都道府県のランキング、○○の分布、△△の境界線…あらゆるテーマの日本地図について、雑談していく番組
1件〜100件
近況:この放送消しません。過去放送復活します。元メンバーに寄せて
近況:この放送消しません。過去放送復活します。元メンバーに寄せて.m4a ・地図にちを消そうと思ったけどやめた経緯 ・元メンバーを…
【番組内容】 ・意外なところがルーツ?ちゃんぽんの語源 ・東日本のタンメン、九州のちゃんぽん ・ちゃんぽんは移動する? ・ちゃんぽん文化が長崎→九州→四国へ移動。決め手は… ・ちゃんぽんを全国区にしたものは? ・ご当地ちゃんぽん現る! ※ゲスト:ちはやさん(from 「奥地の声」)
┃地図にない5回┃10月、関東旅行と台風と(後編)※終了後注意
不定期な番外編「地図にない回」 第5回は、みやじゅうの旅シリーズ。10月の関東長期旅行(後編)。 台風や異常気象と旅をする感じになりました。 ※一旦終了、とみせかけて、下ネタを多く含…
【番組内容】 不定期な番外編「地図にない回」 第4回は、みやじゅうの旅シリーズ。10月の関東長期旅行。 台風や異常気象と旅をする感じになりました。
【ポッドキャストの日】さよならDJ、ポッドキャストより大事なこと?
【ポッドキャストの日】さよならDJ、ポッドキャストより大事なこと?.m4a 9月30日は、「
みやじゅうの近況 2019年9月.m4a 番組を休止していました。これから番組はどうなるのでしょう? みやじゅうはどうしたいのでしょう?
「地図から日本を見てみよう」を、日ごろからお聴きいただいてありがとうございます。 この番組も2016年の5月から始めて、3年目になります。 本当はこの3周年というめでたい時に、何か盛大にできれば!…と思っておりました。 しかし、現在はそうした心境でないこともあり 3周年どころではない状態になってしまいました。 大変申し訳ないのですが、当分の間、この番組の配信を、休止します。 番組を休止…
【第111回】北海道の日本地図~北海道は人種のるつぼ?日本一周可能
【番組内容】 ・北海道とアメリカの成り立ちは似てる? ・どうして広島は海外移住者が多い? ・山奥の秘境から開拓にやってきた大事件 ・歴史の裏側!戊辰戦…
┃地図にない3回┃鳥取県米子市(ゲスト フリーダムチンパンジー佐藤
【番組内容】 不定期な番外編「地図にない回」 第3回は、みやじゅうの出身「鳥取県」の中でも…
【第110回後半】地元愛の日本地図2019~リスナーさん地元愛の形
【番組内容】 「地元愛って何?」「あなたは地元が好きですか?」をテーマにリスナーさんから募集し…
【第110回前半】地元愛の日本地図2019~日本各地の地元ラブ事情
【番組内容】 ・第0回の地元愛2016と何が変わった? ・どうして地元嫌いになってしまう? ・…
【第109回】3/30東京オフ~持寄り交流会とアンテナショップ巡り
「地方アンテナショップツアー」の様子。日本全国をバーチャルツアーしてます。 【番組内容】 3月30日に東京で開催された、東京オフ会の様子をお…
【第108回】全国ジャンケンの掛け声大会~案外多いのはジッケッタ?
【番組内容】 ・ジャンケンポンだけじゃない。 ・いろんなところに現れる「じっけった」 ・関西はどっちが多い?…
【第107回】全国おにぎりの形選手権~教えて!あなたの地元の形は?
【番組内容】 ・三角形、太鼓形、俵形、丸形?全国のリスナーさんにアンケートしてみた ・北海道・東北に太鼓型が多いのはなぜ? ・俵形が関西・中国に多いのはなぜ? ・"おにぎり"と"おむすび"の呼び方。 ・関西では味付け海苔を好む
【第106回】秘境の日本地図3~僕は見たあなたの近くにも秘境はある
【番組内容】 ・東京にも秘境はある?都内なのにとても山奥 ・「平家の落人」が逃げた秘境に、謎の豪華な建物が ・あの子守唄の舞台となった村は今… ・海から一山越えればみかん山が広がる秘境 ・僕が行ってみたい秘境 ※OPトーク「ピエール瀧さん逮捕、僕はこう思った」
【第105回】秘境の日本地図2~秘境ブーム?僕が見た天空と海の秘境
【番組内容】 ・今、秘境ブームが来てる? ・3千mの山脈のふもとの、天空の集落と木こりと熊肉 ・海の上の山脈?陸の孤島に残る、秘境の漁民たち ※残りは次回に続きます。 ※OPトーク「10連休、旅行の予約はまだ間に合う?」
【第104回】温泉の日本地図~温泉はカラフル?自然のパワーが凄い湯
【番組内容】 ・ワイルド部門:絶景の海にいながら、温泉に漬かる(青森) ・カラフル部門:紅茶色、うぐいす色、ヨーグルト色、赤褐色、オレンジ、ブルーの湯 ・あわあわ部門:体に気泡が勢いよく付きまくる温泉(北海道) ・成分こってり部門:温泉の成分でとんでもない風景に!(奈良) ・ヤバイ部門:泥をたっぷり満喫できる温泉(大分) ・風情部門:超昭和レトロ!映画ロケ地に向いてる温泉(熊本…
【第103回】まんじゅうの日本地図~中が空洞?イリュージョンな饅頭
【番組内容】 ・中華まんじゅう、中華なのにルーツは意外なところから(北海道) ・まんじゅうを天ぷらにする(福島、長野) ・ワイルド!焼きまんじゅう(群馬) ・うまい、うますぎる…十万石まんじゅう(埼玉) ・饅頭をアレで隠した、いがまんじゅう(埼玉、愛知) ・まるで置き物!亀饅頭(静岡) ・さつまいもを使って作る、手軽な饅頭(愛知、埼玉、熊本) ・餅と饅頭、どう見ても餅と付いてる…
【番組内容】 不定期な番外編として、「地図にない回」を始めました! いつもの地図にちの「地図」と関係のない話題をしていきます。 今回のテーマは、みやじゅうの出身県でもある「鳥取県」です。 鳥取県ってどんなところ?を、観光客向けでなく、住んでいた人目線で話しています。 ・「鳥取県は日本一田舎」に、こう切り返す ・東部と西部は違いすぎる? ・中国地方一高い山「大山」は、地元民に…
【第102回】やわらか日本地理~日本の多彩さを分けるものって何?
