ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
根の上の石場建て 2 土木見学会 9月15日(日)
今回は初めての試みで、建前の前に済ませた土木造作の見学会を開催します。土中の環境が育つ土木の造作を行うことで、草木が石の下に根を伸ばし、将来根の上に建つ石場建てです。 主な土木造作は、礎石の下の割栗の石組や、雨落ちの小端 ...
2024/08/17 11:22
天白石場建て3 大工の製材所
目次 ひらく はじめに 立木から木作り 大工が製材 木と山のこと 最後に 目次へ はじめに ちょっと前ですが、新しくできた紬建築の製材所に行ってきました。場所は、三河の山中。小さな木挽小屋が一軒と、原木や乾燥中の粗挽き材 ...
2024/08/16 08:34
水野設計室WS(8月27日~9月末頃)
WSのご案内は、一番最後です。 目次 ひらく 初めに 今まで実践 1.田畑 2.土木 3.建築 WSご案内 目次へ 初めに この写真は、先日講師をつとめさせて頂いた「京都鴨川建築塾」の自己紹介に使用した写真です。モコモコ ...
2024/08/11 21:29
天白石場建て4 建前
名古屋の駅ビルまで見渡せる、天白の高台の団地に二階建ての石場建てです。 今回の棟梁は、紬建築2年目の小久井さん。現代工法の工務店の大工として関東で仕事をしていたのですが、伝統工法の大工になる事を決意して紬建築に入社し ...
2024/08/10 18:47
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mizunosekkeiさんをフォローしませんか?