2010年6月末に生まれた長男とのマターリ日々。育児グッズ、絵本、おもちゃなど多数紹介。
おっとりのんびり、マイペースな一人息子ステップ君(仮名)ですが、元気にすくすく、素直に、愛情たっぷりに育っています。周囲に幼児教育関係者が多く(おばあちゃん、ママの友人・知人…)、おもちゃや絵本などをプレゼントされたり教えて頂いたりする機会が多々あるので、順次取り上げてご紹介しています。
前記事で、粘土で「まっくろくろすけ」を作らされた…と書きましたが、そう、最近のステップ君、「となりのトトロ」にハマっています。DVDを見てみたきっかけは特にないのですが、このところ親子向けコンサートに何度か足を運ぶようになり、ジブリメドレーのような曲が演奏さ
「ねんDo!はじめてのねんどセット」「こむぎんちょ8色セット」
前記事で書いた通り、このところ立て続けに週末をおじいちゃん・おばあちゃんのおうちで過ごしている私たち。前記事では、そこで買ってもらったブロックについて紹介しましたが、もう1つ、粘土を買ってもらいました。いろいろな商品が売られていて迷いましたが、とりあえず
昨年末~今年の2月頃まで、パパの海外出張が相次ぎ、週末はおじいちゃん・おばあちゃんのおうち(私の実家)に泊まりに行くことが多かった私たちですが、その頃、おばあちゃんがブロックラボの「アンパンマン ブロックといっしょに遊べる!アンパンマンブロックドールセット
ステップ君が1歳ごろ、『ベビーブック』や『げんき』を毎月買っていましたが、書店の幼児雑誌コーナーでよく目についていた雑誌がありました。『おひさま』という雑誌です。「読み聞かせ絵本雑誌」というサブタイトルがついていたので、何となく私好みではないかという気が
運動会シーズンです。保育園でも、プレに通っている幼稚園でも運動会がありました。まずは、保育園。園庭がないので、近所の小学校の体育館で行われました。入場行進開会式、みんなおちゃらけたりはしゃいだり脱走したり…(笑)。ステップ君は保護者の観覧席を見ておどけて
今月も『鉄おも!』を購入しました。目次は以下の通りです。なんでも知りたい 鉄おも!調査隊超伝導リニア 最速レポートレア車両が続々!名鉄 犬山駅マンガでんしゃ遠足隊:キミは日本へそ公園駅を知っているか!?の巻鉄おも九州探検隊:九州鉄道記念館(続編)鉄道イベン
少し古い話になってしまいますが、先月「音楽の絵本」という子供向けのクラシックコンサートに行ってきました。今まで、コンサートと名のつくものは昨冬のしまじろうクリスマスコンサートだけだったのですが、8月以降、ちょこちょこともう少し正統派のコンサートらしいとこ
久々におばあちゃんに買ってもらったおもちゃ:トミカ スズキワゴンR、テントむし、VooV東海道線/N700系のぞみ など
最近続いていたロケット絵本シリーズ(?)、まだ1冊ほど残っているのですが、今日は別のネタで。先週末、おじいちゃん・おばあちゃんのおうち(私の実家)で2泊してきました。パパが、海外から出張で来た人たちと一緒に鎌倉観光に泊まりがけで出かけたからです。パパが以
このところ続いているロケット絵本シリーズ(?)の続きです。こちらの『うずまき貝のロケット』(那須田稔のものがたり絵本)は、今回何冊かそろえた中では、1番正統派の絵本という印象です。ストーリーは…主人公「ジュン」はおじいさんと海に遊びに来て、波打ち際でうず
9月後半から再び職場でのお仕事が始まった上、月末締切の書き物を2つ抱えていたため、急に忙しくなり、ブログが少しご無沙汰になってしまっていましたm(_ _)m前記事で、各務原、そしてつくばでロケットへの興味が大変湧いてきたようなので、ロケットの出てくる絵本を何冊か
「ブログリーダー」を活用して、リリーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。