ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ランクル全塗装修理NO3
前回に続いてランドクルーザーの左フロントドア錆修理です。連続で写真を載せます、今回はこのドアの表裏修理だけになります。サビの周りの塗膜を剥ぎますと下から珊瑚の枝のようなサビが無数にあるようで、手間と材料費はある程度追加になりますがドアの塗膜も剥離剤で塗膜
2025/03/01 16:27
ランクル全塗装修理NO2
久しぶりの更新です。今回は前回の続きで右リヤドアの表裏腐食修理の様子です。ほかの修理車の直しが忙しく中々進まないのがもどかしいですがかと言って手を抜く修理もしたくないですし合
2025/01/31 12:46
またもランクル60型 全塗装修理事例 NO1
今回も久しぶりの投稿になります。今回お請けしたランクルは腐食が全体的に酷くて修理するのが躊躇われるような状態です。まともなパネルはバックドアの右側くらいで屋根もサイドも錆て穴が開きぼろぼろ。しかしお請けしたからには何とか形になるように頑張るしかないです。
2024/07/23 20:16
プレマシーリヤバンパー凹み修理事例
久しぶりの投稿です。今回は日産プレマシーのリヤバンパー凹み修理になります。以下はお車の持ち主様から頂いたメールです。。。。。。。。。。。。。。。。。以前お世話になりました〇〇と申します。其の節は大変お世話になりました。ブログ拝見しております。 見
2024/04/03 10:26
サンバーワゴン フロントパネル修理事例
久しぶりの投稿です。今回はスバルサンバー、フロントパネルの凹み修理です。この方はどうやらデイラーさんでの見積で、フロントパネルが二重構造になっているから板金では治らないからパネル交換になるとの説明を受けられたようです。実際にはフロントパネルの表面に溶着ワ
2023/11/29 12:05
本田トゥデイ サビ修理事例
※当方の仕事場は入り口が坂になってまして低車高のお車はお請けできません。今回は現在お預かりしている修理途中低年式トゥデイのサビ修理ですが修理の内容をお客さんに診てもらうための掲載です。修理の説明は省いて写真のみ載せます。以下は判りにくいですが左右フロント
2023/09/28 18:20
ホンダN、ドアのサビ修理事例
今回は、と言いますか何度か載せているホンダNのドアサビ修理事例です。とにかくホンダNのドアは何でこんなによく腐食するのかとびっくりしますね。ちょっとわかりにくい写真ですが左フロントドアの腐ったところを切開しています。内部も錆が酷くて、サンディングしてからサ
2023/08/30 20:22
不正はビッグモーターだけ?
今回は修理事例ではないです。昨今大手自動車業のビッグモーターの不正事件が表面化していますがこのような事は大なり小なり自動車業界にはびこる事実です。わたしも25歳から50歳までの間いろいろな会社から一時期は9店舗から下請け仕事を続けていました。わたしは板金塗装の
2023/07/21 06:45
バイクのタンク、リヤカウルの塗装事例
今回はバイクのタンク塗装です。以下は頂いたメールになります。。。。。。。。。。。ゼファー400のタンク塗装とリアカウルの塗装をしてもらいたいです、色はソリッドブラックでいくらくらいかかりますでしょうか、大雑把な金額がわかればよろしくお願いします。。。。。。。
2023/06/19 15:15
ハスラーリヤドアの凹み修理事例
ツートンハスラーの右リヤドアの凹み修理です。デイラーで見積を取られたそうですがパネル交換じゃないと治らないように判断されたようです。真ん中あたりからひずみがあり、その下のプレスラインから下側が全損状態。スタッドレス溶着器で引き出しながら元の形に近づくよう
2023/06/16 18:57
ホンダN,ドア下のサビ修理事例、多いですここから出る錆び
今回の修理事例はまたしてもホンダN,ドア下左右の内部から突き出てくるサビです。これまでも何度か事例を載せていますが本当によく錆びるドアですね。以下はこの方から頂いたメールになります。。。。。。。。。。。。。。。松田様、お世話になります。先日、オデッセイで
2023/06/10 20:43
シエンタ、リヤドア凹み修理事例
..今回はトヨタシエンタ、スライドドアの下部が低いブロック塀の角でぶつけた凹み治しです。プレスラインの上上側20センチくらいのところまでパネルが反っています。パネルの表面に溶着ワッシャーを取り付けて引っ張り出し輪郭を作ります。フロントドアのところもすこし凹ん
