ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
だいすき、ありがとうね、さよなら
妻による最終更新は6月10日ですが、その10日前から、夫の松尾公也によるメモ書きを中心に構成しています。6月1日:妻を伴い中島医院の院長先生による診察。自分だけ先生に呼ばれ、既に黄疸が出てきた。2カ月から4カ月のこともあると聞かされる。中島医院は基本的に先生の往
2013/06/29 10:08
めまぐるしい重病人
5月29日(水)日本医科大学武蔵小杉病院へ。27日に連携医療機関である東京メディカルクリニックで撮影したCTの結果、がんは増えていた。タキソールでおさえたブツではない新しいのが、CT画像には6、7個映っていた。今のところ肝臓だけだけど、肝機能は普通の3分の1以下。こ
2013/06/10 18:52
西洋医学で打つ手がなくても
昨日、日医大で診察があり、主治医に厳しいことを言われた。AST 506、ALT 174、LD 873、γ-GPT 1415と、これ以上は高くならないほど悪い数値だそうだ。マーカーは、NCC-ST-439 175.0、CA15-3 102.7、CEAは今回のはまだわからず。CTを撮らないと確定はしないが、がんのせ
2013/05/27 08:50
漢方と鍼
5月に入ってから、体調が良くない。漢方を処方してもらっている屠内科で肝機能を調べてもらうと、AST 302、ALT 190、γ-GPT 1032と悪化。尿の色は濃くないので、黄疸はまだ出ていない。が、14日から右の肩甲骨の下あたりが痛くなってきた。今は、みぞおちのあたりも押すと痛
2013/05/19 21:06
判決 4月26日
4月26日(金)判決。何週間もかけて心の準備をしてきたので、一応取り乱すことなく聞いてきた...つもり。腫瘍マーカーの数値 01/25 02/08 03/08 03/29 04/26NCC-ST-439 76.4 →
2013/05/01 16:26
判定を前に決意表明(^_^;)
ここしばらくは、このブログには治療に動きがあったタイミングしか更新していなかった。最近は、あたたかいコメントにもレスできず。それほどまでに心動いていたのです。ごめんなさい。マーカー値が上がり、副作用が強くでてきたので抗がん剤治療を中止し、全身の検査をした
2013/04/25 23:58
ウィークリータキソール 16回で終了
おととい3月29日の血液検査でやはりマーカーのひとつ、CEAが上昇傾向にあることがわかった。ただ、CA15-3は前回までの時点では動いていない。主治医は、こちらの方がマーカーとしては優秀だ、といういい方をしていたような。どういう意味だろう。その前に22日、最後の16回目
2013/03/31 23:39
ウィークリータキソール#12〜15 冷却効果と10分の1の薄さの皮膚
書かないでいるうちに、書いておきたかったことが色々あったのにあれよあれよという間に通り過ぎてしまった。仕事に、病人とは思えないほど忙殺されていたせいにしておく(忙殺って嫌な言葉だな...)。最近の血液検査の結果 腫瘍マーカーの数値の変化
2013/03/20 14:25
ウィークリータキソール#11 CT画像でも良好
2月8日(金)CTを撮った。パクリタキセルの点滴をぶらさげたまま、造影剤の注射をし、CTの装置の中に入った。読影専門の医師の判断結果は翌週にならないと分からないが、翌週は主治医が不在なので翌々週まで待たないといけない。そんなに待てないので、撮りたての画像を見て
2013/02/19 23:08
ウィークリータキソール#10 イチイと山茶花と皮膚科受診
タキソールの原料はセイヨウイチイという木で、日本でも類似種が薬草として使われてきた木だ。私が出演してしまった(!)韓国のテレビ番組でも、言葉はわからなかったけどスタジオにそれらしい植木が持ち込まれていたので、取り上げていたようだ。タキソールには、溶剤とし
2013/02/02 00:28
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、しーらさんをフォローしませんか?