ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
奈良市登美ヶ丘 奈良学園小学校 2024年6月15日「テスト体験会」紹介
2024年 5月31日奈良市登美ヶ丘にあります「奈良学園小学校」さんから、2024年6月15日(土)実施予定「テスト体験会」の案内を頂戴しましたので、紹介します。テスト体験会 参加無料クリック拡大できます。日時:2024年6月15日(土)対象:年長児参加人数:80組開催時間
2024/05/31 18:15
京都市右京区 光華小学校「令和7年度入学試験 児童募集要項」紹介
2024年 5月30日京都市右京区にあります「光華小学校」さんから「令和7年度入学試験 児童募集要項」を頂戴しましたので、紹介します。今年の光華小学校さんの入学試験は、4回実施予定です。第1回目 外部ひかり専願 令和6年7月26日(金) 9:30~第2回目 A入試
2024/05/30 11:39
2024年5月18日「けいkids+」主催 学校法人 大阪医科薬科大学 高槻中学校中学校・高槻高等学校 「平沢真人教頭先生の学校説明会」実施報告
2024年 5月 29日5月18日(土)10:00~11:30に「けいkids+」主催「高槻中学校 学校説明会」を開催しました。演者は、平沢真人教頭先生です。「けいkids+」での平沢先生による「学校説明会」は、もう5年以上、春と秋の年2回開催しています。春は「入試結果の速報」をもっ
2024/05/29 19:11
京都先端科学大学附属中学校「2024 KUASオープンキャンパス学校説明会」紹介
2024年 5月29日京都市右京区にあります「京都先端科学大学附属中学校」さんから、「2024 KUASオープンキャンパス学校説明会」案内を頂戴しましたので、紹介します。 「2024 KUASオープンキャンパス学校説明会」 事前申込制2025年4月 先端グローバルコース新設クリック
2024/05/29 12:00
京都芸術大学附属高等学校 「学校説明会&体験授業」紹介
2024年 5月28日京都市左京区にあります「京都芸術大学附属高等学校」さんから、2024年6月1日(土)と6月29日(土)実施予定「学校説明会&体験授業」案内を頂戴しましたので、紹介します。「学校説明会&体験授業」対話的授業人と違う「意見」や「考え」には意味がある対話
2024/05/28 12:00
京都聖母学院小学校 2024年6月15日(土)「年長児対象 テスト体験」のご案内
2024年 5月27日京都市伏見区にあります「京都聖母学院小学校」さんから、2024年6月15日(土)実施予定「年長児対象 テスト体験」案内を頂戴しましたので、紹介します。「年長児対象 テスト体験」小学校の教室で入試問題を体験! 保護者のみなさまへはテスト解説会を開
2024/05/27 10:00
大阪市住吉区 帝塚山学院幼稚園 2024.6.16「幼稚園説明会のお知らせ」紹介
2024年 5月26日大阪市住吉区にあります「帝塚山学院幼稚園」さんから、2024年6月16日(日)実施予定「幼稚園説明会のお知らせ」を頂戴しましたので、紹介します。幼稚園説明会のお知らせクリック拡大できます。開催日2024年6月16日(日)【場所】幼稚園舎2階 同窓会ホー
2024/05/26 11:39
洛南高等学校附属小学校 2024.5.18実施「幼稚園・保育園・認定こども園・塾対象入試説明会」レポート3
2024年 5月24日京都府向日市にあります「洛南高等学校附属小学校」さんで5月18日(土)に実施された「幼稚園・保育園・認定こども園・塾対象入試説明会」レポートをアップしてきたのですが、昨日分を読み返していて、内容に漏れがある事に気づきましたので、まずは「追加
2024/05/24 13:29
洛南高等学校附属小学校 2024.5.18実施「幼稚園・保育園・認定こども園・塾対象入試説明会」レポート2
2024年 5月23日前回に続いて、京都府向日市にあります「洛南高等学校附属小学校」さんで5月18日(土)に実施された「幼稚園・保育園・認定こども園・塾対象入試説明会」のレポートです。★制度的な変更点1、親子面接昨年までは、「保護者面接」のみでしたが、「親子面接
2024/05/23 08:57
洛南高等学校附属小学校 2024.5.18実施「幼稚園・保育園・認定こども園・塾対象入試説明会」レポート1
2024年 5月20日5月18日(土)に京都府向日市にあります「洛南高等学校附属小学校」 で開催されました「幼稚園・保育園・認定こども園・塾対象入試説明会」に参加しましたので、報告します。2024年5月18日(土)撮影参加者は約60名でした。昨年は約30名。地に足をつけて人
2024/05/20 20:00
京都市左京区 京都文教小学校 「学校説明会」と「文教プレテスト」紹介