【番組内容】 日本の地理がよくわからない!都道府県もわからない! 地理がわからなくても楽しめるように、とってもやわらかい地理入門をやってみました。 「どうして日本各地っていろいろ分かれてるの?」「日本って案外多彩なんだなぁ」の理由がわかるかもしれません。 これがわかると、日本ってどんな国の形をしてるのか見える!? ・日本の○割が山?日本を東西南北に分ける、山地・山脈たち ・…
【第101回】平成の日本地図~何でも平成を付けられた場所が日本中に
【番組内容】 ・平成になって、何でもない場所が聖地に?「日本平成村」 ・「平成筑豊鉄道」は何が平成? ・平成の名前がついた大学たち ・テレビ・ラジオ視聴に革命!「平成新局」 ・平成といえばバブル!ありえへんバブリーリゾートたち ・この世の終わり!?雲仙普賢岳の噴火と平成新山の誕生 ※OPトーク「今年もイチハラヒロコ恋みくじ」
【第100回】リスナーさんの日本地図(前編)~地図にち国勢調査!
【番組内容】 地図にち第100回&2018年末特別企画! 「リスナーさんは、どこから番組を聴いているの?」が気になって、 どの都道府県から番組を聴いているのか、アンケートをとってみました。 リスナーさん参加型企画・地図にち国勢調査。 結果は、意外なことになっていきました…。 (後半は、2018年内にアップする予定です。)
【番組内容】 ・これ一冊で県のことがわかる、資料がたっぷりの手帳 ・資料だけで、奈良県のことが見えてくる?(奈良) ・冠婚葬祭や伝統文化に詳しい手帳(沖縄) ・表紙とりんごが可愛い手帳?(青森) ・埼玉力検定クイズに挑戦してみよう!(埼玉) ・毎年7万部売れる!日本一売れてる手帳の秘密(長野) ・伝統工芸とのコラボ!和風な県民手帳(三重) ・寿司、鉄道、割引券、住みやすさ日本一…
【第98回】図書館の日本地図~泊まれる図書館、ランチがすごい図書館
【番組内容】 ・キノコ天井の斬新な図書館(岐阜) ・図書館らしくない、つながる図書館(長野) ・赤レンガのファンタジックな図書館(東京、兵庫) ・軽食が本格和食すぎる図書館(富山) ・泊まれる図書館で本の虫(佐賀) ・ビジネスパーソンがつながり、仕事を生み出す図書館(福岡) ・リスナーさんが見つけた、図書館情報(岡山、愛知)
【第97回】豪雪地帯の日本地図~道路から水が出るヤツ、どこで見た?
【番組内容】 ・人生の半分、豪雪地帯に住んでました。(石川、鳥取、島根) ・日本の半分が豪雪地帯だった? ・夏なのに雪まつり?(新潟) ・錦鯉が作られた雪国ならではの事情(新潟) ・ドラゴンアイ!現る(岩手) ・かまくらレストラン、カニに代わる新名所?(兵庫) ・雪国だから、IT産業が発展?(石川) ・消雪パイプ、みんなどこで見つけた?
第100回記念特集をやりたいと思います。 題して、「リスナーさんの日本地図」です。 リスナーさんがどの都道府県からこの番組を聴いているか、アンケートをとりたいと思います。 どの都道府県から番組を聴いているのか選択してください。 集計したら、その結果を日本地図に表し、第100回の放送で発表したいと思います。 なお、
第96回は、リスナーさんにアンケートとってみたシリーズ! 全国で違う、リスナーさんが気になってた「チューペット」と「ものもらい」の呼び方を、アンケートで募集! 集まった結果を集計し、みなさんで作った日本地図を見て、話しています。
【第95回】方言漢字の日本地図~この地方でしか見ないローカル漢字?
【番組内容】 ・愛知県で次々見かけた、謎の漢字「杁(いり)」「湫(くて)」 ・岐阜県でよく見る難読名字「纐纈(こうけつ)」さんの謎 ・新潟の「潟」が書きにくい?そんなときは… ・都なのに、ローカル漢字「洛(らく)」 ・福島県の「へつり」って何? ・中国地方は、地形を細かく表現する漢字が多い。 ・各地にある「ヌタ」をどう表現する?
