嘘吐きテクニカル(1) 「前日陽線なら今日も陽線になりやすい」は真か?
JUGEMテーマ:FX いつもFXの戦略とかを記事にしていますが、今日はちょっと趣向を変えてこんな記事を書いてみました。テクニカル指標の嘘を暴け、「嘘吐きテクニカル」のコーナー。相場に対抗するために色んなテクニカルでの戦略が世の中
JUGEMテーマ:FX 早速ですが、ドル円の4時間足です。�・�の波線は先週時点で私が想定していたトレンドチャネルで、�がサポートライン、�がレジスタンスラインになります。このレジスタンスラインは2011/4/20にブレイクされた
JUGEMテーマ:FX 今週火曜日以降ドルが弱くなってきました。ドル円はまだ下落気味ですが、ドルストレートでもドルが売られているためにクロス円は下支えされています。ランド円も例外にもれず、11円台まで下落したのは一瞬で、以降は12
JUGEMテーマ:FX 震災から早くも1ヶ月以上が経過しました。ということで、震災後の円相場のまとめもしながら今後の戦略を考えます。下は震災後のドル円の4時間足です。かなり大きく動いていますね。今は少し落ち着いてきましたが、ボラボ
JUGEMテーマ:FX ユーロは大方の予想通り0.25%の利上げを決めました。トルシェさんの会見では継続した利上げについて積極的な発言が無かったものの、翌日にはさらに上昇しています。原油を初めとするコモディティが上昇を続ける中、さ
JUGEMテーマ:FXとうとう今日、ニュージードル円が去年のユーロショック以来の高値を超えて66円台に突入しました。今も量的緩和を続けている米ドル円はまだ出遅れ気味ですが、それでも去年の12/13につけた84.51円は超えてきており、レンジ
JUGEMテーマ:FX 今週は主要各国の金融政策決定会合がありますね。日本が6・7日、イギリスが6・7日、ユーロが7日と集中しています。その他でもオーストラリアが5日にあります。特に注目されているのは、今月利上げの可能性を口にして
今年も早いもので四月になりました。ドル円・クロス円が怒涛の動きを見せています。米ドルの出口戦略などが聞かれるようになり、急速にリスク選好が進んでいます。為替では円キャリーが復活してきていますね。ユーロ円も利上げ期待の中で120円手前まで来ま
「ブログリーダー」を活用して、疾風さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。