つくば市の経営コンサルのブログ。借金地獄の回想録や経営者の借金自殺を防止する日々の活動を綴ります。
借金の苦しみは味わった者にしか分からない壮絶なもの です。日々の経営や資金繰りに疲れ残念ながら自殺してしまう経営者の方々が年々増加しています。このブログでは私の貴重な経営体験を回想し、少しでも日々の経営ののお役に立てればと思っております。また日々の業務での雑感も綴ってまいります。
借金生活が長くなると、はげしく落ち込んでしまう場合があります。相談する人がいない、愚痴を言える人もいない、借金そのものの出口がまったく見えずにいる場合は危険信号だと思います。私の場合はいつもはげましてくれる家族がいました。家族に心配をかけないよう、だまっている方が経営者だと実に多いのですが、早めに相談にきていただいた方には奥さんにきちんと話す事を勧めています。独身の方なら友人、親、兄弟、でも良いと思います。ひとりで抱えこむより必ず良い方向に向かいます。相談にこられる経営者の方は、再生困難で弁護士さんのお世話になり破産等の手続きになる方もおります。その際に全てを失った上に、離婚して家族をも失うかたも珍しくありません。夫婦で相談し合い、再生を模索し早めに私どもに相談にきてくだされば、まったく違う結果になるわけです。...みじめな気分になったとき落ち込んだとき
1999年を迎えました。約2年間の頑張りで負債状況はメインのA銀行6億5千万、サブのB銀行が4千万、リース債務8千万、一族の会社への貸付金1億になりました。約2年で1億3千万の借金が減りました。さらに今年はB銀行より1億の融資を受けられます。手持ち金が増え、A銀行への返済が棚上げできれば一気に楽になる公算でした。しかしA銀行からの返事は予想外のものでした。「大変申し訳御座いませんが、返済の棚上げはできません。御自宅の近くの土地は担保解除させていただきますので、この分のご返済をお願い致します。御社が業績好調なのは理解しています。しかし他にも価値が下がっている不良資産を担保に当行は支援をしております。ご返済は従来どうりの条件でお願いします。ご期待に添えず申し訳ありません。」「待って下さいよ。土地の価格が下がって担保...借金地獄回想録その10回答
私が25歳で10億の借金を背負い込んでから、解決まで14年かかりました。気の遠くなるような金額、返しても返しても先が見えません。心が折れそうになった時は決まっておいしい物を食べに行きました。ヤケ食いに近いです。でも不思議と元気になりました。お店の主人がいい人で、よく愚痴を聞いてくれました。経営者や個人でも借金のある人は、夜中に不安になる傾向にあるようです。自分も思い返すとそうでした。事務所のお客様は経営者の方がほとんどですが、夜中に携帯が鳴りたたき起こされます。内容は様々ですが、しばらく話をすると元気になります。愚痴も聞きます。奥さんにも心配をかけるので言えない方が実に多いです。お金の悩みを吐き出して、元気なって事業に励んでいただけるなら、これも仕事のうちと考え対応してます。借金の悩みは誰にでも話せる事ではない...愚痴ってもいいと思います
私が工場経営者であった頃の銀行債権約8億円も最終的にはタイトルにある債権回収機関「サービサー」に移りました。それまでの経緯は「借金地獄回想録」で今後綴ってまいりますが、やはり相談にこられる方の多くがこのサービサーとの交渉を経験しておられます。ノウハウ本などで「サービサーは法務省の管轄で無理な回収はしない。恐れるに足らず」的なのがたくさん出てますが、実際に身ぐるみをはがされた方々がたくさんいるわけです。確かに違法な回収はしませんが、油断は禁物です。担当者がどんな人物かが大きなポイントではあります。粘着質の担当者だと最悪です。サービサーは同じ質問を繰り返す習性があります。同じ質問をすれば隠してる事がある債務者は動揺し、前回と違う回答をする可能性があるからだと思います。粘着質の担当者だと、シッポを掴みたいのか何度も同...サービサーとの交渉その秘訣
数年前懇意にしていた食品輸入の会社社長が自殺しました。正確にいえば自殺かどうかわからない状況でしたが、生前にかなり商売が行き詰まり憔悴しきっておりましたので私は自殺だったと思っています。景気が良い時は隆盛をきわめておりましたがあっけない結末でした。残された家族も悲惨です。毎月返済に行き詰まった会社経営者や自営業者の方々が当方に相談にこられます。単純に破産をするならば弁護士さんの所に行くしかないのですが、その前に後で後悔せぬよう十分に資金繰りを吟味します。相談にこられる方の中には「死ぬほどつらい」とこぼす方も大勢います。しかし家族や従業員にとって社長さんは絶対的な存在なのです。生き方、価値観も社長さんの影響を強く受けているわけです。死がちらつく程に悩んだのならなんだってできるはずです。周囲の人たちのため、ウチの事...借金なんかで死ぬな!!
「ブログリーダー」を活用して、ナガケンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。