【第94回】中央構造線~日本を四国から関東まで横断する巨大な溝の謎
【番組内容】 ・実は地図から見える、日本を横断する、約1000kmの巨大な溝 ・中央構造線には、天上の村、昔の山人たちの暮らしが残る ・中央構造線にはパワースポットが集まる ・中央構造線では貴金属や岩がとれる
【第93回】歩きたい町並みの日本地図~時代劇や映画そのままが残る街
【番組内容】 ・台風直撃中に収録? ・映画のロケ地のような町並みを保存している地区 ・日本の風景と町並みは、こんなに多彩? ・東と西、北と南で町並みが全然違う ・昔の旅人の感覚を体験できる「中山道」 ・昔話のような風景!自然と一体になった農村風景 ・白川郷は秘境じゃない?観光地化されてない白川郷 ・文化財に指定された宿に泊まってみた
【第92回】地図にち関東オフ会特集!地図の博物館とご当地料理交流会
【番組内容】 2018年7月21日に開催された、地図にちのオフ会の様子をお届け! 前半は、「地図と測量の科学館
【第91回】人形と置物の日本地図~元祖ねこあつめ?張子とアレの合体
【番組内容】 ・「姉様」と「こけし」は、現代のリカちゃんやバービー人形? ・妖怪?おどけ?ちょろけん街に現る ・網走監獄をフルに活用、ニポポ人形が活躍 ・群馬といえば、張り子!…とアレが合体してカワイイ! ・からくりで遊ぼう、回りねずみ ・猿モチーフは結構多い?さるぼぼ、のぼり猿 ・猩々(しょうじょう)という謎の動物は、脱力系? ・元祖「ねこあつめ」?でも、コンプリートに24年…
【第90回後半】スーパーの日本地図~ゾウにやたらこだわるスーパー?
【番組内容】 ・長崎の「エレナ」、名前の由来が意外すぎ ・全国700万人の買い物難民を救う?「とくし丸」が全国を走る! ・元スーパー店長が教える!激安スーパーを見分けるコツ! ・おたよりコーナー&以前の「今川焼の呼び名」への反響 ※前後編に分割しました
【第90回前半】スーパーの日本地図~派手!スーパー玉出フォーエバー
【番組内容】 ・ド派手!?スーパー玉出が大阪に与えた衝撃! ・まるで遊園地?福岡のハローデイ ・面白い名前「ぎゅーとら」の秘密 ・棚の代わりに、アレむきだしで積んでる!?埼玉のマルサン ※前後編に分割しました
【第89回後半】市町村合併で変な形になった町の日本地図~ハート形の
【番組内容】 ・宮城県大崎市 あと一歩で県境から海へ。行く手を阻む強豪! ・群馬県桐生市「合併しました」『広くないじゃん』「町の外とです」 ・青森県津軽は、飛び地ねじれ合併の町が3つも! ・岐阜県大垣市、3つ合併した場所が、全部飛び地! ・ミニコーナー「ハートの日本地図」 ※前後編に分割しました
【第89回前半】市町村合併で変な形になった町の日本地図~V字形の町
【番組内容】 ・スライムが集まっても、キングスライムになれるとは限らない? ・奈良県五條市の形が、誰かに見える? ・福井県南越前町 ・静岡県沼津市に噛み千切られる ・岐阜県関市、合併が行き過ぎて、V字形に? ・愛知県愛西市は、もじもじくんみたい? ・京都府京丹後市を90°回転させると… ・山梨県甲府市、あと一歩でビンゴ!を食い止めたアノ村 ※前後編に分割しました
【第88回後半】プールの日本地図~奈良県民のプールは、浄化センター
【番組内容】 ・アート?水の下に人が立ってるプール ・長島スパーランドは、スライダーもすごかった! ・パイプの鬼?アリ地獄?激流プール? ・自然の天然水を引き入れた、清流プール ・奈良県民のプールは、浄化センター? ・ポーランドのプール事情 ※前後編に分割しました
関東のみなさん!お待たせしました。 「地図から日本を見てみよう」のオフ会を、関東で開催します! 地図にちの…
【第88回前半】プールの日本地図~海無し県埼玉、砂浜のあるプール?
【番組内容】 ・元祖プール「水練場」って何するところ? ・日本初ウォータースライダー、流れるプール、温水プールはどこに ・海無し県埼玉の執念が生んだ、プールに砂浜? ・アロハ!お魚と一緒に泳げるプール? ・海水浴気分で泳げるプール ・罰ゲーム?角度がほぼ垂直なウォータースライダー ※前後編に分割しました
【第87回】旗の日本地図~かっこいい&可愛い都道府県旗は?愛媛県?
【番組内容】 ・かっこいい都道府県旗を決めよう! ・愛媛県旗は、どこかの国旗っぽくてかわいい? ・東京都旗は、イチョウじゃないの? ・ゆるすぎ?奈良県斑鳩町と栃木県那須烏山市 ・シンプル&和風?山口県萩市と福島県伊達市 ・勢い!&さわやか?兵庫県相生市と鹿児島県湧水町 ・内陸県と海沿い県の違い?栃木県と兵庫県 ・検索しない方がいい?岐阜県高山市
【第86回】今川焼きの呼び方&自動車教習所の呼び方の日本地図
【番組内容】 ・今川焼きvs大判焼きvs回転焼き の三大勢力 ・「おやき」は、北海道では別のものが… ・御座候は兵庫だけでなく、ほぼ全国? ・蜂楽饅頭だけど、中身は今川焼き ・人工衛星饅頭? ・車校?自学?自車校?地域性のオンパレード ・静岡のハマイン、和歌山のカースク ・沖縄の自練はどうしてできた?
【第85回後編】2周年特集!みなさんの地理の質問に答えます!
