またまたご無沙汰してしまいました。 昨年の10月、ひょんなことからこの方のブログに出会い、 難病克服支援センターのことを知り、 今年に入ってから、サポートをお願いしながら減薬に取り組んでいます。
3年も経ってしまいました。 もうほとんど誰も見ていないだろうなぁと思いつつ、皆様お元気でしょうか。 私の方は、この3年の間の出来事をかいつまんで書くと、 2016年10月 3年の専業主婦生活に終止符を打
昨日の記事、肝心な診察内容を書いていない… というわけで追記です。 C3が少し下がりましたが、今回も特に問題ない範囲ということでプレドニンは6mgのままの処方でした。 最近全く変化がなくて自分で書いてても
ブログ更新が主治医のやる気のなさと比例してしまい(←主治医のせいにするな)… 見に来てくださっていた方がいたら申し訳ありません。 確か先月の中旬頃に行きました。外来30回目。 しばらく処方をストップして
二ヶ月ぶりの更新です。 さて、昨日の外来29回目。 この二ヶ月間体調の方も特に変化がなかったのですが、やはり血液検査の結果の方も特に変化なしでした。 C3は85。 最近「これぞ3分診療だなぁ」という感じで
もうすっかり爽やかな新緑の季節ですね! ・・・と先週書いて保存しておいたら、関東梅雨入りしてしまいました~ 先週の水曜日、28回目の外来日でした。 手の浮腫みやこわばりが相変わらずひどく、首の後ろも
先週の水曜日、最悪の体調の中、覚悟を決めて行ってきたのです。 この2か月、右耳下のリンパが腫れて痛んだり、首の後ろのコリが酷くて首が回らなくなったり、手指がパンパンにむくんでペンがまともに握れなかっ
先週の水曜日、2/10に行ってまいりました。 手のむくみやこわばり、レイノーがけっこう出てきていたので覚悟はしていましたが… C3が59にダウンヒィ~ 主治医「うーん、嫌な感じですねー。とりあえ
25回目の外来は先週の水曜日。 C3がちょっぴり下がりましたが、70以上を保っていられればとりあえずはOKということで、処方は6.5mgのまま。 5mgでずっとやってきたので、自分としてもまずまずといったところです
もう先々週になってしまいますが、行ってきました~。 C3が77から78にちょっぴりUPです! が、「冬の間は特に慎重に」というのが我が主治医のポリシーのため、プレドニンは6.5mgのままの処方に。 なのです
久しぶりに&たまにはSLE以外のことも書いてみようかということで、 重ね煮のお味噌汁の画像をアップしようとしたのですが、サイズが大きすぎた模様… この本を読んで作りました↓ 【楽天ブックスならいつでも
先週の水曜日、9/9、23回目の外来でした。 C3が77に上がっており、ずっと7mgで処方されていたステロイドが6.5mgになりました。 というわけで、6→5→6→5で飲んでいたのを、5.5→5→5.5→5にしてみることに。 今
関東、梅雨が明けましたねー!毎日暑い… もうずいぶん経ってしまいましたが、7/8に外来に行ってきました。 C3補体は横ばい(74)でしたが、貧血が劇的に改善されていました。 鉄剤サマサマです。 ステロイド
もうすっかり初夏ですね~! 髪の毛が湿気でだんだんぼっさぼさになってきました(>_
4月に入ったというのに冷たい雨の日が続いたり、天気が不安定ですね そんなみぞれの降る先週の水曜日、20回目の外来に行って参りました。 前回は補体(C3)が78でステロイドを8ミリから7ミリに減らすことがで
たいへんお久しぶりの更新です。 本当は先週の水曜日が診察日だったのですが、体調がめちゃめちゃ悪く、そんなこともあろうかと薬を一週間分多めに出してもらっていたので、今日に変更してもらったのでした。
すっかり明けましたが、今年もよろしくお願いします! さて、今日はSLEの外来の日でした。 年末年始で体重は増えたものの、最近マグラックスのおかげでものすごく快便で、すごぶる体調が良く、お肌もつやつや
「ブログリーダー」を活用して、ゆみこまめさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。