ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
古事記、日本書紀、そして竹内文書
なぜ秦河勝研究かと言えば…やはり、赤穂市坂越で育った縁が大きく元々、秦河勝以外の歴史に関心はなかった 秦河勝研究の流れで「山鹿素行」に辿り着いたことから…
2023/08/29 08:13
秦河勝が祟り神となり生嶋の神を守護(図解)
秦河勝が祟り神となり生嶋の神を守護 今月5日に大避神社で連続講座を開催し…秦河勝に関する新たな視点での研究を2点提唱したが ☆ひとつは『十種の神宝』との関…
2023/08/20 14:34
八咫烏との関係(体験談)
本日、日本神話の会・大河の會の代表と急遽打合せ*何を急遽打合せなのかと言えば… 現在、忠臣蔵関連の小野市エクラで日本神話の会主催の連続講座をやってますが……
2023/08/19 14:12
新時代への大切な思考(ゼロポイント)
以下の文章は… わたしの著作「幻想を超えた日本が世界を変える」から抜粋したものです本書の発行は、2016年ですから、もう7年前になりますが今でも充分…
2023/08/14 11:18
今年も…、歌と行燈の夕べ(佐用町)
昨日は… 夕方から佐用(上月町)の行燈祭りにお邪魔して…皆田和紙保存会の皆様にお世話になりました 舞台では…歌や手品等で楽しませて戴きました 手…
2023/08/10 15:21
秦氏研究のキーワードは「生島」と「坂越」
前回のブログ記事の続きになります…■秦氏に関しても新たな視点での発表の場となったことに感謝申し上げます 今回の講座は会場が大避神社でしたし生島に墓参(ぼさ…
2023/08/09 09:25
秦氏に関しても新たな視点での発表の場となったことに感謝申し上げます
皆様のお陰で…一昨日に連続講座【第3回】無事終了 秦氏(生島)に関するお話しを中心に講座を行いました 先ずは、大避神社で参拝*虚無僧の御奉納有 そ…
2023/08/07 18:56
明日の講座はこれまで誰も聞いたことのない様な内容で解説致します■秦河勝
明日は第3回目の連続講座ですが地元の赤穂で開催大避神社並びに坂越周辺が会場になります *今回の講座は映像化されます 生島の秦河勝公の墳墓へ行って墓参(ぼさ…
2023/08/04 14:47
ドキュメンタリー作品に仕上げます^^
今週土曜日に開催の【第3回】連続講座は移動講座です 尚、今回の講座は…映像用のカメラが入ります*わざわざ長野県から映像関係者に来穂して戴きます(感謝) …
2023/08/01 08:01
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山口翔さんをフォローしませんか?