ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
問題発生時の状況判断にはインスピレーションが大切
インスピレーションとは、頭で考えただけでは思いつかないことが、パッと浮かんでくるものを言います。大発明、大発見はインスピレーションによってなされたものが多いです。 システム開発の問題発生時、プロ
2013/09/29 14:31
祈りはどのようにすれば実現するか(1)
祈りは成就するのでしょうか。正しい祈りは成就しますが成就には条件があります。 これから、正しい祈りとは何か? 祈りが成就する条件について解説していきます。 日本語の辞書では、「祈る」は、次
2013/09/27 16:00
運命を支配する潜在意識
潜在意識は仏教的には業(ごう:カルマ)と言い、身口意(しんくうい)の三業(さんごう)とされています。 身(しん)は、身体についた業、すなわち習慣性になった行動です。 口(く)は、発生音の業、す
2013/09/18 15:40
どこかで聞いたことがある、よい話
大分前に読んだ本に次のような話が載っていました。 ある会社につとめていた社員、その会社にいた頃にはパットしない平凡な人間であったのに、その会社を辞めて転社した後、急に才能を発揮して課長となり部長
2013/09/17 13:51
何事にも必ず成功する秘訣
ある人が次のようなことを言っていました。なるほどと思いました。 どんな職業に付いている人でも、どんな境遇の人でも、必ず成功する秘訣がある。 その秘訣とは、どんなことにも感謝して、常に笑顔で、
2013/09/15 08:57
腹立ちを抑える方法
腹が立たなくことは難しいです。腹が立たなくなるには悟る以外にありません。 悟るとは自他一体(自分と他人とは神において一つ命)がわかることです。 悟ってない人(筆者もそうです)のために、腹立ちを
2013/09/12 14:48
正しい祈り方(その26)
インスピレーションを正しく受けるには 宇宙には無限のインスピレーションのもととなる叡智がみちみちています。 ちょうどそれは放送電波のようにみちているのですが、我々がそれを受信できるような波動を
2013/09/08 18:49
正しい祈り方(その25)
我々にとって常につきまとう問題は対人関係に関するものと思います。 物心ついてから問題となることは、大抵自分の父母に対する感情から発生していると思います。常に身近にいて長い期間一緒に暮らす場合も多い
2013/09/07 09:34
正しい祈り方(その24)
今回は、対人関係問題解決の祈りを紹介します。仕事関係で顔を見ると腹が立つ相手に有効です。 神という言葉がでてきますが、創造主と思えば良いです。腹がたつたびに心の中で何回も唱えているうち悪感情は消え
2013/09/06 18:21
正しい祈り方(その23)
神に祈ることについて 結論から言えば、祈ったら神が願いことを叶えてくれるのではありません。 神は、我々人間の起こした想念に従って、その想念の結果を自分の周囲の環境としてあらわす法則をさします。
2013/09/05 10:59
正しい祈り方(その22)
せっかく祈ったにもかかわらず、一見都合の悪い事がおきることがある、そしてそれは法則であると思う、と以前書いたことがあります。 このことについて、若干の説明を加えておきます。 「我々が祈った後に
2013/09/04 18:32
正しい祈り方(その21)
祈りの成就に潜在意識が関わっていることは、数多く説明してきました。結論として言えることは、祈りというのは潜在意識を「ある状態」にすると言ってよいと思います。潜在意識は業(カルマ)ですから、人間の運命
2013/09/03 13:51
正しい祈り方(その20)
他人の病気を治したい祈りは叶うのでしょうか? 正しく祈れば叶います。 ただし、寿命が最優先ですから、治る場合も治らない場合もあります。 反対に寿命があっても病気が治る場合も、治らない場
2013/09/02 12:24
正しい祈り方(その19)
一定の祈りを持続し、強力に印象づける方法として図や字に書いて貼っておき毎日眺める方法があります。こうすることで心に強く印象されて祈りが実現しやすくなります。 同じ原理から、自分の全身で実演する方
2013/09/01 19:32
正しい祈り方(その18)
前回までは、想念や潜在意識の働きとという心理学的な面から色々と説明してきました。 祈りの成就には実は心霊的な面が多く関係してきます。先祖のご加護や高級神霊の加護がこれにあたります。一番顕著なのが
2013/08/31 08:54
正しい祈り方(その17)
祈りに有効な仕事への心構え 仕事をする時は、 (1)まず心を明るくし、 (2)希望をもち、 (3)必ずよいインスピレーションが来ると信じ、 (4)今までの自分の内なる神性の導きに対して感謝し、 (5
2013/08/30 09:06
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、システム禅坊主さんをフォローしませんか?