chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
裏 Y.Architectural Design https://ameblo.jp/yad-2009/

愛媛県の設計事務所YADが住宅設計や店舗デザイン・歯科医院設計監理を行う中での設計事務所の裏BLOG

愛媛県松山市の建築設計事務所から、たわいもない日々のはみ出し記事の掲載です。

YAD
フォロー
住所
松山市
出身
西予市
ブログ村参加

2011/01/27

arrow_drop_down
  • 上人坂コンプレックス

     完成し約1年、植物たちの成長を待っていました。上人坂コンプレックス撮影。雛壇の様に並ぶ、下から上人坂ハナレ、うつわや砥々、伊方、梼原アンテナショップ、上人坂…

  • Luxe 四国で上質な住宅を建てる

    サイバーメディア発行のLuxeに掲載されました。詳しくは上記リンクよりご覧願います。   

  • 内子町の住宅

    YADで設計監理をさせていただき2012年完成、内子町の住宅。メンテナンスのご相談を頂きお伺いしました。植栽前、竣工当時の写真。お引き渡しから13年弱。庭木が…

  • 香川県高松市にて

    オフィス リノベーション定例会議2解体工事ほぼ終了し、次は間仕切り工事。エアコン吊込、照明配線。定例に間に合うに、各部仕上サンプルを取り寄せ、オーナーさんに時…

  • メタボリズム

    メタボ、メタボって言いますが、メタボリックシンドローム(生活習慣病)でなく、メタボリズム。菊竹さん37歳の作品(1964年完成)ちなみに米子公会堂は1958年…

  • 米子

    最近お仕事で色々と行かせて頂いていますので、現地の建築を見ておきたいと思います。まずその地域で検索するのが、村野さん、アントニンレーモンド 。前川さん、槇さん…

  • Merry Christmas

    今夜サンタが来てくれるのだろうか、、、。とても気になりながら庭で遊ぶ子供たち。山の向こう側まで迫るゴジラを見せてくれた子供たちのもとへサンタさんお願いします。…

  • シロツメクサ咲いた

    もりもりと、と云うのが正しい?ふさふさ?それともなに。いずれにしろシロツメクサが生茂っています。道後 上人坂complex夏の猛暑と豪雨による種の流出により、…

  • 下関現場

    下関の現場定例会議。会議前に関係者の皆さんで瓦蕎麦を頂きました。瓦そばは明治10年に起こった「西南の役」において、『熊本城を囲む薩摩軍の兵士たちが、長い野戦の…

  • デジタルとアナログ

    こんな風になるのかー流れる点で表される電光掲示板とアナログ。一瞬の写真では表示できない点、というよりも表示されてしまった点。それと時刻表示の差。認識できるよう…

  • 掲載のお知らせ

    設計監理をさせていただいた「あいずみ松本眼科」海外のWEBサイト archello に掲載頂きました。宜しければ下記よりご覧ください。MATSUMOTO EY…

  • 掲載のお知らせ

    先日の豪雨で松山、今治でも被害も発生し、毎年どこかで発生する自然災害。気候の変動が不安です。被災された方々にお見舞い申し上げます。今年も御声掛けいただき掲載し…

  • 瓦、塗装

    時速300キロ。目の前の風景に赤い瓦屋根が徐々に増えていく。広島から山口。石州瓦といって島根県石見地方で生産される凍害、塩害に強く、日本海沿岸や内陸部の寒い多…

  • リノベーション住宅を掲載しました。

    松山市で設計監理をさせていただきました、医療施設からのリノベーション住宅です。医療施設の2階フロアー(≒90坪)を居住スペースへの改装です。既存コンクリートの…

  • 下関へ

    下関市にて設計監理をさせていただくオフィスリノベーション工事が始まりました。下関市までは、松山観光港から呉へスーパージェット。呉から広島JR。広島から下関を新…

  • 藤田美術館

     ここ良かったです。    触れる : 愛媛県 松山市 建築設計事務所 YAD (blog.jp) 

