chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四十雀
フォロー
住所
宗像市
出身
宗像市
ブログ村参加

2011/01/29

arrow_drop_down
  • ひまんよぼう たまちゃん。

    まぁ~今日も居候さんが遠慮なく勢いよく食べること!食いしん坊のタマちゃん用のごはん用意しなきゃね。あまりお高いものだと癖になるのでこんなのでどう?餌を変えたくらいでは簡単に体重は落ちないけどね。なにしろなかなか運動しないから。自分のことのようにわかるわー「誰が肥満よっ」そうね肥満ではないです。まだぽっちゃりです。食後のカニカマいる?食べる?やめとく?「もらっとくわ!」特別な獲物を独り占めして隠れて食べるのは猫の本能ぶっち君も皿から下ろして楽しんで食べていましたね。食べたら抱っこ練習ですよーらりるさまが付き合ってくれました。むちむちぎゅうぎゅうよしよしいいこだね~(^^)抱っこはだいぶん慣れてきました。いまのうちにブラッシングだ~タマ球取るぞ。取ったどーらりるさまんちの瑠(るん)ちゃんも大きくなってからはツ...ひまんよぼうたまちゃん。

  • はなさんぽ。

    昔から見慣れた雀が減っているそうですね。寂しいなぁ。うちの庭には20年ほど前から手作りの餌台を置いてて毎朝粟粒とか菓子のくずとか捧げているので雀サンクチュアリと化してます常連は10匹くらい。ヒノキさんの朝のお楽しみでもあります。本能でウズウズするんでしょうかねぇ。獲るなよ?「可愛いエモノたち」雀見てる方が楽しそうなので私だけお散歩してきましたよ。宮地嶽神社と鎮国寺でお花見です本当にいつ来ても花があって綺麗ですね~。宮地嶽神社光の道手を洗って藤を見て奥の宮へ稲荷牡丹の庭大吉でした宮地嶽神社にはフクロウがいます。花もいいけどこっちのほうも楽しみだったりします。ヤギもエミューもいます鎮国寺では遅咲きの桜とツツジが満開になっていました。シャガの花もヒノキさんと巡れたらもっと美しい写真が撮れたでしょうね。でも猫を連...はなさんぽ。

  • ねこに つかる。

    毎日猫いじっておりますがそれでも飽きず先週末には猫カフェに行ってきました。今回はこんな靴下です(靴下着用必須です)馴染みのCafegattoさん四十雀の推し猫1号チビ君の様子を見たくて。前回は風邪ひいてたからなぁ。持病もあるようだし。いた~初めて会った8kgの時からはずいぶん痩せたようです。それでもここなら看取ってくれる人もいる。安心ね。眠そうがんばれよ~推し猫2号はエイズ組のメグちゃんかな。毛先だけが黒いハチワレで珍しいんです。ツンデレです。ツンからの…デレ(笑)推し猫3号ジジちゃんはおなじみお尻トントン猫です。振り向けば人に向かって全力で尻上げ(´∀`)はいはい…昼下がりに伺ったのでお昼寝中の猫が多かったけれどそんな調子で2時間満喫しました。どれがだれだか…だらだらしていたら寝てないにゃんこ達がたまに...ねこにつかる。

  • ことしも はなまつり。

    変な天候が続いたので蕾の時から毎朝見守っていました。お庭の花の王が今年も無事に咲きました開ききったところでカットして玄関に置くと良い香りにうっとり生花の香りにはどんな芳香剤も勝てません。ヒノキさんの顔よりでっかい濃いピンクの方は少し遅れて二輪花弁が少ないタイプで玄関の花より先に散ってしまいました。儚いな~。お庭の開花の連鎖は先月から続いています。木瓜も綺麗でしたね。紅白からピンクへどんどん色が変わっていくんです。3月末4月ネモフィラ都忘れハナニラ薔薇の一種とチューリップ最近は暑くなったので菖蒲も咲き始めました。毎年毎年気が付くと球根で増えています!早いものでもうすぐGWなんですね。お庭いじりが面倒な方はプランターにお花かお野菜でも植えてみませんか~私は今年はジャガイモなど植えてみたいです芋と化すヒノキさんことしもはなまつり。

  • できるかなー。

    gooでのブログ投稿が9月30日までしか出来んとのことでそれまでに過去記事を見直し(3,800件以上ありますが)変換されない絵文字など出来るだけ訂正を加えながら本拠地をAmebaかHatenaに全移転する予定です。どっちがいいのかな。なんだか面倒くさそうですがまあゲーム感覚でやろう。タマちゃんの里親探しの方が難航しそうつかもうすぐ5月だよ季節早すぎますよ。とりあえず毛でも梳いとこか。で~んタマちゃん抱っこは少々苦手でも毛づくろいは好きなんですよね。膝が重いよー。とれた3日に一度はタマ球が収穫出来ます。里親になったらいくらでも集められますよ~そこのあなたにも差し上げたいわぁ。使い道はいろいろです(笑)できるかなー。

  • しゅんのもの あれこれ。

    三重県のオスカー・コタツ君の里親paullyさまから艶々のハマグリが届きました。桑名で食べてきたそうです。貝大好きなんですよねぇ獲りに行きたいな~。うふふ~活きがええのぅだらだらしてるコタツついでに籠るタマちゃんついでに布団洞窟のヒノキさんいつも見るたびにデレなコタツ君の写真有難いです。奴は常に旬です。踏んでやってください。蛤にはお店からレシピがついていたので各種楽しむことにしました。まずはお吸い物ぷりっぷり残りは蔵開きの時に買ったお酒があったので酒蒸しと焼きにしました。あさりと違って貝殻がでっかくて豪華ですね(笑)醤油とバター落し!フルコース(鯖寿司付)酒蒸し美味しかった~勝屋酒造の大吟醸の酒粕はとうに使い果たしました。次回はもっと買って冷凍しとこう。酒粕乗せアイス甘酒かす汁蛤の貝殻は綺麗に洗って先代ひ...しゅんのものあれこれ。

  • ゆびで ざりざり。

    百円ショップSeriaで良いもの見つけました。猫の舌みたいな指サック色々考えますねぇ~でもこういう商品開発部にいたら私もあれこれ提案したくなるでしょうね顎の下とか顔を撫でてあげたら本物の舌のようなざりざり感でタマちゃんもうっとりしていました。いくよ~ほ~れざりざり~毛だらけしかしこれ長すぎるやん。どこかに引っかけるためなんだろうけど撫でる時にべろんと邪魔!とっとと切りましたそのうち小型の猫用指サックが出来るはずです。いや作れ。あと指太いとキツイかも。もうひと工夫欲しかった。★3つね(何目線?)ヒノキさんにもたっぷりざりざりしてさしあげたところ…欠伸が!大欠伸が!吸い込まれる~こうして可愛い猫グッズやら猫のためのグッズついでに飼い主のためのグッズが部屋のあちこちを埋め尽くしまんまとお金を注ぎ込まされて世の経...ゆびでざりざり。

  • おとうふ~。

    ちょっと前に寄った行きつけの地蔵豆腐のランチです。ここの湯葉を掬い取るのが好きいくらでも食べたい。上の膜を取って~出汁と鰹節と生姜のせお豆腐製品三昧お豆腐買って味噌買っておからも忘れずに!★地蔵豆腐篠栗店糟屋郡篠栗町大字篠栗字牛切谷3765-3TEL:092-948-1225出来立ての厚揚げも美味しいんですよね。トースターで炙ってアジの干物の付け合わせにしました。あれからもう二か月くらいたったからまた食べたくなってきた。しかしまた食べ放題するのも気が引ける(何を今更)からスーパーで買おううまい豆腐つまみながらなんとなく期待してもタマちゃんと同じく全く痩せない。猫肩乗せウォーキングで地味~に運動するしかないですね(笑)それにしても地味~に続けていたこのgooblogいきなりのサービス終了予告で悩んでます。ま...おとうふ~。

  • むっちり たまちゃん。

    出戻って暫くはごはん少なめで頑張っていたタマちゃんですが・・・痩せません!ごっつい丸顔どうしたこったい私に似てきたんかい。おかしいなぁ。まだお若くて代謝いいはずなのに真似んなよ。そんじゃあ営業痩せでもしてみるかい。「誰か来た!」うちに来てくれたお友達には必ず抱っこしてもらってます。どんどん違う人に慣れてほしいからね。引っつかまえてお膝に乗せたらあら不思議。固まった(笑)「もういい?」「もういい??」少しは我慢が出来るようになったかと思いきや暫くするとダッシュで近くのヒノキさんのケージに逃げ込みまたベッドを横取りしていました。頭隠して尻隠さず「客早く出てけっ」「あのさー」「おめぇが出てけよ」まーまーまー可愛いじゃないですか。見てくださいよこのむちむちふわふわのお腹や太ももこの睨み!からの諦め顔!おねだり姿!...むっちりたまちゃん。

  • とうげい 52かいめ。

  • よいちご ふぁーむ。

    前回の熟れすぎ苺の甘さが忘れられず・・・(お暇ならこちらもどうぞ~4月7日「いちごふぁーむ。」)またまた苺狩りに行ってきました。今回は夜です!人数日程限られていますが予約出来ました。わぁいムーディーなピンク灯ドリンク付き焚火あり★宗像いちごファーム宗像市池浦346何もかもぴんくの世界で苺の色が昼とは違って見えます。でも苺シロップのドリンクは美味しいし四十雀専用の(?)萎びた甘々のおいCベリーのドライ苺も見つけたしギリ食える今回も楽しかったです苺のオーナーにもなれるそうだから春のお楽しみとして投資考えてみてもいいかもしれない猫についてはいくら投資したって見返りはもふもふのみ。抱っこ訓練いいかいタマやん。猫は年とっても磨けば萎びて見えない。それどころかヒノキさんみたいに益々可愛くなるばかりこれはもう猫に生まれ...よいちごふぁーむ。

  • おんせんのききめ。

    季節の変わり目先月頃から砂やら植物やら飛んできて猫アレルギーも乗り越えた(?)四十雀でさえ咳が止まらなかったり何かに過剰反応して背中や頭の中にまで湿疹が出たりしました。痒みを止めるために通い始めた近所の温泉夜昼鯉いた★やまつばさ宗像市王丸474TEL.0940-37-4126(みんなよいふろ)第三水曜休みこれが効くんです痒い時はミストサウナで毒出して冷水でシメてアルカリ度の高いとろんとした湯にぼーっと浸かるだけでうっかり搔きむしって肌が荒れてても翌日には割と治るんですヒノキ姐さんも私より先に入って待つほどお風呂の蒸気が好きだから出来ることなら連れていきたいものだけど(笑)「掘りなさい温泉」あ~そうねぇ自宅の庭に温泉あったらいいよねぇ!まあおうちの風呂も好きですよ猫がいる幸せ。水分補給を忘れずに外的内的に襲...おんせんのききめ。

  • よざくら ひのきさん。

    桜日和が続いたので夜もお散歩してみました。4㎏のヒノキさんを抱えて歩くとそうかーこれだけの脂肪が落ちて軽くなったら足も膝も楽だなと分かりますわ…でもどうよこの美しい夜の姐さん惚れ直すわ~公園以外でもお花見はしてきましたよ四十雀地方は毎年すぐ暑くなるけど今年は長く咲いてくれました。宗像の鎮国寺石楠花新宮の人丸神社山茶花もタンポポもこんなに思いっきり咲いてると圧倒されますね寒い季節が好きな私でも気持ちほわほわしてしまいます。ヒノキさんと迎える15回目の春満喫しましょう。素敵ですよざくらひのきさん。