※画像はイメージです。 「地図にち」も5月で配信開始から2周年! でも、この番組って、「地理」の番組でしたよね? …
【第85回前編】2周年特集!みなさんの地理の質問に答えます!
「地図にち」も5月で配信開始から2周年! でも、この番組って、「地理」の番組でしたよね? そこで、リスナーのみなさんから頂いた、地理の疑…
みやじゅう、2回目の他番組ゲスト出演です! 「アラフォー実体験グラフィティ 絶対に負けられないP…
【第84回】石の日本地図~日本庭園の石はどこからやってくるの?
【番組内容】 ・さざれ石はどこにある? ・日本三大名石 ・日本庭園の石は、どこからやってくるの? ・世界の中心で、石の硬さをさけぶ。 ・大阪城の石垣に使われた、超巨大な石 ・千鳥・大悟の出身地は、異次元な石の切り出し場? ・大谷石を切り出した巨大地下空間に見せられた人々 ・これ回るの?石の風車 ・カッパの石像が…放送ギリギリな件
「地図から日本を見てみよう」は、2018年5月で、放送開始から2周年、3年目に突入します。 2017年は公開録音をやっ…
始まりました!地図にちのメンバー「みゆ」が、リスナーのみなさんから、おすすめのご当地食材を使って、お弁当を作るコーナーの第1回目です。 ●高菜漬け 阿蘇高菜漬けを使った郷土料理で熊本では、メジャーです。学校給食にもよく出てました。おかずでは無いのですが曲げわっぱのお弁当にあいますょ! (熊本県 ひまわりさん…
【第83回】醤油とソースの日本地図~西日本は料理で醤油を使い分ける
【番組内容】 ・東日本は濃口しょう油一択!西日本は多彩 ・九州と北陸は、甘い醤油 ・西日本はソースも醤油も目的によって使い分ける? ・ウスターソースは西日本じゃ普通 ・オリバー「どろ」ソースのCMのインパクト ・キッコーマンソースって、目立たない? ・長崎では、皿うどんやチャンポンに、ソースをかける?
【第82回】春のローカルパンまつり~頭にかぶれるパンが高知に?
【番組内容】 ・アイドル路線ぶっちぎり!チョコブリッコ誕生秘話 ・カレーパンと宮城県の特産物がまさかのマリアージュ? ・ナイ○スティックより長い?100種類も作られたパン ・ようかんとパンを合わせる? ・半解凍が美味しい?近未来型ローカルパン ・頭にかぶれる?ぼうし型のパン ・デベソかえるから大出世?なかよしパンはどこへ…
【番組内容】 ・犬好き都道府県はどこ? ・犬がつく名字が多い都道府県は? ・土佐犬、秋田犬、紀州犬…日本各地の「在来犬」? ・秋田犬がロシアのあの人にプレゼントされた? ・犬だけで伊勢参りに行った? ・犬を禁止している島がある? ・犬張り子と犬筥、犬の工芸品 ・犬の銅像めぐりをしよう
【第80回】お花見の日本地図~桜に似た花を咲かす、アノ木で花見?
【番組内容】 ・桜ソングが流れる駅たち ・埼玉で桜と菜の花と青空を見よう ・ロープウェイや遊覧船や人力車で花見 ・花びらで川がイチゴヨーグルト色に… ・大きな一本桜が2000本立っている町 ・桜に似た花を咲かす、アノ木で花見?
【第79回】テーマパークの日本地図~ジェットコスターもSLも自転車
【番組内容】 ・意外と行ったことない、おもちゃ王国に行ってみた ・遊具がみんな50円以下?駄菓子屋っぽい遊園地 ・駄菓子屋テーマパークと昭和の街 ・白馬の王子様と結婚式をしたいなら、ここ! ・USJより人気?「ふなばしアンデルセン公園」ってどんな場所? ・意外と怖いアトラクション連発な、ブラジリアンパーク ・ジェットコースターも観覧車もミニSLも自転車 ・奇抜?アート?何かを問…
【第78回】アゲる!日本地図~アゲますか?まんじゅう、紅葉、ゼリー
【番組内容】 ・揚げもみじと、紅葉の天ぷらの正体は? ・パンロール、何を挟んでる? ・なんか揚げってなんですか? ・ハトシですっ…。 ・ビスケットの天ぷらが、お菓子メーカーも動かす? ・アカシアの花びらを揚げて食べる! ・ゼリーフライとフライの謎 ・大阪では、紅しょうがのてんぷらがマスト! ・全国のフィッシュカツの仲間たち
この番組のメンバー、初のゲストです! みやじゅうが、「
【第77回】アイドルの日本地図~歌って、踊って、耕す!アイドル?
【番組内容】 ・menkoiガールズなのに、意外なパフォーマンス ・作業着姿がカワイイ!歌って、踊って、耕すアイドル ・フルーツ育成型アイドル、ボーナスは妙にシビア? ・2013年生まれの子がいるグループ ・会いに行ける女子事務員 ・飲食店アイドルは、現在の看板娘? ・アイドルにおにぎりを握ってもらうとマジで嬉しい? ・旅館の女将と介護の管理者でユニット結成? ・8人なのにどう見ても…
【第76回】フルーツの日本地図~森のアイスクリーム、見た目はアレ?
【番組内容】 ・ポーランドで見た、NASHIやKAKI ・幻の柑橘・元寇はどこから来た? ・西日本はみかん・柑橘が多い ・ブラックベリー大国・熊本 ・クロスグリ、別名を答えられないと女子音痴? ・北国はベリー系が多い。ボイセンベリーやハスカップ ・見た目はアレ?森のアイスクリーム・アテモヤ ・結局国民的フルーツは、西のみかんvs東のりんご?
