完成し約1年、植物たちの成長を待っていました。上人坂コンプレックス撮影。雛壇の様に並ぶ、下から上人坂ハナレ、うつわや砥々、伊方、梼原アンテナショップ、上人坂…
愛媛県の設計事務所YADが住宅設計や店舗デザイン・歯科医院設計監理を行う中での設計事務所の裏BLOG
愛媛県松山市の建築設計事務所から、たわいもない日々のはみ出し記事の掲載です。
2025年5月
完成し約1年、植物たちの成長を待っていました。上人坂コンプレックス撮影。雛壇の様に並ぶ、下から上人坂ハナレ、うつわや砥々、伊方、梼原アンテナショップ、上人坂…
サイバーメディア発行のLuxeに掲載されました。詳しくは上記リンクよりご覧願います。
YADで設計監理をさせていただき2012年完成、内子町の住宅。メンテナンスのご相談を頂きお伺いしました。植栽前、竣工当時の写真。お引き渡しから13年弱。庭木が…
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、YADさんをフォローしませんか?
完成し約1年、植物たちの成長を待っていました。上人坂コンプレックス撮影。雛壇の様に並ぶ、下から上人坂ハナレ、うつわや砥々、伊方、梼原アンテナショップ、上人坂…
サイバーメディア発行のLuxeに掲載されました。詳しくは上記リンクよりご覧願います。
YADで設計監理をさせていただき2012年完成、内子町の住宅。メンテナンスのご相談を頂きお伺いしました。植栽前、竣工当時の写真。お引き渡しから13年弱。庭木が…
オフィス リノベーション定例会議2解体工事ほぼ終了し、次は間仕切り工事。エアコン吊込、照明配線。定例に間に合うに、各部仕上サンプルを取り寄せ、オーナーさんに時…
メタボ、メタボって言いますが、メタボリックシンドローム(生活習慣病)でなく、メタボリズム。菊竹さん37歳の作品(1964年完成)ちなみに米子公会堂は1958年…
最近お仕事で色々と行かせて頂いていますので、現地の建築を見ておきたいと思います。まずその地域で検索するのが、村野さん、アントニンレーモンド 。前川さん、槇さん…
今夜サンタが来てくれるのだろうか、、、。とても気になりながら庭で遊ぶ子供たち。山の向こう側まで迫るゴジラを見せてくれた子供たちのもとへサンタさんお願いします。…
もりもりと、と云うのが正しい?ふさふさ?それともなに。いずれにしろシロツメクサが生茂っています。道後 上人坂complex夏の猛暑と豪雨による種の流出により、…
下関の現場定例会議。会議前に関係者の皆さんで瓦蕎麦を頂きました。瓦そばは明治10年に起こった「西南の役」において、『熊本城を囲む薩摩軍の兵士たちが、長い野戦の…
こんな風になるのかー流れる点で表される電光掲示板とアナログ。一瞬の写真では表示できない点、というよりも表示されてしまった点。それと時刻表示の差。認識できるよう…
設計監理をさせていただいた「あいずみ松本眼科」海外のWEBサイト archello に掲載頂きました。宜しければ下記よりご覧ください。MATSUMOTO EY…
先日の豪雨で松山、今治でも被害も発生し、毎年どこかで発生する自然災害。気候の変動が不安です。被災された方々にお見舞い申し上げます。今年も御声掛けいただき掲載し…
時速300キロ。目の前の風景に赤い瓦屋根が徐々に増えていく。広島から山口。石州瓦といって島根県石見地方で生産される凍害、塩害に強く、日本海沿岸や内陸部の寒い多…
松山市で設計監理をさせていただきました、医療施設からのリノベーション住宅です。医療施設の2階フロアー(≒90坪)を居住スペースへの改装です。既存コンクリートの…
下関市にて設計監理をさせていただくオフィスリノベーション工事が始まりました。下関市までは、松山観光港から呉へスーパージェット。呉から広島JR。広島から下関を新…
ここ良かったです。 触れる : 愛媛県 松山市 建築設計事務所 YAD (blog.jp)
岡山市にて設計監理をさせていただいたオフィスリノベーション。完成写真を掲載しました。宜しければ下記よりご覧ください。オフィスリノベーション(岡山市) : 愛媛…