  • いちご ふぁーむ。

    4月は苺が熟れてきて美味しい季節です。週末宗像いちごファームに行ってきました★宗像いちごファーム宗像市池浦346あまおう紅ほっぺさちのかおいCベリー美味しい種類のいちごが鈴なりでマルハナバチが働いていてこれがまたコロコロしていて可愛いんだなぁ。お尻が屈まなくて良い高さの清潔な棚が続いていました。食べ放題40分普通はみなさんこんな赤い実がお好きでしょ?お持ち帰り4、5月はお得でも四十雀好みの苺は市場には出回らない発酵寸前の葉が王冠みたいに反ってカビ生えそうな完熟苺ですあるかなー?あった~これっすよこれ!特においCベリーの完熟がジャム化して絶品でした。一見して赤黒く萎れて誰も手を出さない。全部私のものよモグモグ...傷物に弱いお腹をお持ちの方はご遠慮ください(´∀`)お持ち帰りで連日苺を食べ過ぎました。夜...いちごふぁーむ。

  • さくらひのきさん 2025。

    今年もいつのまにか桜が咲きましたね~日暮れ前の肌寒い曇り空でしたが忘れないようにヒノキさんと公園散歩そして木登りして記念撮影しなきゃね。まだまだいける15歳今回は黄色い蜜蜂ハーネスではなくピンク系「あーここね」「この木だった」「この木もよね」「座りやすいし」「いい景色よねぇ」よく心得ていらっしゃる!さすが姐さん素晴らしい。爪をしっかり幹に立てて目線は遠く爽やかに。今年もステキな記念写真が撮れました。ありがとうやれやれの顔?さくらひのきさん2025。

  • おねがい ねこさん。

    先週タマちゃんを迎えに行った門司からの帰り道猫塚を通ったので新しい里親とのご縁を祈ろうと寄ってみました。現物(タマちゃん)は車に乗ってるしお願いしやすい(笑)ツンをちょいと払ってデレを招いてくださいどうか〜よろしく〜なにとぞ〜猫の細道の方にもちょっと足を運んでみると野良猫が2匹お饅頭みたいに落ちていました。あら〜お初にお目にかかりますね〜近づくと逃げてしまいました。よく見ると耳カットもない。増えちまう連中かいなー困ったもんだね可愛いのにもったいない。いつか保護されるといいけど。近くの民家の庭には桃の花が綺麗に咲いてて目の保養でした。桜に沈丁花祠の追い出し猫先ほどのハチワレタキシードさんもうまく潜んだつもりでしょうが私の目は欺けませんよ。そーゆー奴には慣れてるんでね!ほ〜ら、、、そこだ!ドキドキしてる?猫と...おねがいねこさん。

  • はなさけ たまやーん。

    タマちゃんにかまけていたらもう4月です。お庭の木瓜の花がいつの間にか満開となっていました猫部屋の裏にあるので毎年気づくのが遅れる。赤白桃キャンディのような色合いで可愛いんですよ花海棠も先週は蕾でしたが今週下向きに開いていました。他にもこの時期は次々咲いて目の保養~嬉しいです。撮っておかないとすぐ枯れて次が咲いてしまうビオラ木蓮とラナンキュラス水仙ヒヤシンスネモフィラスノードロップムスカリはぁ~タマちゃんも花咲かせたいもんだねぇせめて年末までには。先方のお宅がリフォームを始めるのでとっとと引き上げてきたもののうちの猫部屋もそろそろ壁がヤバいんですよ。保護猫がいたら建て替え出来なくて困る頑張ろうタマやん。やーんじゃないのよ無駄飯食ってないでデレ磨け~!毛づくろいしてたらお膝にお座りだって出来るんだから。重っ…...はなさけたまやーん。

  • おさっしのとおり。

    タマちゃんが戻って来た時ヒノキさんはほぼ何の挨拶もなくスルーでした。誰が来ようと大して気にしない姉御になりましたがそれにしたってシャーもウーもフンッもなし。なぜならいつも引き取るしかないなーと決めた時にはさっさと準備するようにしているから。「この空間」「ケージエリアね」ヒノキ姐さんは察しが良い。猫部屋の配置替えなどもう何十回も経験しているからですね。「何でもわかるわ」その通り点検終了タマちゃんまた抱っこから頑張ろうね。貴女は本当は甘えたい娘素直ないいこなんだよ相手が諦めて放置すればするほどやさぐれて野性にかえる。それはいかん「あれほしい~」よし終了!ご褒美!ご飯の前には必ず撫でくり調教+毛づくろいを続けます。そうするとだんだんと自分から来るようになるんです。以前より太って揉みごたえがありますねまだ欲しそう...おさっしのとおり。

  • おかえり たまちゃん。

    薄々そうなるんじゃないかと思ってたでしょうが(笑)タマちゃん初トライアル終了し週末めでたく帰還しましたあれほど他所で暴れるなと釘差しておいたのに。撤収作業中も文句言いながら逃げ回って悪あがきしてくれました。「猫攫い女将っ」「この匂いは…」「あいつか」でも4週間甘やかされストレスはそれほどでもなかった様子。全く痩せてないどころか太った。ビビりと強気の二重猫格や環境の不一致で振られました。ある意味猫代表みたいな猫なので仕方ないです。でもお好きな方には…推しです。(最近多いな癖強い系)抱っこも出来るし爪も切れるし顎ニキビも拭けるのに茶色まあこれまで出戻り猫ほど必ず幸せになってるから全く気にしなくていいでも毛並みは気にしろ。美猫なのにろくに毛づくろいもしないでしょ。猫なら舐めろ。ほんと天国のものぐさオヤジ猫に似て...おかえりたまちゃん。

  • みたび なのはな。

    ヒノキさ~ん暇でしょ?お花見行こう!行きましょう!なでなで「お庭?」雨が降る前にと今年もヒノキさんと菜の花畑でおデートいたしました「全くも~」どうあがいても連れて行くんです。15歳毎日が思い出作り。「一人で行きなさいよ」みつばちヒノキさんがいないと物足りないんですもの。この黄色い幸せの香り一緒に埋もれたい。「どこまで続くのよ」「あこっち行ける」「あれ?」行き止まりで迷子のヒノキさん暫くそのままでした。「え~と…」大丈夫私がお運びいたしますどこへでも。ほら見て今年も変なオブジェが見れてよかったねぇ。ほんの30分で帰りました。お年寄りは疲れやすいから。でも時々非日常を体験するだけでも元気になるんですよ。今度はどこに行きましょうかね「ふぅ~疲れた」「もう行かん」姐さん的には母屋とお庭で充分なんだろうけどね(笑)...みたびなのはな。

  • にひきで なかよく。

    中間市の兄妹麦君と空ちゃん(元甘夏と文旦)の仲良し写真をいただきました。寒かった日が多かったからくっついて寝てたようですね。Before(昨年5月)その頃のコタツ君…三重の二匹も本当の姉弟ではないけれど仲良くおせんべいの箱を取り合っているようです。送ってみた(笑)覗くコタキジトラのオスカー・コタツとグレーキジのベッテル姐さんパッと見どっちかわからないほど似てきたような。ストーカー技を駆使してウザいのは相変わらずながら仲良くしてもらえてよかったね人間にもべったりしっとり(?)構ってもらえてよかったね。でもそこまで顔にくっつきすぎるのはどうかと「ゴハンくれる人の警護です」うわぁ~・・・うっとうしい。守るというか取り憑いてる(笑)毛がつくから夏になったらやめとけ~!にひきでなかよく。

  • つくし とろう。

    ホトケノザがあちこちに咲く季節となりましたね。この花が咲くとあれも出てくる。にょきにょきと。毎年探してついつい摘みたくなる春の味覚つくしんぼさあ土筆を摘みに行きましょうヒノキさんと。土筆の影が見つけやすい夕方くらいがベストです。歩くど~花見もしながら…いつもの畑の横のあの辺にたくさんあるんだよね~公園の横の土手にもあったよね~土筆が好きな人ならとっておきの場所が必ずあるもの。「何もないじゃん」あるよ~目の前にも見てない「もう帰るー」猫にとっては見えても見ないただの草でも人間にとっては立派な春のグルメなんですよ。よく洗ってぽきぽき折って袴を捨てて。爪が黒くなるからビニール手袋をして作業を楽しんでます。今回はオリーブオイルとあご出汁をぶっかけてベーコンとピーマンと卵で炒めてカレー粉振ってみました。スーパーのポ...つくしとろう。

  • おだしで つるっと。

    菜の花見たついでにお蕎麦を食べてきました。ジェラートで冷えた後の熱いかけそば美味でした本葛入りのとろとろ~のつゆがたまらん。とろ~りそば湯ひな人形★こんさい館古賀市薬王寺1054TEL:092-948-9090小腹が空いた時のお蕎麦いいですよね。こないだ地元の温泉やまつばさでアイスクリームのクーポンを使いたくて母はざる蕎麦私はかま焼きをいただきました。母はそろそろ90代になります。年を取るとうどんが太くて多すぎるとかで蕎麦ばかり。私はどちらも好きですがそのうち蕎麦しか入らないようになるのかな頂き物の細麵も好きでも宗像のソウルフード英ちゃんうどんでは絶対にうどん食べたい…天かすとネギと煮昆布も入れたいし冷やし山かけそばきつね+わかめうどんお好みで食べる煮昆布★英ちゃんうどん本店宗像市徳重845ヒノキさんは暖...おだしでつるっと。

  • はなと じぇらーと。

    気温が急上昇したのでまた菜の花を見に行ってきました。先週は寒かったから。流石に満開だ~遠くの木蓮もキレイ今年も菜の花の種が置いてあったので持ち帰りました。11月に撒けばまた来年うちのお庭に咲くんです。「1列だけね」いえ来年こそはもっと咲かせる!頑張ろう。暖かすぎて冷たいものが食べたくなり気になっていたジェラート屋に寄ってみました。シングル550円ダブル650円とちょいとお高めですが100円しか違わないなら2種類食べたいよね。ピスタチオとみかん景色も良し店内オシャレ~ミニクロワッサン★Nicofrutta古賀市薬王寺369TEL:092-941-8008薬王寺温泉以外にもこういうのが出来たなら夏になってももっと人が来そうですね。それは嬉しいようなちょっと教えたくないようなみかんジェラートまたリピします。はなとじぇらーと。

  • でれおたち。

    これまで保護した中でのデレ猫の中のデレ猫生まれつき警戒心が欠乏していたのが大阪西成の茶々君です。「ケイカイて何?」里親ぽぽぽさまにねこハウス入り煎餅を送ってみたら今は3匹に増えた猫達にわやくちゃにされてる写真が贈られてきました楽しそうだな~。久しぶりだな~茶々も7月でもう14歳になるのねぇ。仔猫のころからじいちゃん猫並みの落ち着きはあったけど。たしか折尾方面の捨て猫で生後4週ほどでした。Before(2011年7月)なんにもストレスを抱えないようにしてるから健康で長生き出来るんだと思います。鈍感力は大事ぽぽぽを布団にするデレ茶々デレ猫2位は三重の忍びのあいつですね。オスカー・コタツ君ストーカー度ではぶっちぎりの一位ですが。先輩の残り餌をちゃっかりいただきながら的確な距離感でお近づきになりいつの間にやらお近...でれおたち。

  • きらめく なのはな。

    古賀市筵内の菜の花畑です今年も綺麗に菜の花が咲いていました。菜の花祭りは荒天で中止になりましたが雨上がりに日にちをずらしてちょっと寄ってみました。寒かった今年の牛オブジェには白黒さんがいましたよ。くまモン健在怪しいピカチュウも…今回は他に要件もあったためヒノキさんは連れていきませんでした。ごめんね~でも菜の花ならお庭でも見られるもんね。去年の菜の花祭りで貰った種を撒いていたら花が咲いていましたもっと撒いたはずなのに雑草と間違えて抜いたか野鳥に食べられたかな。この一列だけでした。そのかわり今年の庭の梅は満開先代ひのきさんの白梅がかつてないほど満開!折れてるのに。嬉しいピンク枝垂れヒノキさんとお庭を一周すると毎回新しい発見がありこの日は石垣の隅で生き残った三つ葉を見つけました。除草剤でうっかり全滅したかと思っ...きらめくなのはな。

