今週末。UAゼンセンによる「ランニング教室」。元世界陸上女子マラソンランナーの谷本観月さん講師のもとトレーニング。普段はどれだけ走っても筋肉痛などならないので…
岡山市議会最年少の新人議員。民主党の『若い力。』 高橋雄大の活動報告です!
現在30歳。岡山市議会議員(2011年5月から4年間の任期) 法政大学を卒業後、東京のTV番組制作会社で番組企画や台本製作等を担当。 その後民主党岡山県連の2011統一自治体選挙の候補者公募に合格(第1号)2011岡山市議会議員選挙に中区選挙区から初当選。
前岡山市議会議員の楠木忠司さんの旭日中綬章受章を祝う会へ。楠木さんの10期40年のうちの3期12年をご一緒し、議会のこと地域のこと、沢山教えていただきました。…
9月定例岡山市議会が始まっています。9月12日(木)15:00ごろから登壇予定です。1. 点字ブロックの補修等について・ブロックの色、エスコートゾーン整備など…
「ブログリーダー」を活用して、高橋 雄大さんをフォローしませんか?
今週末。UAゼンセンによる「ランニング教室」。元世界陸上女子マラソンランナーの谷本観月さん講師のもとトレーニング。普段はどれだけ走っても筋肉痛などならないので…
GW街宣は続きます🚗岡山市内各所を駆け抜けながら、各所で議会報告など辻立ち。まもなく始まる5月臨時岡山市議会では議会内の人事も新たになります。
【晴れの国おかやま24時間100キロ歩行】今年は親子の部で長男と出場。親子の部は44キロチャレンジ。例年の自分と向き合う過酷な100キロとは違う景色をみること…
今日発行のおかやま市議会だより。年度末の議会で予算質疑や代表質問で取り上げた、カスハラ対策、給食調理場の熱中症対策、岡南大橋の渋滞対策が掲載されました。取り上…
4月最後の今日はGW街宣。街頭に立ちまたは街宣車から市内各所で市政、県政の今の発信や必要と考える政策を発信しています。連日色々な世代の方、学生さんや社会人の方…
昨日は桜満開の相生橋からスタート😊今週末はお天気も良く、「岡山さくらカーニバル」は綺麗に連なるソメイヨシノを楽しむひとで盛り上がりそうです。
3月18日は「点字ブロックの日」今日は岡山城が点字ブロックの「黄色」にライトアップ。1967年(昭和42年)3月18日に岡山県立岡山盲学校に近い旧国道2号の中…
予算特別委員会の質疑の様子がUPされました。↓↓↓https://okayama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&i…
本日、予算特別委員会の質疑を行います。
みんなでつくろう!賃上げがあたりまえの社会。石山公園から岡山駅前までみんなで行進です😊
新年度予算などを審議する年度末の議会が始まりました。今回も昨年度に続いて予算特別委員会での質疑をするため予算書などと睨めっこしています。一年を通して提案してき…
今日は相生橋からスタート。寒波による寒さでしびれましたが太陽があがり風が穏やかだったので助かりました😊今日は庁舎内で会派代表者会議や本会議、委員会の準備など。…
【東京都カスタマーハラスメント防止条例】東京都庁で産業労働局の労働施策の担当の方にご説明をいただき、質疑懇談をさせていただきました。条例制定までの検討部会の議…
連合岡山東部地域協議会岡山地連の皆さんの政策制度要求と提言。今年は教育現場、保育環境、地域防災など新年度にむけて色々協議しましたが、給食調理場の熱中症対策は働…
2月の予算議会に向けて代表質問の打ち合わせ、予算質疑の原稿に、来月発行する議会だよりの原稿など、今週はデスクワークが続いています。カスハラ条例をこの4月から施…
今日は岡南大橋からスタート🎙️新年度予算の各局要求額もあきらかになり、これから2月議会に向けて予算質疑の準備も本格的にはじめます。この後は臨時議会。
今日は鏡開き。1年間の無病息災を祈念してお餅をいただきました😊体調不良気味の身体にとても沁みました。明日から元気いっぱい頑張れそうです。
今年もお正月の10時間街宣。毎年1月2日、3日は街頭で昨年1年の市政報告と今年1年の抱負や展望、市政のトピックを勝手に語っています。まもなく来年度予算の議論も…
今年も澤田自警団の皆さんの初放水訓練へお邪魔しました。いつもながらここに来ると地域のつながりの強さと温かさを感じます。今年一年、火事や災害が無く安全に過ごせま…
あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりありがとうございました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。今年も神々しい初日の出をいつもの場所で愛…
【晴れの国おかやま24時間・100キロ歩行】6年ぶりに挑戦しました。過酷な24時間になりましたが、今回も魂が磨かれました😊運営関係者の方々に感謝です。遅いです…
第24期インターンシップ活動も最終盤。今日は竹中副市長や遠藤岡山っ子育成局長へのインタビューや高橋雄大事務所インターンOBの疋田社会福祉主事から新人公務員の仕…
明日は予算特別委員会の最終日。質疑を踏まえて会派を代表して「意見表明」を行います。
【カスハラ対策の強化へ】昨日の予算特別委員会の質疑の記事が今朝の山陽新聞に。カスタマーハラスメントに関し、高校生や大学生を対象とした出前授業の実施など啓発施策…
令和6年度予算案についての質疑に立ちます。一般質問とは別に岡山市議会では初めて導入された予算特別委員会での質疑です。
これまで力を入れて取り組んできた岡山市におけるカスタマーハラスメント対策。昨年9月には労災認定する際の心理的負荷の判断基準にカスハラが追加されたり、全国的にあ…
高橋雄大事務所第24期インターシップスタート!今日は髙橋とおるさんの事務所の学生さんも一緒に岡山市の各施設や実施している施策の行政視察😊来月からのプラスチック…
第65回西大寺駅伝競走大会5年ぶりに岡山市ジョギングマラソン議員連盟で参加しました。今回僕は2区。たくさん追い抜かれましたが頑張りました💦チームは一般の部で5…
お正月のマラソン街宣😊昨年一年の振り返りの市政報告や今年の抱負、今年の地方政治のトピックなどをお話ししました。8時間のロング街宣。たくさんの皆さんから激励やご…
あけましておめでとうございます。今年もいつもの場所で初日の出を愛でながら新しい年を迎えました。今年は例年よりも暖かく、雲も少なくとても見事な初日の出となりまし…
年末のご挨拶まわりや街頭活動をしていると、気づけば大晦日。今年も大変お世話になりました。ありがとうございます。比較的暖かく過ごしやすい年末になっていますが、体…
来年度の予算編成について大森市長へ政策提言。放課後児童クラブの待機児童解消に必要な指導員の確保に向け、各学校に配置されている支援員と職責を兼ねた会計年度任用職…
【市営住宅への子育て世帯の優先入居】今年の2月定例議会の一般質問で提案し、大森市長が決断された「市営住宅への子育て世帯の優先入居」が実現します。今年の10月か…
連合岡山東部地域協議会の皆さんによる政策制度要求と提言。今年も当局との議論や大森市長との懇談など熱心な議論の場となりました。児童クラブの待機児童会場や動き出し…
学校給食費について、食材費、燃料費、消耗品費を含め保護者の負担を軽減するための追加支援を実施します。エネルギーコスト低減のための省エネ機器を導入をする中小・小…
年内最後の定例議会が始まりました。国の補正予算も活用した岡山市の経済対策やハラスメント対策など大きく5項目を通告し、明後日12月6日(水)に登壇します。当日の…