新機能の「ブログリーダー」を活用して、ジュリアンさんの読者になりませんか?
1件〜30件
今年も綺麗な紅葉を観てきました。河口湖へいつもの場所へ富士山と紅葉富士山と紅葉2紅葉回廊にて紅葉トンネルにて紅葉トンネルにて2紅葉トンネルにて3この辺りの紅葉は鉄板ですね。紅葉トンネル近辺にて河口湖にてそろそろ山中湖へ向います。その前にほうとうをいただきます。ほうとう山中湖に着きました。紅葉はあまりありませんが・・・白鳥の湖白鳥の湖2白鳥の湖3白鳥の湖4綺麗な秋でした。撮影:ジュリアン/Julian■掲載...
連休は好天に恵まれましたね。初日は東京モーターショー2017へ。凄い人出です。入場するのに20~30分かかりました。まずはバイクを見に行きます。東7~8まではかなり距離があります。ようやく着きました。まずは川崎から。レトロな雰囲気が漂っています。川崎のライムグリーンはいつ見ても良い色ですね。次はヤマハブースへ。人が一杯です。未来の空気感があります。前輪2輪が発展しそうです。カッコ良いです。コンセプト...
信玄餅おいしいですよね。先日、山梨の工場へ見学に行ってきました。工場前にて 天気が良いです機械と手作業で作られていきますドラ焼きを作っています見学後は売店へ信玄餅とソフトのコラボ信玄餅アイスもいただきます見学も終わり、ほったらかし温泉へほったらかし温泉にて適度なほったらかし感がいいですね。こっちの湯、あっちの湯料金は大人800円温玉あげうまいです。中はとろとろ景色も最高ですねカートの運転ができるコ...
金沢に新しくできた美術館があります。金沢21世紀美術館 ですね。金沢21世紀美術館にて車で行きましたが、30分まで無料でした。急いで回ります。金沢21世紀美術館にて2円形の美術館は、無料で見られる部分と有料の部分があります。今回は無料部分だけ見てきました。金沢21世紀美術館にて3地下駐車場と1階を結ぶEVです。金沢21世紀美術館にて4金沢21世紀美術館にて5どこも同じような景色になりますね。金沢21世紀美術館にて6有...
先日、金沢方面へ旅行に行ってきました。車での移動でしたが、結構遠いですね。中央道⇒長野道を経て松本から下道に入り、上高地、奥飛騨などを経由して北上し、富山からまた高速に乗り金沢へ。休まずに走っても6~7時間かかります。上高地は寄り道したい気持ちで一杯でしたが、今回はパス。奥飛騨で小休止しました。奥飛騨にて山に囲まれていて、川沿いに道路が通っています。上流の山に雨が降ると、川に大量の雨水が流れ込み、...
兼六園は、石川県金沢市にある日本庭園。広さ約3万坪、江戸時代を代表する池泉回遊式庭園としてその特徴をよく残している。国の特別名勝に指定されている。岡山市の後楽園と水戸市の偕楽園と並んで、日本三名園の一つに数えられる。金沢市の中心部に位置し、旧百間堀を道路とした百間堀通りを橋で渡ったところの石川門から、金沢城を復元中の金沢城公園へと続いている。
長野県にある温泉について記事を書いたら、御気軽にトラックバックしてくださいね♪ 長野県にある温泉の一例 野沢温泉・戸狩温泉・豊野温泉・松代温泉・須坂温泉・山田温泉・五色温泉・松川渓谷温泉・蕨温泉・湯田中温泉・新湯田中温泉・渋温泉・星川温泉・地獄谷温泉・別所温泉・鹿教湯温泉・霊泉寺温泉・白骨温泉・乗鞍温泉・上諏訪温泉・二本木温泉・金沢温泉・白馬鑓温泉・浅間温泉・ 戸倉上山田温泉・昼神温泉など。
石川県金沢市東山。かつての東の廓。廓といっても、伝統と格式を誇り、文人や裕福な商人たちの社交場で、芸妓たちも琴や謡曲、茶の湯など京都の祇園に並ぶ洗練された芸を身に付けていた。石畳の通りの両側には細かい木虫籠格子のはまった家々が軒を連ね、情緒たっぷり。一見[いちげん]さんはお断りだが、今も営業している料亭があり、夕方になると三味線や太鼓の音が静かに流れてくる。2001年に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された。
石川県は日本の北陸地方の県。県域は令制国の加賀国と能登国にまたがる。江戸時代には前田家の加賀藩百万石となり、日本三名園の一つである兼六園が造営され、加賀友禅など伝統工芸が発達した。伝統産業では、輪島塗、九谷焼、山中塗、金箔などが有名。 兼六園・金沢城址(金沢市) 総持寺祖院(門前町) 気多大社(羽咋市) 妙成寺(羽咋市) 七尾城址(七尾市) 石動山(中能登町) 能登国分寺跡(七尾市) 赤蔵山(七尾市) 永光寺(羽咋市) 和倉温泉(七尾市) 輪島朝市(輪島市) 安宅の関跡(小松市)
大好きな場所を 写真に撮る!! カメラ片手に、写真旅行! 旅行の写真を どんどん載せて、 行ったことないところを 検索しましょう!!
ポケモンの好きな方いませんか!?トラコミュをしてくれると嬉しいです☆ トラコミュお願いします!
ダークな短編作品・ショートショートであれば、ジャンルはホラーでもファンタジーでも現代でもSFでも童話でも、何でもかまいません。 暗い話、痛い話、救いようのない話、読み終わったあとにモヤモヤする話。 ご自由にトラックバックしてください。
SF小説好きのためのトラコミュです。 国内国外、古典新作を問わず、面白い作品の情報交換をしましょう
SF小説を紹介してください。また、SF小説の映画化・テレビ化まんが化や、SF作家さんの訃報や最新情報などについての記事を書いたときはTBをお願いします。 同人・創作小説は下記のトラコミュへ http://novel.blogmura.com/tb_entry73384.html
小説を書く方、そしてその作品をみんなに読んでもらいたいという方は、是非ここにトラックバックしてください! ※主なジャンル ・恋愛系 ・ファンタジー ・ホラー ・SF ・ノンフィクション ……など。