  • もじで あれこれ。

    タマちゃんち訪問からの帰り道ヒノキさん連れで長々とランチは出来ないけどお腹がすいたのでパン屋さんに寄らせてもらいました。門司駅周辺ちょっとレトロな商店街がいい雰囲気ですね。全粒粉食パンあったカツサンド★グランドアムール北九州市門司区柳町2-5-30TEL:093-382-6424パン屋だけのつもりがあちこち目移り唐揚げ屋があったわー買って帰ろう。鶏めし美味でした★鶏めしからあげ雅亭北九州市門司区柳町2-5-24TEL:093-381-5521デザートも見つけちゃったわ~なんて素敵な通りなのケーキの切れ端200円だなんて!お買い得です。★スイーツ工房ねこまる北九州市門司区柳町2-4-15しかも名前もねこまるだからね。買わなきゃね。猫型クッキーが売り切れてたのは残念でした。駐車場に向かっていると白黒猫を発見し...もじであれこれ。

  • しさつに。

    今週は門司のタマちゃんのトライアル先を訪問してきました。「行きたくないってば」いやいやいやいつもご同行ありがとうございます。ヒノキさんが付いてきてくれると場が和むんです~お久しぶりタマちゃんは最初広い空き部屋に放たれて調子に乗って人から逃げる猫になり初猫飼いのMさま家族は困惑していました。そこへ突然害虫が発生したこともあってケージごと居間に引っ越しタマちゃんもトイレにこもって出てこなくなったとかで視察を兼ねてのもう一度抱っこから練習でした。「何なのよベタベタして」「あんたのせいで道連れよ」「あーめんどくさ(舌打ち)」「やけにふかふかしてるし」「眺めはいいし」「あたしが住もうか?」やーめーてー姐さん私を捨てないで~。四十雀家には出窓はないけどヒノキさん専用の立派なお部屋とアジトがあるじゃないですかそのあとタ...しさつに。

  • ごあいさつに。

    15年前城南区のアパートの駐車場でうろちょろ逃げ回っていたヒノキさんを捕まえてくれた方に元気な様子を見せたくてご挨拶してきました「行きたくないけど?」まあそう言わず過去私が長期出張の時など何度も預かってもらった貴女の実家ですよ。兄弟たちが車にひかれる中せっかく救われて生き延びて15年ですよ。めでたい。2010年4月あれから我々もずいぶん年を取りました。あっという間に体はがたがたまたいつ会えるかわからないし。出来れば毎年生きてることをご報告しに行こう。「そういえば…」「知ってる間取りね」p-sukeさま宅では猫は飼えません。でも私より昔から今まで何匹もの捨て野良の仔猫を保護しては里親を見つけたりしていてヒノキさんはそのうちの一匹でした。出会えた奇跡に感謝しています私のために捕まえてくれた猫。問い合わせた時に...ごあいさつに。

  • しあわせ ぱん。

    今夜の猫さんは唐津のゆきち君ですもうシニアに差し掛かる年齢になってきましたね。早いもんです。うちのヒノキさんが15歳なんだからみんな年取るよね。Before(2017年6月)福々しいにゃんこになって愛されてるようでなによりですパンぐるみとのコラボ美味しそうですねぇ。ついでだから溜まってたパン写真も載せておきます。春のパン祭り~。やまつばさ温泉の近くにあるベーカリーには初めて寄りました。ガーリックラスクが美味しかったですこんなところに…★Bakerycafeこのみ宗像市王丸725-6TEL:080-6414-5909酒蔵祭りの時に寄ったパン屋もお初でした。可愛いお店で賑わっていました。味もお値段もいたって庶民的でほっとしました。★とっこのぱんや宗像市赤間6-1-12あとは何度か行ったことのある美味しいパン屋...しあわせぱん。

  • ひのきさんの べっど。

    あんよヒノキさんが猫部屋のアジトで使っていたこの白いベッドはタマちゃんを簀巻きにしてそのまま持って行かれました。かなり使い込んでヒノキさんの毛だらけでした。トライアル開始日ヒノキさんの匂いに安心感があったようでタマちゃん困った時はいつもあのベッドに逃げ込んでたんですよね。自分用の電気あんかだけでもそこそこ満足はしていたようですが。あんかにしがみつく図逃げ込んで横取る図タマちゃんが去ったあと困った顔していたのはヒノキさんでした。「どーしてくれんのよ」敷いてた電気あんかだけ残されて(笑)ごめんよーすぐ代わりを持ってきますよ。ヒノキベッドはいくらでもありますから。居間に置いていた紫ベッドを設置しました。「ああこれね」「やれやれ」どうやら足がはみ出るのが快適さの証明になってます居間のピアノ椅子の下には代わりにドン...ひのきさんのべっど。

  • とりかわ つまみに。

    週末にタマちゃんトライアルの打ち上げと称してぐるぐるの鶏皮を食べに権兵衛吉塚店に行ってきました。時々無性に食べたくなります大昔は1本90円だったのにずいぶん値上がりしちゃったな~仕込む手間を考えたら当然ですけど。大量の仕込みまずは皮ポン酢鶏皮~なんやらかんやら野菜も骨つきもテイクアウト出来ます★焼とり権兵衛吉塚店博多区吉塚5-1-3TEL:092-623-1576ひと串が小さいので鶏皮だけなら10本くらいぺろりと食べられます。砂ずり豚バライカゲソピーマンなどもお勧めお持ち帰りした串で翌日も楽しめました。焼き鳥モーニング来週までにタマちゃんがMさま宅を乗っ取ってトライアル終了の打ち上げをまたどこかでやれますようにうちで押し付けて以来抱っこはまだ出来てないようですがツンデレなので自分からはなかなか来ない。仕方...とりかわつまみに。

  • さくらみみの ねこ。

    最近よく見かけるようになった地域猫の印さくら耳カットの野良猫おうちがない猫とはいえ去勢避妊済みもう増えないし誰かが見ていて殺処分も免れるから少しだけ気持ち穏やかに見ていられます。桜坂の猫「何見てんのよ」左耳女子グロッサリア脇田店でパスタランチをした時も近所でさくら耳の猫をみかけました。ローストビーフ乗せピザ宮若の猫「ちわっす~ぅ」「撫でていっすよ~」右耳男子みんなそこそこ人慣れしていて捕まりやすいのが良かったのか悪かったのかこうなって穏やかに生きている。でも本当はダニも病気の心配もない室内で暮らせたらいいね。門司に行った左耳カットのタマちゃんはさくら猫垂涎の個室を手に入れてしかも見守りカメラ付きで。「なにこれ~」お城もあり兄と幸せ合戦をしているかのようでなによりです。ところでうちにもさくら耳の女子がもう一...さくらみみのねこ。

  • うめみて ひとやすみ。

    雨降り前の休日鎮国寺の梅を見てきました。あっという間に暖かくなってどことなく不調そんな時は猫にお花に猫に昼寝に~(とにかくネコか)早めに寄ってみて良かった。もうほぼ満開ではないですか。熱海桜も5分咲きでした。タマちゃんの運も開けて。めでたいねぇ。頑張れよ~やっと本当に迎春な気分トライアルだけど9割譲渡と思ってます。残り1割は万が一戻ってきても慌てないための心の保険幸せのお宅訪問しに行くまで暫くゆっくりさせていただきますよ。さてお花見お花見メジロちゃん水仙も綺麗おみくじはめで鯛が出て小吉うちの庭の梅はまだちらほらです。冷たい雨で遅れています。ゆっくり見たいからすこしずつでいいんですけどね。沈丁花も猫部屋には昨年春以来の平和が訪れています。ケージは上下で分けて運び出して門司へ移転しましたのでいつもながらまぁ本...うめみてひとやすみ。

  • しのぶ ねこたち。

    ようやくタマちゃんがトライアルまでこぎつけたのでお暇つぶしにタマちゃんのルーツを辿ってみましょう彼女は2022年の11月頃にはうちのちょい呑み睡蓮鉢の密かな常連客だったらしく気づいたのはまさにたまたまたまに来るからタマちゃんと名付けました。それまでにも睡蓮鉢には愉快な連中が立ち寄っていました。私が仕事で家にいない間にまずはボス猫ぶっち君や2020年初出それにかどわかされた若妻お静さんが来てあらやだ増えちゃ大変と急きょ捕獲して産婆して避妊手術のち玉の輿そののち縄張り拡大して負傷し死にかけたぶっち君を捕えると復活いつも勝手にくっついて慕っていた舎弟のシマジ君が兄貴に会わせろと通ってくるようになりました。ぶっきらぼうなのに男女にモテてたな。ぶっちオヤジ兄貴ラブ男「男は要らんが」その後シマジ君が初彼女の冴ちゃんを...しのぶねこたち。

  • おいだせねこ たまちゃん。

    3月3日は世間では雛祭りの日でしょうが四十雀家では『大人の保護猫がメスだった時に獣医がカルテに書く仮お誕生日』なんですてことで推定4歳おめでと~4歳かぁ…いや呑気に追い出し猫描いてる場合じゃねぇそろそろ縁を招く側にならんと。うちに居たらもったいない。こんな美女なのにでっかいお目目で睨みつけ爪とぎを3日で破壊するその気の強さから女版ぶっち君とかシュレッダー娘などと勝手に呼んでいじっておりました。がやっと最近落ち着いてご縁が舞い込んできました待ちかねたよ。「知らない人きた!」「姐さんたすけてっ」ガン無視ひっ捕まえて手渡しました。やっと現れてくれた本気の里親希望者しかも個室ありの戸建てで甘々確実の初猫飼いかつ一目惚れ!10か月の抱っこ訓練の成果今見せんでどうすんじゃー早よ行けっほのぼの親子Mさんぎゅ~逃げ腰(笑...おいだせねこたまちゃん。

  • おいだしねこ かきかき。

    今夜は宮若追い出し猫の巻です昨日はいきなり20度超えの暖かさでした。雛祭りの月ですね~。追い出し猫本舗>追い出し猫横丁ここで四十雀が実は長年やってみたかったことのひとつ宮若追い出し猫の絵付け体験をしてきました。わぁい紙芝居で猫塚の由来を学んだあと小さな土鈴の両面に猫の顔を描きます。お菓子付き。割引クーポン使って1000円でした安いもんだにゃ。旧絵画教室仲間のころっけさまも参加してくださいました。はじまり~いろいろあってほろりとしておわり~昔和尚さんが飼っていた猫がお寺に現れた巨大ネズミを倒すため仲間を集めて死闘を繰り広げて亡くなり猫塚で供養した…口伝で話が大きくなってる上に紙芝居でもエンタメ強化されてますが(飼い猫さくらちゃんが最強ボス猫で最後に一騎打ちしたとか)猫好きの方が猫のために作った猫塚なのは確か...おいだしねこかきかき。

  • かかおの かおり。

    こないだ山の中のカカオ研究所に行ってきました。テレビで見て気になっていました。意外と古民家。中はとてもオシャレでチョコまみれでした。買わねば!猫とチョコはやめられな~い手作りキット板チョココーナー★カカオ研究所飯塚市八木山880-2TEL:0948-21-1533一番のお目当ては垂れ流しというかチョコ水道というか出来立てチョコレートのこれ。源泉かけ流しや~(笑)店内で頂くことも出来ます。アイスにつけて至福のひととき。久遠チョコレートの時は棒アイス丸かじりでしたがこちらはゆっくり座ってアイスをつまめますカカオ風味のお茶も美味しかった。休日は混んでるので平日お休み出来たら行きたいな。山椒や海苔と塩入りのチョコなど逸品が揃っていました。少しずつ味わいながら楽しんでいます。今夜のヒノキさんもキャットニップ1枚でご...かかおのかおり。

