ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。高見台からの出水のツルの観察から。その31
日々、写真の上達に精進していますが、中々厳しい状況です。Blogの話は堅い事もあるかもしれませんが、気軽にコメント下さい。
2023/01/31 07:42
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。賑わっていた第28回 出水市大産業祭の続きから。その30
2023/01/30 07:32
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。非常に賑わっていた第28回 出水市大産業祭を訪れて。その29
2023/01/29 11:03
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。出水平野土地改良区高川ダムで野鳥観察から。その28
2023/01/28 08:56
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。ScAle IZUMIさんを離れ、出水平野土地改良区高川ダムで野鳥観察。その27
2023/01/27 07:44
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。引き続き、出水市内のScAle IZUMIさんにて、目にするモノが珍しい。その26
2023/01/26 07:33
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。出水市内のScAle IZUMIさんで昼食を取りながら。その25
2023/01/25 07:44
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。出水市の公開武家屋敷「三原邸」と武家屋敷群での最後から。その24
2023/01/24 07:50
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。出水市の武家屋敷群の公開武家屋敷「三原邸」での光景から。その23
2023/01/23 07:22
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。公開武家屋敷「竹添邸」での最後から、「三原邸」へ。その22
2023/01/22 10:32
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。引き続き、公開武家屋敷「竹添邸」から。その22
2023/01/21 11:07
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。移動して、公開武家屋敷「竹添邸」での和装美人の姿から。その21
2023/01/20 08:10
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。さらに、公開武家屋敷「竹添邸」での和装美人の姿から。その20
2023/01/19 14:04
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。公開武家屋敷「竹添邸」での武者姿と和装美人から。その19
2023/01/18 07:36
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。出水の公開武家屋敷「竹添邸」での和服美人を撮る。その18
2023/01/17 07:31
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。出水市の武家屋敷群の公開武家屋敷「竹添邸」へ。その17
2023/01/16 07:31
2022年11月19日OM-1を持って、出水市へ。二日目の朝は、ホテル桃晃内 味処 心 桃晃店での朝食から、武家屋敷群へ。その16
2023/01/15 10:54
2022年11月18日ー11月20日OM-1を持って、出水市へ。炉ばた焼のすずめ での夕餉から。その15
2023/01/14 08:00
2022年11月18日ー11月20日OM-1を持って、出水市へ。もう少し、脇本海岸での浜辺の夕陽からと、出水市の夕餉から。その14
2023/01/13 07:06
2022年11月18日ー11月20日OM-1を持って、出水市へ。雲の多さに、夕景を諦めていると、突然、脇本海岸での浜辺に夕陽が落ちてきました。その13
2023/01/12 07:25
2023年1月11日は妻の9年目の106ヶ月目の月命日となりました。お供えは、FLO PRESTIGE PARISのケーキとアマオウのタルトから。
2023/01/11 07:50
2022年11月18日ー11月20日OM-1を持って、出水市へ。貸し切りバスで、脇本海岸での浜辺の夕景撮影から。その12
2023/01/10 07:30
2022年11月18日ー11月20日OM-1を持って、出水市へ。阿久根沖駅で、貸し切りバスに乗り換えるまでに。その11
2023/01/09 07:58
2022年11月18日ー11月20日OM-1を持って、出水市へ。再び、光落ちる阿久根沖の海から。その10
2023/01/08 09:15
2022年11月18日ー11月20日OM-1を持って、出水市へ。放ちの鐘やハートロックのある湯田川河口の浜辺あたりから。その9
2023/01/07 11:04
2022年11月18日ー11月20日OM-1を持って、出水市へ。薩摩高城駅から、放ちの鐘の浜辺へ向かいながら。その8
2023/01/06 07:32
2022年11月18日ー11月20日OM-1を持って、出水市へ。南国の印象漂う海から、薩摩高城駅へ到着して。その7
2023/01/05 07:41
2022年11月18日ー11月20日OM-1を持って、出水市へ。海沿い走る肥薩おれんじ鉄道から、延々と天使の梯子の降りる海を見続けながら。その6
2023/01/04 07:37
2022年11月18日ー11月20日OM-1を持って、出水市へ。トンネルを越えて、海沿いに見える阿久根沖の天使の梯子の降りる海。その5
2023/01/03 10:22
2023年1月1日OM-1を持って、初日の出から。夜明け前から、初日の出を拝見しました
2023/01/02 10:54
2023年1月1日。新年、あけましておめでとうございます。
2023/01/01 00:11
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Kiyoさんをフォローしませんか?