【第75回】神話と神社の日本地図~意外と人間くさい日本の神々
【番組内容】 ・神社=神話の神々=古事記 ・スサノオのいたずらが放送ギリギリな件 ・日本で最初の引きこもり! ・日本の国を造った人は、超絶プレイボーイだった ・美人な妹と××な姉、どっちを選ぶ? ・浦島太郎の元になった話のオチが… ・宗像大社の元で日本の海を制覇した、海の民たち ・えびす様のルーツが意外なところに?
【第74回】神社の日本地図1~全国の初詣事情とか変わったお守りの話
【番組内容】 ・神社から海へ「光の道」が見れる? ・神社の数日本一は新潟。なぜ? ・神奈川県に分布する、「さば神社」? ・宝くじが当…
【第73回】日本一の日本地図~愛媛県は女性のストレスフリー日本一
【番組内容】 ・新メンバー「みゆ」「kiki」加入! ・三重県民、どうして日本一スリム? ・さめ漁獲量No.1 宮城県 ・二十世紀梨の発祥は、千葉県 ・長崎県、姉さん女房率全国一 ・喫茶王国は、愛知県より岐阜県 ・愛媛女子が日本一ストレスフリーな理由は? ・富士通のFMVは出雲生まれ! ・北海道、長時間ゲームプレイ率No.1と高橋名人 ・全国一だらけの東京都に、何を持ってくるか問題
【第72回】道の駅の日本地図~世界レベルシェフの料理が食べられる駅
【番組内容】 ・海釣り!夕日!一日中過ごせる海辺の駅 ・道の駅こそ外国人観光客を狙え! ・世界レベルのシェフの料理が食べられる駅 ・ロマンチック?思い出に残る体験ができる駅 ・海の男を束ねる女が勤める駅 ・発酵食品に特化した道の駅 ・町の駅、赤ちゃんの駅?
【第71回】プリさんありがとう!雑談回 おみやげ選びどうしてる?
【番組内容】 今回でプリさんが番組を休止するということで、送り出す回!? …と思いきや、いつもの調子で雑談やお便り読みに興じてます。 ・「国宝展」に行ってきた ・「そうだよ」の呼び方、どうしてる? ・おみやげ選び、どうしてる? ・これまでの地図にちの、おもしろかった回を振り返る
【第70回】袋ラーメンの日本地図~ゾンビラーメンを実食してみた
【番組内容】 ・どんな味?大阪代表マヨラーメン ・地域限定のハイラーメン、ダブルラーメン? ・エイリアンラーメンの正体は…検索しない方がいい? ・九州独特のかたち。棒ラーメンの広さ。 ・兵庫のイトメン・チャンポンめんが、意外な土地でウケてる ・レトロで斬新?キリンラーメンたち ・実食!北海道からやってきたヤバイラーメン ・おまけ 袋ラーメン専門店に食べにいく。
【第69回】保存食の日本地図~山奥の島根・広島人は、ワニを食べる
【番組内容】 ・中国山地の人々は、ワニを食べる? ・鮭 丸ごと一匹を干して、○○に浸して食べるのが最高! ・干物王国、徳島。何でも干物にする生活 ・海への憧れが強すぎて… ・賞味期限50年!?茨城から宇宙へ? ・まるでお花畑や~!花を使った保存食
地図から日本を見てみよう、をいつもお聞きくださってありがとうございます。 先日から募集していた、新しい話し手ですが、 募集の期限を区切らせていただきたいと思います。 応募をしてみよう、という方は、2017年11月11日(土)までに ホームページのメールフォームまで、応募をお待ちしております。 まだ迷っているけれど…、という方がいらっしゃいましたら、上記の日付まで、応募・お…
【第68回】おにぎりの日本地図~天むすは、実は名古屋めしではなく…
【番組内容】 ・A型は他人の握ったおにぎりを食べない? ・天むすは、名古屋めしじゃなくて、三重県発? ・きな粉おにぎりは、ご飯?スイーツ? ・卵焼きおにぎりを持っていくとモテる? ・熊野古道の旅ごはん、めはり寿司 ・「おにぎり温めますか?」と本当に聞かれる? ・「かやくご飯」は全国区じゃなく、大阪だけ? ・戦国時代がルーツのおにぎり ・おにぎりも「ネオ日本食」化が進んでいる?ご…
【第67回】路面電車の日本地図~一周回って、未来的な乗り物に?
【番組内容】 ・街に溶けこんで、街を感じられるのが好き ・都会的で未来的な車両から、レトロかわいい車両まで ・全国19都市の路面電車の特徴&見どころ紹介! ・120万人都市の移動を路面電車がカバー?日本一の路面電車シティ・広島 ・路面電車で街が復活?富山は未来を切り開けるか?
【番組内容】 ・「ゆるキャラ」って言葉が生まれて17年!どれだけ覚えてる? ・猫!カワウソ!かわいい動物キャラ ・かつお人間?うどん脳?何かがおかしいゆるキャラ ・コレ人でしょ?いえいえ、ゆるキャラです。 ・伝説の現代人までキャラにした! ・美人すぎるゆるキャラ。恋の相手はなんと…
【第65回】近代建築の日本地図~レトロな気分になりたい時は刑務所?
