ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「試打リポート」日米比較の話
日本の「高弾道ドライバー」が飛ばないのは[理論的]に実証されている 。 ところが、大半の消費者にはこうした事実を知らされていない。ドライバーが次々に販売されているが、消費者に的確な情報が伝達されないことに要因がある。 これはゴルフ業界だけでなく、あらゆる産業分野で見られる日本...
2011/08/22 10:57
高弾道ドライバーヘッドの仕様2
ドライバー飛距離を最大化する要因は、下記データーで明らかのように、 HSと打ち出す角と適正ロフト角にあることが実証されている。 スウィングスピード( HS) ドライバー平均飛距離 ランチ角 (最適打ち出し角) スピン量 参考ロフト角 適正ロ...
2011/08/16 04:19
アメリカのスポーツ心理学者から学ぶ 4
[イメージ・トレーニングの話 ] ハーバード大学メディカルスクール脳科学研究室の Sara Lazar博士 は、「ゴルフのスイングがギクシャクしスムーズな動きを作れないのは[ スイングをイメージする]ことの難しさにある」と、語っている。 正確に スイングをイメージするには 「...
2011/08/13 01:44
高弾道ドライバーヘッドの仕様 1
日本仕様の 「高弾道ドライバーヘッド」 の致命的な欠陥とは、「高弾道性能基準」を満たしていない点にある。 高弾道ヘッドは、「高弾道理論」に基づく仕様で製造され、通常のヘッドとは異なる際だった特徴がある。 最大の特徴は[①最適打ち出し角 ②低スピン量 ③ポジティブ入射角 ④衝撃パワ...
2011/08/08 02:51
[高弾道ドライバー]の話
日本では [ 高弾道] の話をすると、 「 打ち方の話 」 になる。宮里藍選手の打ち方がどうとか。ボールの立つ位置がどうとか。スイングのテクニカルな話になる。 確かに、「高弾道」を打つテクニックを習得することは大事であるが、誰もが簡単に習得できるモノではないだろう。 勿論、...
2011/08/01 04:54
2011年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、golfさんをフォローしませんか?