【顎の状況】・自覚する痛みなし・神経がなくなった顎のあたりに軽いしびれ・傷口はつるんと塞がった(骨の凹みの形には変化なし)穴がふがふがするとかやっぱり痛いだとか上下の歯が噛みあわないとかなんだかんだと文句言いながら早くも術後3カ月が経ちました。感覚としては、あっという間前回2回目から3回目の手術に至るまでに予想以上に早く再発してしまってびっくりという経緯があったので今回はたったの3カ月とはいえレントゲンにまたあやしい骨が写ったらどうしようとちょっと心配しておりました。前回は・・・ここにも記事に書いたけど2回目の手術からたったの1年で前回よりも広範囲の手術が必要な再発を起こしましてそもそも何年も経過観察しているうちにまた見つかるかもしれませんくらいに言われてたのが1年かいっ(-”-;)と激しくツッコミを入れそうに...術後レントゲン初撮影(術後3カ月)
さて一か月ぶりの診察でした。朝一番の病院は混んでいますけど午後の診察のほうがとっても待つのでいつも朝一番にしてもらいます。そろそろ花粉で反応し始めた私は診察以外はずっとマスクしていましたけどインフルエンザの季節でもあるしマスクの人、もっと居てもよさそうなのに意外に今日は待合には少なかったです。どうしたことでしょう。新型が猛威をふるったときにはマスクが買えないほどだったというのに。普通のインフルエンザはそれほど怖くないってことなのかしらん。私のマスクは完全に花粉対策ですけど別ブログでも書いているように顔面神経麻痺発症歴もあるので冷たい風に顔をさらさない目的もあります。冷えると動きにくくなるんです。今欲しいのは、洗って使えるマスク。洗えるけど、マスクの中に不織布マスクのようなしっかりしたフィルターがあってちょびっと...診察日(術後72日)
すごいですよ、口の中の穴手術直後はガーゼががっつり詰まるくらいのでっかい穴でしたがどんどん回復中です。でっかい穴はハンモックのように頬の内側の粘膜にぶら下がったように周りがひきつれたようになってたのだけど。骨はまだまだですけどこの穴とその周りの引きつれていた粘膜部分がしっかりとおさまってきました。縫い方がまずかったのでは?(執刀医さんごめんなさい)というくらい穴の周りは、無理な感じにひきつれてたのにそれがちゃんとだんだんとおさまってきてごく当たり前の歯茎のようになっています。そこに歯がないのはかなしいけど。口の中って治りが早い。本当に。今のところ、痛みはほとんどありません。噛みしめても平気。たまに、骨の奥が疼くような神経?の関係かもしれない感じの痛みがぼわわんとあったりもしますが日常生活で鎮痛剤を使うような場面...驚異の?口の中術後60日
今はすでに通院は画像撮影の時のみになっています。前回の経過観察では半年に1回のペースで画像診断をしてもらっていましたがレントゲンに写らないうちに3回目の「やつ」はえらくでかくなっていたしそのために結局歯と神経は取ることになってしまったしそれじゃぁいやだというわけで3カ月に1回のペースで撮影をしてもらうことになりました。ど素人が心配だから撮ってくれと言ったところでそれでは意味がない、という医師もいると思いますが今のところレントゲンだけでなくCTも回数を増やしてこまめに見ましょうと言ってもらっています。胸部撮影よりも被爆量が少ないのでしょっちゅう撮るからといってそれほど心配は必要ないそうです。そんなわけなので今は術後の画像撮影を待っています。今回は術後2カ月で一旦撮ってその後は3カ月ごとの予定です。通う曜日を変えて...治りますように術後50日
【顎の主な症状】・傷口回復中・噛む力も回復中・ほっぺからさわる痛みが減るこのところ完全に傷口にひと皮?増えたみたいで少し前まで傷の奥に白いものが見えていたのだけど(これは骨なのか、神経ガードのシートなのかちょっとわからないのだけどとりあえず、手術後の傷口の底は白かった)すっかり周りの歯肉と同じ色になりました。どうやら第一段階?ふさがったようです。穴も格段に小さくなったのでご飯粒も詰まったりしません。おおおだいぶんご飯が食べやすくなりました。ただ、手術してない右側だけでずぅっと噛んでるとやっぱり疲れてきてしまって。無意識に痛みのなくなった手術した左側で噛もうとしてしまうんですね。そうするとなんだか拍子抜け、というのがぴったりなのだけどすかっ(;)と食べ物がのがれてしまってぜんっぜん噛めない。当たり前ですけど。...相方がいない術後42日
