ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
引出しを仕切るのに便利な「100均のプラスチックケース」10選
100円ショップで購入できる引出しを仕切るのに便利なプラスチック製ケースを10点セレクトしました。定番はイノマタ化学の「キッチントレー」ですが、ヒマラヤ化学工業所の「伸縮収納トレー」も便利です。ダイソーの「ソフト小物入れ」もおすすめです。
2024/10/31 21:00
ニトリがシールフックタイプの浴室用収納グッズ発売!アスベルとの違いは
ニトリのシールフックタイプ浴室用収納グッズAS01はアスベルのラックス吸着シート式とまったく同じ商品ではないかと思われます。それでもニトリのほうが安いのはメリット。ただ、シールフックと言いながら粘着式ではなく吸着式というのは残念です。
2024/10/28 21:00
「たっぷり洗剤が出るマグネットディスペンサーtower」使ってみた
山崎実業の新商品「たっぷり洗剤が出るマグネットディスペンサーtower(タワー)」を使ってみました。三輝の「詰め替えそのままスタンダード」、サイトーの「詰め替えぶら下げ逆ポンプ」、マーナの「マグネットディスペンサー」と比較するとメリットばかりではないですが、とてもスタイリッシュで使い勝手も上々です。
2024/10/24 21:00
直近3年で住宅資材が3割上昇!注文住宅の価格を下げる方法は?
2021年から2024年にかけて直近の3年間で住宅の建築資材が3割上昇したと言われています。その状況で予算内に収めてマイホームを手に入れるためにはどうすれば良いでしょうか。収納など我が家がコストを抑えた方法を披露したいと思います。
2024/10/21 21:00
不織布じゃないから丈夫!ボンモマン「たためる衣類収納ケース」
bon moment(ボンモマン)の「引き出しやすい たためる 衣類収納ケース」は不織布ではなくバッグの素材のような感じで期待通りでした。縫製もシッカリしていて、衣類や布団を詰め込んでも安心です。おまけに、見た目もとても素敵。これで税込2,200円はむしろ安いと私は思います。
2024/10/17 21:00
収納はルールそのもの!法学的見地で俯瞰してみると意外と分かりやすい
収納はルールそのものです。ルールとは規則、法則、習慣、物差し、支配する(統治する)、判定する、などという意味を持っており、いずれも収納というものを理解するうえで重要なキーワードとなっています。
2024/10/14 21:00
ニトリをパクリ!?無印良品「ステンレス壁につける収納マグネットタイプ」
無印良品から「ステンレス 壁につける収納 マグネットタイプ」全8アイテムが発売されました。2種類の磁石を使っているのが大きな特徴です。ニトリの「マグネット オールステンレス(MS04)」と比較しても目立った違いはありません。
2024/10/10 21:00
普通じゃ物足りない!ちょっと変わった「石こうボード壁用フック」6選
ちょっと変わった「石こうボード壁用フック」を6点セレクトしてみました。定番の山崎実業のほか、ベルメゾン、東洋工芸、レック、そしてMagoroLabo(マゴロラボ)。100均と比べて高価ですがオシャレです。
2024/10/07 21:00
高いけど納得!山崎実業「マグネット冷蔵庫横隠せるスライドフック」
山崎実業の「マグネット冷蔵庫横隠せるスライドフックtower(タワー)」を使ってみました。最初は価格が高すぎると感じましたが、実物を見ればその価値を実感。掃除道具を掛けるだけでなく、分別ゴミにも良いでしょう。
2024/10/03 21:00
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、収納マンさんをフォローしませんか?