chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sig
フォロー
住所
稲城市
出身
長岡市
ブログ村参加

2011/02/14

sigさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,307サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,913サイト
地域生活(街) その他ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,563サイト
動画紹介ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,741サイト
いろいろな動画 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 244サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,307サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,913サイト
地域生活(街) その他ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,563サイト
動画紹介ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,741サイト
いろいろな動画 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 244サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/11 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,307サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,913サイト
地域生活(街) その他ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,563サイト
動画紹介ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,741サイト
いろいろな動画 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 244サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ディズニー長編アニメ/初めてのヒーローは、アラジン。

    ディズニー長編アニメ/初めてのヒーローは、アラジン。

    ディズニー長編アニメ再発見―18ディズニー< はじめて.>ものがたり―4 ディズニー長編アニメ、初めてのヒーローは、アラジン。●「ディズニー長編アニメ再発見」の過去記事は、画面左袖の「マイカテゴリーから選んでクリックすると、一括してご覧いただくことができます。●でも、今回の主役は「ターザン」に登場していただきます。  ●「おとこ」が主演のディズニー映画はたった3本。この「ディズニー長編アニメ再発見」は、2000年までに制作されたCG作品を除いた作品群、つまり最初の長編「白雪姫」(1937)から「ターザン」(1999)まての32本を対象に書いています。 最近は50歳を過ぎても「女子」だそうですが、一般的に女性は成長過程によって「女の子」「女子」「女性」のように呼ばれてきました。ディズニー長編アニメの多くはいわゆる「女の子」が主人公で、「女の子」から「女子」へ、「女子」から「女性」..

  • そろそろ、ハスの実が食べ頃ですよ。(再)

    そろそろ、ハスの実が食べ頃ですよ。(再)

      こんな記事ですが、このブログでは意外に人気がありまして…。来たるべき食糧難、飢餓時代に向けて少しでもヒントになればと、今年もしつこくリバイバルさせて頂きましたヨ。そろそろ、ハスの実が食べ頃ですよ。●「ハスの実の上に留まってるボクも見つけてね」●ハスの実は高級食材です。 去年も今頃だったな、と思いながら、暑さが少し穏やかになって風も出始めた午後3時過ぎ、懇意にしていただいている近くのお寺にハスの実をもらいにいきました。ハス池の花はとっくに終わり、あのじょうろ型の花托の穴の中にハスの実がちょうど食べ頃に育った頃なのです。 これまでブログのあちこちできれいなハスの花の写真を見せていただき、「ハスの実、おいしいですね」とコメントすると(もちろん写真をほめた後ですよ)、大抵「え、食べられるとは知りませんでした」とのレスが多かったので、今回はちょうどいい機会ですのでそのお話です。 庭の掃除をしてお..

  • 生まれましたよ、春が。

    生まれましたよ、春が。

    日々雑感 あんなこんな 生まれましたよ、春が。   ●早速ヒヨドリが蜜を吸っていました。 臨時ニュースを申し上げます。(昭和のラジオは、この口調から始まりました) 今日(3/27)、いつもの散歩コースで、桜が咲いているのを見つけました。 ピンクと白。たった2本ですが、満開です。   けれども、本命の川沿いの桜並木はまだつぼみのままです。 でも、このままいけば週末開花も期待できそうです。 以上、東京郊外、多摩の里からお伝えしました。 NHK。こちらは第一放送です。 ●ムクドリ ちょっとこちらを意識しています..

  • ニセアカシアの花が食べ頃ですよ。

    ニセアカシアの花が食べ頃ですよ。

       昭和-平成―令和 往ったり来たり ニセアカシアの花が食べ頃ですよ。作法知らずのこだわりメニュー 過去記事再掲載●ニセアカシア毎年この時期、この過去記事を掲出させていただいております。いつも5月1日頃にUpしようと思いながら、今年も間に合うかどうか心配です。多摩川のニセアカシア並木に、自転車こいで行きました。あたりには甘い芳香が漂って、思った通りすっかり満開。青空がもっと欲しかったけれど、周りはみごとな花房だらけ。倒れたままの樹がそのままたくさんの花を付けていて、背伸びしないでも採り放題。1時間ほどで紙袋いっぱいにして帰りました。 ニセアカシアの花が食べられることについては前に紹介したので、多くは語りません。昭和世代に限らず昔の人たちは、春の野に出でて若菜を摘んだり、ワラビ、ゼンマイ、タラノメ、ノビルなど、山野の恵みを食卓に採り入れて、風雅を楽しんでいました。ニセアカシアの花を食するの..