【顎の主な症状】・傷口ますます回復・顎を外からさわる痛みは軽減・口が開くサイズは変化なし顎の痛みも減ってきて化粧水をつけようとして軽くぱしゃっとやった動きでいったぁ~い、というのはなくなりました。輪郭の腫れはまだ残っていますけど首の下からさわる時の腫れは減った感じ。大あくびは開く動きが痛いけどそれ以外の日常の動きは結構大丈夫です。指2本が縦に入るくらいの口も開きます。これは若干きついけどとにかく開く、という感じ。噛むこと自体は痛くありません。手術しなかった側でずっと噛んでますのでそっちのほうがたまに痛いです。傷口はどんどん回復している様子。とにかく鏡で見にくいのでよくわかりませんけど以前はご飯粒が3つくらいがぼっと穴に入ったりしてお茶飲んだくらいじゃとれませんでしたけど最近はそれほど大きなものが詰まるいことはあ...回復中術後33日
【顎の主な症状】・傷口回復中・顎の腫れはまだあり・口を開く時の痛みあり顎の手術で神経切断のため感覚がなくなってる左側口角下のエリアが神経がないにも関わらず痛いんです。唇の奥が痛い。なんか、中身がじんじんする感じです。うまく説明できないけど吹き出物が奥にあるんじゃないかという妙な感じです。更に、口角はようやく治ったのに目で見る限り、傷はちゃんとくっついているのにパンとかお箸とかちょっと固い細いものが当たるとピリッと痛みます。また切れた?血が出た?と錯覚するくらいのはっきりしたピリッ。この感覚も謎です。謎の感覚術後32日
【顎の主な症状】・傷口の底?に回復の兆し・ほっぺの外からさわる顎の腫れ・無感覚部分のかゆみ?近場にお出かけ。ちょっと食材の買い物、くらいですけど。お気に入りのパン屋さんでパンを買ってお気に入りなのにしばらく行けてなかったピザ屋さんに行きました。ここのピザは生地が薄くて固め。食べられるかちょっと心配だったのでリゾットも頼んでみました。結果:全然おっけーぱりっというかピザの耳のところは、がりりというくらいぱりぱりなのだけど痛みもなく食べられました。むしろ傷口よりも単に疲れて顎が痛いというくらいで力を入れても痛くないのがうれしかったです。アルコールを少量だけどほぼ解禁しているきなこ。やっぱりね飲まないとだめではないけどいつから飲めますってきりもつけられないし治りましたっていうはっきりした日はないわけで。なので顎につい...食べられるもの術後29日
【顎の主な症状】・傷口の底?に回復の兆し・ほっぺの外からさわる顎は痛い・無感覚部分のかゆみ?今日は良い天気午前中の半日のお休みをとってオットが病院についてきてくれました。今日は、いちばんえらい?お医者さんからの治療方針の説明がある日、です。コミュニケーションがうまくいってないお医者さんからは今日で卒業させてもらう日です。朝一番の予約にしてもらったので会社に行くのと変わらない時間にふたりで家を出たのですけどほんっとに大学病院って朝から混んでますねぇ。すでに中から出てくる人会計窓口に行列する人それぞれの診療科の待合にもいっぱいの人・・・こんなにも病院に来なきゃいけない人がいるんですね。そしてこんなにも病人が待ちくたびれるんですね。やっぱり何かおかしい。でもここは午後の診察よりも午前のほうがましのようです。午後からだ...色々と考える術後28日
【顎の主な症状】・傷口の底?に回復の兆し・動かすと顎の痛み・無感覚部分のしびれさてさて前回通院してから明日で1週間。口の中に詰めてもらうガーゼはもう当日中に取れてしまったので1週間穴が開いたまま過ごしていますが口がふがふがする感じにも慣れてきました。自分では自分の声が穴の奥に反響する感じがわかるのでとっても気持ち悪いのですけどオットいわくしゃべってるのを外から聞いてる限りでは穴が開いてるようには思えない、そうです。ふぅん、そんなものか。ガーゼがないほうが傷口そのものの治りは早いです。穴の底に見えていた何か白いものはだいぶ見えにくくなりました。あと、ストローで何か飲むとかそういう吸引の力を入れると傷口がすっごい痛かったのだけどそれもましになりました。たぶん、傷口の表面にちょっとずつ粘膜組織?が戻ってきているのだと...傷の回復術後26日
「ブログリーダー」を活用して、きなこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。