  • オフィスリノベーション 岡山市

    岡山市にて設計監理をさせていただいたオフィスリノベーション。完成写真を掲載しました。宜しければ下記よりご覧ください。オフィスリノベーション(岡山市) : 愛媛…

  • 機器と機能

    先日の大阪。写真の中に写っていた照明器具と陰と陽。普段設計では照明器具の姿を隠そうとしているが、改めて写真を眺めると照明器具が数多く写っている。この場所の為に…

  • アヒルくち

    建物内通信室への連絡装置らしい、アヒルくち。衛生面的に今や誰も使わないと思われますが、いままでどんな会話が通り抜けたのだろう。大阪 芝川ビル。大切に、オシャレ…

  • 盛岡

    美味しいーです

  • エレベーターガール

    2022年11月調査2024年2月の施工開始から半年。岡山市で設計監理をさせていただいているOffice renovation。クライアント、施工会社、設計者…

  • オリーブ歯科クリニック

    雨どいを無くし、屋根と壁のエッジをデザインしている片流れ屋根。雨が降ると、土台水切りに雨粒があたりうるさいのです。お引き渡しまでに終了出来てれば良かったですが…

  • 祝 開店

    昨日の落成法要に続き、本日「上人坂コンプレックス」開店。オープンセレモニーは危険な暑さではありましたが大勢の御来賓で賑わいました。YADは、2021年から始ま…

  • ただいま成長中

    レモンの子供が成長してます。

  • HP 更新のお知らせ

    東温市でYADが設計監理を行いました「オリーブ歯科クリニック」様の完成写真を掲載しました。 宜しければ、下記よりご覧ください。Clinic 医療施設 株式…

  • 植栽

    今日から植樹。赤スプレーから ↓型枠になり ↓コンクリート洗い出しへと施工され、植栽工事。3カ所からアプローチ可能な上人坂コンプレックス。敷地内を自由に回遊い…

  • お子様用です

    内覧会1日目。沢山のご来院有難うございました。人数も気温も暑かった。私たちの同業者、先輩後輩の建築士の方々も有難う御座います。建築のプロ視点のご意見ご感想を頂…

  • 田植え始まりました

    田植えが終わった隣の田圃に映るオリーブ歯科さん。明日内覧会が行われます。外構の夜間照明を確認してきました。明日は晴れ。暑そうです。宜しくお願いします。

  • 新築 歯科医院 内覧会のお知らせ

    設計監理をさせていただいてきた、愛媛県東温市田窪の歯科医院。オリーブ歯科クリニックさんの内覧会が下記日程にて行われます。5月25日(土)26日(日)両日とも1…

  • 搬入 ご苦労様です

    岡山オフィスリノベーション。2階3階什器搬入日。大勢で朝から荷揚げ、荷捌き、組立。ご苦労様です!今日は取扱説明も並行し行われました。食堂 キッチン背面収納食堂…

  • 看板

    看板出来ました。敷地内、もみの木の新緑が綺麗です。NIWAKIさん苦労されてますが、もう少しの様です。綺麗な土管トンネル。

  • また雨です

    梅雨みたいに雨がつづきます。今日は肌寒い。霧も発生してたから、瀬戸大橋が少し不安でしたが大丈夫でした。岡山オフィスリノベーションの現場は、仕上げ段階。樹脂OA…

  • 歯科医院 お引渡し。

    完成お引渡しです。オリーブ歯科クリニックといいます。お引渡しと云いましても、有り難いことにほぼ全てをコーディネートさせて頂いていますので、待合チェアーは今日届…

  • 金毘羅さん

    明日は金毘羅さんへ御礼参りに行ってきますって仰ってた不動産オーナー。昼には本宮。そして奥の院まで。お元気。LINEの写真でパワーを御裾分けいただきましたが、先…

  • 建物の端

    建築完了検査、消防検査が終了した東温市の歯科医院新築工事。今は、植栽工事が進められています。東西に長い建物の端。西面西日を考慮した開口の無い壁で仕上げています…

  • 現場とイメージ

    今朝の上人坂は誰もいなかった。お爺さん二人組の散歩、女性と二匹の犬の散歩、出勤の車が通るくらい。そんな上人坂はとても静か。換気フードのサンプルを持ちナミナミの…

