ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
認知症があっても「役割」があれば
(前回はこちら。) 不安からくる怯えや孤独を解消しようとして、「悲しみ」を自分に向けても自分の殻に閉じこもることになり、「怒り」を相手に向けても相手は自分から…
2022/01/30 17:19
不安を解消するための反応「悲しみ」と「怒り」
(前回こちら) 「人は痛みにお金を支払う」コンサルタントをしている私の友人の言葉です。どんな意味か、聞いたときは分からなかったけど、最近、少しずつ分かってきた…
2022/01/23 17:31
「不安」がもたらす怯えと孤独
(前回「混乱から生じてくる心理は「不安」」こちら) ふたたび話を私の体験談に戻しますが、排泄介助はもちろん、他の業務も満足にできない日々が続きました。失敗した…
2022/01/16 17:18
混乱から生じてくる心理は「不安」
(前回「認知の大変さを想像してみた」はこちら) 『混乱はそれだけでは収まらない。すでに述べたように直面する状況は次々に姿を変えて現れる。混乱は、状況と自分との…
2022/01/09 17:26
認知の大変さを想像してみた
(前回「「認知が進んだ」は間違い」はこちら) それは、私が今のデイサービスに勤め始めて排泄介助を任されたときのことでした。その日は人が足らなくて、未熟な私も一…
2022/01/02 17:19
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、田中大造さんをフォローしませんか?