ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年遊水地レンギョ・Tさんがキャッチ
今シーズン10回目の遊水地への出撃です。さて、この日の釣りは・・・--------------------------------■2024/7/7 晴れ...
2024/07/09 12:12
2024年遊水地レンギョ・釣れない日々
今年も渡良瀬遊水地での、これまでの釣行ですが・・・レンギョが釣れません。釣行のたびに「釣果なし」という記事をアップするのも気が引けるので、ここでまとめて書...
2024/07/08 14:18
2024年遊水地レンギョ・初釣行はヒシ刈り
今年も渡良瀬遊水地には出撃しているので、ここまでのことをアップします。渡良瀬遊水地は毎年、冬に「干し上げ」を行い、春になると水を入れ始めます。今年は例年よ...
2024/07/08 13:13
【超】遅アワセでキャッチ
先日、久々にウチの近所の沼に出撃しました。日中は暑いので、朝の内だけの釣りです。さて、この日の釣りは・・・------------------------...
2024/07/07 16:15
尻手ロープの代用品
以前、「魚に竿を持っていかれない工夫」という記事で、尻手ベルトのことを書きましたが、ずっと愛用しています。尻手ベルトは「竿尻に巻きつけるバンド」と「尻手ロ...
2024/04/01 14:39
水温6℃のコイ釣り
寒くなりましたね。「コイ 水温8 冬眠」というキーワードでネット検索をすると、おもに養鯉業者のサイトですが、たくさんのサイトがヒットしてきます。『コイは水...
2024/01/07 19:32
ダントウボウを捕まえた!
渡良瀬遊水地のレンギョシーズンが終了したので、今年もまたダントウボウに挑戦です。去年は釣れませんでしたが(2022年の記事「ダントウボウを釣りたい」)、今...
2023/11/11 17:06
スナップとヨリモドシの強度について
仕掛けの交換が楽なので、私はよくスナップを使っています。ところが、スナップは思ったより強度が低く、「大きな魚が掛かったとき、ラインは大丈夫だったのにスナッ...
2023/10/31 14:59
レンギョとコイの走りについての一考
レンギョもコイもけっこう釣ってきましたので、その経験から気づいたことを書いてみたいと思います。合わせが決まって、ハリ掛かりした後の走りについて、スピードが...
2023/08/15 17:55
近所の沼で夜釣り
久々に、ウチの近所の沼に出撃しました。日中は暑いので、夜釣りです。この日の釣りは・・・--------------------------------■2...
2023/08/15 14:36
遊水地レンギョ~2023年8月・その2~
8月10日と11日は2日連チャンで、渡良瀬遊水地に出撃しました。そのときのレンギョ釣りの様子を書いてみようと思います。仕掛け:・磯竿3号4.5m、小型のベ...
2023/08/15 14:25
遊水地レンギョ~2023年8月・その1~
8月6日、釣友のTさんとともに渡良瀬遊水地に出撃しました。この日は夜釣りからスタート。この夏、異常な猛暑が続きますが、涼しい時間帯に、暗い水面に光る電気ウ...
2023/08/15 14:12
2023シーズン 初レンギョ ~遊水地レンギョ~
渡良瀬遊水地のレンギョ釣りシーズン。今年も始まるのが遅かったのですが、なんとか始まり、ここまでに3回出撃しました。ここまでの釣りは・・・---------...
2023/07/11 17:50
「ブログリーダー」を活用して、川太郎さんをフォローしませんか?