【番組内容】 ・レトロな気分になれるから、近代(西洋)建築が好き ・どうして日本に西洋風建築が造られていったの? ・西洋建築は、どんなジャンルに多く使われてる? ・意外と多い、西洋建築の刑務所や工場 ・大都市ばかりじゃない!地方にもある近代建築を見よう ※門司港レトロと群馬の建築 ・近代建築をまとめて見るなら…
【第64回】絶景ドライブの日本地図~阿蘇山にはラピュタの道がある?
【番組内容】 ・天に続く道?北海道でしか見られない風景 ・最果てにあるという、白い道 ・日本一標高が高い国道には、美しくも怖い池がある ・絶景道路の女王、ビーナスライン ・阿蘇山はどうして絶景道路が多い?地形から解き明かす ・阿蘇山はどうしてライダーの聖地になった? ・つづら折りがつづら過ぎる道路 ・雪の壁の間を走る道路、脇道には廃墟が… ・ここはアメリカか?日本にない風景を走…
【第63回】ところてん日本地図~お便り回&落語立川こしらインタビュ
今回は3本立て! 1、本編「ところてんの日本地図」 2、落語家・立川こしらさんのインタビュー 3、お便り特集 でお送りします。 【番組内容】 ・日本の大部分は酢醤油を掛け、黒蜜掛けるの関西だけ? ・関西で、ところてんは何扱い?スーパーのどこにある? ・箸一本だけで食べる地域がある。 ・三杯酢、ちょっと甘いのを好む地域もある。 ・宮城県、酢醤油ところてんに、砂糖をかける? ・四…
【第62回】アイスの日本地図~ご当地アイス王国九州とババヘラの秘密
【番組内容】 ・秋田の路上に現れる、「ババヘラアイス」って何? ・青森・長崎のチリンチリンアイス、高知・沖縄のアイスクリン売り ・ご当地アイス王国九州 ・九州二大勢力 竹下食品(佐賀)vsセイカ食品(鹿児島) ・新潟で超人気、「もも太郎」はイチゴ味? ・天下をとりかけた、和歌山の抹茶ソフト ・実食!高知のお○○○アイス(※下ネタ注意エン…
【第61回】姉妹都市の日本地図~日本のハワイ、各地にあらわる
【番組内容】 ・番組であまり取り上げられてない県をピックアップ? ・W杯でカメルーンがやってきた町は、今どうなってる? ・実はハワイやブラジルと関係が深い、山口県 ・日本のハワイ、鳥取県羽合町。ところが… ・経済戦略的に仲良くしよう、群馬県高崎市 ・埼玉県、あまりにもぶっ飛んだ、姉妹都市宣言?
【第60回】地獄の日本地図~リアル地獄にコミカル地獄、プリン地獄も
日本にある、さまざまな地獄を集めてみました。 【番組内容】 ・自然は時に地獄と化す!荒々しさを伝える地獄 ・怖い地獄めぐり…のはずが、変! ・別府の新しい地獄めぐりは美味しい ・極楽度・地獄度チェックをポチポチ、地獄めぐり ・魔界京都、地獄の入口、あの世の境界があるという寺 ・穴地獄、すずめ地獄、虫地獄、鳥地獄、鏡地獄ってどんなの? ・神戸駅、南側はデートスポット、北側は地獄…
【第59回】秘境の日本地図~超山奥を切り開いた人達のライフスタイル
世間にほとんど知られておらず、あまり人が入ったことがない「秘境」をとりあげています。 【番組内容】 ・秘境って何?白川郷はもはや秘境じゃない? ・奈良のイメージを180°覆す、山奥の十津川村。 ・空飛ぶ山奥の交通手段、「野猿」って? ・日本のチベット、祖谷山の悪路をゆく。 ・平家の落人が切り拓いた・椎葉村の悲恋伝説。 ・日本一人が少ない!謎の山奥・檜枝岐村。
【第58回】関ヶ原 東西日本の境界線~ところてんはおかず?おやつ?
東日本と西日本を分ける境界線「関ヶ原」についてあれこれ語ってます。 【番組内容】 ・カルビーポテトチップスの、のりしお味も西日本味がある? ・アホ・バカ分布図、「たわけ」はキツイ? ・ところてん、西日本はデザート扱い? ・関西人なら「マクド」やん?でも、「○○マック」なら許せる? ・大学「○年生」と「○回生」にみる、東大と京大の違い ・線香花火、「スボ手牡丹」を最近関西で見な…
【第57回】花火の日本地図~地元人だけが知る、新潟二大花火の秘密~
【番組内容】 ・感動!長岡まつり花火大会にかける想い ・最大!片貝まつり花火大会は玉もお金も巨大 ・仲間?線香花火の花火大会がある ・狂気!マッドマックスに出てきそうな花火祭り ・美麗!花火を使って○○をかく ・危険!ロケット花火大会に見る新しい花火大会のあり方 ・必見!花火を題材にした映画を紹介
【第56回】船旅の日本地図~瀬戸内海は車社会じゃなく船社会?~
【番組内容】 ・東日本より、瀬戸内海に航路が集中!網の目みたい ・高速バスより快適で自由!大浴場や映画館まである、フェリーの設備 ・大阪から福岡まで乗ってみた!阪九フェリーの1日 ・桜島じゃなく、○○が一番の売りになってる鹿児島のフェリー ・フェリーでしか聞けない名曲がある? ・瀬戸内海は車社会じゃなく、船社会。(高松篇、広島篇)
【第55回】お便りありがとうございます!~住むなら都会?田舎?~
【番組内容】 今回は、みなさんから頂いたお便り紹介をしながら、トークしていきます。 ・住むなら都会派?田舎派? ・東日本と西日本の境目ってどこ? ・絶景を見ながらドライブできる道は?