  • さざんか ひらひら。

    お庭の山茶花が散り始めました。昨年は暑い夏に耐え素人に切られやっと咲いたかと思えば雪が積もったり。大変な一年でしたねぇお疲れさんなんて声かけてあげたい気分です。木の花が減った分花弁が散って地面が華やかになりました葉の中で茶色く朽ちていこうとする花だけ手で揺さぶりどんどん落としました。するとヒノキさんのためのぴんくカーペットの完成~よっ!大女優そのままお散歩していると先代ひのきさんのお墓の上の白い梅の蕾が膨らんでいました。嬉しいこちらはピンクの梅水仙に菫ルピナス庭の隅に移植した沈丁花が根付いていて周りの姫草が逞しくはびこっていました。うちの姫が踏んだくらいでは枯れやしません薄紫の小花も可愛くお勧めのグランドカバーです。対照的に鉢植えのカラマンシーの木は完全に枯れていました。一時は何個もいい香りの実が取れたの...さざんかひらひら。

  • つぎつぎ おさかな。

    ヒノキさんとの合同お誕生月も残り少なくなってきました。なんだかんだで沢山お祝いしたなぁ。一番お高かったフレンチのお店などご紹介しますお値段に負けない凝ったお魚料理が次々出てきますよ。杏のソーダマトウダイホウボウアンコウキアラ(アオハタ)ヒラメ人参黒毛和牛デザートハーブティ★FRANCEYA(フランスヤ)宗像市江口800TEL:0940-62-3959ひと皿ひと皿がお魚のアートのようでソースもそれぞれに美味しくてパンで吸い取って食べ尽くしました。地元食材を生かしてくれるフレンチまた行きたいですヒノキさんにはこちら「マグロね」「姐さんばっかり」「分けてよー!」あーそーやねアンタもずっと居たね出ていくときには盛大に祝いたいのに出て行かないねぇ。ほれすっかりここの生活にというかケージに馴染んでしまってまぁそこがい...つぎつぎおさかな。

  • さかぐらの あれこれ。

    一時期ほどではないけどまた少し寒くなりました。今夜は美しい日本酒と猫でも眺めて温まってください「変なニオイね」「水がいいわー」勝屋酒造の酒蔵開きに行ってきました。そこで酒粕と酒饅頭だけを買ってくるつもりが気が付けばスパークリングやら吟醸やら大吟醸やら飲み比べやら買っていました。年取ってから最近酒飲むとすぐ蕁麻疹が出るのでちびっとしか飲めません。ぐいのみ一杯でもこの甘い匂いがとても好きなんですよ。酒粕は何でも使えるし温まります。大吟醸の酒粕はめちゃ美味い!こないだここで買った普通の酒粕より格段香りが良いです。そのまま焼いても甘酒にしたり汁物やシチューに入れたり。少し取っておいてお風呂に入れても良し。それは昔糸島の酒造の人に習いました酒蔵開き飲めなくても雰囲気だけでも楽しいですよ。一番高いやつ★勝屋酒造宗像市...さかぐらのあれこれ。

  • にゃっつの はこ。

    昨年に引き続き味のれん本舗のマカダミァーにゃっつを箱買いしました猫の日までに届いてよかったにゃー。(お暇ならこちらもどうぞ~「ねことせんべい」)おお~やはり猫好きに好評だったせいか箱もレベルアップしている(笑)内側にも絵があるし間口が広く猫が入りやすくなっていました。完成ここも完璧居間にヒノキさんを召喚してみました。15年も猫やってるだけあって猫ホイホイにまっしぐらですわ。「新しい箱だー」「あたしのよ」わかってますとも。お手々出して遊びましょ~♪遊んでもらうのは私のほうですけれども。「ここねっ」頭も出た「ちょっと寒い」そうですわねお嬢様。ふわふわ毛布もご用意しましてよ。お座り箱はいずれ飽きられる。猫だもの。興味が失せても使ってくださいとは言えない。その時はタマちゃんにシュレッダー・・・いやもう少し飾ってお...にゃっつのはこ。

  • ゆったり つかって。

    近場の温泉やまつばさに行った時の写真です。朝から雪が降っていた日で通路からの眺めが幻想的でした。温泉総選挙美肌部門第4位だとか。それほどとは知らず失礼いたしました。近すぎてあんまり行ってなくてね。美肌なら行こう。家の風呂でもつい長湯してしまうほど風呂は好き。菊正宗入浴剤ただ冬は浸かりすぎるとお肌のアブラもなくなりそう。温泉なら成分が違うからいいような気がする…冬はヒノキさんもお風呂の蒸気を求めてかお水を飲むためか私の行動を読み先に風呂場へ向かいます。各部屋に水入れ置いているのに風呂での一服がことのほかお好き。「潤うのよねぇ」ごくごくごくもちろん風呂の湯なんか注がずに水道の水です。皿じゃないのがいいのかな。雰囲気的なものですかねそれとも私が湯に浸かって水責めされてるような姿を蓋の上から眺めているのがいい感じ...ゆったりつかって。

  • やわらか おにく。

    昨年からのお肉グルメの写真が溜まってきました。お誕生月でごちそう多め。今のうちに大解放です以前カフェだったところがハンバーグ屋になっていました。ベーコンエッグ乗せステーキ半分焼き方に従って~肉汁に白飯どーんガーリックライス最高!★とろけるハンバーグ福よし福岡宗像店宗像市光岡78TEL:0940-62-5508食べ放題のワンカルビでは店名のワンカルビを何本か食べたら満腹になりますね。一本肉をハサミでチョキチョキ中高生なら何本いけるんだろう?野菜海苔巻き★ワンカルビ新宮中央駅前店糟屋郡新宮町中央駅前1-1-2TEL:092-962-4129記念日向け高級和牛店では良いお肉を少しずつ。お年寄りの歯にもお腹にも優しいんですよね~焼きすき口直し熱々ビビンバ★おんどる福津海岸通り店福津市西福間4-5-12TEL:09...やわらかおにく。

  • とうげい 51かいめ。

    昨年作ったウサギの鍋敷きを不注意で割ってしまいました修理したヤモリの鍋敷きの替えとして使っていたのですが薄かったかな~残り一枚陶器やガラスは割れ物壊れ物。だから仕方がない。でもだから複数置いてないと心許無いというわけで今回の陶芸教室では厚みのある鍋敷きを作りました。久しぶりに紫の土を選びました。柔らかくてこねやすい。土が余ったのでいつものぐい吞みと箸置きもこねこ~ね。春っぽく色付けしてみました。お花柄は楽しいにゃっ綺麗に色が出てくれるといいな。そこは師匠にお任せです隣町のゴッホさまは今回小さめの土鍋を制作していました。すぐ使えそうえみりんさまはコロ助の置物と小鉢を2個。カラフル~一個にはネギの絵を頼まれ私が落書きさせていただきました。勝手にカモもサービスしてみましたよ。カモネギで(笑)今回が初陶芸のゲスト...とうげい51かいめ。

  • かってしまおう。

    こないだIKEAで便利な小鍋を買いました。小さいのに深いのでたっぷりシチューが煮込めて感動〜電気製品が壊れて買い替える時も進化に驚かされる。先日天井のライトをLEDに替えました。アクリル板に光が反射する式の。細かい調節機能が面白くて日替わりで色や光を変えています昔はライトにリモコンなんて考えなかったねぇ。旧電球型新PC光暖色光色々あるにゃー壊れる前に買い替えたほうが電気代節約にもなるんでしょうね。でもどんなに年取っても明らかに要らん買物はする。それも昔ほど後悔しなくなりました。IKEAで鍋と一緒に衝動買いしたタコでさえもぬいコーナー矢印ぬい猛獣ぬいタコぬい楽しめばいいんですよねせっかく買ったんだからさ。それにそんなに無駄なものではないと思うし~後部座席に鎮座させてたら誰もがまず自分が笑えて楽しくなりました...かってしまおう。

  • 15さいの ひのきさん。

    1今年もヒノキさんのバースデーとバレンタインがきましたちょこれぇと食べてますか~?カカオもお高くなりましたがやめられない。美味しいから仕方ないですチョコが食べられないヒノキさんの15歳のご馳走は美味しいスープに猫草あれこれトッピング召し上がれ~。キャットニップの鉢も買ってあります。「あっごちそう」最初はただの草だと思っていたようですが食事を中断して…「何かしら」「いいにおい~」また食べて…ごろんごろんしながら食も進んで元気一杯昔は西洋マタタビには反応しなかったと思いますが体質変わったかな?「おかわり食べなきゃ♪」はぁ~とうとうヒノキさん15歳かーめでたいにゃー猫の15歳は1歳で人間年齢20歳+(4かける14年)=76歳ほぼ喜寿ですね個体差あるのでそうは見えない。「ばばぁ扱いするな」姐さんなら身体能力的には...15さいのひのきさん。

  • ときどき らくがき 4。

    今回の落書きは懐かしのプラ板ですぷらばん。プラスチックの板。小中学生の頃お友達とアニメのキャラクターなどを描いてキーホルダーにして遊んだものです。伝統的な推し活ですね今では百均でいろんなタイプの板が売っててつい買ってしまう。油性ペンでまず描いて~ハサミで切って穴開けて~。コタツ君とジャイアンアルミホイルをくしゃくしゃにしてその上にそっと乗せます。くっついてしまうのを避けるためです。曲がりつつ~縮んで~戻る~やや平らに戻ってきた頃合いを見計らい柔かいうちに何かで軽く挟んでまっすぐに型を整えます。ここが少し難しい。ペンで描いたところが紙にくっついたりするので押さえ方に注意。完成この板は蓄光タイプということで光を当てた後なら暗いところで光ります。電気を消してお試し。鍵なんかにつけたら便利かもペットの首輪にもいい...ときどきらくがき4。

  • こもる たまちゃん。

    先日のヒノキさんの通院日のことヒノキさんを窓付きバッグに入れて病院に預けて帰宅したらタマちゃんがなぜか我が事のようにビビり上がってすっかり忍び猫になっていましたここ(笑)タマちゃ~ん?「姐さんいないの」「誰もいなくなったの」いや…その…ちょっと預けて来ただけだよ?つーても猫にはわかんないかー。大丈夫だよ。あとでお迎えに行くのよ。「あたしも追い出されるんだわ」もってなによ。次はあたしだーみたいな顔して。出てってほしいのはやまやまだけどまだ全然あてがないでしょーが。ヒノキさんが戻ってきても暫くはびびっていました。よしよしそしたら目を離した隙にヒノキさんのアジトに侵入しよじ登ってヒノキさんのベッドに突入!すごいぞタマちゃん!「なにあんた!」「すみませ~ん」唸られてもめげずににじり寄っていきました。本当は添い寝し...こもるたまちゃん。

  • はっこうしょくひん。

    雪の降る日に体に優しい発酵食品を堪能してきました。自家製の甘酒や麹で調理したランチ気になっていました赤間の古民家です雪も積もらず営業してて良かった。12~2月のメニュー煮込みハンバーグ柔か~ぃ相方はカレー畳部屋です食後のお抹茶★MINORICAFE宗像市赤間4-10-9TEL:0940-51-2413米麹塩麹だけでなくトマト麹やらカレー麹やら何でもあるんですね。どれもふんわりした味付けだけども物足りなくはないいいお味がついているのです。絶対にうちでは出来ない春にはまた違うメニューを食べに行きたいです。寒いのでお店近くの勝屋酒造で酒粕を購入して粕汁を作りました。牛すじ入り生姜もたっぷり再来週には酒蔵開き。最近蕁麻疹が出るので酒は飲めないけど「当日は大吟醸の酒粕もありますよ」とのこと…行こうかなー(笑)なでな...はっこうしょくひん。

