ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
上が気になったので
2連アーチ部分が気になりましたので今回はじっくりと散策しましてアーチの上へどうやら元々城跡のようで公園になっており上からでも中々味が有りいい所ですねそして知らない所での撮影散策は楽しいものですにほんブログ村...
2020/06/30 21:41
小さな路地から
今回の阿倉川は時間が有りましたので2連アーチ周辺をぶらぶらと小さな路地に咲く草花トタンの壁の建物子供のころはこんな路地にある長屋に住んでおりましたので昔を思い出しなんだか懐かしい気分になりましたなにほんブログ村...
2020/06/29 21:46
色とりどりに
梅雨真っただ中こちらでは色とりどりに咲き誇っております訪問日予報では雨雨と言えば紫陽花の風景紫陽花と言えばこの場所と久々に訪問いつ来てもこちらの紫陽花は綺麗でございますしかし期待に裏切られ晴れましたな...
2020/06/28 17:19
いい場所です
四日市での用事が早く終わり帰りにこちらへ訪問梅雨の曇り空のおかげで少し暗いが2連アーチと12200系と共にこの場所いい雰囲気が出ておりますなにほんブログ村...
2020/06/27 22:29
着々と
今月から本数が増え名阪間の00分発はアーバンからひのとりへスタイル良く色も良いと撮影欲が沸く車両でございます出そろえばひのとりが毎時1本走り時間を気にせず撮影出来るなんて贅沢ですねにほんブログ村...
2020/06/25 21:19
代走中
お魚図鑑を撮影と待っておりますとあれ?普通車両だな・・・撮影後確認してみますと窓には何か張ってますね調べてみますとお魚さん代走中なんですねこれは珍しいものが撮影出来ましたが腕が無いのでいつもながら微妙にピントが合ってませんなこんな事なら流さないで普通に撮影すれば良かったなにほんブログ村...
2020/06/24 22:44
正義のヒーローと
田んぼアートでしょうか国民的正義のヒーロー様が絵が描かれております田植えから少し経ち形が分かりやすくなって来ておりましたので近鉄の新スターとのコラボを一枚こんな場面にほっこりいたしますにほんブログ村...
2020/06/23 20:48
紫に羽ばたく
梅雨に入りすっきりしない天気が続いておりますがこんな時は紫陽花と撮影すればお天気は関係ないですねにほんブログ村...
2020/06/22 21:19
一駅ごとに
山間部の撮影風景が続いておりましたが紀伊半島の南紀と言えば尾鷲~熊野市の風景この区間の紀勢線は一駅ごとに海が現れどの場所も様々な風景があり飽きない場所でございます...
2020/06/20 22:10
こちらは寂しく
大阪線では有名撮影地こちらは年々耕作地が減ってきており段々畑の綺麗な風景が見れなくなってきておりますねにほんブログ村...
2020/06/18 19:51
一面に広がる
二上山の麓では多くの水田が広がっております日中より日没後の少し暗い時間帯のが水面が鏡状態になり幻想的になり水田らしい今の時期ならではの風景ににほんブログ村...
2020/06/17 19:26
桃園の一番いい時期
先週の鳥羽からの帰り最後はやっぱりここに立ち寄り撮影へやっと線路横も田んぼに変わり今の時期ならではの風景に桃園はいつ来ても絵になるのですが夕方の水田の風景が一番いいですねにほんブログ村...
2020/06/15 22:19
小さな船と
鳥羽まで来ればこの場所で光線状態がいい時間に12200系が現れ車体がいい色で輝いてくれてますにほんブログ村...
2020/06/14 21:25
貫通扉
最近追っかけておりますキハ85系私はこちらの顔の方がお気に入りで今回は顔をメインで撮影へ排気管からのすす汚れなどの気動車らしさにたまには上からの編成撮影もいいもんです...
2020/06/13 20:40
しまかぜ色
鳥羽へ疎開する名古屋編成しまかぜ前回は並びでしたので今回は横からの撮影で白と青が逆なのですが似ております出来ればトタンの境目の所金色が入れば完璧なんですがね(笑)にほんブログ村...
2020/06/12 21:31
伊勢志摩ライナー
ひのとりがデビューそして伊勢志摩へはしまかぜとすっかり近鉄特急の主役が代わりましたが俺を忘れちゃいけないでとばかりに伊勢志摩ライナーを少し影が薄くなりましたが今でもスタイル抜群なのとやっぱり伊勢志摩ライナーは赤よりこの黄色ですそれと伊勢志摩ライナーと言えばパルケエスパーニャパルケエスパーニャの為に投入されましたのでこの場所が伊勢志摩ライナーには良く似合いますこんな特急でもエースじゃなくなる近鉄特急...
2020/06/11 22:24
俯瞰で撮ってみたが
南紀撮影後はこちらの場所へ雲出川を渡り松阪へ戻るお魚図鑑俯瞰撮影で狙ってみましたが魚が小さくぼやけてただの白い車両ですなお魚図鑑は近くで撮るものだなにほんブログ村...
2020/06/10 20:34
梅雨入り前に
梅雨入り前に晴天が続いており伊勢方面へいつもの様に近鉄の撮影へその前にこちらに立ち寄り南紀の撮影を少しこの日はいいお天気で風もなく最高の状態でもやって来たのは鹿よけマット付きで少し残念ですが係留されてる小舟もアクセントとなりいい風景です季節がら鮎かけのシーズンに入りこの日もちらほら皆さん釣りをされておりましたので次はそちらと絡めて夏の風景を挑戦してみよう...
2020/06/09 22:54
最後の活躍へ
夕方の名阪乙特急新色で出そろった今ではこの伝統の特急色と名古屋行の白方向幕がたまりませんなひのとりにの追加投入により来週からの運用はどうなるのかなにほんブログ村...
2020/06/07 16:55
田園風景
あちらこちら田植えのシーズン苗床から苗を運ぶ一輪車と新緑の山とで今の時期の奈良の田園風景ですにほんブログ村...
2020/06/06 20:42
ちらっと
荷坂峠を登り切り顔を見せる南紀マンボウの丘からのお立ち台紀伊半島のらしい山深い風景ですが今シーズンは木々が成長しちらり程度の状態でした...
2020/06/05 23:28
こちらもいい色
今年はまだ線路横の畑には水が張られていないのが残念ですが田植え後の手直しをしている農家の方に水鏡とこの時期らしい桃園の風景の中夕日を浴びて12200系がいい色してますひのとりの追加投入が発表されさらにコロナの影響で減便減車もされておりこの色はいつまで見れるのだうかにほんブログ村...
2020/06/04 21:35
渓谷をゆく
小さな渓谷沿いをゆく南紀車窓から見ましても中々の風景です通過本数も少ない紀勢線岩の上から渓谷を眺め川に吹く心地よい風を感じのんびり過ごしながら南紀を待つのもいいものです...
2020/06/03 21:31
夕日に染まり
田んぼの風景に衣替えが始まりました桃園田んぼに映るひのとりと夕日で光輝く車体がいい色しておりますにほんブログ村...
2020/06/02 22:18
峠に挑む
Ωカーブで荷坂峠に挑む南紀ハイパワーのキハ85系なら難なく登っている感じですが昔の人はよくこんな所に鉄道を開通させたものです...
2020/06/01 20:31
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ハビジンさんをフォローしませんか?