  • やわらかな自然光

    昨夜の地震驚きました。直後には、沢山の物が棚から落ちたと云ってた母。朝になってみると、不思議と物は落ちてなかったようです。地震時の音と揺れに驚いていたのでしょ…

  • 色彩、明度

    どこの現場でも行われる事。日本塗料工業会発行している色見本帳で色決め。他の部位と連携できる色を吟味します。この地域は景観計画区域に入っている為、マンセル値の明…

  • 外構工事中ー

    暑いくらいの今日。外廻りの工事が捗っています。東温市 歯科医院の現場です。アプローチ、スロープのジャミコン洗出し。滑り止めにもなり意匠を伴わない印象で仕上がり…

  • 組立中 IKEA

    この梱包を開け ⇩コレが ⇩この様に組み合わされていきます。IKEAの家具。まだまだ続きます。 

  • IKEAが来るよー

    横の畑の麦。成長早いです。敷地境界に沿ったラインで植えられた麦。田畑の区画がされた時から、麦もこの方向だったのだろう。敷地境界を兼用する擁壁に沿って雨水側溝W…

  • 松山 春祭り

    明日からは松山春祭りが始まり、大名武者行列、野球拳全国大会など催しが多彩です。その中で市民パレードってのがあるようです。何でしょう?パレードです。桜もほぼ満開…

  • 懐中電灯

    随分前に購入してた懐中電灯。今日から断熱吹付が施工されるコンテナの夜間パトロール。照らされた箇所を集中し見る事が出来るが、周囲の気配まで感じる事は出来ないため…

  • コンテナ 4合目

    外部から室内へ取り込む配線類や換気扇などが外壁を貫通。コンテナの波々の鉄板外壁は開口個所も絞られ失敗は致命傷です。さぁこれから外壁開口するよっ、ていう時に呼ば…

  • 歯科 7合目

    今日の現場は、警備カメラ位置の打合せ、、電気、内装、外構工事。それと先生はスタッフ面接。みんなで開院への坂道を登ってる感覚。七合目。

  • 小雨

    密集したこの場所にコンテナが置かれ、ここの雰囲気が少し変わる。大きな変化には戸惑いもあるし、風景が崩れこの場所らしさが失われてしまうから、コンテナの向きもあえ…

  • 上人坂にアレが来ました

    今朝、道後温泉正面に立ってたら、ランニングして来たお施主さんに声かけられました。平日の朝、ランニング中の施主にこちらはビックリしましたが、ここで立ってた事にも…

  • 雹が降る

    20日のお彼岸は寒いし凄い強風でしたねー。大丈夫でしたか。宇和町からの帰り、内子町では小指先程度の氷粒。雹は5mm以上。それ以下は霰に分類される様ですので、た…

  • 朝の山と夕日の海

    岡山の現場への行き帰り。愛媛から高松方面に向かう朝。あの山は過ぎたか?って思いながら走らせると、この山が目の前に現れ、まだだったかーって、イメージしてた自分の…

  • 歯科医院 新築現場

    塗見本。カラフルな色を使ってみようと思います。造作工事中の現場では色々な箇所が一つひとつ手造りで作られています。【キッズルーム】 床暖房パネル【X線室】 遮蔽…

  • 自動精算機

    最近多くなりました。自動精算機各社製造されていますが、サイズが共通では無く確認は大事です。机上に置くタイプとなると、造作家具の寸法や重いため家具の補強にも影響…

  • 到着

    中国から神戸港 経由 松山。コンテナ着きました。暫く市内で待機。

  • 吹きガラスとポン菓子

    まだ行ったことがなかった、西条 いとまち。吹工房  村上恭一氏の吹きガラス。吹きガラスと、ひなのやポン菓子。

  • 歯科医院 建築中

    東温市 歯科医院新築工事の現場にて。ご夫妻に来て頂き、各所仕上げ色、待合室チェアー、植栽、看板打合せ。現場は外壁の杉、板金。内部の大工工事を軸に電気、空調工事…

  • デザイナーズ FILE 2024

    「デザイナーズ FILE 2024」へ掲載頂きました。 1章:プロダクトデザイン(家電、工業、家具、木工、日用品、アクセサリーなど)2章:インテリア、空間デザ…

  • 歯科医院 新築

