ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【気づかいが、あなたの人生を変える】
80代現役ポーラレディ、森本早苗氏の心に響く言葉よりお金をかけずに仕事の成果を出す方法は何かと聞かれたら、私は「気づかい」と答えます。人間関係の悩みを解決する…
2021/08/25 22:51
【財が入ってこない理由】
どうも世の中は、出るほうが先のようです。「出入口」といいますが、「入出口」とはいいません。電車もバスも、出る人が先です。以下のお話も腑に落ちます。2500年前…
2021/08/24 20:37
【比べること】
わたしは、この人よりも偉い、、、わたしは、あの人よりも正しい、、、わたしは、その人よりも優れている、、、と、どんなに繰り返しても幸せにはなれなかった。でも、わ…
2021/08/23 19:51
【運(うん)は動より生ず】
小林正観さんの心に響く言葉より「般若心経」の最後の部分は「ボウジ ソワカ」といいます。この「ソワカ」とは「事が成る」「事が成就する」という意味だそうです。まっ…
2021/08/21 23:17
【世界を平和にするのは誰か?】
立花大敬先生の「銀杏の樹」という詩が心に響きます。ある老経済学者が 世界の行末(いくすえ)を案じながら 庭を散歩していました。黄葉の銀杏の樹に、「世界を平和に…
2021/08/20 22:33
【自分を大切にしてほしいなら】
自己主張以上に、日本人が苦手なのが、立場の異なる人の話に十分、耳を傾けることです。誰でも、その人なりの考えを持っています。相手の考えを十分に尊重しなければ、こ…
2021/08/19 21:39
【あきんど感覚】
「読書のすすめ」清水店長の本よりご紹介させていただきます。「あきんど感覚」を持てば、商売のデカさとか、小ささとか、関係ないですよ。大きさに関係なく、幸せスパイ…
2021/08/18 21:45
【また修行を始めます】
イラっとしたときに、笑顔になれるような態度が取れれば道が広がっていくとわかっていても、なかなかそうはできないのが人間です。だからこそ、「自分の機嫌は自分で取る…
2021/08/17 20:27
【言い訳しない人】
西沢泰生氏の心に響く言葉よりある商社マンが3か月後の海外赴任の辞令を受け、奥さんと幼い子供たちは海外に連れていくことにしました。でも、70歳のおばあちゃんだけ…
2021/08/15 19:27
【微笑み】
微笑む気分でないときでも微笑む。笑顔をつくることによって、脳の中の肯定的な感情をつくる部分が反応し、活性化される。落ち込んだ時に元気を出したい場合やふだんの生…
2021/08/13 19:57
【あなたが幸せと言うと】
斎藤一人さんの心に響く言葉よりあなたが、「幸せ」と言うと、神さまが喜びます。「あなたと友だちになれて幸せ」と言うと、友だちが喜びます。「あなたと一緒になれて幸…
2021/08/12 23:17
【成功のきっかけ】
成功のきっかけになった出来事とは?アメリカの成功者といわれている方々に聞いたその答えは、意外なものでした。一体、何がそのきっかけとなったのでしょうか?以下をど…
2021/08/11 22:13
【違い】
『人は自分に賛同してくれる人がいると快適だが、自分と賛同しない人といると成長する。』byフランク・A・クラーク知り合いといっしょにいたり、慣れていることをした…
2021/08/10 22:17
【気合が入らないときは】
心理カウンセラー、金藤晃一氏の心に響く言葉より「プレッシャーがあるほど燃える」という人もいるでしょう。私など、爪の垢を煎じて飲みたいぐらいです。ふつうは、プレ…
2021/08/09 20:17
【本当に感動したときの言葉】
一人のお母さんから、とても大切なことを教えられた経験があります。そのお宅の最初に生まれた男の子は、高熱を出し、知的障害を起こしてしまいました。次に生まれた弟が…
2021/08/08 21:37
【老人を大事にする社会】
聖路加国際病院理事長、日野原重明氏の心に響く言葉より成人した自分の子どもよりも、純真な慈(いつく)しみの愛を感じるのはむしろ孫だということは、日本の老人のあい…
2021/08/06 08:03
【あなたらしく】
自分を変えるということは、今の自分をゴミ箱に捨て、新しい自分をゲットすることではありません。スミレはスミレだからこそ、可憐ですてきなのです。タンポポは黄色の花…
2021/08/05 08:41
【大和言葉を美しく話す】
高橋氏の心に響く言葉より大和言葉とは、太古の昔に私たちの先祖が創り出した日本固有の言葉。また、その伝統の上に生まれた言葉です。「山(やま)」「川(かわ)」「夢…
2021/08/03 08:07
【今】
次々と何かを追い求めているあいだは、人は「今」を充実して生きることができない。不確かな「もっと素晴らしい将来」のためばかりに生き続けているのである。だが、人に…
2021/08/02 08:01
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、腰痛の達人さんをフォローしませんか?