  • ゆきのひの にゃん。

    四十雀んちの庭にもやっと集められる程度に雪が降りました。葉牡丹山茶花蝋梅お散歩お散歩~ヒノキさんと雪見散歩~ふわふわ止まった…「さむっ」「開けなさい!」あっという間にお部屋に戻ってしまわれました。いつ溶けるかわからないのに。もっと雪楽しもうよー。今のうちに集めて猫だるま作るぞ~うりゃっ!できたー可愛いにゃどう?鼻確認猫同士みたいに鼻の位置を確認できるなら合格です今年は良く出来たほうですよね。「寒いから寄せないで」タマちゃんにも見せてあげよう。生まれて初めてでしょー雪だるま。「なにこれ」思いっきり不審がられてシャー言われました。ビビりのタマちゃん。鼻挨拶する余裕はないようです。そんなこんなで楽しい雪遊びでした。昼には溶けてしまいましたけどゆきのひのにゃん。

  • はぐきと けんこう。

    大人しくないヒノキさんの歯を治療するには麻酔の注射を打つしかなくて体にかなりの負担「あら窓付きバッグ」負担ついでに全身のレントゲンや血液検査を含めた健康診断もしてもらいました。6年前はそれで門脈シャントが判明しました。最近は歯以外はぴんぴんしてるけれどシニアだし。「この窓良いわね」助手席病院「また引っかかったわ…」毎度申し訳ありません(笑)簡単で助かります。キャリーバッグ見せただけで逃げ回る犬猫もいるのにヒノキさんは自分から開けて入るほど好きなのです。保定鎮静剤注射中そんな恨めしい顔しなくてもー私も出来ればしたくない。麻酔をかけられ目を開けたまま動かなくなるのを見る度にあぁそのうちこうしてお別れするのだなと心が冷える。いつか来る日を穏やかに健やかに遠ざけるためなら有り金惜しまず貴女に捧げますとも。今回の治...はぐきとけんこう。

  • くし あつあつ。

    久しぶりの~串カツ田中です。少し食べただけでも揚げ物の満腹度は別格ですねぇ。少し…?大好物の紅生姜チーズとん平と肉吸い外せないのはほっくほくのポテサラ。熱いジャガイモと茹で卵をすりこぎで潰すのが楽しい。潰し前後LINEで時々割引クーポンが出てくるのです。今月はお誕生日10%オフクーポンが使える~罪ですねー。また行かねば。それにしても寒波がまたやってきましたね。せめて庭に来る野鳥に生きる糧を。串カツほどのカロリーはないけど…手のひら一杯ほど玄関の錦華鳥カップルが食い散らした餌の残りを捨てるついでです。最近手作りの巣が壊れたので暖かい壺巣を買ってあげました。なぜかめめちゃんだけが独占して夫のすず君は外で寝てます(笑)強い女子毎朝出勤前には10数羽の雀が健気に私を待っていたりします。それくらいならご近所迷惑にも...くしあつあつ。

  • たまのほーむ。

    ヒノキさんのお下がり爪とぎを置いて益々充実しているタマホームいやタマケージですがヒノキさんも興味津々のようで。戸が開いていたら勝手にずかずか入って探索中・・・「これあたしのじゃない?」「トイレもあたしのとおんなじ!」それが一番どの猫でも散らかさないタイプなのでね。Sサイズで丁度良いし便利よねー。「ここ別荘にする」そうですか。強いわ姐さん上にいる住猫のことなど気にもしない。部屋自体が縄張りだからまあ当然でしょうか。「ひどーい」そんなビビりでどうするのタマちゃん。何か月もそこ住んでるんだから少しは戦いなさいよ「ん~多分負けるし~」「ゴハンあればいいの」可愛いのぅあらーだんだんと小ずるい娘になってきましたね~想定内だけども。タダ飯食ってまぁるくなっていつか里親さんが現れる頃には子豚になってますねどーしましょ。「...たまのほーむ。

  • ぶらんこ ぶらぶら。

    寒くてもスズメが気になるヒノキさん少し網戸にしておくといつも覗いていますよ。じー寒い時期だけ餌台に撒き餌をしたり木にミカンを挿したりしているのでスズメだけでなくヒヨドリメジロジョウビタキこないだはひっそりとウグイスも来ていました地味なので葉陰にいたら何の鳥やらわかりません。タワーの上の猫山猫山ヒノキさん「チュンチュン賑わってるわねぇ…」「美味しそうよねぇ」獣の魂が目覚めたようです気分転換に公園行きましょうか。まだ暖かいうちに。ブランコだよ~ぶら~んぶら~ん楽しい?うん楽しいという相槌は返ってこないけれどもなんとなくですがスズメのことは忘れていただけたようです(笑)また行きましょうね~ぶらんこぶらぶら。

  • ときどき らくがき 3。

    今回のモデルさんは京都のお友達の飼い猫くーさんです。昨年19歳半で天に召されました生きているうちに描きたかったのですが間に合わず。日産で車の定期点検中にふと思い出しボールペンと紙を借りて写真を見ながら描いてみました。時間制限があって丁度いい。出来た元写真帰ってから色をつけました。モノクロでもいいんですがせっかく綺麗な瞳なのだしそれにしても黒猫は明暗つけるのが難しいなー。でも頑張れば目とか髭とかが他の色の猫より映えます。どうかな顔難しい~モノクロ加工くーさんは白毛まじりなので真っ黒猫よりは描きやすいかもね。黒猫の良い練習になりました。これから車の点検や病院など待ち時間があるイベントごとにメモ帳持って行くことにします。何にも考えず時間が経つのが早いですときどきらくがき3。

  • いっしょに つういん。

    今月に入ってヒノキさんの食が少しだけ細くなったような気がしていました。シニアでも食欲はあるほうです。それでももうすぐ15歳だし姐さんの持病の門脈シャントで肝臓と腎臓に限界がきたか?おちょぼ口残ったらタマちゃんへ「どんどん残して」朝ごはんは時間をかけてでも私が帰宅するまでに確実に食べ尽くしているのですが夜は残し気味。そして口の中を気にするようにぺろぺろ。水も飲みたがり…これはもしや。見せてみ!「見んでええわ!」あっ!一瞬赤い歯肉炎が見えました。前回抜歯したのは左側でした。残りもまたやっちゃったか?右は良し全体check黄色はセーフな歯オレンジの右上の牙は途中から折れてていつ虫歯になってもおかしくない歯です。でも今回はそれじゃない。ここだー腫れとるやん。歯も形がない。あーなんてこった。3歳年下のみどりさんもも...いっしょにつういん。

  • ぱん まとめ。

    先月今月寄ったパン屋の写真のまとめです。気が付くと溜まっています。やばいです家でも買ったパンがなくなると焼いている・・・ほかほか~休日ブランチ中州では自分では焼けないデニッシュを買ってみました。クリーム系でしたが意外にも冷蔵庫に入れなくていいそうです。迷います!★デニッシュ専門店DE.NI福岡市中央区西中州5-171F若宮の産直では名物のキムチとアーダニンのバーガー★ドリームホープ若宮TEL:0949-52-6206近くのグロッサリアでは美味しいポンパンさんのパンを。★PontPain(ポンパン)宮若市脇田362-1グロッサリア脇田店TEL:0949-55-9002暫くは買いに行かなくていいほど満足しました。買い物といえばヒノキさんにもいいもの見つけたんですよ。ドンキでなんとモフモフベッドが398円です。...ぱんまとめ。

  • ごほうび ぺろり。

    タマちゃんにヒノキさんのお下がり爪とぎをあげました。これなら厚みがあるから流石のシュレッダータマちゃんでもしばらく時間がかかるでしょう。「やってやるわ」出不精でそれくらいしかお楽しみもないからね。八つ裂きにするなり食いちぎるなり好きにしていいですよ。本当にいいこなんだけどなんで里親来ないかねぇ。まぁお食べうみゃいかー?見てたら私もご褒美ほしくなりましたよ。久しぶりにチョコ浸しアイスを食べに行きました前回は2年前の5月でした。溶けない季節に行くに限る!これこれとっぷりチョコずら~り★久遠チョコレート直方店直方市津田町5-25前回よりまた種類が増えたように感じました。収穫も多くなります。日持ちするから良し。買っちゃえ~。家族連れで着ていたお客さんが子供に「1個しか取るなよー」と注意していました(笑)薄いチョコ...ごほうびぺろり。

  • もちもちぱすた。

    先週美味しいパスタとピザを食べに行きましたお店は西区から移転してきてもう10年以上経っていたんですね。生パスタマルゲリータあさり★究極の生パスタと石窯焼きピッツァロゼッタ福津福津市日蒔野5-20-2TEL:0940-35-9015前菜代わりに頼んだあさりの白ワイン蒸しも塩味が効いててとにかく美味しかったです色々食べたいメニューがあり夜も行ってみたいなと思いました。家でも細パスタの残りを見つけて作ってみました。かけるだけ冷凍で売ってるらるきぃのパスタソースです。人気店で並ばなきゃいけないようなので行ってませんにんにく効いてるペペロンチーノにスクランブルエッグを足すのか。なかなか美味しかったです。似たような材料で出来るかなさて今夜の猫さんは飯塚市の不知火君です。Before(昨年5~6月)年末年始里親さまと一...もちもちぱすた。

  • ときどき らくがき 2。

    今回は三重のオスカー・コタツ君を描いてみました。以前にも暑中見舞いに使いましたがこいつは描きやすい。(お暇ならこちらもどうぞ~昨年8月7日「しょちゅうねこみまい。」)こんなもんかな色付け顔色伺いのあるいは甘ったれの上目遣いが実に良い。生まれながらの忍び猫は超ウザ猫になっているようです。べったりリッチなロフトもはや上流階級昨年の夏にはこそこそとうちの庭に忍んで部屋を覗いたり行く手を阻んで踏めと要求したりしてたのにね…羨ましい。変態めが…だらだらくねくねしていた時の絵も描いてみました。なんだろう描いてるだけであの頃の不気味なほどMだったコタツ君を思い出すアピールすごかったなー。ヒノキさんこいつはもう一国一城を手に入れて戻りません。なんか少しむかつくけどよかったですね安心してくださいね。ときどきらくがき2。

  • ひびりっこ たまちゃん。

    タマちゃんの抱っこを毎日毎日続けています。「毛艶良くなったわね」毎日朝晩ご飯の前に。それなのにいまだに私の服の色が変わるとびびってしまうんですおいおい制服みたいにずっと同じ服着ろってかい。「今日ちょっと赤くて怖い」そんなこといったってただのチェック柄なんですが。女将はねぇ冬の普段着は明るいほうが好きなんだよ。ぎゅっじゃあ暗い色ならタマちゃんOKかというとそうでもなく。黒フリース上着「黒怖~い」「看守の姐さんみたい」でもお顔映えるよ?ふわふわだよ?オレンジの上着なんぞ着た日には固まってしまいました。ぴきーんまあね動物は服を着替えないから怖いんだろうけどー貴女もう何か月ここで暮らしてると思ってんのああ?「女将さん毛皮変わりすぎ~」毛皮じゃねーってばよ中身は毎日同じなんだよっ。驚かさないようにそうやってお声をお...ひびりっこたまちゃん。

  • ごろごろ ばんぺいゆ。

    昨年の酷暑とカメムシのせいで実り少なめだった晩白柚。上の方の一個だけ残して収穫しました。Sサイズみかんと比較実が少なくて小さめだったとはいえ小柄なヒノキさんには2個分で足りる(何が?)背丈とか?大好きなんです~晩白柚でヒノキさんと遊ぶの。暖かい部屋でごろごろ転がして並べて笑うの収穫祭よ~。「何がよ」「早く退けてよ」「寝そべりたいんだけど」晩白柚以外でも毎年恒例びっくりあまおうを見つけたり干し柿を作ってみたり。冬の果物美味しいですね苺タルトも「これは初だわね」ごろごろばんぺいゆ。