    気を付けないと、滑り始めると止まらない。21mと25mのこの屋根を現場で成型されたんです。継ぎ目ないからとても安心ですし、綺麗です。この屋根。この ↑ 流れ方…

  • 石垣の石

    大阪城。四国に本社を構える、四国化成さんが開催された、空間デザインコンテスト2023。あいずみ松本眼科さんにトータルコーディネート賞を頂きまして、その表彰式で…

  • 飯野山

    飯野山 可愛いですよねー。この山が飯野山という名前だと知らなかったです。別名 讃岐富士。丸亀市と坂出市にまたがる新日本名山、四国百名山に選定された、なんともい…

  • 縦はぜ葺き

    屋根を葺いています。現場で成型した超長尺。ハゼの高さが表情を引き立てています。ソリッドな黒い外殻に囲まれるナチュラルな杉材とのコントラストによる印象的な外観。…

  • 基礎

    松山市道後上人坂complexコンテナの店舗鉄骨造2回2階建 3号建物鉄骨造平屋 4号建物まずは丁張堀方、捨てコン。来週墨出し。3月下旬 積木の様にコンテナが…

  • 愛媛県東温市 歯科医院

    今日は冷えました。石川で被災されている方々は、ほんとに大変だと思います。少しでも早く、安全と安心、暖かい生活に戻れますようお祈りいたします。東温市 歯科医院の…

  • IKEAキッチン正規取扱店

    YADは「IKEAキッチン正規取扱店」です。今まで、医療施設の什器等で多数使用させていただいています。

  • 松山市 道後 上人坂コンプレックス

    上人坂コンプレックスの完成イメージです。 ↓ 手前、1期工事「上人坂ハナレ」の1段高い裏側が今回のコンテナ店舗。 コンテナ店舗間は、陽射しを和らげる植栽を施し…

  • 佐藤武夫と菊池武夫

    列柱Plastercement建築素材。岩国微古館佐藤武夫設計昭和17年起工 昭和20年竣工 戦時下での施工。トラデショナルなモノづくりをされる建築家という印…

  • 78番#脱衣場 #脱衣所 #ロッカー #脱衣服 #脱衣中 #温泉 #温泉好...

    この投稿をInstagramで見る Youichi Kouno(@youichikouno)がシェアした投稿

  • アワガミファクトリー#徳島県 #徳島県観光 #アワガミファクトリー #和紙 #...

    この投稿をInstagramで見る Youichi Kouno(@youichikouno)がシェアした投稿

  • #階段 #ブラックウォールナット #ストリップ階段 #階段手すり #step #...

    この投稿をInstagramで見る #階段 #ブラックウォールナット #ストリップ階段 #階段手すり #step…

  • #金子國義#緑と赤

    この投稿をInstagramで見る Youichi Kouno(@youichikouno)がシェアした投稿 - 20…

  • #瀬戸内 #瀬戸内海 #障子#格子#畳 #和室 #海

    この投稿をInstagramで見る Youichi Kouno(@youichikouno)がシェアした投稿 - 20…

  • #手摺 #手摺り #蔦 #蔓 #堀端テラス #松山市 #松山市テナント #階...

    この投稿をInstagramで見る #手摺 #手摺り #蔦 #蔓 #堀端テラス #松山市 #松山市テナント …

  • #猪熊弦一郎現代美術館 #猪熊弦一郎 #ルコルビジェ #ポールケアホルム #イーム...

    この投稿をInstagramで見る #猪熊弦一郎現代美術館 #猪熊弦一郎 #ルコルビジェ #ポールケアホルム #…

  • ボンネットと牛乳#ボンネット #ボンネットに映る空 #牛乳 #カルシウム #鉄...

    この投稿をInstagramで見る ボンネットと牛乳 #ボンネット #ボンネットに映る空 #牛乳 #カルシウム …

  • シール切手。#切手 #江戸 #東京 #日本橋 #浴衣 #和紙小物 #甘味...

    この投稿をInstagramで見る シール切手。 #切手 #江戸 #東京 #日本橋 #浴衣 #和紙小物 #甘…

  • 29日#29の日 #29 #肉 #ニク #てがき文字 #食券 #自販機...

