chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今週のポンド円★11/29~12/3

    2021年11月29日~12月3日のポンド円の値動き(辛丑・己亥・辛巳=占)雷地予 三爻変雷山小過雷が発出する形なので、上昇する反発急伸しても一時的なものが多い。発生した雷は、山の上で鳴り響く。また、上下を翼として鳥の形と考える。いずれも山の上からは上らず、下がるのが良いとあるから上がりそうに見えて実は上がらずということだろう。雷だし、ニュースなどによる変動は多そう鳥の羽ばたきが止まれば、飛び続...

  • 生時を推測する 【戌】

    十二支に分類した体質と相貌戌 19時~21時 生まれ「戌」 = 「犬」 ということで、人との親しみも深く、忠実な生き物です。また、「戌」には「滅」という意味があったとされるが滅びるといっても、無になってしまうのではなくまた新たな命が育つ・・・といった意味が込められているものです。前支酉で収穫を祝った後戌は、また次に向けて新たに育むという「つながり」が込められているのです。ゆえに、深い絆を求めるため、真...

  • 生時を推測する 【酉】

    十二支に分類した体質と相貌酉 17時〜19時 生まれ漢字は酒を入れる器から出来たとのこと「酉」は方位では「西」を表し、季節は「秋」なので収穫を祝い、祭る際に欠かせないものとして酒と酉と西 は形が似ていることに意味があるように思います。また、「酉」=ニワトリ が充てられていますが鶏はその鳴き声で人々に時を知らせますまた「とりこむ」と言って「収穫」をとりこむ、「お客」を取り込むなど商売などに縁起の良い支...

  • 生時を推測する 【申】

    ラスト 四支 なので、頑張って書いていきます十二支に分類した体質と相貌申 15時~17時 生まれ 「申」という文字を見てみると「猿」ではなく「申す」という文字になっている雷(稲光)が走る形を表しているとあって素早く、のびるもの として捉えられています。「神」という文字を見てみると「示す」+「申す」 の組み合わせなので天から素早く現れ到達するものということがわかる。 では、何故「サル」なのか?一説には、山...

  • そもそも、生時は必要?・・・生時を推測する理由

    四柱推命での占いをしていて相談者本人の生時不明ということは男性は時々ありますが、女性は皆無に等しいですね。ただ、昭和の30年代、40年代 辺りの生まれだと今みたいに病院や産院での出産ではなくご近所の産婆さんが自宅に来て、あるいは自分が行く など結構フリーな出産も多かったようなので時間が正確ではない というのがあります。四柱推命の場合、奇数時で変わるため「丁度朝の9時!」 とか「だいたい夕方の5時く...

  • 今週のポンド円★11/22~11/26

    2021年11月22日~11月26日のポンド円の値動き(辛丑・己亥・甲戌=占)山水蒙 三爻変山風蠱先行きの手がかり、見通しは「蒙」なので、暗闇のため困難少し高い時があってもとも大体は小幅な下り。また、山が風を止めて動けない状態なので上昇しようとするも動けずにとどまる共に急激な下落を示唆する気配があるが上昇後に下落 か 下落後に上昇かただ、いずれもその後の戻りも早く結局は大した傾きは無いようであるに...

  • 生時を推測する 【未】

    十二支に分類した体質と相貌未 13時~15時 生まれ「未」は、象形文字で、羊の形から成り立っています。「大きい羊」は献物としての価値が高く、善いものとされていました。また、完全であることを求められたことから「大」+「羊」=「美」の漢字が生まれたとあります。その他にすばらしい・優れている褒め称える・立派美味しいなどという意味もあるので「未」を命式に持つ人は食べることが大好き!こだわりを持つ方、美食家も...

  • 生時を推測する【午】

    またまた、お久しぶりの生時考察シリーズおよそ1ヶ月ぶりですかね?残り6支なので、優先的に掲載したいと思います。十二支に分類した体質と相貌午 11時〜13時 生まれ体格 身長低めで丸みを帯び、やや赤みある。相貌 愛嬌があり、陽気なタイプが多い 頭額は中央ややくぼみで平ら耳たぶは大きく四角っぽい眉はなだらかに下がる眼は目尻にかけて下がり気味鼻は横に平たく小鼻はしっかりしてい...

  • 今週のポンド円★11/15~11/19

    2021年11月15日~11月19日のポンド円の値動き(辛丑・己亥・丁卯=占)風山漸 四爻変天山遯だんだんと上に進む卦ではあるが、少し昇っては持ち合い気味。既に高いところにあれば、下がることが多い。しかしながら、強含みであまり下がらず。また、 山は止まって動かず、風は天に上り下がらず。故にゆるやかに上昇していくものとし、高いところで下がらずとみる。ただし、さらに上昇する力はなく、下降への兆しがあ...

  • 初リモート!タロット鑑定★モニター

    コロナ禍でZOOMなどで講義やセミナーなどが行われるようになりましたが占いや鑑定もその影響が反映されています。これまでにも電話での鑑定や相談などは四柱推命での鑑定は何ら問題ないのですがタロットは使えない・・・ う~む。。。何だか申し訳ないな。。。てな感じに自分がなってしまうのと特にタロットは「相談者が自らカードを引くべき」との想いがあるので鑑定は断然、対面!をモットーにしてきたのですがこのご時世・・・...

  • 適性鑑定士勉強会

    10月31日の日曜日故 宮腰承悟先生の門下生 のみでの四柱推命の勉強会に参加してきました❕ カトマキにとっては、恩師が逝去して以来、初となるので実に数十年ぶりの勉強会にとなりました。宮腰先生直系の最後のお弟子さんが講師を務めて下さり今回は、各メンバーの命式に絡めての疾病論などを中心とした雑談も交えての内容で、本当に久しぶりのだったこともあって話題が尽きない状況でした宮腰先生の直弟子の方は、もう既に一線...

  • 今週のポンド円★11/1~11/5

    2021年11月1日~11月5日のポンド円の値動き(辛丑・戊戌・癸丑=占)沢地萃 三爻変沢山咸相場は、売買は多く、変動も多いようである。沢は下り、地も低い。よって、集まるのだが、その場所が真ん中なのであまり大きな値動きはないのではないかと思う。変じても山は登ろうとするが、沢とは咸 なのでそこまでの強さもなさそう。ただ、売り物の多い割には値を下げないのは、大手の買いが控えているためだが後に下落す...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カトマキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カトマキさん
ブログタイトル
STELLA DI KATOMAKI
フォロー
STELLA DI KATOMAKI

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用