ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
金属屋根の雨漏り修理。
東京都江東区の現場です。雨漏りで金属屋根のウレタン防水工事します。先ずは邪魔な配線(モール)を外します。軽いので壁にパイオランテープで吊り上げました。さ先ずは…
2025/02/28 05:00
雨漏りの現調。
東京都目黒区の現場です。屋上に浴室を増築した部分で雨漏りがしているらしいです。さ上に上がってましょう。増築部分の防水はゴムシート防水。で、ジョイント部分で剥が…
2025/02/27 05:00
自社でシーリングの引っ張り試験しました。
公共事業のシーリング引っ張り試験。以前はメーカー様でやってくれたのですが今は営業が忙しく対応できないと言うので自社で行いました。切り込みを入れた後シーリング材…
2025/02/26 05:00
公共事業、先ずは高圧洗浄からです。
東京都墨田区の現場です。大屋根はエクセルテックスBBシステムBR工法で溝はウレタン防水工事X-2工法。先ずは洗浄からのスタートです。大屋根はそんなに汚れていな…
2025/02/25 05:00
屋上の目地の応急処置。
東京都墨田区の現場です。古いマンションですが屋上から雨漏りがすると言うこで普通なら防水工事をするところですが応急処置で目地部の亀裂部分をコーキングすると鎮静化…
2025/02/24 05:00
3陣目のほうれん草を収穫中。
2/23風も無く穏やかな日和。3陣目のほうれん草の収穫が続いていますってコレしか無いのです。直ぐに根を切り落とし井戸水で綺麗にします。で、袋に小分けしてお持ち…
2025/02/24 04:00
ベランダの流しが邪魔で移動したら配管が切れちゃって修理して来ました。
東京都葛飾区の現場です。サイディング壁のコーキング打ち替え中にベランダにおいてある流しの排水管を切ってしまったと連絡を受けて対応に当たりました。コレって市販で…
2025/02/22 05:00
マンションの廊下のドレンからの雨漏り現調。
東京都江戸川区の現場です。共用廊下はウレタン防水。下階で雨漏りがしていると言うので現調に来ました。上部はドレン。さ各階に改修用ドレンを設置して欲しいと元請け様…
2025/02/21 05:00
瓦棒?折半?メーカーさんと現場で打ち合わせ。
東京都墨田区の現場です。一見、瓦棒のような屋根ですが折半屋根に近い様な造り。メーカー様に立ち会ってもらい施行方法を打ち合わせしました。設計のための現調ではプー…
2025/02/20 05:00
久しぶりの軟化シールの現調。
東京都墨田区の現場です。外壁の改修工事の現調でタイルの目地の指押しチェック。久しぶりの軟化現象。撤去代は割増になります。 雨漏り・防水工事なら東京の日興防水工…
2025/02/19 05:00
屋上の防水工事の現調。
東京都江東区の現場です。雨漏りがしているか?は聞いておりませんが屋上の防水がなんだか分からないが見て欲しいというので現調に来ました。どうやらゴムシート防水の様…
2025/02/18 05:00
東京都墨田区の現場です。雨漏りのご相談で現調に来ました。点検口があり青丸の所からポタポタと雨が落ちるらしいです。もういろんな業者様に手を掛けてもらったが雨漏り…
2025/02/17 05:00
ジャガイモの種芋植え付けしました。
2/16とても穏やかな暖かな日だが畑に来ると先日の大寒波の強風で先週マルチを張ったが綺麗に剥がされていた。今日はHCでジャガイモの種芋(男爵とメークイン)を購…
2025/02/17 04:00
瓦棒の防水工事でエクセルテックスのBBシステムBR工法の現場を現調。
東京都墨田区の現場です。コレから始まる大屋根は瓦棒のエクセルテックスのBBシステム・BR工法の現場ですが足場が立ったので初現調。瓦棒にボルトキャップがたくさん…
2025/02/15 05:00
コーキング工事に行って来ました。