    この投稿をInstagramで見る 29日 #29の日 #29 #肉 #ニク #てがき文字 #食券 #自販機…

  • HP更新しました。平屋の住宅

    設計監理をさせて頂きました今治市玉川町の平屋住宅を掲載いたしました。施工 : 株式会社 川下建設設計 : Y.Architectural Design宜しけれ…

  • みかん山

    雨もポロッ、、、ポロッ、、、っと降っていましたが、今日はもう少し降ると思ってたので傘用意してました。「道の駅・みなとオアシス 八幡浜みなっと」です。段々畑が鮮…

  • 思い出の場所

    思い出が沢山詰まった母屋が解体されまして、新たなお住いの前に広い場所がうまれました。庭と畑。花と野菜。時間をかけ楽しみながらゆっくりと整備されます。手を施す楽…

  • 目隠し兼薪小屋

    薪小屋できました。工期:大工さん2人×1.5日 + 塗装骨組み:杉防腐注入材 + キシラデコール屋根 : 小波スレート + プラネットOP塗装薪のストック量と…

  • 鳶職人

    そう、もう9月になっているのです。早いですね。半月も前の事になってしまいましたが、お盆の最終日に、この方と会食させていただきました。【 とび職人:多湖弘明 氏…

  • 手刻み加工

    昨年春に完成した、松山市石手の住宅。植物が成長し、やわらかな印象を通りに与えてくれています。枕木の隙間も良い感じに覆われてきてます。今日は、前々から希望されて…

  • 今治市 公会堂 市民会館

    丹下健三氏設計の建物に囲まれた駐車場。今治市庁舎本館・別館、今治市公会堂、今治市民会館に囲まれた来館者用駐車場。この駐車場に停めると丹下建築が4棟も見ることが…

  • ライン

    杉板の外壁の向こうはバルコニー。そしてスタッフルームがあり、その向こうにまたバルコニー。バルコニーの開口を通り抜けると反対側の外壁です。こちらは、消毒コーナー…

  • 古民家

    階段を降りようとしたとき、ふと、美しいと思った。使い込まれた木の色、土壁の色、土間の色、建具の色、フラットでないガラス。それらも確かにしっくりと心に馴染む優し…

  • 内装工事中

    徳島市内、歯科の現場内装工事屋さんが施工中。大工さん工事はほぼ終了しています。これはキッズコーナーのプチロフトと待合室へ目線の通る開口。もう少しで足場取れます…

  • 柱状改良杭

    この現場最初の工事。杭工事。今日は杭位置の確認をさせて頂きました。明日から杭工事スタートです。杭径800Φと600Φの深さ≒8m 計46本。これから、新たな建…

  • 香川県

    最近、徳島県へ行く事が多いです。振り返ると、最初に徳島県で関わらせて頂いたのは2012年。当時の現地調査画像がその日付になっているので7年前から。徳島県では、…

  • 阿波市 眼科手術室 徳島市 歯科医院

    ■徳島県阿波市にて眼科手術棟の地鎮祭が執り行われました。鉄骨造2階建て90坪施工 : (株)北島建設設計監理 : Y.Architectural Design…

  • 道後

    古民家改装中。道後界隈はいつも人が多いですね。今日は金曜日でもありますし更に沢山の人で賑わっています。通りから一歩中に入って、少し静かな、そして少し暑さも和ら…

  • ホーロー レトロ 看板

    到着したのは、今日の作業が終了し施錠されたとこだった。残りの解体撤去工事で、皆さん汗ダク。状況を見るため鍵を開けて中へ。解体部分のいっかくに ”華乃國 ンイワ…

  • 豪雨と熱中症 注意

    徳島県眼科と歯科■松本眼科隣地に新たに駐車場が整備されまして、既存医院隣の駐車場へ眼科の手術棟増築の計画です。手術棟が建つ部分のアスファルトが剥ぎ取られ施工準…

  • 木造 平屋住宅

    木造 平屋住宅 お引渡し。これから母屋、塀などの解体が行われ、完了検査を経て完成になります。施工 :㈱川下建設撮影 : 相原学  

  • 徳島県 眼科 増築

                 阿波市 松本眼科 手術棟増築の工事契約。監理者として立合いさせて頂きました。木造2階建ての既存医院に鉄骨2階建てを増築し、各階を渡り…

  • アピトンとシルタッチEX

    来週 お引渡しになる平屋の住宅。雨の日の様子を見てきました。風が無かったのもありますが、デッキはほぼ濡れてないです。そして壁にも雨があたってない様子でした。外…

  • 杉 杉 杉

    木材の選択で変化する印象。材種や使い方や木材の割合など...決り事があるようで無いとも言える、それら豊富な選択肢から、選定条件を付加しながら決定します。この歯…

  • アプローチ

    今治市の住宅にて、お引渡し前の機器取扱い説明が行われました。外廻りの工事が若干残っていまして、外ではアプローチのコンクリート洗出しが行われました。外回りの置か…

  • iepro 2軒

    家プロという家造りの雑誌。当事務所で関わらせて頂いた住宅2軒掲載いただいています。■1軒は双海町の住宅。このお宅は、2015年の完成当時「田舎暮らし...特集…

  • もとあった石

    外構の工事の際に取り壊して擁壁になった石垣。 ↓この石たちを再利用し、玄関までのアプローチに利用しています。その工事が開始されました。石積みの高さが異なる為、…

  • 寄席 フラメンコ

    夕べ、大和屋本店さんにお誘い頂きまして人生初 落語。愛媛出身の快楽亭 ブラ坊さん。落語初めてならば、この席に座りなさいとの社長命令により、落語家が首を向ける二…

  • 新築 改装

    いま yahoo! からの防災情報で・・・滝のような雨、今夜から警戒と防災情報が届きました。。。被害が無ければ良いのですが、心配です。早めの避難をしましょう!…

  • 焼杉 外壁

    令和初の台風は3号だったんだ。今日、徳島に行っていましたが、徳島ではお昼頃がもの凄い雨でした。みなさま被害は無かったでしょうか?まだ大雨が予想されます。お気を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YADさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YADさん
ブログタイトル
裏 Y.Architectural Design
フォロー
裏 Y.Architectural Design

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用