモーター
皆さん、こんにちは。全国各地でインフルエンザが流行っている今日この頃いかがお過ごしでしょうか。私の職場でも既に何名か罹患してしまった方がいるので、気をつけねば…と思う次第です。それはさておき、前回記事では秋葉原で開催されたKawasaki Motor Showの様子を途中ま
皆さん、こんにちは。まだまだ寒い日が続く今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。冬は空気こそ澄んでいるのですが、日は短く、気温も低く、どことなく殺風景であまり遠出する気にならない私です。とは言うものの、たまにはバイクに乗りたいですし何か近場で良いところは無
皆さん、明けましておめでとうございます。いよいよ平成最後の年が始まりましたね。平成がスタートした年に生まれた私としては、何とも感慨深いものがあります。つい最近まで学生だった気がするのですが、気づけば三十路がすぐそこです。というわけで、平成最後の元旦も毎年
皆さん、こんにちは。もうそろそろ2018年も終わりを迎える今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。何だか歳を重ねるごとに、1年が過ぎ去るのが速く感じる気がします…子どもの頃はこの時期になるとクリスマスプレゼントが楽しみで仕方なかったのですが、三十路近づく独身にと
皆さん、こんにちは。朝晩の冷え込みが厳しくなり、冬の足音が聞こえてきそうな今日この頃いかがお過ごしでしょうか。つい先日紅葉を見に行き、秋真っ只中だなぁ…なんて思っていたのですが、月日の流れの速さを感じます。…こんな風に思うのも、歳をとったということでしょ
皆さん、こんにちは。朝晩はすっかり涼しく…というよりも肌寒くなり、秋の深まりを感じる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。秋はツーリングにちょうど良い季節なので、どんどん出かけようと思っていたのですが、天気が悪かったり、私自身の体調が思わしくなかったりでな
皆さん、こんにちは。先週に引き続き2度目の3連休、いかがお過ごしでしょうか。私は真夏に暑さで走れなかった分、ガッツリ走ってやろうと意気込んでいたのですが予報を見ると、どうも微妙な感じの天気続き…せっかくの連休ではあるのですが、あまり遠くへ行く気にもなりませ
皆さん、こんにちは。なかなかバイクに乗れずに月一更新ペースになっている当ブログですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。9月に入り、暑さは徐々に収まっているものの肝心の天気が今一つで、なかなか走りに行けないんですよねぇ…今回の3連休も予報では何とも微妙な天
皆さん、こんにちは。まだまだ暑い日が続きますが、時々涼しい日もあって、少しずつ夏の終わりが近づいてきているのかな…なんて感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。暑さにはあまり強くないので、ここ最近はすっかりバイクがご無沙汰になっていた私ですが、この週
皆さん、こんにちは。一時期の酷暑は収まったものの、まだまだ暑い日が続く今日この頃いかがお過ごしでしょうか。私もツーリングに行きたい気持ちはあるものの、昼間の暑さには勝てず…日が落ちてから、近くの花火大会を見に行くのが精一杯。なかなかじっくりバイクに乗れて
皆さん、こんにちは。関東はすっかり梅雨明けし、既に夏のような暑さが続く今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。ふと空を見上げたらこれですよ。見ている分には好きなんですけどね、こういうの。ただ、やはりバイクで走るとなると正直しんどい…個人的には辛いのを我慢し
皆さん、こんにちは。梅雨明け前だというのに連日30℃超えで真夏を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。これだけ暑いと、ちょっとツーリングに行くのもためらってしまいがちですよね…とは言え、貴重な晴れ間を逃すのは勿体ない!!というわけで…
「ブログリーダー」を活用して、Akiraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。