2023/05/12 18:15
マツダ車、左リヤドア他修理事例
今回の修理はマツダ車の左リヤドアからクオータ、リヤバンパーサイドの凹み事例です。横筋の入ったところはすべて凹みがあり、特にドアは面積の3分の2以上凹んでいます。このような凹みは大抵の場合クオータアーチ部分が押し込まれてリヤドアとの立て付け隙間が完全に開いて
2023/05/12 16:38
ランドクルーザーツートン全塗装事例
今回は関東からおいでになられましたランクルツートンカラー全塗装です。これまでかなりの台数のランクル全塗装をしてきましたがこれまでと同様に屋根やバックドア、サイドパネルの肩口など塗膜の劣化やサビが点在しているお車です。 以下はスペアタイヤフレームを取り付けて
2023/03/23 14:42
ホンダN ドア下部サビ修理ほか事例
今回シェンタのスライドドア板金修理を載せるつもりでしたが変更しましてホンダNのサヒ修理等を載せる事にしました。ホンダNのドア下角のサビ修理はこれまでに何度も修理していますがサビの出やすい造りになっているように感じます。以下は今回修理のホンダNの方から頂いたメ
2023/03/08 12:35
ジムニーのキズ修理事例
最近ブログの記事掲載がおろそかになっていましたので早め早めに載せようと思います。今回は.スズキジムニー、小さな修理依頼です。以下はこのお方から頂いたメールです。。。。。。。。。。。。。。松田オートサービスご担当者様 見積もりの件でお問い合わせさせてい
2023/02/04 19:49
以前に修理させていただいたブログ読者様からの再び修理依頼事例
以前にブログのご縁で修理した方が再び修理の依頼です。駐車場でしょうか、隣の方のお車のドアがリヤフェンダーにコツんとあたり小さな凹み、ほんとに小さな修理なので材料費込みで8000円でお直ししました。横から見たパテ塗布の部分です、これをオービタルサンダーで研ぎあ
2023/02/02 19:46
スバルプレオ各部修理事例
今回の事例はスバルプレオ、古いお車で各部にサビや凹みがあります。以下はこのお車の方から頂きましたメールです。。。。。。。。。。。。。。以前ウイングロードの修理でお世話になりました松江市の〇〇です。その後ご活躍のことと存じます。今回は、私のセカンドカー
2023/01/31 21:07
日産フーガ各部修理事例
久しぶりのブログ掲載です。今回は日産フーガ、全塗装ではないですが塗装しなかったのは左右フロントドアとリヤバンパーくらいで他のパネルはほぼ塗り直しの修理になりました。一昨年の秋ごろから修理依頼のお話をお聞きしていましたが当方も忙しく、お請けするのが昨年の夏
2023/01/05 14:24
穴党の方に
穴党の方にお勧めの.買い方。3連単の1番人気→例えば40倍ならそれより上近くからの3頭を紐に。その場合軸は硬いほうが。これ100円で続けて買えばあまり損しない遊びです。競馬は必ず穴馬が来るようなレースをします。それがどのレースかは判らないから網を張ってかかってく
2022/10/15 19:01
国方様へご連絡
もし、このブログを見られましたらお電話でもよろしいのでご連絡ください。何度もメール返信するのですが国方様にメールが届かない旨メールデリバリーシステムから連絡が来ます。お車の損傷写真は見ましたが現車での損傷確認をしたほうがよろしいような破損です。もしかする
2022/10/08 18:16
ランドクルーザー全塗装事例
久しぶりのブログ投稿です。今回は関東地方からおいでになられましたツートンランドクルーザー全塗装です。昨年の秋に一度訪ねてこられましたが当方忙しくお請けするのが延び延びになっていたお車です。以下は今年の7月に頂いたメールです。。。。。。。。。。。。。。。。。
2022/10/06 16:24
スズキジムニー、サビ修理事例
今回はスズキジムニーの各部サビ修理です。このお車は数年前にもサビ直しでお預かりしたことがありました。実は当方腰の痛みが増しまして今回の修理はお断りしようとお伝えしましたが、。以下はこのお車の方からいただいた5月のメール内容です。。。。。。。。。。。。。。。
2022/08/08 13:14
ホンダNのフロントドア前側下部のサビ治し事例
今回久しぶりのブログ更新になります。このところ、修理の順番待ちをしておられる方達が多数いらっしゃいましたのでブログ更新は控えておりました。今回はホンダNのドア錆び修理です。以下はこのお方から頂いたメール内容です。。。。。。。。。。。。。。。。。。ホンダnbox