  • ぶんぶん さんぽ。

    お天気の良い日はヒノキさんとお散歩お散歩10度以上で寒すぎず虫もいない蚊も飛ばないお庭パトロールが今のうちしか出来ないのはわかっているようで。ハーネスを手に取るとすぐにドア前に来ます急かされます「開けなさい」「サラダサラダ~」草食中「一回りするわよ!」ああなんて可愛いカギ尻尾つきのお・ち・りきゃ~「ついてきなさい」こんな家の裏の獣道でも毎回ついていきます登るのが難しいサンダルだろうと服が汚れようと晩白柚完熟雛草咲いてた山茶花きれい「満足したわ」解除しますお部屋に戻るとちゃんと立ち止まって私に装備(?)を取らせ乱れた毛並みを整えて。ちょっと一服なさいますの。「喉乾いちゃった」ちょっと伸びをしながらこれを見るのも至福なんです。あと何年お庭一周出来るかわかりませんがお散歩したがる限り抱っこしてでもこのコースをご...ぶんぶんさんぽ。

  • おにくの ぎょうれつ。

    先月あたりから載せそこねていたお外ゴハンの記録です昨年は中華多めで〆も中華でした。毎年ここは行ってます。酢豚春巻クラゲの酢の物エビマヨ炒飯★中国菜天舞福岡市東区和白1-22-8TEL:092-285-0808クラゲの酢の物がナタデココ並みに厚切りでしたちょっと癖になりそうなコリコリ何クラゲなんだろう…猫の本屋に行った時は軽くお腹が空いてハンバーグ屋に入りました。単品+味噌汁チーズIN食前スムージーありました★山本のハンバーグ六本松福岡市中央区六本松4-9-101FTEL:092-707-2634東京のお店ののれん分け?なんですね。美味しかったです刻んでないお肉系は西中州でいただきました。まずはタンと豚バラ等サラダキムチとチヂミ佐賀牛~じゅわ~★原価焼肉げん西中州店福岡中央区西中州10-61F原価焼肉という...おにくのぎょうれつ。

  • にたり。 やいたり

    年末にいただいた西区のさくらちゃん(元みどり子)のお写真ですBefore(2016年5月)昨年先輩猫の萌さんが18歳で亡くなりちょっと寂しそう。でも家族の愛情たっぷり独り占めしてこれから萌姐さんみたいに長生きすることでしょう(2020年のお写真)猫を飼うなら人間も長生きせねばならん。四十雀家では昔からよく食べているのが鶏皮。手羽先。コラーゲン。足腰にもお肌にも骨にも必要ですよね煮過ぎた醬油とみりんと砂糖黒酢や梅干し好きな野菜乗せて煮るだけ。生姜やにんにくを入れたり時には蜂蜜と唐辛子足して甘辛にしたりストーブをつけてる時はフライパンに入れて30分くらい乗せときゃ完成です。あとハマってるのが蕎麦茶を飲んだあとの出がらしの蕎麦の実を混ぜた出汁巻き卵です茶は飲んで~カスに白だしと卵とネギ入れて~じゅわわ~マヨはお...にたり。やいたり

  • じんじゃと とうろう。

    お出かけ写真の続きです今年は熊本で初詣となりました。大宮神社初めてお参りしました。山鹿灯籠祭りの起源の神社だったんですね。小ぢんまりしてますが近所にあったらお散歩ついでに丁度よさげな広さです。周りにある出雲大社の支店(笑)にタマちゃんの縁結びをお願いしておきました。まじで頼んます目の神様足の神様疫病除けお犬様撫でとこう御守りとアメ灯籠の資料館にも寄りました。福岡の八女の和紙で作っているそうです。貼り付けは木工用ボンド。完璧に作れるまでに10年修行するそうで…でも楽しそう~山鹿市に生まれていたら職人目指してたかもしれない。屋根の狩野派の龍が見所細かいパーツモビールも面白い珍しいものが見られて良かったと思います。夜の灯籠祭りも一度は見てみたい。綺麗なんだろうな~。祈ったよタマちゃん「何を?」里親だよ!なんだか...じんじゃととうろう。

  • おんせん おにく。

    雪の合間を見て母と山鹿温泉に行ってきました最近先が止めないお天気ですから一日遅くても早くても雪で交通マヒして行けなくなったりする。先日の庭幸運なことにお天気も良く馴染みのバスツアーでのんびり日帰り出来ました山鹿のさくら湯は雰囲気も良くてお湯はとろとろ乾ききったお肌と心に沁みましたよ…飲泉お向かいに足湯があってよく見るとくまモンさんが!山鹿灯籠を頭に乗っけてお座りしていました味わい深い…温泉よりも楽しみだったのは熊本ブランド肉食べ比べのすき焼き~バスが3列の独立シートでぎゅう詰めにならないのと熊本肉の宴企画を見てつい予約してしまったのでした。柔かいお肉なので入れ歯の母もぺろりと平らげていました丸ごとトマト入り!それも美味!左あか牛右あそび豚更に味彩牛★きくすいの里熊本県玉名郡和水町前原276-1TEL:09...おんせんおにく。

  • ときどき らくがき。

    今年はちょっと何でもいいからボケ防止にもっと絵を描こうと毎日ペンだけは握るようにしてます。描けない時もあれば意外といける時もあり気が乗らないときのほうが面白い線が描けたりする。これなーんだ?ぶっち君のブチ模様むふテレビ見ながら茶でも飲みながらペン動かせば出てくるもんだなと妙に感心(?)するのでした。それでもどうやっても形にならなくて混乱してしまったら次のページにまた描けばいいし。血みどろワイルドさがお気に入りの全盛期のヤクザ写真です。痛々しい傷も全部かっこいい。実はずっと描いてみたかった。いまいち優し気な顔になってしまっても。いいねーやっぱり大ボスだねぇ写真だけでなく絵のモデルとしても申し分のない奴だったとは。今気が付いたよぶさかわとかアブラ臭おやじとか言ってごめん。ヒノキ姐さんほら最強の舎弟よ~!「そん...ときどきらくがき。

  • おひさしゅう みどりさん。

    懐かしいお便りを頂きました。博多のみーこさん(元みどりさん)そろそろ12歳ですうちのヒノキさんより3つほど若かったね。初めは子連れのガリガリの姿で現れ仔猫から先に保護しました。そのあと捕えてヒノキさんが引っかいたところから鼻の毛が剥げ里親が何か月も決まらなかった治らないハゲ体験これが初(笑)鼻ハゲのみーさん緑色の色っぽい切れ長の瞳と侵入や脱走を繰り返す豪胆な性格に惚れ込み私も危うく2匹飼うかと初めて覚悟した美猫でしたBefore(2015年8月)10月2019年7月理由あって2度もお世話出来たし思い出が濃い分お顔を見ると嬉しくて幸せホルモンが出るのです。貴女を飼ってあげることが出来なくて少し辛かったけど本当はずっと一緒にいたいくらい惚れていたけど他の家で一匹だけで大切にされるべき猫だと思いました。だから今...おひさしゅうみどりさん。

  • かんづめの。

    今年は喉風邪を引いていたためほぼ寝て起きて薬飲んで咳込んで腹筋傷めてもだえながら何日かがかりでお節を食っちゃ寝の年末年始でした。それだけなのになんて早いんでしょう…「はぁ~~」「ぬっくいわ~」風呂でミストサウナいいな…うちの猫になれば毎日こんな生活か。いいな…ヒトより寿命は短くとも満喫しているんでないかい。私も負けじと咳込みながらも本を読んだり貰ったパズルを作ったり絵を描いたりと充実していましたあとはグルメね。猫に趣味があったらこんな感じですかねぇ。缶入りのお好み焼きなんてのも頂いて初めて食べました。ちゃんと2枚小~さいのが入っていました。ソースも一口サイズ本格的なふわふわしたお好み焼きでした近場のお好み焼きと大して変わらない。缶詰も進化してるなぁ~。馴染みのどんどん亭には月に一度は食べに行きたくなります...かんづめの。

  • とうげい 50かいめ。

    載せ損ねていましたが先月追加で陶芸教室に行きました。コタツ君の婿入り道具として黒い餌入れをあげてしまったので新しいのをまた作っておきたかったのです。これねかつてはぶっち君が使っていました。大きめで男子用ですね。それでも奴は下手くそでこぼしてたけど新しいのを作っておいて損はない。タマちゃんにもし里親さんが見つかったらまた今の丸顔餌入れは嫁入り道具にする予定だから。そうやって順繰りに出ていけ~出ていけ~の儀式ですこねました塗りました餌入れにくっついてるのはインコ手前のヒノキさんは鏡餅のつもりです焼いたら白くなります。右側2点は逆さにして乾かしてる小皿とその上に乗せて使おうとしてる猫の顔のお香立て。割れずに焼けるといいなーと楽しみにしています。それにしてももう少し上手にもちもち具合を作れるようになりたいにゃー。...とうげい50かいめ。

  • たま ねんが。

    今年は巳年ということであんまり可愛くはないので猫しか思いつかずタマちゃんばかり描いていました。咳込みながらタマ三昧の年末でしたぎらりなにしろこの眼力毎日見ていたら描きたくなる魅力があるのです。キジ柄の猫は目じりの黒が濃くてかっこいい。エジプトっぽい。「妙な褒め方ね」いいねー白黒もいいねー月並みだけどクレオパトラならコブラも似合うなってことで落書きから始まったタマちゃんがどんどん豪華になりました似合うじゃんスタンプで彩色ヒエログリフを参考に…背景完成古紙風に塗る文字と額テーマが決まれば楽しいものです。恒例の最後はばらまいて完成~猫ヒエログリフの中にぶっち君とヒノキさんと腹出したコタツ君も入れました。どこにあるかな?来年は午年かぁ・・・まさかそのころまで居座ってないよねタマちゃん。その眼力で早く里親呼び寄せて...たまねんが。

  • おとしだま。

    年末にヒノキさんの噴水(自動給水機)が壊れましたそれまで中のモーターも10年くらい問題なく動いてたのになんなんですかね寿命が尽きたかのように年末ですよ。新しいのが届くまで暫くかかりました。ヒノキさんにお年玉新品旧式ケージに取り付けて使える噴水はこれしかないんです。新式はお水がたっぷり溜まって美味しそうですね。アタッチメントもあってまぁ素敵~きらきら~しかしこれはお気に召さぬようでしたので取り外しました。水道の蛇口から流れる水を飲むのが好きな猫もいます。そういうタイプにも良き噴水ですね。食っちゃ寝している間にもタマちゃんを抱っこしていたら自分からわりとこっちに来るようになりました。さっさと抱っこされればご飯がもらえると悟りヒノキさんみたいにもっと体柔らかくなればいいんだけど。ぎゅう~肉球~「食べておきました...おとしだま。

  • あけまして 2025。

    2025年になりましたあけましておめでとうございます。福岡は穏やかに晴れ猫の日向ぼっこにはうってつけでした。四十雀は喉をやられて年末の数日間横になると咳の発作が出て腹筋が軋むような状態でしたが少々痩せただけで食欲は戻り終わってしまいました。それはそれで結果が出とらんやないかーと腹立たしい今年のおせちは見た目豪華な京都の三段お重。蓋不味くはないが多すぎました次回はオードブルにしよう。乾杯のお酒はやまやの明太子屋で買っていたリキュールです。ミルク割り甘ったるいほど美味しいのです。ちょっとお菓子っぽいところが良いですね。ヒノキさんにはささみ100%のご馳走です。昔よりは食が細くはなりましたがいつもと違うとがっつきます。ヒノキさんに元気で長生きしていただけますよう今年も手を変え品を変え趣向を巡らせ頑張ります!「あ...あけまして2025。

  • ねんまつ きらきら。

    お散歩中公園でひと休みした時に思い出したんですけどヒノキさんは大昔公園で世界征服を企みました。まだちっちゃ~い時ですよ。覚えていますかいつか同じようなことをここで聞いたね。猫の記憶にはもう無いか。「えー?何のこと」Before(2010年生後3か月)「若気の至りね」「食べていけりゃ上等よ」悟った背中そうその通り。毎日安全な場所で美味いメシ食えるのが猫にとっては世界征服なのかもね。あれから約15年我が家を征服し保護猫を睨んで100匹は送り出し貴女は立派にうちの女王となりました。ありがたやーまだ足腰も丈夫だし。帰ってきて家が近づいた時だけダッシュします。ぎゅ~ん夜にお散歩すると庭がキラキラしてます。こんなふうです。昼夜キラキラキラキラ年がら年中この庭でお祝いや弔い励ましの意味もこめて?防犯きらきらシステム稼働...ねんまつきらきら。

