ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
サッシからの雨漏りの現調に行ってきました。
東京都江戸川区の現場です。2階の窓枠から雨漏りしています。で、窓を開けて上方ると・・・3階にも同じ様なサッシがあるので3階のサッシ に亀裂がありました。配置で…
2024/05/31 05:00
5年前に犬走りのウレタン防水工事をした現場で雨漏の再発、現調。
東京都台東区の現場です。一階の土間に基礎下から雨漏りしています。5年ほど前に犬走りのウレタン防水してますがそれから5年が経ち雨漏りしてきた様です。前回はお隣と…
2024/05/30 05:00
大雨の中、雨漏の現調。
東京都葛飾区の現場です。雨風が強い中、雨漏りがしているとの事で現調に来ました。梁下から雨漏りしており上階は屋上でハト小屋の側面らしい。まだ雨が強く降っており風…
2024/05/28 05:00
防水塩ビシートの撤去に行って来ました。
千葉県市川市の現場です。既存塩ビシート防水。今日はこの塩ビシート撤去するのですが職人さんが他現場回ってから来るので先に来て始めることにしました。撤去中の写真が…
2024/05/27 05:00
先週植え直したはぐらうりの苗が又葉を喰われた。( ̄▽ ̄;)
5/25先週、植え直したはぐらうりの苗。残念ながら又、葉を喰われてしまいダメそう。コレがダメならもう諦めるつもり。サラダゴボウは順調に成長している。苗からの栽…
タイルの落下。
東京都葛飾区の現場です。ベランダ下のタイルが落下しています。チョイと離れて。おそらく、上部のモルタル笠木、又は手摺り支柱からの雨漏りでのタイル落下だろう。対策…
2024/05/25 05:00
雨漏の修理でロープ施工。
東京都目黒区の現場です。今日は雨漏の修理でロープ施工です。出窓の上のコーキング、脆弱部の撤去。pの塗布。新設完了。出窓2箇所の施工完了後は元請様からの指示で他…
2024/05/24 05:00
5年前に防水工事をした現場で雨漏り。
東京都目黒区の現場です。5年ほど前に屋上の防水工事をした現場で雨漏りがしました。ウレタン防水は悪いところが無いので鉄製のフェンスが悪さをしている様です。グラウ…
2024/05/23 05:00
ベランダの床が下がり水が溜まるというので現調に行ってみました。
東京都江戸川区の現場です。排水の反対側が下がり水捌けが悪いとの連絡があり現調にきました。小さなベランダでプールになっています。なんかおかしいなと思いマス側をチ…
2024/05/22 05:00
ドレン下の雨漏り修理。
東京都江戸川区の現場です。ステンレスの加工ドレン下で雨漏りしているので鉛ドレンを差し込み防水したいのだが、そのまま改修用鉛ドレンを設置して防水すると水捌けが悪…
2024/05/21 05:00
先週植え付けした苗は消えていた。
5/19先週植え付けしたはぐらうりの苗。根付く前に虫に喰われまくってしまった。此方は同じく先週植え付けしたゴーヤの苗。跡形も無く消えてしまった。この後ホームセ…
2024/05/20 05:34
玄関の天井からの雨漏り現調。
東京都江戸川区の現場です。一階玄関の天井に雨漏りの跡があります。さ、上部はバルコニーになります。既存は押えコンで何だか怪しげな物が塗ってありますがクラックもあ…
2024/05/20 05:00
雨漏の現調
東京都葛飾区の現場です。雨漏りがしているので現調を頼まれました。床材、ALC板の目地から雨漏りがしています。屋上に上がってみました。改修工事で塩ビの機械固定で…
2024/05/18 05:00
高所作業車で雨漏の調査に行って来ました。
埼玉県三郷市の現場です。雨漏のために梯子では届かないので高所作業車でアクセスしました。ピンク丸が雨漏の上部です。既存のコーキングが剥離していますね。上部ではタ…
2024/05/17 05:00
ドレン下の雨漏り現調。
