ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023年5月5日、OM System OM-1を持って、こどもの日の銀座へ。銀座と言えば思い浮かべる銀座4丁目交差点付近を歩きながら。そのラスト
日々、写真の上達に精進していますが、中々厳しい状況です。Blogの話は堅い事もあるかもしれませんが、気軽にコメント下さい。
2023/05/31 06:00
2023年5月5日、OM System OM-1を持って、こどもの日の銀座へ。もっと、銀座5丁目から銀座4丁目交差点の歩行者天国を歩きながら。その6
2023/05/30 07:32
2023年5月5日、OM System OM-1を持って、こどもの日の銀座へ。さらに、銀座6丁目から銀座4丁目の歩行者天国を歩きながら。その5
2023/05/29 07:39
2023年5月5日、OM System OM-1を持って、こどもの日の銀座へ。銀座7丁目から銀座6丁目に掛けての歩行者天国を歩きながら。その4
2023/05/28 07:22
2023年5月5日、OM System OM-1を持って、こどもの日の銀座へ。中央通り沿いに銀座の歩行者天国を歩きながら。その3
2023/05/27 06:00
2023年5月5日、OM System OM-1を持って、こどもの日の銀座へ。新橋から、中央通り沿いに銀座を歩きながら。その2
2023/05/26 07:18
2023年4月29日、OM System OM-1を持って、春日部を歩く。そして、松伏春日部関宿線から、道の駅 庄和に辿り着いて。そのラスト
2023/05/25 07:31
2023年4月29日、OM System OM-1を持って、春日部を歩く。もう少し、春日部市庄和の町、水田地帯の田園光景から。その11
2023/05/24 07:44
2023年4月29日、OM System OM-1を持って、春日部を歩く。さらに、春日部市庄和の町、田植えを控えた水田地帯の周辺から。その10
2023/05/23 07:34
2023年4月29日、OM System OM-1を持って、春日部を歩く。春日部市庄和の町、のどかな水田地帯を歩く。その9
2023/05/22 07:49
2023年4月29日、OM System OM-1を持って、春日部を歩く。西金野井春日部線に出て、春日部市庄和の町を歩く。その8
2023/05/21 09:35
2023年4月29日、OM System OM-1を持って、春日部を歩く。西金野井稲荷神社近くから、江戸川右岸用水路沿いに歩きながら。その7
2023/05/20 09:45
2023年4月29日、OM System OM-1を持って、春日部を歩く。龍Q館を離れ、江戸川右岸用水路沿いに歩きながら。その6
2023/05/19 07:51
2023年4月29日、OM System OM-1を持って、春日部の地下神殿へ。地下50mの首都圏外郭放水路の第一立て杭を見た後、地上へ登る。その5
2023/05/18 07:44
2023年4月29日、OM System OM-1を持って、春日部の地下神殿へ。もう少し、地下50mの首都圏外郭放水路の地下神殿を見ながら。その4
2023/05/17 07:47
2023年4月29日、OM System OM-1を持って、春日部の地下神殿へ。もっと、地下50mに広がる首都圏外郭放水路の地下神殿へ辿り着いて。その3
2023/05/16 07:19
2023年4月29日、OM System OM-1を持って、春日部の地下神殿へ。さらに、首都圏外郭放水路の地下神殿へ降りるまで。その2
2023/05/15 07:45
2023年4月29日、OM System OM-1を持って、春日部の地下神殿へ。GR☆Club撮影会の首都圏外郭放水路の撮影会へ参加してきました。その1
2023/05/14 10:50
2023年4月22日、OM System OM-1を持って、昭和記念公園へ。新緑に溢れ、花が咲き、ヒトがいる昭和記念公園は素晴らしかったです。そのラスト
2023/05/13 09:01
2023年4月22日、OM System OM-1を持って、昭和記念公園へ。朽ち果て行くチューリップ畑と、青一面のネモフィラと、不思議な白いネモフィラ畑から。その10
2023/05/12 07:34
2023年5月11日は妻の10年目越えの110ヶ月目の月命日となりました。お供えは、銀座コージーコーナーの三種のケーキから。
2023/05/11 08:04
2023年4月22日、OM System OM-1を持って、昭和記念公園へ。目に眩しい黄色い菜の花の咲く頃。その9
2023/05/10 07:25
2023年4月22日、OM System OM-1を持って、昭和記念公園へ。水鳥の池近くとふれあい橋下の脇道から。その8
2023/05/09 07:10
2023年4月22日、OM System OM-1を持って、昭和記念公園へ。残堀川に掛かる ふれあい橋から、水鳥の池を眺めのテラスから見ると。その7
2023/05/08 07:42
2023年5月5日、こどもの日の銀座へ。HASEO先生のお弟子さんの 吉川みな さんの2回目の個展『「楚々」弐』に伺ってきました。その1
2023/05/07 09:51
2023年5月3日、朝の散歩で、練馬城址公園へ。再び、練馬城址公園のエントランスゾーンへ戻りながらから。そのラスト
2023/05/06 09:03
2023年5月3日、朝の散歩で、練馬城址公園へ。川辺の散策ゾーンから、花のふれあいゾーンへ向かって。その3
2023/05/05 09:08
2023年5月3日、朝の散歩で、練馬城址公園へ。朝の散歩がてら、練馬城址公園の一角には、オープン前のワーナーブラザーズスタジオツアー東京がありました。その2
2023/05/04 08:48
2023年5月3日、朝の散歩で、練馬城址公園へ。朝の散歩がてら、5月1日に一部開園したばかりの練馬城址公園に行ってきました。その1
2023/05/03 11:07
2023年4月22日、OM System OM-1を持って、昭和記念公園へ。カナールの大きな噴水の先、ふれあい広場あたりから。その6
2023/05/02 09:13
2023年4月22日、OM System OM-1を持って、昭和記念公園へ。カナールの噴水の回りあたりから。その5
2023/05/01 07:45
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Kiyoさんをフォローしませんか?