chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
上越にて想う事2 http://joetsunite.blog.fc2.com/

謙信公、上越、にゃんこスキーな主婦の日々徒然

謙信公、上越、にゃんこスキーな主婦。フルタイム経理事務。同居嫁(2013年に義母他界)。子育てとボランティアに日々奮闘中。

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/02/18

arrow_drop_down
  • 式部パパ

    週末。ガイド当番で春日山に行ったので、埋蔵文化財センターの企画展示『奈良~平安時代の上越』を見てきました。↓入口のパネル・・・誰?↓左が通常展示。右回りが今回の企画展。↓式部パパ(藤原為時)にも言及。わお。知らなかったネタバレ発見。弟君、越後で亡くなったのかー。展示は上越市で出土した遺物と共に解説・・・時間がなくてじっくり読めなかったので再訪問しよう。↓おわりにに9月と11月のお知らせ。サミット前の国府フ...

  • めだかフェス

    本日、高田公園で開催された『新潟県めだかフェスティバル in 上越』に行ってきました🎶↓昼過ぎでも賑わっておりました。↓上越からも参加。↓めだかすくい1回500円。沢山取れてもゼロでも好きなメダカを5匹持帰れます。↓メダカは色とりどり。やりたくなったけれど我慢(笑)帰りがけに見たら行列ができていました。めだかフェスですが、キッチンカーやハンドメイドのお店も。↓カブトムシ(ヘラクレスオオカブト)。↓多肉や苔玉なんかも。...

  • 上越オープンガーデン 2024 ②

    今週は何やら予定が立て込み。オープンガーデンを見に行ってもUPできませんでした💦💦↓こちらは新町「ポレポレ」さん。↓バラがメインのお庭。迫力~。↓こちらは東城の方。庭をゆっくり眺めるガーデンパラソル、いつか欲しいな~。↓うちはまだ荒れ地レベルです。梅雨になる前にもう少し頑張ろう。******↓先日の猫展のお土産。中にも猫がいた(笑)...

  • 苺パフェ+α

    そろそろ苺の季節も終わる頃。今年こそ!と高土町の「プティタムール」へ苺パフェを食べに行ってきました。↓正式なメニュー名は「パルフェ・ドゥ・アンジュ」・・・ムズい。741円+税。プラカップにした事で価格を下げテイクアウトも可能にしたそう(但し車中や近くて食べないとアイスが溶けます)。ショーケースにカップの部分が並べてあり、注文するとジェラードから上をトッピングしてくれます。↓今日は紅茶と共に。美味しかった!!...

  • メダカ採卵

    今日は午後から天気が急変。朝、買い物に出掛けたきり。あとは家で過ごしました(午後は寒かったですね~)。で。結局メダカの採卵をしたら刺激で孵化しちゃいました。↓白オレンジ組から10個。↓光組から10個。合計20個。無事に育つと良いな。2019年に知人宅から頂いたメダカ達(→過去記事)。最初は屋内で物凄く丁寧に育てていたのに・・・代を重ねて6年目。すっかり屋外飼育になりました。大きめな鉢に100均のワイヤーメッシュを乗せ...

  • オープンガーデン 2024 ①

    晴れました!ので先週末から始まっている上越オープンガーデンへレッツゴー。↓チラシを片手に。↓この旗が目印です。↓本町周辺。↓寺町・山麓線。↓ちょっと離れてミッドガーデン。ここは世界的な賞を受賞されるプロの作品ですし流石。めっちゃ参考になります。全体的にバラには少し早い感じ。来週にでもまた別のお宅に行ってみようかな🎶******↓メダカを飼っているお宅がありました✨我が家は今年は今のところ採卵しておらず・・...

  • 名家と母の日

    今日は母の日。実家に行って・・・とかは無く。母と同世代の町内の二人とお出掛け。車で迎えに行き三和区の林富永邸へ。これまでもこのブログで頸城区の瀧本邸&白田邸・戸野目の保阪邸の記事を書いております。2021年の訪問記です。・瀧本邸→こちら・白田邸→こちら・保阪邸→こちら今日は普段のカフェ営業ではあまり見れないと言う所をご紹介。↓玄関の上部にある『靴脱ぎの間』↓狂歌屏風↓少し離れた所にある仁王堂へ。石垣の切れ間...