2022/06/24 21:00
ランドクルーザー全塗装修理写真1191番~1215番まで
前回掲載写真の続きです。新規取付けミラー位置決めフロントパネル内部の腐れフロントパネルとカウルトップパネルの塗膜剥離~下地塗装右クオータのサビの様子上記のようなサビの治しはステン板を張り付ける部分にはじめに防錆剤と通電性のある白っぽい充填剤を塗布した上か
2021/11/27 07:47
滋賀から依頼のランドクルーザー全塗装事例
本日載せたランクル屋根修理事例のついでにもうひとつランクルです。今年の6月だったでしょうかお請けした平成6年式のランクル・今月の11月20日、日曜日だったでしょうかお車を引き取りに来られました。奇しくも、その日に私のたった一人の兄が末期ガンで息を引き取りました
2021/11/25 20:24
ランドクルーザー、屋根だけ塗膜剥離事例
このところ、修理の予約順番待ちの方たちが多くてなかなかブログの更新もままならず、今回の事例は簡単に。以前からブログのご縁で修理をさせていただいていた方のランドクルーザー平成6年式でしょうか、屋根の塗膜が劣化による塗膜剥げが著しく修理塗装を依頼されました。今
2021/11/25 18:09
スズキスイフト フェンダー、ドア修理事例
久しぶりの修理事例です。今回はスイフト、フェンダーからドアにかけてポール状のものにぶつかり変形しています。フェンダー裏はかなり広いですから板金作業はかなりし易い車です。写真では判り難いですが立て付け部分がかなりの段差が生じています。裏からたがねをあてがっ
2021/10/09 17:17
ブログの更新が遅れています。
当方のつたないブログを見ていただいている方達には申し訳ないです。中々更新が出来なくて私がしている作業を見てもらえない状況です。わたしのブログは2008年2月からはじめました。初年はたった一人の女性の方が11月に来られた時には私と同性だった事を思い出します。ネット
2021/07/18 22:19
ホンダフィット フロント回りの事故修理事例
今回の修理事例はホンダフィットです。この方は当方ブログのご縁で以前に修理させていただいた方からわたしのほうを進めてくださったようで今回修理させていただくことになりました。お話によりますとお店の敷地内から路上に出る際に左右確認が不十分だったらしくて右から直
2021/05/13 11:11
作業終了間近 ランドクルーザープラド
昨年暮れからお預かりしていましたランドクルーザー全塗装もおわりに近づきました。あとは屋根を磨いてすべての作業がおわります。なにぶん狭い仕事場です、ほかのお車の修理もこなしながら合間合間で修理させていただきました。以下が現在の様子です。バンパーガードのプラ
2021/04/08 13:54
ランクルプラド、修理の続きです
前回修理はボデー塗膜剥離~下地塗装まででしたが今回は取り外したドア裏の塗装などになります。ドアを外している状態でドアピラーなども塗ってしまいます。以下はドアを取り外して塗装する準備をしているところです。ドアを付けてから塗りますと色がかからないところが出て
2021/03/14 11:27
ゴルフ見積もり依頼の野坂様にご連絡です。
3月4日の朝に見積もり依頼のメールをくださいました野坂様にご連絡です。さっそく見積もりメールを返信しましたところ配信不能とのシステム管理者よりメールが来ましたので当ブログに返信内容を載せておきます。。。。。。。。。。。。。野坂様へこんにちは。メールくだ
2021/03/04 11:13
マツダCX8クオータ他亀裂修理事例
今回の修理事例はマツダCX8。右のリヤドアとクオータパネルが破れて凹みが生じています。以下はこの方から頂いたメールです。。。。。。。。。。。。。。。。〇〇と申します。インターネットでお店を伺いました。板金の見積もりをお願いします。 修理箇所は右後席
2021/02/03 11:36
ランドクルーザー修理の続き
11月からお預かりしていますランドヘクルーザープラド全塗装修理の続きです。なにぶん狭い仕事場ですのでほかの修理車をこなしながら少しづつ進めています。とにかく古い塗膜をボデー表面全体に剥ぎ落して下地塗装からやり直す全塗装、、ボデーパネルを一枚か二枚づつ剥ぎ落
2021/01/05 18:03
フィアット、サイドステップパネルの修理事例
