ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鵜鳥神社奥宮 (卯子酉山)
岩手県下閉伊郡普代村第25地割卯子酉。『鵜鳥神社遥拝殿(普代村)』からの続きです。由緒等については前回の記事を参照ください。「お山に登りましょう」ということで、奥宮を目指します。クマ注意。ということで鈴付きの杖を持ちます。案内板によりますと約800m。遥拝殿・
2025/03/31 07:00
鵜鳥神社遥拝殿 (普代村)
岩手県下閉伊郡普代村第25地割卯子酉。普代は北東流して太平洋に注ぐ普代川と同川支流茂市川流域に位置。北緯40°線が中心部を横断し、普代川流域に集落が集まります。太田名部・力持・白井は海岸部に位置する漁業集落、西部の標高200m程の山間地には茂市・芦渡・芦生・萩牛
2025/03/28 07:00
ラグビー神社 (釜石市)
岩手県釜石市鵜住居町。釜石ラグビー神社。釜石鵜住居復興スタジアムの裏手に鎮座しております。社殿。本殿。全ての人々が「楕円のご縁」に結ばれて、幸せが訪れますように。あまり詳しくはありませんが、恐らく有名な方々のサインがたくさんあります。丸の内ラグビー神社…
2025/03/24 07:00
釜石鵜住居復興スタジアム
岩手県釜石市鵜住居町。2019年にアジアで初めて開催されたラグビーワールドカップ日本大会の会場の一つが釜石鵜住居復興スタジアムです。フィジー対ウルグアイの試合が行われたこの会場は、開催された15都市のうち唯一新設されたものであり、最も客席の少ない会場ではありま
2025/03/21 07:00
根浜海岸 ・ 宝来館 (釜石市)
岩手県釜石市鵜住居町。根浜海岸。「日本の白砂青松100選」に選ばれた名勝。陸中海岸国立公園根浜海岸碑…『釜石市鵜住居片岸財産区は明治二十二年四月一日から七十六年間、根浜海岸一帯の土地を所有していたが、昭和四十九年六月二十八日、釜石市に、この土地を引継ぎ、解散
2025/03/19 07:00
下宿定住促進住宅 (震災遺構)
岩手県陸前高田市高田町下宿。小泉川橋。下宿定住促進住宅は高田松原津波復興祈念公園が面している国道45号線沿いの東側にある5階建ての市営住宅。案内板「下宿定住促進住宅」より…『国道45号の海沿いに建つ下宿定住促進住宅は鉄筋コンクリート5階建ての市営住宅でした。東
2025/03/15 07:00
気仙中学校 (陸前高田市) 震災遺構
岩手県陸前高田市気仙町小渕。旧陸前高田市立気仙中学校です。奇跡の一本松や陸前高田ユースホステル、タピック45が見えます。逆に奇跡の一本松側から見た気仙中学校。案内看板「公園内の震災遺構・気仙中学校」より…『気仙川の河口に面して建つ気仙中学校は、津波が陸前高
2025/03/14 07:00
タピック45 (旧道の駅高田松原) 震災遺構
岩手県陸前高田市高田町古川。震災遺構タピック45(旧道の駅高田松原)。旧道の駅高田松原(愛称:タピック45)は、1991年(平成3年)に開業した高田松原物産施設の一部。案内板「高田松原物産館の一部」より…『高田松原物産館は2002年(平成14年)11月にタピック45(旧道
2025/03/13 07:00
陸前高田ユースホステル
岩手県陸前高田市気仙町字砂盛。一緒に写っている松は奇跡の一本松です。Wikipedia「陸前高田ユースホステル」より一部抜粋…『陸前高田ユースホステル(りくぜんたかたユースホステル)は、日本ユースホステル協会に加盟していた岩手県のユースホステル。高田松原公園内に位
2025/03/12 07:00
奇跡の一本松 (陸前高田市)
岩手県陸前高田市気仙町砂盛。高田松原津波復興祈念公園内。希望のかけ橋とベルトコンベアの基礎。希望のかけ橋とベルトコンベアの基礎(Dream Bridge(Kibou-no-Kakehashi)and the foundation of the conveyor belt)…希望のかけ橋『東日本大震災津波で壊滅的な被害を受け
2025/03/11 14:46
大槌町役場旧庁舎跡地 (大槌町)
岩手県上閉伊郡大槌町新町。旧大槌町役場跡です。震災遺構として保存されることはなく解体されています。小さな建物がありました。行ってみます。建物内。大槌町東日本大震災慰霊(平成23年3月11日、犠牲者1234名)地蔵菩薩。お知らせ…2014年(平成26年)8月3日に、認定非営
2025/03/10 07:00
三陸御社地天満宮 (大槌町)
岩手県上閉伊郡大槌町末広町1。大槌町文化交流センターおしゃっちの隣、御社地公園内。江戸時代に創建された東梅社(御社地)は東日本大震災の津波により破壊されましたが、町民有志によって、また太宰府天満宮のご配慮を賜って天満宮の勧請を許され施工されました。三陸御社
2025/03/07 07:00
新里愛宕神社 (遠野市)
遠野市綾織町新里。社号標(奉納者:綾織村字寒風、菊池亀之助、昭和6年旧6月24日建之)石碑等がたくさんありますが、ちょっぴり鬱蒼としているのできちんと見ていません。湯殿山、金毘羅大神、三峰山、山神、参宮紀念、庚申塔等々愛宕神社…愛宕さんは城下町を守る境の神で
2025/03/03 07:00
忘れじのつねた食堂
青森市浪岡。2025年2月閉業。かなりの人気店だっただけに衝撃。
2025/03/01 07:00
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yukiさんをフォローしませんか?