  • ボケの実のジャムは いかが?

    ボケの実のジャムは いかが?

      日々雑感 あんなこんな-34          ボケの実のジャムは いかが?(再掲載)●これだけ見たらリンゴと思う。でも、ボケはバラ科ナシ亜科だそうです。ややこしい。(この記事は2011年12月に掲載したものですが、時期到来のため再掲載させていただきました)ちょっと遅すぎた感じ。この記事は11月末あたりに掲載すべきでした。というのは、ボケ(木瓜、もっこう)の実はもうほとんど落ちてしまったでしょうから。 ●3月 開花 ●5月の様子 まさにリンゴ ●10月の様子 少し黄色くなる●今回収穫 12月初頭 実は、館長の私自身、「昭和館」の庭先で、去年も今年も成熟しきったボケの実が毎日のようにひとつずつ落ちるのを見て、もったいないと思い続けていたのですが、どうすればいいのか分からずに過ごしてきたのでした。今年は13個も実を付けて豊作だったのに、この12月、最後の4個になって、やっと..

  • 映画史ブログ、完結しました。

    映画史ブログ、完結しました。

    ★「時計仕掛けの昭和館」本館、別館をご愛顧いただき、ありがとうございます。  この「別館」も1Gになりましたので、 「昭和館・喫茶室」をオープンしました。 本館、別館同様、どうぞごひいきに。 ●「時計仕掛けの昭和館」は               http://fcm.blog.so-net.ne.jp/   ●「時計仕掛けの昭和館・喫茶室」は http://fcm3.blog.so-net.ne.jp/ ◆また2015年1月より下記ブログを始め、80回連載で7月末に完結しました。 「映画誕生…タイムマシン創世記」  http://moviechronicle.blog.so-net.ne.jp/ 文字通り、映画というメディアがこの世に生まれるまでの物語です。 映画がなぜタイムマシンなのか。 ご興味がおありでしたら、ぜひアクセスしてください。   

  • ディズニー再発見13 相手まかせじゃ、愛は不安定。

    ディズニー再発見13 相手まかせじゃ、愛は不安定。

      ディズニー長編アニメ再発見-13相手まかせじゃ、愛は不安定。大きく変貌したディズニー映画のヒロイン像 ②●「美女と野獣」1991 魔法が解けた王子とベル●「ディズニー長編アニメ再発見-1~4」は下記を。   http://fcm.blog.so-net.ne.jp/archive/c45409934-1●「ディズニー長編アニメ再発見-5~17」は下記をクリックしてください。 http://fcmfcm.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301486730-1 誰でも知っている「ディズニープリンセス(ディズニー6姫)」。前回は、白雪姫、シンデレラ、そして「眠れる森の美女」のオーロラ姫の人となりについて展望しました。今回はそれからおよそ30年を隔てて現れた、あと3人のディズニープリンセスを展望してみましょう。●人間の王子に恋をした人魚アリエル アンデルセンの「人魚..

  • ニセアカシア食用披露目隊

    ニセアカシア食用披露目隊

    すみません。三度目のリバイバル記事です。 今年も来ました、ニセアカシア食用披露目隊 記事は昨年のまま。でも、今年も1年分の花房を確保しました。 ●甘い蜜の香りを放つ、ニセアカシアの花房 ●「アカシア並木に、ようこそ」 毎年、この時期になると、ニセアカシアの花について書いてきました。 真っ白いフジの花に似て、見た目にも十分チャーミングですが、 いつもの記事は、その花を採って食膳に供すること。 初耳だという読者の方も多くて、 関東では今がチャンスですよ、と伝えたくて、またまた記事にしました。 ●ニセアカシアの天ぷら ●ニセアカシアのお酢ひたし(左は1週間後/右は1年もの) 今年はサクラも例年より遅く咲いたので、 例年GWに満開の..