.現在入庫していますランドクルーザーの修理はひとまず休憩、以前にブログのご縁で修理を請けました方から再度修理の依頼です。以下はこの方からいただきましたメールです。。。。。。。。。。。。。弓ヶ浜の板金屋 松田さま2年程前にシルバーのフィアットでお世話になり
2020/12/03 11:31
静岡からおいで下さいました勝〇様ランドクルーザープラド全塗装事例その一
今回は静岡からおいでいただきましたランドクルーザープラドのオーナーさん勝〇様のお車の全塗装修理になります。このお方はかなり以前から私のつたないブログをご覧いただいてもらっていたようです。私自身これまで全塗装修理はかなりの量若いころからやってきましたので旧
2020/12/02 06:08
京都ランクルプラド作業状況の続き 完成写真追加
前回続きの作業状況です。以下は右サイドステップ後部サビの部分を切り取った状態です。この部分は左右共に同じように腐っていました。アウター側とインナー側を分割して作り溶着しました。溶着する前には防錆剤を先に塗布してから溶着、くっつける際にジュルルっと防錆剤が
2020/11/27 18:17
エブリーワゴン、メッキ部品塗装
今回はスズキエブリーワゴンのお客さんからフロント三か所のメッキ部分を艶消しブラックにしたい旨メールをいただきました。メッキ表面をサンディングしてから密着プライマーを塗装後に艶消し塗装。塗装範囲は狭いですが、マスキングなどの作業はお車全体です。特に密着プラ
2020/06/12 17:32
ダイハツコペン 塗膜剥離修理事例
今回の修理事例は一年ほど前に当ブログのご縁で屋根の塗膜剥離塗装をさせていただきました方のコペンです。以下はこの方から頂いたメールです。。。。。。。。。。。。。。松田様 ご無沙汰致しております。お変わりありませんでしょうか 約1年前、コペンの屋根の塗装でお世
2020/06/10 12:44
平成12年登録日産シルヴィアコンバーチブル 屋根トランクまわりの塗膜剥離修理事例
久しぶりの記事掲載です。今回は米子市内からおいで下さいました日産シルヴィア電動オープンカーの屋根とトランクまわりの塗膜劣化、サビの修理です。正直なところ日産シルヴィアに電動オープンカーが存在していることを知りませんでした。以下はこのオーナーさんから頂いた
2020/05/31 21:05
スバルインプレッサのボンネット塗膜剥離塗装事例
今回はスバルインプレッサのボンネット塗膜剥離塗装事例です。私の仕事は約7割以上、当方ブログ読者様です。このお車の女性の方もその一人でしょう。この塗色はC7Pレッドカラーですが新車塗膜自体が弱い傾向にあるようです。ボンネット、屋根、フェンダー等の肩口に塗膜劣化
2020/04/05 21:25
セレナのボンネット塗膜劣化剥離修理事例
今回の修理はトヨタセレナのフードパネル塗膜が劣化のため剥げてきたので塗膜を鉄板まで落として再塗装する事例です。以下はこのブログとセク者様から頂いたメールです。。。。。。。。。。。。。。。。〇鹿と申します。日産 セレナ(ホワイト)のボンネットの塗装が浮いて
2020/03/22 10:08
〇川様ランドクルーザー作業終了
約2か月以上お預かりしたお預かりしたランドクルーザーもやっと修理がおわりました。ほかにも直さなければならないお車もありますのでかかりっきりの修理という訳にはいきません。全体的には程度の良いお車のようでしたがなにぶん低年式には変わりなく塗膜のあちらこちらから
2020/02/29 14:53
〇川様へご連絡です。
〇川様からのおたずね。。。。。。。。。。。。。。この部分に銀色のバーがありましたよね?無い方がスッキリして見えますが、つけないと不便な事がありそうですか?それとも白で塗ってもらったんですかね?。。。。。。。。。。。。。。たぶん、銀色のバー?とは屋根のメッキ
2020/01/26 23:30
〇川様ランクル作業の続き、とプリウスバンパー亀裂修理事例
ランドクルーザーの塗装もそろそろおわりに近づいてきました。あと残っているのはカウルトップパネルとフロントスカートパネル。これらもちいさなサビが無数にあり塗膜をほとんど落として下地塗装をやり直しました。裏側もサビをおとしてアンダーコーティング塗布。フードイ
2020/01/26 16:05
〇川様ランクルのボデー色とエクストレイルクオータ修理事例
かなり程度の良いお車ではあるのですが無数のタッチペンの下は小さな錆が。そうとう錆を落としましたがよく見るとまだあちこちに出てきます。バックドアサッシュまわりや左ドアサッシュ下あたりにも。とりあえずバックドアを塗ってみました。リヤフェンダーのエアダクトを外