  • たまちゃんの くせ。

    タマちゃんタマちゃんちょっといいかな?「なによっ」せっかくあげたオモチャなんでいつもぶっ壊すのかな。例えばこれ見て。右から新品コタツ使用後タマ使用後…たった数日でボロボロよ。なぜなんでしょう。大事に寝床に持って行ったりするのに逆にトイレにも入れたり水に浸しちゃったりするんです面白いの?ちゃっぷんコタツ兄ちゃんがいなくなった寂しさもあるんでしょうか。兄もトイレにオモチャ入れてましたね。遺伝癖ですねいいのよそれを見越して百円ですから。なんぼでも買ってやるわ。ヒノキさんのベッドを狙ってることも知ってますよ。「これ欲しい」ある日こっそり逃げ込んでもふり込んでましたねすぐ見つかって怒られてたけどね。「あたしのにする~」「どきな!小娘」ヒノキさんに新品を買ったらお古をあげましょうか。ぬくぬくマットの威力を知った今では...たまちゃんのくせ。

  • ねこの ほんや。

    書肆吾輩堂さんを覗いてきました。六本松で気になっていた猫の本と雑貨のお店です。駅から歩いて5分路地裏のごちゃっとしたところ。そーゆーところですよ猫が好きなのは私も大好き。あった二階建ての狭い民家です。一階には本二階には猫雑貨この時は個展でカマノレイコさんの絵も飾ってありました。可愛い日用品やアクセサリーを買いました。吾輩堂特製手拭いは特に気に入ったのでさっそく年越しに飾ろう。玄関の壁がおしゃれになりましたよ店長さんにも絵本など色々お勧めされました。特に欲しいものはなかったけれどちょっと立ち読みして背表紙だけで「あっこれ読んだことある」とか眺めて楽しみました。本は蔦屋書店で先に欲しいの買ってたんですよね。これシニア猫必見猫マッサージ本です動画より本がいいんです。自分の好きなタイミングで開いて読める。ブログに...ねこのほんや。

  • ちーずけーき。

    今年のクリスマスケーキお勧めは甘さ控えめチーズケーキ。六本松に寄った際に引き寄せられてしまいました★KAKAcheesecakestore福岡市中央区六本松3-1-58TEL:092-791-8509右からニューヨークチーズ純白チーズロールダブルチーズKAKAチーズ焼き菓子2つ美味しかった~ニューヨークが一番好みでした珈琲はいつもの宮地嶽神社近くのCoffeebean's遊悠さんです。運が良ければ窓際に猫いますよチーズケーキといえばぶどうの樹のケーキも以前いただきました。隣の産直の買物ついでに何か買ってしまう。罠みたいな店です。目移り~冷凍チーズケーキ★ケーキショップコンテオアシス店宗像市くりえいと2-2-8TEL:090-9499-0840そういえばシュトーレンも買ってたんだった!BOULANGE天神地...ちーずけーき。

  • つるんと もちもち。

    気づけば明日はもうクリスマスとな早いですねー。温暖な四十雀地方も流石に冬らしく寒くなりました。寒くなるとやたらうどんが食べたくなりまして。。。あの出汁の味を体が求めているのです古賀SAの肉うどん肉肉しい2年ぶりの山ちゃんうどんではカツ丼セットでがっつりと。今回天かすを追加してもらったらかりかりして美味しかった!お蕎麦も美味★山ちゃんうどん新宮店糟屋郡新宮町三代西1-11-1TEL:092-963-040でも小さいころから食べ慣れているのは宗像の英ちゃんうどん。寒いから鍋焼きにしちゃおうわくわくあつあつ昆布★英ちゃんうどん本店宗像市葉山1-4-1TEL:0940-326244出汁を取ったあとの昆布で作られた甘い佃煮がめっちゃ美味しい。取り放題なんですが丼一杯取るのは恥ずかしくて我慢してます美味しかった~ごち...つるんともちもち。

  • みのり それぞれ。

    今年のうちの庭の晩白柚はちょっぴり実のつきが悪い。大発生したカメムシ軍団と猛暑攻撃のせいですくそー。「何が美味しいのかしら」「あたし肉食でよかったー」猫は柑橘お嫌いですもんね~猫草が生えてないかととりあえず一周されてました。山茶花咲いた葉牡丹シクラメン達もさて三重の伊賀忍猫オスカー・コタツ君(改名)もそろそろ環境に慣れはじめたようです。タワーを制覇したり先住姐さんと顔合わせしたり「おねぃさん来たー」見物してるだけあちこちに忍んでみたり覗いてみたりするのはこれまでと変わらぬ習性ですが・・・ハンモック折れそうわけもわからずトイレを逆さまにひっくり返したりおもちゃのトンネルを移動させたり何を思ったか棚の上の進入禁止の金網をぶっ壊してみたり里親宅で実り多き飼い猫ライフを満喫しているようです。「登るぞぉ~」そつなく...みのりそれぞれ。

  • ふゆの びじゅつかん。

    先日母と山下清展に行ってきました。温泉アイドルが応援…裸の大将とおにぎりのイメージが出来上がってますが本当はだいぶん違う。細かくて完璧な仕事っぷり。特に神社の鳥居に描いてあった奉納の「奉」の字の灰色の影の着け方とか…千切った紙でなんで出来るの?どの作品もずっと見ていたいほど見事でした。お土産葉書前回お茶してみたいなと思っていた喫茶室にも寄れました。マカロンか~私はマカロンセット母はアップルパイにしました。コースター可愛いさて今夜の里子アニマルは柴わんこです。宗像市の恵太君(元福くん)10歳になりました。お写真拝借です。Before(2016年9月9)元飼い主がずっと「豆柴」と思っていたら大きくなったからマンションで飼えなくて友人宅に持ってきたという柴犬でした。それを思い出すと未だにっとしますが里親さんがい...ふゆのびじゅつかん。

  • たまぎゅっ。

    毎朝毎晩お食事を与える前の日課となっております。タマちゃんをぎゅーっと抱っこすること。略してタマぎゅっ無理矢理タマぎゅっ。タマちゃんぎゅぅーっ「やめてよもう」優しくタマぎゅーぎゅったま~まん丸くなっちゃってま~なんて可愛い猫ちゃんなんでしょう。しかも撫でていたら微かにひそかにぐるぐると喉の奥からくるくるるるる~と振動が伝わってくるんです。「ちょっとだけよっ」一度なんてコタツ君とよく似た「踏み踏み」を腕の中でしてくれたんですよ思わずついうっかりやっちゃった感じでしたね(笑)その調子で人のぬくもりによろめけタマちゃん。電気あんかも仕込んだし勝負はこれからよ~。マット下にあんかあったかいね~気持ちいいね~寒さと電気あんかが味方をしてくれてずいぶん大人しくなりました。年末年始でもっと仲良くなろうねタマや~ん「もっ...たまぎゅっ。

  • やっとおさんぽ ひのきさん。

    すっかり涼しくなりましたね~いや寒いけども暑いの苦手な四十雀にとっては先月頃まで地獄でした。あの猛暑を思えば10度以下でも気持ちいいってなもんです。「行くよっ」ヒノキさんも夏よりノリノリでお付き合いしてくれます。さあ肩に乗っけてお散歩だ~。影が長~い。よいしょっヒノキ姐さん庭の外では怖いから歩きませんのだから主に私が歩いてお連れする形になります。いい運動です。「たまには歩くでしょ」生垣の花をバックにちょっと遠出して5月に辿り着いてハマったお店にまた寄りました。(お暇ならこちらもどうぞ5月18日「すいーつのとりこ。」)でも夕方だったのでスコーンもほぼ売り切れ他に何か残ってるかなーヒノキさん連れでは中に入れないよなーと窓から覗いてうろうろしていたら外に持ってきてくれました。コタツ君の真似した気分(笑)プリンと...やっとおさんぽひのきさん。

  • ほかほか たまちゃん。

    コタツ君と里親さまを博多駅まで送り届けその日のうちにやったことはケージの移動とお片付けでした。ふぅコタツ君のケージの方が広いのでそっちにタマちゃんを移しタマちゃんのケージを片付けました。ケージ一つ分ヒノキさんのスペースが増えました。BeforeAfterもう夕方だし疲れたから明日にしようとか言うなかれ。四十雀鉄壁の掟速攻で片付けないと次が来るのです。「落ち着きがないわねぇ」タマちゃんは相変わらずの警戒っぷりです。しぶとい。お客が来る度に引きこもって。せっかく広いケージになったのにー。コタツ君より先に気難しい妹のほうから捕獲した理由はお静さんのようにうっかりその辺のオスとの子供産む前にと先手を打ったからです。がそれにしても用心深すぎる。ぶっち君の愛人お静さん(2020年7月)そんなところだけ似なくていいのに...ほかほかたまちゃん。

  • しあわせ かみだのみ。

    毎度おなじみの宮地嶽神社ですコタツ君の里親paullyさまの旦那さんは神社仏閣好き。振り向けば何か熱心に見ていて好奇心旺盛なサバ白猫のようでした(笑)大吉~前日は太宰府天満宮に行ったとのことであと2社見ていただけたら縁起もいいんじゃないかなと当日ご案内したのです今天満宮はワイルドに草生えてます屋根が出来たらまたどうぞ。(お暇ならこちらもどうぞ~昨年2月「だざいふぶらぶら。」生えてないversion一昨年前「さんどうのにぎわい。」)午前中に宮地嶽神社と道の駅むなかたを巡りました。コタツとの対面を控えていたためお買物30分で区切りました。どんだけ買ってもお届けカウンターから直送出来ます私も買うおきゅうと鯛茶漬けイカ道の駅の店員ではないですが山のように購入してくださってありがとう。今頃は宗像のイカが里親宅の冷凍...しあわせかみだのみ。

  • こたつくん おめでとう。

    この写真…忘れもしないあの恐怖。玄関から覗いて笑うひゃ(シャ)イニングコタツ君です毎日毎日どこかから来てうちの敷地のどこかに潜んで見つかるとひゃ~ぃと鳴いて踏まれたがる過去一の変態ストーカー猫(お暇ならこちらもどうぞ~昨年6月24日「ひそむやつ。」)でへへじっとりべったり粘着質で人間ならあんた捕まってるよ!でも猫だから許されるとっても可愛いコタツ君覗き常習犯でした本日めでたくよそんちに行きました。マニアがいて良かった。わざわざご夫婦で三重県からお越しくださいました。立派な変態マニアですねpaullyさまおめでとう!(一応誉め言葉)「また知らないヒト来た」隠れてるふり「あたし関係ないからっ!」人見知りコタツ君は怖くて震えていました。図体でかいけど小心者なんです。尻尾もこんなに巻き込んで。くるるんどきどきどき...こたつくんおめでとう。

  • ごちそう くってけ。

    コタツ君の嫁入りいや婿入りいよいよ明日になりました。年明ける前に決まっちゃうとはほんとに運のいいやつ。太ったしていうかここ何年かずっとやん。年末年始まで保護猫居つくの癖になってます。なんでやねーん甘えた男子なのに人見知りで隠れたがり。人慣れするため何度か友人に手伝ってもらいました。「あっ誰か来た」「僕いません」こんな風だから少しだけ手間はかかると思いますが食欲ですぐ寝返ると確信しています。がんばれ最後だからいい肉をあげよう。ぶっち君御用達の肉屋で焼肉用国産牛の柔かめのを買ってきました。「なにこれいい匂いっ!」「おかわりおかわりっ」タマちゃんもおかわりいる?「い・る」人間もいただきます★尾園宗像市日の里2-11-2TEL:0940-36-6686明日は移動もすることだし腹八分で追い出すことにします。途中で吐...ごちそうくってけ。

