ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2022 TOKYO MoterCycle Show(CUSTON&FACTORY)<br />
パーツメーカがカスタムしたバイク 気になったのはカフェレーサーに仕上げた HONDA GB350 渋くまとまっていい感じです。
2022/03/31 23:57
2022 TOKYO MoterCycle Show(外車編)
その1、その2とHONDAのブースのことでしたが 今、乗っているMV AGUSTAのブースにも行ってみました。
2022/03/29 23:59
2022 TOKYO MoterCycle Show(その2)
MoterCycleShowの続きです。 先日発表されたHAWKです。 自分が高校時代、HONDAで憧れのバイク CB250T ホンダHAWK 250�tのアップハンドルで 族車の元祖ともいえるバイクでした。 400ccのHAWK�Uもありましたが、高校生には 車検のないHAWKが人気でした。 復活したHAWKは、初代とは、デザインが全く異なります。
2022/03/28 20:06
2022 TOKYO MoterCycle Show(その1)
今日は、奥さんと2022 TOKYO MoterCycle Showに行ってきました。 朝一番でHONDAのブースへ、人気のため混雑してました。 Monkeyのヤンキー仕様
2022/03/27 23:22
(R&G編)MV AGUSTA用のメンテ用シャフト
DUCATIのメンテナンススタンドなので 当然、オプションにMV AGUSTA用のシャフトが あるわけもなく・・・ 他メーカのシャフトが使えないかネットで調べてみました。 寸法条件は3つ ・シャフト径42〜42.7mm ・�@、�Bベアリング受け部分の軸寸法25�o ・ベアリング部軸長さ100mm以上 JTRIPはどうやら軸径が20mmなので使えない 根拠はありませんが海外メーカ製の方が 可能性がありそうなので候補として �@R&G �ALightech …
2022/03/25 21:30
スタンド用シャフトを計ってみた
メンテンナンススタンドのシャフト寸法を計測してみました。 スタンドからシャフトを取り外したところです。
2022/03/19 23:46
Ducati用メンテナンススタンド入手(その2)
REARスタンド編です。 片持ちスイングアーム用です。 これまで所有していたバイクは、全て両持ちスイングアームのため スタンドの形状も異なります。
2022/03/12 20:30
Ducati用メンテナンススタンド入手
UsedのDucati用メンテナンススタンド。 状態もよくREAR用とFRONT用のセットで手に入れました。 現行モデルの前のモデルの様です。 個人的には、こちらのデザインの方が好きです。 FRONT用のスタンド。
2022/03/09 20:30
クラッチマスタータンクカバー交換
前回からの続きです。 クラッチ側のカバーの交換です。
2022/03/05 22:51
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、のぶちゃんさんをフォローしませんか?