2020/01/20 17:51
ランクル〇川様へボデー色の確認をお願いします。
〇川様に塗色のご確認をしていただくためにボデー色4V6標準データと4V6-1実車データを塗り板に塗ってみました。ダンボールの上の向かって左側が標準色、右側が実車カラーデータです。標準色のほうが若干黒い感じで、実車データのほうが少し明るくわずかに赤みを感じる色合い
2020/01/17 11:36
安来市〇本様トヨタ86修理の続き
なにぶん一人作業の身、小さな作業を先に済ませながら合間に進めてきたトヨタ86。その続きから終了までを載せておきます。前回は各部の損傷個所をパテ塗布まで載せましたがその後研磨、特にサイドステップパネルは上に向かって反れていましたのでかなりむつかしい板金ではあ
2019/05/23 20:49
安来市〇本様 トヨタ86左サイド修理事例
今回は今週初めからお預かりして修理に取り掛かっています安来市の〇本様、トヨタ86の左サイド修理です。連休前に修理予約を頂いていましたが何かと忙しく明け11日のお預かりとなりました。はっきりしたことは判りませんが走行中にお車がすこしジャンプして土手の肩口に着地
2019/05/16 19:31
低年式のお車錆び修理をお考えの方に。
この前まで名古屋吉〇様のお車ランドクルーザーの記事を連続して載せていました。その後各部上面パネルの塗膜の荒れ修理や錆びの治し問い合わせが何度も。すぐには出来ませんが今月末あたりにはコペンの屋根塗膜剥離塗装修理が入ります。先日ですが二年ほど前にドアミラー取
2019/05/15 20:01
名古屋吉〇様ランドクルーザー、修理終了
今年の2月初旬から修理に入りやっと連休前に終了しましたランドクルーザー。本日遠路名古屋から引き取りにおいで下さいました。修理後の状態、ご納得いただけたかどうか、.。修理の個所が多いですとすべての部分に私の目が向けられていたのかどうか自問することもあります。
2019/05/08 22:31
名古屋吉〇様、ランドクルーザー残りの作業は、、
名古屋吉〇様からお預かりしたランドクルーザー全塗装。なにぶん一人作業の身で他のお車修理もしなくてはならずそれらの合間に少しづつ治してきました。最後に残っていた屋根の塗装を塗り終えました。ミドルルーフの塗装を一人で塗るのはけっこう大変です。車の廻りにキャタ
2019/04/25 21:19
ゴールデンウイーク前後の予定
前回の{昨日}のブログでもお知らせしていますがゴールデンウイークまでに修理予約のある方達のお車数台、それとともに今年初めからお預かりしています名古屋の吉〇様ランクル。何とか頑張って済ませたいとの思いでわたしなりに頑張っています。本日14日も当方ブログ関連の方
2019/04/14 18:47
名古屋吉〇様 ボンネット塗装
今日はほかの修理車の作業がはかどりましたのでお昼からランドクルーザーのボンネット塗装作業に取り掛かっています。塗膜剥離後にサンダーをかけている時、鉄板がベコボコいっていまして違和感を感じていました。フードインシュレータを外してみましたら、こういった状態は
2019/04/13 19:17
名古屋吉〇様ランドクルーザー ドアからフェンダー塗装
前回はリヤフェンダーからドアピラー、サイドステップまわりの塗装でした。今回はリヤドアからフロントフェンダーの最終パテ研ぎ上げから塗装仕上げです。トジアハンドルやキーシリンダー等取り外して仕上げ塗装です。右サイドボデーの塗装は終わりました。次は左サイドです
2019/04/11 21:00
名古屋吉〇様ランドクルーザー作業の続き
お預かりしているランドクルーザー、前回作業の続きです。左右ドアを取り外した状態のフロントピラー、センターピラー、サイドステップ等塗装前の準備作業です。以前の全塗装塗膜が浮いてしまっているところがかなりあります。下記はルーフサイドレール下側あたりの塗膜が浮
2019/04/07 09:37
名古屋吉〇様ランドクルーザーバックドアまわり塗装作業
ランドクルーザー、今回の作業はバックドアまわりの塗装です。外しておいたバックドアの下側裏をサンディングして下地塗装。裏側は塗膜の欠けが無数にありますのでグレージングパテを塗布して研ぎあげます。リヤバンパーですが、メッキのボルトからナットが緩んでくれません
2019/03/29 21:06
名古屋吉〇様ランドクルーザー、屋根の塗膜剥離作業
