田舎暮らしをする為、東京から北上を続け、2010年に最終目的地の福島県に突入。しかし、震災の影響で埼玉⇒東京へ逆戻り。ツアーで参加した、いすみ市へ2011年12月に移住。
386回 / 365日(平均7.4回/週)
ブログ村参加:2011/01/02
新機能の「ブログリーダー」を活用して、hidebozuさんの読者になりませんか?
1件〜30件
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 廃油回収前に、お隣のみかん(ハッサク!?)を収穫。お隣さんは食べないそうで、好きな…
木こりの仕事 - 一宮町にて、日差しを遮っている、シイ、杉、コナラの伐採
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! シイノキの直径を測っている施主様。胸高直径は約90cmでした。 崖上&斜面にて足場…
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 竹林内の樹木約20本位。 処分までご希望なので、悩ましい見積もりとなりそうです・・…
木こりの仕事 - 高さ約20mの杉の枝に引っかかったドローンの救出
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 引っかかった場所は、高さ約20mの杉の枝 ドローンをロープで地上まで下ろして、無事…
薪ストーブの煙突掃除・エライことになっていた / 株主優待品は大根と梅干し
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 4本連結式なので、収納するのもコンパクトでいいですね~ 煙突掃除ブラシと掃除棒を連…
天ぷらカーの燃料(廃油)と手作り醤油、柚子酢他の物々交換 / 竹炭の焼き場作り
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! お礼にと、手作り醤油、柚子酢、干し柿、ゆべしを頂きました。 天ぷらカーに乗っていな…
いすみ市にオーガニック専門店「いすみや」がオープンしました!
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! スマートサプライのご協力を! / その他の支援はこちら 【生活相談窓口のご紹介】住…
木こりの仕事 - 毎年恒例となった、ニッセの森の整備作業・溝腐病にかかっている杉の伐採
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 緊急事態宣言が発出され、イベント自体(25組のご家族が参加予定でした)は中止となり…
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 我が山の水脈改善(大地の再生)に、竹炭を大量に使う予定です。そこで、一度に沢山の竹…
木こりの仕事 - 2021年仕事初め / 山神様に今年一年の無事故を祈願
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 杉はそのまま倒せないので、樹上にて枝落とし→断幹してから伐倒します。枝落とし作業中…
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 直径10cm位に巨大化(笑)さすがにこれが最後の収穫か・・・ 実家から自宅までは、…
40年以上も活躍している、陶器の湯たんぽ・冷ご飯も温められて、電子レンジ要らず(笑)
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! パッキンだけ取り替えれば、死ぬまで使えそう(笑) 冷ご飯を乗っけておけば、電子レン…
リユース蓄電池(再生バッテリー)の引取・太陽光発電システムの蓄電容量&発電量を3倍に増強
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! ソーラーパネルは、1kwから3kwへ、蓄電容量は、3768whから11304Whへ…
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 小屋の窓にするか、天窓に使うか、いずれ完成するであろう母屋に使うか・・・また楽しみ…
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 熊本豪雨災害支援 スマートサプライのご協力を! / その他の支援はこちら 【生活…
木こりの仕事 - チェーンソー8台のメンテナンス / 車の燃料(廃油)の引き取り
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 20日程前に修理してもらった発電機も絶好調!メンテナンスが終わるまで、エアコンプレ…
菌床椎茸4巡目!?3巡目で収穫も終わりかと思ったら再び椎茸が出てきた!
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 今回は4個出てきたので、トータルで70個近くの椎茸を収穫出来ました。もしかして、5…
車の燃料(廃油)&薪の引き取り。本日は燃料調達デーとなりました。
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 薪の引き取り1回目は、トン袋に2袋。重機で薪棚前まで運びます。 薪の引き取り2回目…
伐倒した杉の集材作業 / 日差しを遮る杉の伐倒後は、日当たりがかなり改善
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 薪棚にも、 そして、小屋の中がすごく明るくなりました。太陽の恵み、ありがたや~ 今…
日差しを遮っている杉の伐倒、無事完了!明日から太陽光発電の発電量が増加する事を期待しよう!