  • こたつくん せんよう。

    ワクチンの日にコタツ君を入れて行ったキャリーバッグは里親さまから先月受け取っていたものです。おやつ付きで新居は少々遠いところにあるためまずはキャリーバッグに見慣れてもらおうと常に開放して猫部屋の隅に置いていました。当然ながらゴキ…いや姐さんホイホイになっちゃった「いいわねコレ」「貰ってあげる」そうなると思っていましたよ。まあヒノキさんのニオイをつけときゃ気が引き締まっていいかな。「僕も入りたいなー」「おねぃさん僕もー」「一緒にっ…」「いたーい」「余地ないわ」「図体でかすぎなのよ」「さっさと失せな。叩くよ!」コタツ君がバッグを独り占めできるまであと1日と半分。さぁてどこへ失せるのでしょう。楽しみね(笑)「くやしぃ~」大丈夫だよー嫌でも何時間かその中で寝ていられるからね。ヘタレなお前でも欲しいと言ってくれる人...こたつくんせんよう。

  • こびなし こせいのみ。

    媚びない野良娘が今日も睨んでいます。抱っこし放題のコタツ君と真逆の妹タマちゃん母猫冴ちゃんの血が濃い。外にいたら女ボスになってたね。「近寄んなっ」この娘絶対に絶対に絶対にメシ時以外甘えてたまるかと心に決めているように根性睨みをしてきます特にこないだワクチンと採血で痛い思いをさせられてから私をまた天敵だと再確認したようで。いいけどさ。病院行くとリセットされるのは仕方ないでも抱っこするおいで~ごはんのためでしょ?コタツ君羨ましそうその程度の睨みとシャーくらいでビビると思うか。舐めんなヒノキさんなんて油断したらいまだに本気で暴れるし勘違いでも本気で鬼睨みして本気で咬んでくるんだぞー。肉削がれかけた「大きな音たてるからよ」それに比べたらタマちゃんは大人しいほうです。警戒して固まるだけで逃げないところがお利口さん「...こびなしこせいのみ。

  • げいなし こせいあり。

    コタツ君が婿入りするまであと5日を切りました。踏まれる以外の芸なしビビりで覇気なし好きな物には粘着質体重5㎏で益々元気食いしん坊のキジトラ男子(改めて特徴を上げるとそんなことしかない…笑)「うっふふ~ん」いいのか?こんなお気楽野郎で。いいよね?だってこれが個性だもんね。暴れマリオ君よりは飼いやすかったよ。飼ってるというか勝手に庭に忍んでた奴だし1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月現在「ちょっと失礼~」姐さんち探索からの盗み食い行動が何も変わっとらんやないかー!見事に一貫してちょっとずつアホ…まあいい。残り少なくなってきたからというわけではないけど毎日毎日ぎゅうぎゅう抱きしめていじってやってます。これでもグルグルいうかあーこりゃもう可愛がられて絶対太るね。甘えん坊で美味しそうに食べるからみるみる...げいなしこせいあり。

  • ことしの くこのみ。

    やっと蚊がいなくなったのでヒノキさんとお庭をゆっくりお散歩できるようになりました。紅葉落ち葉「なんもないわー」生憎猫が好きな草は枯れていますね。でも久しぶりのお外の空気。楽しそうでした私にも嬉しいことに鈴なりになっていたクコの実を発見!確か昨年は全部鳥に食われてしまっていたものです。わーい収穫これをどうするかというと干していろんなものにトッピングしたりお茶に入れたりするのです。漢方薬にも使われています。生だとちょっと苦味があります。鶏皮ポン酢にワンポイント因みにヒノキさん用の草は庭だけに頼っていません。陶芸で作った小さめの湯呑2個を交互に使って育てていますこれだと量を加減しながら次々新鮮なものを刈り取れる。一気に生やす式の草容器を買ってた頃は食べきれず枯れて捨ててしまう草が多くてもったいなくてやがて種と土...ことしのくこのみ。

  • にく いただき。

    今夜はお肉特集数か月分の写真の中からまずはお手軽焼肉ウエスト牡蠣のシーズンには一度は行きます。家で焼けない殻つき牡蠣をどんどん焼きます。もつ鍋チョコフォンデュ!先日長年の夢(?)も叶えてみました。いつか行ってみたいと公言していた朝ドンキー米の代わりに100円増しでカリフラワーライスにしたらなかなかヘルシーで腹持ちもよかったです。開店同時にINパンもあるけど…絶対ハンバーグ!カリフラワ~★びっくりドンキー箱崎店福岡市東区箱崎5-1-8TEL:092-643-6380中洲の焼肉ランチも美味しかったな~~。熱々ビビンバ付きですビビンバ★韓国焼肉利花苑中洲明治通り店博多区中洲4-7-13TEL:092-273-2929「なんかいい匂い」よくお分かりで普段なら帰宅して猫部屋に入る前には先に着替えて手足も洗うんですが...にくいただき。

  • ふゆ じゅんび。

    12月になりました今年も早かったですね。切ないほどに。カードのポイントと交換して注文した青森のふじりんごが届きました。旬の果物は美味しい気忙しくなるのを見越して栄養ドリンク代わりに北海道から甘酒もお取り寄せしました。おせちも10月には早割り注文済みです。準備万端猫部屋の扇風機もやっと磨いて片付けたし。流石にもう必要なくなりました。大小の暖房器具も出しました。まだそんなに寒くはないけどね。私の部屋には一年ぶりにふわふわラグが登場しストーブとのコラボにヒノキさんもご満悦です寄った(笑)ゴロン「なぜ早く出さんのか!」最終形態シニア猫様にはふわもこと温源は必需品でした。遅くなってごめんよ人間にはまだ寒くなかったんだよー。「これも毎日つけてよ」寒くなって抜け毛も減ったか毛並みが艶々になりましたね。あんまりぬくぬくに...ふゆじゅんび。

  • にひきで ちっくん。

    週末にコタタマ兄妹のワクチン接種に行ってきました。「行きませーん」「嫌なのっ」まぁ遠慮せんと…無理矢理行ってきました「僕も出して~」「あれ?」「あれぇ?」里親購入コタツ専用バッグコタツ君はいつでもすんなり捕まるんですが。タマちゃんには5分ほどかかりました。でもまあ首根っこつかめばネットに入れられるようになったんだから進歩ね。最初はコタツ君はい注射~タマちゃんも注射~「痛いんだけど!」痛かったね~でも大事な検査があったからね。タマちゃんは避妊手術と寄生虫チェックのみで終わっていたんです。ウィルス陰性コタツ君の検査は済んでいたので兄妹共々ワクチン打って一段落しました。タマちゃんもこれでかなり扱いやすくなったことが分かったし健康状態も申し分なくいつでも嫁に出せます。「置いてくればよかったのに」いえいえ病院では今...にひきでちっくん。

  • ぬくぬくの す。

    お庭のお花たちです薔薇がいつの間にか咲きました。根付いている花たちも元気よく。花が枯れたプランターには大安売りだったビオラを植えていました。虫に食われず綺麗に咲いてくれています。購入時一本だけ育ったコキアもやっと綺麗に全紅葉しました。12月になろうというのに今頃か~。少し前現在朝晩冷えるようになってようやく急いで咲いてる感じです体はついていけないけど植物は柔軟なんですね。そういえば玄関の錦華カップルも寒かろうと園芸用のココナッツファイバーで巣を作ってみました。ちょっとパニック(笑)入ったのはめめちゃんだけでした。あれー?前の金属の巣では一緒に入ってたのにな。独占ヒノキさんは最近電気あんかが敷いてあるアジトでだらだらと巣ごもり中です。お尻があったかくて気持ちいいでしょ~「出たくないわ」猫はいいよねーほぼ一日...ぬくぬくのす。

  • まんまる たまちゃん。

    タマちゃんが丸まってきました。「言い方悪っ」訂正丸っこくなってきました。常に抱っこされるときは身体も尻尾も丸めてがちがちで何かに例えるとすればえーとアルマジロ?みたいですが。顔も丸い。ずいぶんと体重も増えたかな耳寝すぎでも少しはじっとしてられるようにもなったかな。冬が一番猫とぬくぬく仲良くなれる時期だもんね「温いわね」ぎゅ~もっとぎゅ~他の猫を抱っこしているとやたらうろうろする奴もいる。コタツ君がじっとり羨ましそうでした(笑)「いいなぁ抱っこ」「あっち行け」抱っこしてなでなでしていたら喉もごろごろ鳴りはじめ。うっかり寛いでしまうところが猫なんだなー。がんばれタマちゃん。可愛いタマちゃん。いつかどこかのお城で家来を侍らせヘソ天で眠れる日が来るさ~。「家来ほしい」まんまるたまちゃん。

  • あつあつ ぬーどる。

    今夜は麺です福岡にいると仕方のないことですがやたらとんこつ系のラーメン屋が多い。美味しいんですが四十雀の好みは味噌なんよね。。。。。そんなに毎回とんこつばっかりだとね。どっちかというと寒い日はうどんですね。うどんウエストの山かけネギモリモリ食べ尽くす!出汁が美味くて飲み干しても豚骨スープより抵抗なしコタツ君と同じくらい抵抗なし。うどんスープだよお前は。少しは抵抗しろよ中華の湯麵も好きですね~。あんかけのやつとか。いつまでも熱くていつの間にか口の中火傷してたりしますね。水餃子青梗菜炒め★紅虎餃子房イオンモール福岡店糟屋郡粕屋町酒殿192-11F珍しいものでは1年ぶりに行った生パスタの店で出た和風パスタがほぼチャンポンだったことスープパスタとはいえ。家でもやってみようかな?和風パスタちゃんぽんベーコンと茄子タ...あつあつぬーどる。

  • きらきらで ぼうはん。

    もういくつ寝ると師走ですねぇ。早いねぇ。風呂上がりの夜風が冷たくて気持ちいいですいや寒っ。うちの庭イベントでなくても通年夜はこんな感じなんです猫部屋も母屋もきんらっきら闇バイト強盗や夜の野良猫除けにいかがでしょうか。ぶっち君は平気で寝に来てましたがね・・・2020年12月ソーラータイプのイルミネーションは割と安価ですし長持ちすれば何年も足元を照らしてくれる。気が向いたらもっと増やします。あの変な家には近寄るなと言われたほうが安全だー(笑)ヒノキさん守るよ~かわいいにゃ~こないだ西中州辺りを散歩してイルミのお手本を見てきました。川辺は昼間よりいい景色になります。中央公園ではクリスマスマーケットがずらりと並んで買いたいものは何もなかったんですが楽しめました。おしゃれなホットワインは定番ですね。もつ鍋もあるのね...きらきらでぼうはん。

  • おたちより ぱん。

    今夜は溜まっていた美味しいパンの写真大放出です。パン屋を見つけるとつい入ってしまうんです~リバレイン地下のメルカートはパン生地が柔らかくて美味しかった。元々はハード系のパンが好きだったんですが最近噛むのが面倒になってきましたいかんなぁ。★mercato博多リバレイン店福岡市博多区下川端町3-1博多リバレインモールB2F川下りに行った帰りに寄った柳川のどんぐりの樹ベーカリーさんは通りすがりに見つけたかわいいお店でした。お安くてどんどん買いたくなる美味しいパンが並んでいて近所にあるといいなーと思いました!プリンも美味★DONGURINOKIBAKERY柳川市三橋町江曲202-1TEL:0944-74-5900駅によくあるトランドールさんも好きです。昔は近所の駅にもあったんだけどな。吉塚駅のお店特に好きなのがダ...おたちよりぱん。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、四十雀さんをフォローしませんか?

ハンドル名
四十雀さん
ブログタイトル
猫女神さまのおかげ
フォロー
猫女神さまのおかげ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用