東京都板橋区の現場です。今日はコーキングの打ち替え工事に来ました。後、来週からウレタン防水工事を予定しているのですが大きな倉庫を馬上げするのに中の物を移動させ…
2025/02/14 05:00
タイル壁の雨漏り修理。
東京都江戸川区の現場です。中央部にえる換気扇フードの下で雨漏りがしているらしい。元請様で付けたらしいがそれでも雨漏りが鎮静化しないのでご相談が来ました。足場が…
2025/02/13 05:00
雨漏りの修理。
東京都足立区の現場です。一階のサッシ上からの雨漏り。上部はアルミのベランダ。古い木造の建物で一筋がついている。一筋とサッシの隙間が気になる。大きく腐食した一筋…
2025/02/12 05:00
ウレタン防水の剥がしと一手間。
東京都葛飾区の現場です。ウレタン防水の通気緩衝工法で30年前に施行された現場でドレンから雨漏りがしてやりかえ工事をしています。メーカー様に現調して貰い、既存の…
2025/02/11 05:00
現場に向かう高速道路でタイヤのパンク。(>_<)
千葉県市原市のゴルフ場に打ち合わせに行く途中高速道路にてパンクしてしまいました。始め変な音がするなーと思って走っていると段々車がガタガタしだしてパンクと気が付…
2025/02/10 05:00
ジャガイモ栽培の為に畝立てしました。
2/9ジャガイモの栽培の為畝立てしました。ジャガイモの種を入れてからマルチするのが良いけれど時間がある時にマルチ張っちゃいました。時期が余れば他の作業ができま…
2025/02/10 04:00
ウレタン防水工事の膜厚検査。
東京都江戸川区の現場です。ウレタン防水工事の膜厚測定に来ました。雨漏りによるドレン付け替えのあとの防水補修工事。おそらく、施工前の膜厚が5.3mmで今回が8.…
2025/02/08 05:00
東京都荒川区の現場です。窓上からの雨漏りの様です。サッシ上には庇があり上部にクラックがあり何だか怪しい。地上からるとこんな配置。クラッとする様なクラック。ま〜…
2025/02/07 05:00
東京都荒川区の現場です。雨漏りの現調に来ました。窓枠からの雨漏りの様です。上部からも雨漏り。窓から身体を出して上部をるとサッシ上部に亀裂がえます。どうやら継い…
2025/02/06 05:00
既存ウレタン防水の撤去工事
東京都江戸川区の現場です。今日はウレタン防水の撤去工事。午前中は私一人での作業でどのくらい削れるか?頑張っいきましょう。今日は削り刃を小さくしてはつる事にした…
2025/02/05 05:00
タイル壁の雨漏り現調。
東京都江戸川区の現場です。元請け様から201号室のキッチンから雨漏りがすると言う事で現調に来ました。3階と間取りが一緒だとすると換気扇にカバーをしたのがわかる…
2025/02/04 05:00
防水工事の現調に行って来ました。
東京都台東区の現場です。防水工事の現調をご依頼されました。空調設備などガチャガチャしている割には既存の状態は経年劣化はありますが雨漏りも無く良好な状態。ただ、…
2025/02/03 05:00
排水性が悪く差し込んだオーバーフロー管撤去しました。
東京都北区の現場です。先ず、オーバーフロー管を撤去する前に排水管が詰まっていないかを確認しましたが排水の詰まりはない様です。やっぱり大雨で排水口が小さくなった…
ジャガイも栽培の為耕運機で耕しました。
2/1日曜日は天気予報が悪いので土曜日の日に行きました。チョイと気は早いがジャガイモ 栽培のために石灰を撒いて耕運作業しました。放ったらかしの空豆ですが製枝を…
2025/02/03 04:00
1年ほど前に雨漏りの修理でドレン修理をしましたが大雨でジャージャー雨漏り。
東京都北区の現場です。一年程前に雨漏りの修理をした現場です。下の写真はドレン下の天井。夜中の大雨後の現調。ドレン下でジャージャー雨漏りしたと言う。1年ほど前に…
2025/02/01 05:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nikkoさんをフォローしませんか?