【第54回】学生服の日本地図~アイドル風セーラーとかお嬢様ワンピ~
【番組内容】 ・私服のような百貨店員のような制服(熊本) ・アイドル戦隊?青いセーラー服(熊本) ・ブレザーもセーラーもチェック推し(宮城) ・女子も学ラン着る?(青森) ・渡辺麻友が一番お気に入りの青いセーラー(石川) ・ぶっ飛び!リボンがデカすぎて、○○に見える(東京) ・神戸じゃ知らない人はいない。お嬢様ワンピース(兵庫) ・究極のセーラー服って?(群馬、高知) ・制服カ…
【第53回】祭の日本地図~妖怪仮装祭?から、○○するだけの祭まで~
【番組内容】 ・目隠しして、アレをする祭(福岡) ・必見!エア相撲(愛媛) ・野菜で作った富士山やポニョや北陸新幹線(富山) ・15000人が、アレで大勝負!(沖縄) ・寒いのに、裸にアレを被って、水かけられる(山形、宮城) ・みこしをあそこに突っ込む祭(埼玉) ・泥だらけのゾンビ風妖怪に、襲撃される!(沖縄) ・子供同士を泣かせて勝負(栃木ほか) ・新潟人のトラウマ、鬼踊りっ…
【第52回】肉の日本地図~東日本の豚肉食、西日本の牛肉食の他は?~
【番組内容】 ・どうして「東日本の豚肉食、西日本の牛肉食」ができた? ・鶏肉を日本一食べる大分県は、どのように鶏を食べている? ・いろんな肉が入ってる「とんちゃん」という料理 ・豚肉なのに、「焼きとり」と呼ぶ件 ・プリ、骨付鳥を食べてたときに、目撃しちゃった? ・日本一肉を食べない群馬県は、草食系?
【第51回】巡礼の日本地図~お盆やGWに小豆島八十八ヶ所で満喫?~
【番組内容】 ・歩くだけでも修行?秘境?熊野古道 ・美味しく楽しく!人生に一度は伊勢参り ・お遍路の1/10だけど、十分満喫!小豆島八十八箇所 ・四国よりハードすぎ!全長2300kmの北海道三十三観音 ・ミニ四国?佐渡八十八箇所霊場
【第50回】古民家の日本地図(後編)~公開録音そして、あの人は今~
【番組内容】 第50回!を記念して、今回は公開録音(前後編)でお送りします。 前編は、こちらからお聴き下さい。 ・対馬の石屋根は、韓国の影響を受けている? ・超山奥!秘境!十津川村と椎葉村の民家は、どんな形? ・沖縄・奄美の謎の倉庫は、あのお菓子に似てる? ・おたよりコーナー ・エンディング!……
【第50回】古民家の日本地図(前編)~公開録音というかピクニック~
【番組内容】 第50回!を記念して、今回は公開録音(前後編)でお送りします。 生のライブ感をお楽しみください。後編は来週放送します。 ・公開録音に集まったお土産たちでピクニック! ・なぜ日本の家は茅葺き? ・合掌造り(岐阜飛騨)は、なぜビルみたいに大きい? ・屋根のてっぺんに花が生えた古民家(青森県) ・瓦屋根なのに茅葺き屋根が乗ってるのはなぜ?(奈良県) ・シンプルだけど意…
【第49回】お遍路の四国地図~東京から鹿児島までの距離を歩く~
【番組内容】 たまには日本の一地域をじっくり聴くのもアリでしょう。 今日のテーマは、日本で一番有名な「旅」「巡礼」、四国八十八ヶ所霊場巡り(お遍路)です。 ・巡礼ってどんなことをするの? ・4県の遍路道の特徴を紹介(遍路転がし、長い遍路道) ・感銘を受けた、遍路トリビア ・水曜どうでしょうで見つけた、遍路の聖地 ・長距離歩き旅をするための装備
【第48回】一人称の日本地図~自分をオレと呼ぶ女の子は好きですか?~
【番組内容】 自分のことを呼ぶ「わたし」「ぼく」などの呼び名の日本地図です。 ・東北と山陰と沖縄で、私を「わ」と呼ぶのはなぜ? ・小さい子でも「わし」と呼ぶ、山陽地方 ・「おいどん」を有名にしたのは、西郷どんではなく… ・まるで「ルー大柴」語!小笠原諸島の方言 ・沖縄と本土くらい、宮古や石垣の方言は違い過ぎる ・東北の女の子が、自分を「おれ」と呼ぶのは可愛い? ・鹿児島の女の…
【第47回】動物とふれあう日本地図~キツネが初めて可愛く思えた動物園~
【番組内容】 ・限りなく自然の生態に近い動物に触れる「長崎バイオパーク」 ・自由すぎ!猛獣の子供をダッコしたり散歩できる「しろとり動物園」 ・モフモフでかわいい!「宮城蔵王キツネ村」 ・日本の身近な自然を知ろう!「富山市ファミリーパーク」 ・死と隣り合わせのふれあいの連続「ノースサファリサッポロ」 ・生ける廃墟が、まさかの復活?「めっちゃさわれる動物園」 ・猫の島に行ってきた…
「地図から日本を見てみよう」もゴールデンウィーク後の1回で、第50回を迎えます。 そこで、この記念すべき第50回を、リスナーのみなさんと共有できるよう、 第50回…
【第46回】部活の日本地図~野球が気になり過ぎて沖縄がマヒする?~
【番組内容】 ・秋になるとなぜか駅伝部が出来る福島県 ・サッカー部はうらやましい?テニス部はモテる? ・高校野球が気になり過ぎて、沖縄がマヒする ・サッカー王国?静岡県は、今は○○王国に… ・武家っぽい?北関東と剣道・柔道 ・部活に入らなくてもいい地域、入らなきゃいけない地域