先日の大阪。写真の中に写っていた照明器具と陰と陽。普段設計では照明器具の姿を隠そうとしているが、改めて写真を眺めると照明器具が数多く写っている。この場所の為に…
建物内通信室への連絡装置らしい、アヒルくち。衛生面的に今や誰も使わないと思われますが、いままでどんな会話が通り抜けたのだろう。大阪 芝川ビル。大切に、オシャレ…
美味しいーです
内覧会1日目。沢山のご来院有難うございました。人数も気温も暑かった。私たちの同業者、先輩後輩の建築士の方々も有難う御座います。建築のプロ視点のご意見ご感想を頂…
田植えが終わった隣の田圃に映るオリーブ歯科さん。明日内覧会が行われます。外構の夜間照明を確認してきました。明日は晴れ。暑そうです。宜しくお願いします。
設計監理をさせていただいてきた、愛媛県東温市田窪の歯科医院。オリーブ歯科クリニックさんの内覧会が下記日程にて行われます。5月25日(土)26日(日)両日とも1…
岡山オフィスリノベーション。2階3階什器搬入日。大勢で朝から荷揚げ、荷捌き、組立。ご苦労様です!今日は取扱説明も並行し行われました。食堂 キッチン背面収納食堂…
看板出来ました。敷地内、もみの木の新緑が綺麗です。NIWAKIさん苦労されてますが、もう少しの様です。綺麗な土管トンネル。
梅雨みたいに雨がつづきます。今日は肌寒い。霧も発生してたから、瀬戸大橋が少し不安でしたが大丈夫でした。岡山オフィスリノベーションの現場は、仕上げ段階。樹脂OA…
完成お引渡しです。オリーブ歯科クリニックといいます。お引渡しと云いましても、有り難いことにほぼ全てをコーディネートさせて頂いていますので、待合チェアーは今日届…
明日は金毘羅さんへ御礼参りに行ってきますって仰ってた不動産オーナー。昼には本宮。そして奥の院まで。お元気。LINEの写真でパワーを御裾分けいただきましたが、先…
建築完了検査、消防検査が終了した東温市の歯科医院新築工事。今は、植栽工事が進められています。東西に長い建物の端。西面西日を考慮した開口の無い壁で仕上げています…
今朝の上人坂は誰もいなかった。お爺さん二人組の散歩、女性と二匹の犬の散歩、出勤の車が通るくらい。そんな上人坂はとても静か。換気フードのサンプルを持ちナミナミの…
昨夜の地震驚きました。直後には、沢山の物が棚から落ちたと云ってた母。朝になってみると、不思議と物は落ちてなかったようです。地震時の音と揺れに驚いていたのでしょ…
どこの現場でも行われる事。日本塗料工業会発行している色見本帳で色決め。他の部位と連携できる色を吟味します。この地域は景観計画区域に入っている為、マンセル値の明…
暑いくらいの今日。外廻りの工事が捗っています。東温市 歯科医院の現場です。アプローチ、スロープのジャミコン洗出し。滑り止めにもなり意匠を伴わない印象で仕上がり…
この梱包を開け ⇩コレが ⇩この様に組み合わされていきます。IKEAの家具。まだまだ続きます。
横の畑の麦。成長早いです。敷地境界に沿ったラインで植えられた麦。田畑の区画がされた時から、麦もこの方向だったのだろう。敷地境界を兼用する擁壁に沿って雨水側溝W…
明日からは松山春祭りが始まり、大名武者行列、野球拳全国大会など催しが多彩です。その中で市民パレードってのがあるようです。何でしょう?パレードです。桜もほぼ満開…
随分前に購入してた懐中電灯。今日から断熱吹付が施工されるコンテナの夜間パトロール。照らされた箇所を集中し見る事が出来るが、周囲の気配まで感じる事は出来ないため…
外部から室内へ取り込む配線類や換気扇などが外壁を貫通。コンテナの波々の鉄板外壁は開口個所も絞られ失敗は致命傷です。さぁこれから外壁開口するよっ、ていう時に呼ば…
今日の現場は、警備カメラ位置の打合せ、、電気、内装、外構工事。それと先生はスタッフ面接。みんなで開院への坂道を登ってる感覚。七合目。
密集したこの場所にコンテナが置かれ、ここの雰囲気が少し変わる。大きな変化には戸惑いもあるし、風景が崩れこの場所らしさが失われてしまうから、コンテナの向きもあえ…