ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
青鷺
不動の青鷺葉書を投函するのに行きと帰りに見たが全く同じ位置にいた15分も不思議だ!!実に落ち着きある不動には感心する飛び立つ気配ない小魚を探しているでもない何…
2023/11/30 09:54
野菜
ルッコラサニーレタスなどは苗が育っています朝食でサラダとして食べています。このあと小松菜、サンチュ、パセリ春菊の成長を待っています
2023/11/29 00:21
コブクサクラ
コブクサクラ小さな花でこの寒さに耐えて咲き誇る見上げると快晴に映えていた
2023/11/28 09:27
菊
見ているだけで癒されますね黄色や橙色が好きです花火のように見えて素敵です
2023/11/27 12:13
紅葉
栃木県佐野市の唐沢山の紅葉古の人々が堪能した秋紅葉うっとりとするベンチに座ってみると更に美しい例年見ているが快晴ゆえに映えますね。数年前の台風で一部、通行止め…
2023/11/26 01:01
キノコ
我が家の松の下にキノコが出現!!食べるわけではないが見ているだけで心が満たされる。なめこみたいなものもありしばらく様子を見たい森で見られるキノコが庭で見られる…
2023/11/25 09:53
愛を感じる菊世界
2023/11/24 10:33
見事な紅葉
栃木県南西部の大平へ駐車場周辺は落葉が多い10分程石段を上ると晃石山のハイカーとすれ違う晃石神社の日陰は見事な紅葉のコントラスト緑、橙、赤が入り混じる青空を背…
2023/11/23 10:29
菊花
菊花様々な色彩と形状で心を和ませてくれる。作り手の苦労も感じる。剪定の仕方水と肥料の量の加減開花時期を予想して神経の使う作業ですね見る側はそれを頭にいれる。感…
2023/11/22 01:05
タラ鍋で乾杯
タラ鍋で乾杯夕方は寒さを感じる心身をあたためるのは日本人なら鍋ですねタラを入れていただきました。ビールでしたがそろそろ日本酒ですね
2023/11/21 17:52
秋の花
晩秋の花壇から花を切り花瓶にさして玄関に飾ると映えますね秋の花は枯れるのが遅いようで力強さも感じ勇気をもらえますね
2023/11/20 09:34
柿を収穫
柿を収穫渋柿だが例年通り実った。サイズはかなり小さめです。焼酎に1週間つけていただきます。その後は富有柿の収穫です鳥たちがつっつき食べられたりしますが仕方ない…
2023/11/19 09:49
栃木県南西部の大慈寺
栃木県南西部の大慈寺駐車場の落ち葉の多さに驚いたが見上げた葉は意外と多い。昭和時代にライシャワー米大使が訪問大昔は小野小町さんが療養し亡くなったと伝えられるお…
2023/11/18 09:56
金木犀
金木犀がまた咲きだした。昨年も狂い咲きでいい香りが漂います。
2023/11/17 09:46
ピーマン
ピーマンもう終わりかなと思っていたら一週間で大きく育ち毎週7個くらい収穫していますあと一か月は楽しめそうです
2023/11/16 00:23
ルッコラ
ルッコラやサニーレタスの苗を東西二か所の畑に植えた。あと一か月すれば収穫出来、冬にサラダで食べられそうです。
2023/11/15 09:41
竹薮
鬱蒼たる竹薮竹取物語が連想されるがやけに細い竹でした
2023/11/14 00:45
池の周りの紅葉美しさに言葉はいらないただ見ているだけで幸福木の葉が枯れてしまうと厳しい冬が来るそれまでもう一度訪れたい
2023/11/13 00:30
水
水が冷たい池に流れ込むのだが量は少ない静寂の中で流れる音に耳を澄ます木の葉船でも流したくなる何やらロマンを感じた
2023/11/12 00:28
池
池で戯れる鴨たち30羽はいただろう思い思いに行動していた泳ぐもの大石の上で語らうもの飛び出すもの見ているだけで楽しい
2023/11/11 01:26
黄色の花
万葉集に歌われた三毳山その麓に咲く黄色の花愛を感じますね命を感じますね不思議と癒されました
2023/11/10 00:24
庭園を散策
万葉庭園を散策車を降りたら見事な紅葉でした路面に散る葉にも感動しました日の当たらない場所はまだ緑色もありコントラストが素晴らしい自然の産物は美しい
2023/11/09 01:21
エキナセナ
エキナセナキク科で免疫力を高めるハーブ珍しい筒状花はハリネズミのようで親しみ深い花言葉は深い愛、漂う品格
2023/11/08 09:58
茄子
今年最後の茄子意外と育てるのに苦労した追肥と水の加減が大変でした白茄子、長茄子に挑戦していろいろ学びました来年は場所をまとめて育てたいものです
2023/11/07 00:26
ネギ
ネギ収穫が終わる農家から苗をいただき育てました。根が多く片付けに苦労しています
2023/11/06 01:25
包丁を砥ぐ
包丁を砥ぐ必殺仕事人?のように鋭くは砥げないがうまく仕上がった今は砥ぎ器が市販されているが砥石が思うように作業できるので使っていきたい。
2023/11/05 00:08
コスモス
コスモス『秋桜』で歌♪に歌われた花今は新種が多く色もカラフル季節を感じるには十分ですね。散歩道でも出会います。風に靡くコスモスが秋の終わりを想い物悲しくて歩の…
2023/11/04 00:19
メキシカンセージ
メキシカンセージ園のメインの花風で傾いた姿が絵になりますね。
2023/11/03 10:03
ツルムラサキ
ツルムラサキを処分したネットに見事に絡み取り除くのに1時間余種を取り来年に備えます今年は毎週収穫して美味しくいただきました
2023/11/02 01:17
電波時計
電波時計朝起きてみたら止まっている電池はまだ新しく時刻合わせをした。数分間、針が動く止まった時刻は15分先もう一度試みるが15分先を動く暫くこの状態で使用しま…
2023/11/01 00:06
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、photographer・北の流離人さんをフォローしませんか?