東京都江戸川区の現場です。天井から雨漏りがしてクロスが剥がれています。屋上に上がってみましょう。上部にはドレンがあります。保護モルタル削り、既存のアスファルト…
2024/05/16 05:00
50パイ用の改修用ドレンは小さ過ぎてダメ。(;_;)
千葉県浦安市の現場です。元請け様より、改修用のドレンが小さく排水が詰まりプールになり雨漏りがしたとのご報告を受けて現調です。ルーフバルコニー 。既存の配管は5…
2024/05/15 05:00
3階出窓上からの雨漏りの現調。
東京都港区の現場です。元請け様より出窓上で雨漏りがしているのでブランコで修理できないか?との事で現調です。只今改造工事中に出窓上部からの雨漏りを発見したそうで…
2024/05/14 05:00
スイカ苗の植え付け。
5/11土曜日とっても良い天気今年はラッキョウの栽培が上手くいかなかったので近くのスーパーで購入して来ました。井戸水で綺麗に洗い自宅で漬けます。人参も立派なサ…
2024/05/13 05:35
雨漏り再発で再度防水工事をしました。( ̄▽ ̄;)
千葉県の現場です。以前雨漏りで木破風にウレタン防水をしました。その時は強風を伴う大雨で雨漏りがしたと言うのでその様な処置をしましたが雪の日に雨漏りが再発したと…
2024/05/13 05:00
ウレタン防水の膨れ、現調。
東京都江戸川区の現場です。ウレタン防水の膨れがあります。入隅みに亀裂があるのでそこから入り込んだ雨水が防水裏に回って膨れの原因になっていそうです。膨れ補修と共…
2024/05/11 05:00
既存ウレタン防水の削り工事。
東京都墨田区の現場です。既存のウレタン防水の状態が悪く撤去作業をしています。状態が悪いと言ってもくっついているところを剥がすのは容易ではありません。チーゼルワ…
2024/05/10 05:00
クランプを使い防水材の荷揚げをして来ました。
東京都墨田区の現場です。屋上の防水工事の材料の荷揚げをクランプを使ってあげて来ました。階段であげるよりはこの方が遥かに楽ですがパラペットにクランプを取り付ける…
2024/05/09 05:00
雨漏りの現調だが屋根上にアクセス出来ずに調査ができなかった。( ̄▽ ̄;)
埼玉県三郷市の現場です。雨漏りの箇所の写真はないですが位置的にはピンク丸印の下辺りです。写真ではわかり辛いが地上からでは屋根で溝になっている様に見えます。で屋…
2024/05/08 05:00
スイカ栽培の棚造りして来ました。
5/6ゴールデンウイークの最終日、仕事は無しで雑草刈りとスイカ用の棚作りして来ました。玉ねぎのフォーカス全部収穫。ネオアースは未だコレからの収穫になります。そ…
2024/05/07 05:57
屋上の防水工事、現調。
東京都江戸川区の現場です。2階建ての屋根なので2連梯子で登れます。あ〜何も無くとっても良い現場。と思ったらそこら中ウレタン防水が剥がれまくっている。めくってみ…
2024/05/07 05:00
ナスとピーマンの苗の植え付けしました。
5/5お休みだったのだが急遽お客様との打ち合わせになりましてナスとピーマンだけの植え付けで作業終了となりました。😓茄子は千両茄子ピーマンは京波と子供ピーマン2…
2024/05/06 05:07
雨漏りが沈静化せず瓦ぼうにウレタン防水工事。
千葉県市川市の現場です。散水調査や水張りなどして、雨漏りの再現をしてコーキングで処理しましたが未だ少し雨漏りがするらしく、しょうがないので瓦ぼうの屋根ウレタン…
2024/05/06 05:00
トマトの苗を植え付けしました。
5/3トマト3種、6株の購入苗を植え付けしました。薄皮ミニトマト と書いてあるがピンキーなのだろうか?此方は薄皮の中玉でピンキー カクテルと書いてある。大玉の…
2024/05/04 03:49
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nikkoさんをフォローしませんか?