【第45回】CMの日本地図(後編)~日本語ラップ・アニメ・変人・髪型…アイデア満載~
【番組内容】 ・競輪のCMなのに、映ってはいけないものが…(富山) ・『君の名は。』の新海誠監督が手掛けたアニメCM(長野) ・ちょっと前衛的な舞台のようなCM(埼玉) ・女の子が日本語ラップで、地元おにぎりをPR(栃木) ・まるで『おくりびと』?絵作りも音も癒されるCM(山形) ・ツッコミどころ満載すぎる、手作りヒーロー(山梨) ・美容学校のCM…と思いきや?(岩手) ・「こ…
【第44回】CMの日本地図(前編)~ローカルCM王国・静岡県のナゾ~
【番組内容】 ・歩け、うちなんちゅ。おかしいけど、風刺が利いたCM(沖縄) ・数学の文章題をまじめにCMにすると、こうなる(熊本) ・HなCMのお陰で、大恋愛するスキー場のCM(宮崎) ・まるで「魔女の宅急便」?アニメ風パンのCM(福岡) ・静止画CMもここまで来た!シンプルすぎてインパクト大(高知) ・出るだけで存在感ありまくり。広島の大物出演 ・関西のCMは、歌を使ったもの…
【第43回】大学の日本地図~実力派を育てる大学は地方にある?~
【番組内容】 ・マンガをマジメに学ぶ大学? ・密教を通して伝統文化や日本人や福祉を知る? ・できない人をやる気にさせる地方大学 ・徹底的に地域の問題解決を学べる大学 ・文系?理系?の枠を飛び越えて自由に学べる、リベラルアーツ教育 ・英語を使いこなせる地球人を育成する大学が秋田に!
【第42回】実は方言?の日本地図~ラーフルは黒板消し、じゃみじゃみは?~
【番組内容】 ・美味しいことを「くるみ味」と表現する岩手? ・「ジョンソン」「ジャッキー」「オヒメサマ」これ全部○○ ・テレビのノイズ「じゃみじゃみ」はかわいい ・「社会の窓」が長崎では…? ・マクドナルドをマックと呼ぶのに、一言モノ申ーす! ・頑張れラーフル!愛媛、宮崎、鹿児島限定の呼び方の謎 ・ケッタマシーン?独特の呼び方王国愛知県
【第41回】伝統野菜の日本地図~食べれる菊、その名は「阿房宮」~
【番組内容】 ・長崎のごく一部でしかとれないかんきつ類 ・「ひともじのぐるぐる」って野菜? ・万願寺とうがらしを美味しく食べるレシピ ・謎の野菜「ちょろぎ」って何? ・マルメロ?レトロかわいい缶詰まで出てる伝統果物 ・東北の人は菊の花を食べる?その名も「阿房宮」
【第40回】お鍋の日本地図~アンコウが鍋に早変わり?魔法の鍋~
【番組内容】 ・なぜ青森で、せんべいや小麦を鍋に入れるのか ・隠れた香川の名物は…大人向け、でも美味しい ・飛鳥時代からあった?最古の鍋はアレが入っている ・ババアを食べる?鳥取の鍋の正体 ・隠れた餃子王国・福岡の鍋はやっぱり餃子! ・お酒がスープに!だけど子供でも食べれる鍋 ・石川名物「とり野菜味噌」の誕生と進化! ・アンコウがフタを開けたら…魔法の鍋
【番組内容】 ・ちびっこがもし工場を作ったら?を体現した工場 ・飛行機の整備場は大きさの感覚が狂う?博物館もあるよ ・塩はこうして作っている!大昔の製造法を伝える工場 ・自由でカラフルでアメリカン!スッパイマン ・お金を嫌というほど見ることができる工場 ・化粧品作りのために、クリーンな部屋に掛ける執念
【番組内容】 ・2月11日に、大阪で開催したオフ会と 「地図にち目線で歩く大阪」ツアーの様子をお送りします。 ・お便りは多めに紹介しています! 【第38回】…
「ブログリーダー」を活用して、地図ラジオさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
「ラジオが好き!」「ラジオはよく聞く!」と 言う人たちのための場所。ここでは AMラジオ・FMラジオ・短波放送などは 関係ありません!
ラジオ、ラジオ局に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ネットラジオをやってる人! ラジオの番宣したい人! 皆でネットラジオについて語ったり、これから始めたい人、ポットキャストの人もOK☆ ネットラジオを思いっきり楽しもう。
懐かしのあの番組から今をときめくニュー・プログラムまで、ラジオに関することならAM・FM問わず、どんなことでもOKですので、お気軽にトラックバックやコメントしてください!!
お気に入りなアーチストが出演しているラジオ番組やおすすめ番組、ローカル番組などなど、ラジオ番組について何でもトラックバックしてください。
ポッドキャスト(Podcast)のポータルトラコミュです。 ラジオ番組、iTunes Store、お気に入りのエピソードなど、何でもお気軽にトラックバックしてください。
ポッドキャストで企画モノラジオ番組やってます。 そんな方々はトラバをぜひ。 うちのも聞いてね☆