chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家と子供と、今日のおじさん(仮) https://lglinkblog.com/

神奈川県・クボタ住建で建てた家で、妻+子供たちと暮らす日々。(旧)今日のおじさん、なに食べました?

神奈川県・クボタ住建で建てた家で、妻+子供3人と暮らす日々。 (旧)今日のおじさん、なに食べました?/育休おじさんの今日の料理工学

マツジョン
フォロー
住所
藤沢市
出身
寒川町
ブログ村参加

2011/04/28

arrow_drop_down
  • ■ボードゲーム「エクスカベーション・アース/Excavation Earth」ざっくりルール紹介~人類滅亡後の地球で発掘競争

    人類滅亡後の地球は、宇宙人に人気の発掘スポットとなっていた。バイヤーを操作し、高値で売り抜け。どんなゲームか知りたい人むけ、ざっくりルール説明です。画像出典:Mighty Boards; Excavation Earth 英語版ルールブック(2020, v.1.96)★基本情報・タイトル:エクスカベーション・アース/地球の発掘・作者: Gordon Calleja, Dávid Turczi, Wai Yee・絵師: Philipp Kruse・原題:Excavation Earth・発売年:2023年(予定...

  • ■ボードゲーム「オリジンズ/Origins: First Builders」ルール紹介~超文明UFOからサイコロで知識を授かる

    謎の超古代文明説なのか。宇宙からの来訪者が、サイコロワーカーに知恵を授けるだろう。どんなゲームか知りたい人むけ、ざっくりルール説明です。画像出典:Board and Dice; Origins 英語版ルールブック(2021)★基本情報・タイトル:オリジン:ファーストビルダー/オリジンズ・作者:Adam Kwapiński・絵師:Zbigniew Umgelter, Aleksander Zawada・原題:Origins: First Builders・発売年:2021年・出版社(一例): Board & D...

  • ■ボードゲーム「ウインドミル・バレー/Windmill Valley」を買うべきか?~歯車を回し、色とりどりのチューリップを並べる

    風車を回してアクション選択。色とりどりのチューリップで畑を飾ろう。さあ、買うべきか、買わざるべきか? 子供たちと遊ぶのを前提に、新発売・未発売のボードゲームの購入を検討する記事です。今回は2023年発売予定「ウインドミル・バレー/Windmill Valley」。画像出典:Board & Dice; Windmill Valley 英語版ルールブック (2024)★ゲーム内容の確認1)基本情報:プレイ人数、プレイ時間など2)テーマ:世界観、ゲームのあ...

  • ■ボードゲーム「リバーバレー・グラスワーク/River Valley Glassworks」を買うべきか?~川できれいなガラスを集めるパズル

    ガラス細工の店の開業を目指す動物たち。川からガラス片を拾って、きれいに棚に並べよう。さあ、買うべきか、買わざるべきか? 子供たちと遊ぶのを前提に、新発売・未発売のボードゲームの購入を検討する記事です。今回は2024年発売予定「リバーバレー・グラスワーク/River Valley Glassworks」。画像出典:Allplay; River Valley Glassworks 英語版ルールブック (2024)★ゲーム内容の確認1)基本情報:プレイ人数、プレイ時間...

  • ■ボードゲーム「バレット♥/Bullet♥」ざっくりルール説明~リアルタイムで弾丸を押し付けろ!

    リアルタイムで次々に迫る弾丸! 弾幕をかいくぐり、敵に押し付け、最後まで生き残るのは誰か。どんなゲームか知りたい人むけ、ざっくりルール説明です。画像出典:Level 99 Games; Bullet♥ 英語版ルールブック★基本情報・タイトル:バレット♥/弾丸ハート・作者:Joshua Van Laningham・絵師: Collateral Damage Studios, Sebastian Koziner, Usanekorin, Davy Wagnarok・原題:Bullet♥/Bullet Heart・発売年:2021年・出版...

  • ■ボードゲーム「ベール・オブ・エタニティ/The Vale of Eternity」を買うべきか?~不思議生物カードを集め効果発動!

    カードを売って資金を得るか、手元に残して効果を使うか。世界じゅうの伝承生物が登場するぞ。さあ、買うべきか、買わざるべきか? 子供たちと遊ぶのを前提に、新発売・未発売のボードゲームの購入を検討する記事です。今回は2023年発売「ベール・オブ・エタニティ/The Vale of Eternity」。画像出典:Mandoo Games; The Valley of Eternity 英語版ルールブック (2023)★ゲーム内容の確認1)基本情報:プレイ人数、プレイ時間...

  • ■食育シリーズ「シュバイネハクセ」を食べる~ドイツ名物、こんがり骨付きハム

    「食育」と称して、いろいろな食材を試しています。 今回は、ドイツ食材の「シュバイネハクセ」です。ドイツでは「シュバインスハクセ/Schweinshachse」と呼ばれる、豚すね肉の骨付きハムです。入手したのは、岩手県・一関ミート(いちのせきハム)の商品です。 冷凍していたので、解凍後、湯せんで温めました。 シュバイネハクセは、下味をつけた豚肉を、オーブンで焼いて作られるとのことです。表面には、こんがり焼き色が...

  • ■ボードゲーム「ブリュー/Brew」ルール紹介~季節の狂った森、サイコロで薬を醸す

    季節の狂った森。サイコロを配置して材料を集め、薬を醸せ。獣カードでパワーアップだ。どんなゲームか知りたい人むけ、ざっくりルール説明です。画像出典:Pandasaurus Games; Brew 英語版ルールブック(2021)★基本情報・タイトル:ブリュー/ブルー・作者:Stevo Torres・絵師: Jake Morrison, Andrew Thompson・原題:Brew・発売年:2023年(予定)・出版社(一例): Pandasaurus Games [1]・プレイ人数:2~4人・プレイ時...

  • ■ボードゲーム「フロー/FLOE」を買うべきか?~TVゲームふうキャラを操り、氷の世界を自由に冒険!

    大冒険に出かけよう! 世界じゅうの海を航海し、洞窟に潜り、モンスターを倒せ。村を歩き仲間に出会い、アイテムを集め、おいしいヌードルを食べる。感性にしたがい、自分なりの楽しみかたを見つけよう。 子供たちと遊ぶのを前提に、新発売・未発売のボードゲームの購入を検討する記事です。今回は2025年発売予定「フロー/FLOE」。画像出典:PIKA Games; FLOE 英語版ルールブック (draft v3.0、2024)★ゲーム内容の確認1)基...

  • ■子供撮りカメラ、私の作例写真集:2024年2月(ミラーレス一眼+単焦点レンズ)

    「子供撮りカメラ」の月次ベストシリーズ。自分の思った通りに撮れたと思う写真や、何らかの新しい知見を得られた写真を中心に、選んでいます。 初めての一眼レフ(ミラーレス=ノンレフ)を買ってから(2013年9月購入)、10年以上が経ちました。この間、毎日のように写真を撮ってきました。撮影対象は、子供たち(13歳娘、9歳長男、7歳次男)です。 2024年2月の撮影枚数は、約100枚でした。★使用機材◎カメラ: ①オリンパス ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マツジョンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マツジョンさん
ブログタイトル
家と子供と、今日のおじさん(仮)
フォロー
家と子供と、今日のおじさん(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用