  • 「銀座シネパトス」と「歌舞伎座」

    「銀座シネパトス」と「歌舞伎座」

    「銀座シネパトス」と「歌舞伎座」消え行くものと、生まれ変わったものと。3月末。 銀座のど真ん中。60年以上も親しまれてきた地下映画街が終焉を迎え、一方で、真新しく蘇った劇場が開場を待っている。前者は異色のプログラムで精彩を放ってきた「銀座シネパトス」。後者は伝統芸術の殿堂「歌舞伎座」。華やかに幕を開ける「歌舞伎座」に杞憂はない。けれど、「インターミッション」のタイトルで幕を閉じる「銀座シネパトス」には、樋口尚文監督が込めた願い通り、耐震建築に生まれ変わって、必ず蘇ってほしい。ほぼ向かい合わせの場所にある二つの建物の去就にある種、運命的なものを感じた、春先の一日だった。●「銀座シネパトス」のラストショーは「インターミッション」。3月31日まで上映中。●「歌舞伎座」新開場「杮葺落四月大歌舞伎」は4月2日より。                                        ..

  • 今年も来ました、ヒヨドリ軍団。

    今年も来ました、ヒヨドリ軍団。

    ロウバイの写真は2/1の様子。昨日2/3には、となりのクロガネモチの赤い実が、30羽を超えるヒヨドリの大群に取り巻かれ、瞬く間に一粒残らず食べられてしまいました。あ~あ、今年もヒヨドリ孝行して上げた。ロウバイのつぼみを荒らされないだけ、ラッキーと思わなくちゃ。●庭の前の電線に留まって、チャンスをうかがうヒヨドリ軍団。 ●ヒヨドリでなくてもおいしそうなクロガネモチ ●「わたしゃ、当然のことしてるまでよ」●2/7 ボケも咲き始めました。今年は満開になりそうです。

  • 借りてきた猫、ですが…

    借りてきた猫、ですが…

         昭和スピリット・ショートショート         借りてきた猫、ですが…             土俵が丸でも四角でも、柔軟に対応できる猫を見習いたい。 ただし、丸め込まれるのは御免。            今年は巳年だから特に、 長いものに巻かれないように気を付けよう。 都内某所のペットショップでくつろぐスコティッシュちゃん。

  • 今年もいいことがありますように。

    今年もいいことがありますように。

    今年もいいことがありますように。この大熊手。世界中の福をかき集められそうですね。あしたもいいことあるように。★YOUtubeで、気楽な動画を不定期にUpしております。 検索は fcm43961 で。お気に召すまま、どうぞ。

  • 新橋 サタデー・ナイト

    新橋 サタデー・ナイト

       昭和-平成 往ったり来たり         新橋 サタデー・ナイト 年賀はがきも発売され、街角のざわめきが次第に盛り上がる季節になりました。 今年のラストスパート。輝きの季節。六本木ヒルズのけやき坂には早くも白銀を思わせるクリスマスイルミネーションが灯ったことだし、 いざ、トップにギアチェンジして、積りに積もった今年の憂さを払いましょうか。 お遊び動画 by sig   <script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsban..

  • 東京駅復元で陽の目を見た、幻の壁面レリーフ。

    東京駅復元で陽の目を見た、幻の壁面レリーフ。

      昭和-平成 往ったり来たり         東京駅復元で陽の目を見た、幻の壁面レリーフ。   10月1日、創建当時(1914・T3)の姿に復元された東京駅。 すでに物見遊山の人々のにぎわいは納まったようで、 人の流れは速く、中央駅としての日常が戻っている。 その中で、私にはぜひとも確認したいことがあった。 それは、前にこのブログに書いた巨大壁面レリーフのことだ。 あれはこのたびの復元工事で、どう扱われたのか。 復元に当たった鹿島建設のホームページや駅の案内パンフレットのどこにも その記載が見当たらない。 とても気がかりだった。 ■以前の記事 2011.9.3掲出 「4年前の新聞記事。その後が気にかかる」 東京駅に埋もれていた、幻の壁面大装飾 http://fcmfcm.b..