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 杉を牽引するロープを掛けるため、木に登ります。行く手を阻むのは、びっちりと絡まった…
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 伐倒作業ができないので、集材場所と作業場所の整備をしました。 岩盤を削り、作業場所…
木こりの仕事 - 杉の伐採見積もり / 薪棚に薪を補充 /ディーゼル発電機置場作り
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 見積もりからの帰り、ご近所さんが畑仕事をしていたので、お声がけしたら、無農薬野菜と…
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! バケットのポイント爪を交換したばかりなので、岩盤削り作業も捗ります。 削った岩盤は…
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! さて、先日、扉と棚の組み立てだけ残して設置が完了した物置。壁が歪んでいて、扉の開閉…
重機のポイント爪交換他、今日は重機メンテナンスの日となりました
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 自作したピン抜き工具で、ピンを外します。 3年10ヶ月使ったポイント爪は、角がかな…
テレビ東京「ソレダメ」とフジテレビ「ウワサのお客さま」に森林塾かずさの森の岩田塾長が出演します!
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援!www.facebook.com ・HP森林塾 かずさの森 | ー千葉・房総の森で、…
史上最強EV!?航続距離がなんと1600km!ソーラーパネルを積めば、永続走行が可能になる!?
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! スマートサプライのご協力を! / その他の支援はこちら 【生活相談窓口のご紹介】住…
木こりの仕事 - 伐採の見積もり / 絶妙のタイミングで宅配便がやって来た!
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 見積もりからの帰り、公道から自宅に入る為に左ウインカーを出したら、対向車線から右ウ…
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! まずは窓枠に沿って隙間テープを貼ります。 そして、窓全体の防寒対策です。荷物に入っ…
日差しを遮る杉の伐倒準備 - 竹のコロで物置の移動&山への進入路を重機で拡張
>>熊本豪雨災害支援クラウドファンディング!南阿蘇保存水購入で被災地支援! 物置の置き場所を作るため、山への進入路脇の崖を重機で削ります。岩盤なので、なかなか…
自然農(法)を実践している方や興味がある方。 田舎暮らし、ロハス、エコ、エコライフを実践している方や興味がある方のトラコミュです。
めざすは『のほほん』とした自給自足的な暮らし。 と思っていたのに、田舎暮らしは結構忙しい。 雨が降ればあっという間に増殖する雑草や虫。 薪ストーブのための薪作りは、はまれば楽しいのですが、かなり過酷な作業です。 地域でのお付き合いも学校のPTA活動の比じゃあありません。 慌しい毎日の中で、ほっとできるひとときを見つけて『のほほんな暮らし』をご紹介ください。
田舎暮らしは素敵&いい事も多いけれど、実際の生活は大変(*_*)・・・そんな面白おかしい、田舎暮らしの本音のお話をシェアしましょう♪
新規就農を目指し田舎暮らし中です。 新しく農業に就こうとする方、農業者の方、田舎暮らし中の方、田舎に憧れてる方など興味のある人の参加をお待ちしています。色々情報交換できたら嬉しいです。
スローライフ・パーマカルチャー・ロハス・自然暮らし・田舎くらし・ナチュラルライフなどのライフスタイル、田舎暮らし、日々の出来事、平凡な日記などなどお待ちしています♪ 都会に暮らしていても、家庭菜園やプランター栽培、ハーブやアロマなど自然に関係することを生活に取り入れている記事もOKでーす 未来のロハス暮らし、エコ暮らし、里山暮らし、自然と触れ合うことに憧れている人も集まれ〜
素敵な田舎暮らし、大集合! 海辺の暮らし、山の暮らし、島暮らし、森の暮らし、動物との暮らし、花に囲まれた暮らしなどなど、田舎の暮らしに関することなら、どんなことでもOKです。お気軽にトラックバックしてください。 ロハス(LOHAS)な生活、スローライフ、癒しいっぱいの暮らし、シンプルライフ、環境にやさしいことなど、国内、海外問いません。みなさんの田舎を紹介してください。 山、森、海、島、花、動物などなど田舎の写真もOKです!
田舎暮らしの中で色々楽しんでる人達あつまれ〜。