吉〇様のランドクルーザー、作業のほうも大方のやまを超えて終盤へと進んできました。今日は屋根の塗膜剥離とルーフサイドレールまわりの錆びを直します。下記はルーフサイドレールに充填してあったシーリング材を削り取りルーフとレール付近の錆を除去してニチモリパネルコ
2019/03/27 20:34
アルファード、バックドア修理事例
今回はバックしていてコツンとあててしまったアルファードバックドア。さいわい軽度の凹みで、一日あれば作業が終わるくらいのものです。以下はアルミパテ成型後の下地塗装の様子です。この後最終仕上げのパテを塗布して研ぎあげて塗装仕上げに入ります。トヨタの202ブラック
2019/03/24 11:17
名古屋 吉〇様ランドクルーザー、フロントガラス取り外し
今日は朝からランドクルーザーのフロントガラス取り外し作業です。長いですから誤字脱字があるかもしれませんがご理解のほどお願いします。先日ガラス屋さんが来た時に見てもらいましたがガラスのゴムモールおよびメッキモールは交換になるとの説明。しかもモールが欠品なら
2019/03/20 21:18
名古屋吉〇様ランドクルーザー ボンネット剥離作業事例
色々としなければならない修理車があり、こなしながらの作業のランドクルーザー。今日はボンネットの塗膜剥離から下地塗装を済ませます。このボンネット、塗膜がかなり分厚くてリムーバーを塗りながら表面の浮いてきたところを取り除きながら計4回塗布して8割がた取り除けま
2019/03/19 19:42
名古屋の吉〇様、ランドクルーザー全塗装4回目の掲載です
この数日は大山山麓の山道で鹿と正面衝突したタントの修理をしていましたが昨日からふたたびランドクルーザーの修理です。前後左右のフェンダー錆びやオーバーフェンダー取り付けステーの穴部分をまとめてアルミパテ塗布後成形、下地塗装を施します。以下の錆びていた部分は
2019/03/14 21:04
ラパンを白色からブラックに塗り替える事例
現在ランドクルーザーと並行して進めていますラパンの事例です。このお車も年式が古くあちこちに錆びが出来でいます。左右サイドのフェンダー取り付け下部。ラジエターサポートアッパーからワイパーがついているところのカウルトップパネルの錆び。カウルトップパネルは裏側
2019/03/04 11:44
ランドクルーザー、前回の続きリヤフェンダー回り修理
前回のフロントフェンダーまわりの錆び修理に続いて今回はリヤまわりになります。その前にドアバイザーを取り外した部分の両面テープをきれいにしておきます。リヤフェンダーまわりの錆びはフロントフェンダーのように深い錆ではなくなんとか研削して取れました。オーバーフ
2019/03/04 10:27
ランドクルーザー、前回の続きフェンダー修理
昨日の掲載に続きまして左右フェンダー上部の腐れ箇所の修理です。ボンネットとの立て付け隙間の部分はこの型のランドクルーザーはよく腐れる場所だと感じます。この部分はフェンダーの表面パネルとフェンダーエプロンパネルが構造的に重なっている二枚合わせです。このお車
2019/02/23 18:00
ランドクルーザー全塗装、Fフェンダーの修理箇所
前回掲載ランドクルーザー、フロントフェンダーの錆び修理とオーバーフェンダー取り付けステーの穴埋め作業です。まず、左のオーバーフェンダーと一体化させていたパテをすべて剥離、その部分のさびを徹底的に取り除きます。オーバーフェンダー取り付け部の後ろ側の下部分は
2019/02/22 19:21
名古屋市の吉〇様、ランドクルーザー全塗装修理事例、進めながら掲載事例
久しぶりの全塗装修理、今回は、というより今回もランドクルーザーになります。当方ブログに載せていますランクル全塗装事例をご覧になられました名古屋市の吉〇様からご連絡を頂きましてお請けする事になりました。初年度登録が平成元年1月7日登録、、初めのオーナーさんす
2019/02/12 20:47
ブログ読者様ヘ
今日は修理事例ではありません。このところ、見積依頼メールを頂きました方へ返信メールをした時になぜかわかりませんがメールが届かなかった旨お知らせくださった方が数名おられました。考えてみますと昨年の秋あたりから返信したにもかかわらずその後応答なしの方が何名か
2019/01/11 17:49
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、弓ヶ浜地区の板金屋さんさんをフォローしませんか?