  • 映画のまち調布市で「日活100周年」

    映画のまち調布市で「日活100周年」

      昭和-平成 往ったり来たり         映画のまち調布市で「日活100周年」            京王線記念乗車券発売と日活100周年企画展(企画展は10/21まで) このところ、東京・多摩地域の調布市が弾んでいる。 西が太秦なら、東は調布。 そう。東日本の代表的映画産業「日活」が創業100周年を迎えたからだ。 ■日本最古の映画会社「日活」のあゆみ 「日活」つまり「日本活動写真株式会社」の創業は1912(大正元)年。 今回初めて知ったことなのだが、 その撮影所は、調布市多摩川の現在「角川大映撮影所」のある場所で、 戦前は「日活多摩川撮影所」と呼ばれていたのだそうだ。 では、「日活」と「大映」の接点は? ●角川大映撮影所 10/5撮影 ..

  • シモキタ、タソガレ。

    シモキタ、タソガレ。

      昭和-平成、往ったり来たり。          シモキタ、タソガレ。 ●小田急線と井の頭線のホームに掛かる跨線橋 ●「下北沢」南口駅前 下北半島ではなくて、ここは小田急線と京王井の頭線が交差する「下北沢」。 渋谷、新宿に近く、 ライブハウスや小劇場の街として文化・芸術の香りがするせいか いつも学生たちでにぎわっていて、 おしゃれなショップやカフェ、レストランも多いのだが、 昭和世代にはむしろ、雑然とした駅周辺の様子が懐かしい。 ●井の頭線 ●小田急線 ●乗換え通路 ●街の雰囲気 立体的に複雑にクロスする2社のプラットフォーム。 古ぼけた駅の階段。 薄汚れたガード。 威勢のいい掛け声が響く食品市場。 曲がりくねった細い路地の両側..

  • ツァラトゥストラ、かく語りき。

    ツァラトゥストラ、かく語りき。

                日々雑感、あんなこんな ツァラトゥストラ、かく語りき。もちろんこれは写真のいたずら。満月だけでは平凡なので、「2001年宇宙の旅」風に遊んでみました。でもそのテーマ曲、今は「ツァラトゥストラはこう語った」とも言うらしい。世の中、なんでもかんでも、薄っぺら。Photoshopの「フィルター」→「描画」→「逆光」→「明るさ100パーセント、50~300ミリズーム」にチェック。 <script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3007004&pid=881405077"..

  • 祝 東京駅リニューアルオープン

    祝 東京駅リニューアルオープン

    祝 東京駅リニューアルオープン ●東京駅関連記事◎4年前の新聞記事。その後が気にかかる。 http://fcmfcm.blog.so-net.ne.jp/2011-09-03◎タテもいいけど、ヨコもいい。 http://fcmfcm.blog.so-net.ne.jp/2012-04-20◎東京駅リニューアルオープンは10月1日。  http://fcmfcm.blog.so-net.ne.jp/2012-09-24 ◎東京駅→有楽町駅 昭和散策 http://fcmfcm.blog.so-net.ne.jp/2012-07-06

  • 東京駅リニューアルオープンは10月1日。

    東京駅リニューアルオープンは10月1日。

      日々雑感、あんなこんな 東京駅リニューアルオープンは10月1日。 (動画を追加しました)●これまで駅舎を隠していた工事事務所がようやく取り除かれ、全体が見られるようになりました。   あと1週間。駅舎前の最後の片づけが続いています。9月24日。東京駅の様子を見に行ってきました。リニューアルオープンは10月1日。ちょうど1週間のこの日は、報道関係者へのお披露目の日だったらしく、駅の入り口やシンボルのドームに隣接する「ステーションギャラリー」の入り口に受付が設けられ、内部の様子が公開されたようです。改札につながるドームの下のホールはもう普通に利用でき、オープンを待ちきれない人たちが様子を見に来ていました。●ドームの天井は白い幕で遮断されていて未公開。十二支の動物たちの彫像が並んでいるはず。駅外観の全体を展望できる南口にもたくさんの人たちが集まっておよそ100年前の姿に..

  • 夏の名残りの三連休。

    夏の名残りの三連休。

        日々雑感、あんなこんな         夏の名残りの三連休。 ●この時期、日陰がうれしい恵比寿ガーデンプレイス 9/15   

ブログリーダー」を活用して、sigさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sigさん
ブログタイトル
時計仕掛けの昭和館・別館
フォロー
時計仕掛けの昭和館・別館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用