2024年 5月17日京都市左京区にあります「学校法人 京都文教学園 京都文教小学校」さんから、2024年6月1日(土)実施予定「学校説明会」と、6月29日(土)実施予定「文教プレテスト」案内を頂戴しましたので、紹介します。「学校説明会」クリック拡大できます。日時:202
2024/05/17 15:41
京都府木津川市 同志社国際学院初等部 「SCHOOL GUIDE 2025」紹介
2025年 5月15日京都府木津川市にあります「同志社大学附属 同志社国際学院初等部」さんから、「SCHOOL GUIDE 2025」を頂戴しましたので、一部を紹介します。DIAES よりよい発見をともに。クリック拡大できます。同志社国際学院 初等部・国際部校長 土屋 誠司 先生か
2024/05/15 22:18
大阪市東住吉区 城南学園小学校 「SCHOOL GUIDE 2025」紹介
2024年 5月14日大阪市東住吉区にあります「城南学園小学校」さんから「SCHOOL GUIDE 2025」を頂戴しましたので、一部を紹介します。未来で花咲くたくさんの種を城南で実践力のある魅力ある子をめざして「SCHOOL GUIDE 2025」クリック拡大できます。ごあいさつ 校長 太田
2024/05/14 11:36
京都市下京区 龍谷大学附属平安中学校「クラブ体験」と「オープンキャンパス」紹介
2024年 5月12日京都市下京区にあります「龍谷大学付属平安中学校」さんから、2024年6月15日(土)実施予定「クラブ体験」と7月7日(土)実施予定「オープンキャンパス」案内を頂戴しましたので、紹介します。クラブ体験 6月15日(土)【開催時間】14:30~オープンキャン
2024/05/12 13:09
大阪府寝屋川市 香里ヌヴェール学院小学校 「5月25日(土)学校説明会」&「年長児対象 プレテスト体験会」紹介
2025年 5月11日大阪府寝屋川市にあります「香里ヌヴェール学院小学校」さんから、 2024年5月25日(土)実施予定「学校説明会」案内を頂戴しましたので、紹介します。「学校説明会」クリック拡大できます。日時:2025年5月25日(土) 10時00分開始 9時30分受付開始定員:
2024/05/11 16:09
同志社女子大学協定校 京都聖母学院中学校 今後の入試関連イベント紹介
2024年 5月10日京都市伏見区にあります「京都聖母学院中学校」さんから、今後の入試関連イベント情報を頂戴しましたので、紹介します。高い進学率が魅力 現役大学進学率 98% 同志社女子大学協定校 指定校推薦枠 最大50名特色あるプログラムが魅力・・GSCグローバルス
2024/05/10 10:37
京都芸術大学附属高等学校 2024.5.11(土)と6.1(土)「学校説明会 & 体験授業」紹介
2024年 5月9日京都市左京区にあります「京都芸術大学附属高等学校」さんから、2024年5月11日(土)と6月1日(土)実施予定「学校説明会 & 体験授業」案内を頂戴しましたので、紹介します。「週3~5日」で高校生活をデザインする単位制・通信制高校だから実現できる週3
2024/05/09 22:20
大阪府高槻市 関西大学初等部 「体験授業Day」案内
2024年 5月8日大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、2024年5月26日(日)実施予定「年長児対象 体験授業day」案内を頂戴しましたので、紹介します。「年長児対象 体験授業day」クリック拡大できます。2024年 5月26日(日) 各授業25名定員午前の部 ①9
2024/05/08 19:44
京都市右京区 光華小学校 「年長園児・保護者対象 ひかり体験会」案内
2024年 5月6日京都市右京区にあります「光華小学校」さんから、2024年5月18日(土)実施予定「年長園児・保護者対象 ひかり体験会」案内を頂戴しましたので、紹介します。年長園児・保護者対象 ひかり体験会 要予約プレテスト・探究活動光華プログラムにチャレンジ
2024/05/06 13:48
京都聖母学院小学校「2025年度募集 学校説明会」案内
2024年 5月6日京都市伏見区にあります「京都聖母学院小学校」さんから、2024年5月17日(金)・18日(土)実施予定「2025年度募集 学校説明会」案内を頂戴しましたので、紹介します。2025年度募集 学校説明会 5月17日(金)・18日(土) 9:00~12:00頃まで(受付時間
2024/05/06 13:47
大阪府高槻市 関西大学初等部 「学校案内2025」紹介
2024年 5月1日大阪府高槻市にあります「関西大学初等部」さんから、「学校案内 2025」を頂戴しましたので、一部を紹介します。全ページはこちらにリンクしています。「学校案内 2025」から 思考力を鍛え、主体的に学ぶ国語・・言葉とじっくり向き合う経験を大切にしな
2024/05/01 17:31
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、けいkids+さんをフォローしませんか?