  • あっという間に1週間

    GWが明けてあっという間に1週間・・・忙しいようなそうでも無いような??冊子を作るためにパソコンとにらめっこして原稿を作ったり、地域の会の見学会資料を用意したり、お寺の婦人会の役員会や公民館のお手伝いがあったり。↓図書館ついでに『美咲』のランチとか。昼ちらし750円。満腹満足。↓スタバの新作をチェックしたり。ストロベリーにチョコレートソース追加。めっちゃ苺ジャム・・・よく混ぜれば丁度良い。結構動き回っ...

  • あっぷるぐりむ

    連休最終日。娘を駅に送った帰り、久しぶりに下源入の「あっぷるぐりむ」へ。↓いつもの旨ハンバーグ小ライス+スープ。スープは800円以上食事でおかわり自由の無料サービス。ライスも大盛りやおかわり自由。スープは具がちゃんとあるし、1杯目は店員さんが席へ提供。それが当たり前かも知れませんが、あっぷるはサービスやメニューがかなり簡素化されていた時期があり行かなくなっていたので、改善されて良かったです。味も塩分を控...

  • 那須どうぶつ王国へ

    連休後半。1日くらい遠出をしてみようと『那須どうぶつ王国』へ。猫がいるので日帰りレッツゴー。片道4時間半を交代しながら行きます。どうぶつ王国へ10時に到着しましたが、既に臨時駐車場が開設され、大型シャトルバス3台でピストン輸送(どちらも無料。片道5分)。凄く混んでいますが凄くスムーズ。どこのコーナーも並びはしますが、イライラする様な事はありません。素晴らしい。もちろん沢山の動物に会えました!写真モリモリの...

  • もしも猫展in新潟

    娘を迎え方々、新潟市立美術館で開催中の『もしも猫展』に行って来ました。↓チケットに猫足(笑)HPに説明がある様に全展撮影可能。とはいえ先日の古径美術館でカメラのシャッター音がかなり鑑賞の邪魔になる事を身をもって経験した為、最低限の撮影を。↓入口↓出口(ニャロメに似ている歌川国芳のむだ書き)↓着せ替え体験猫だけではなく擬人化された江戸~明治期の絵を中心に展示。↓お土産。娘に「猫じゃないし(笑)」とww(ミニファイル...

  • 春爛漫

    春爛漫。花がどんどん咲いています。↓レンゲツツジ↓西洋ツツジ(アザレア(?))↓名前不明ツツジ↓丁字草↓ラナンキュラス・ゴールドコイン↓ノースポール(こぼれ種そのまま)。↓ノースポール(一度ポット上げした物)。やはり一度ポット上げした方が大きく育つみたいです(当たり前?)。↓外出から戻ったら鳩が庭に。スノーフレークをつついてむしって遊ぶのはヤメテ欲しい(笑)...

  • やすらぎ荘の芝桜

    板倉区やすらぎ荘の芝桜を見てきました🎶↓鯉のぼりも沢山泳いでいます↓色とりどりの芝桜↓可愛いハリネズミ(?)↓上から。菜の花の黄色も良きですね。行ったのは29日だったかな?良い天気で鯉のぼりのお陰か小さな子供を連れた家族が多かったです。やすらぎ荘の食堂も順番待ち&食事提供も30分待ち。↓とんかつ御膳、肉が厚い!ご飯は地元産のはさがけ米。美味でした🎶(お肉は食べきれないので主人に2切れ食べて貰いました💦)のんびり芝...

  • 柴田長俊展

    連休前半。主人が仕事の日に1人で古径記念美術館へ(年パス万歳)。↓現企画は柴田長俊展上越市出身の柴田さんは一昨年亡くなられてしまいました・・・悲しい。上越妙高駅の壁画や「上越市シティーイメージアドバイザー」として広報やイベントポスター、パンフレット等をデザインされていた方という認識で、「月」のイメージが強かったのですが、そんな事ありませんでした💦💦まあ私が無知なせい。↓作品集が300円と格安でした。勉強します・...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もさん
ブログタイトル
上越にて想う事2
フォロー
上越にて想う事2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用