ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
そろそろキャブレターの冬支度ですね 2023
ここの所昼間は晴れていればかなり暖かく、夜はかなり肌寒いと言うよりもかなり寒くなっています。 昼間は25度以上でも夜になると20度を確実に切る感じになっていま…
2023/10/30 06:00
エンジンパワー(排気量)と強化クラッチ ⑥
前回からの続きで今回は二次クラッチのメリット、デメリットです。 二次クラッチ、純正だとCD90が二次クラッチです。他は社外品の二次クラッチが各メーカーから出て…
2023/10/26 06:00
圧縮比とバルブタイミング ②
前回からの続きで、圧縮比とバルブタイミングの話です。 今回は圧縮比の限界とコンプレッションのお話です。 全書き込みでシリンダー内のピストンが上死点(上側)から…
2023/10/23 06:00
エンジンパワー(排気量)と強化クラッチ ④
前回からの続きになります。 今回は二次クラッチのお話です。 一次クラッチはエンジンパワーに限界がありある程度のボアアップ等をすると持たなくなります。 そこで…
2023/10/20 06:00
圧縮比とバルブタイミング
今回は良く聞く圧縮比とバルブタイミングの話を書きたいと思います。 圧縮比、良く聞きますが何なのか・・・ ガソリンエンジンの場合はピストンの上下運動に合わせてバ…
2023/10/18 06:00
エンジンパワー(排気量)と強化クラッチ ⑤
前回からの続きになります。 今回は二次クラッチのお話です。 一次クラッチはエンジンパワーに限界がありある程度のボアアップ等をすると持たなくなります。(クラッチ…
2023/10/17 15:09
エンジンパワー(排気量)と強化クラッチ ③
前回からの続きになります。 今回は一次クラッチと二次クラッチの違いです。 一次クラッチはクランクシャフトの右に直接付いているタイプです。 二次クラッチはミッシ…
2023/10/16 06:00
エンジンパワー(排気量)と強化クラッチ ②
前回からの続きになります。 前回はマニュアルクラッチのお話でしたが今回は遠心クラッチ等の話です。 遠心クラッチはノーマルでも強化クラッチでもクラッチ板は2枚タ…
2023/10/10 06:00
エンジンパワー(排気量)とクラッチ
今回はエンジンのパワー(排気量)とクラッチの関係を書きたいと思います。 まずクラッチの話から・・・ 横型エンジンのクラッチはATは別にして大きく分けて2種類…
2023/10/07 06:00
一流のプロ?でも知識の無さは致命的・・・(私の所感)
一流のプロ?でも知識の無さは致命的です。 今回相談者様がOH等を依頼した自称プロの方の話になりますが・・・ その方はヤフオクでチューニングしたエンジンを売って…
2023/10/04 06:00
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、HIROさんをフォローしませんか?