ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2022.11.29.
Canon EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F4L IS USM岩木塾 撮影会 (2022.11.27) 滝 (奥入瀬渓流)...
2022/11/29 01:34
2022.11.28.
2022/11/28 19:45
2022.11.26.
Canon EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F4L IS USM津軽富士見湖 (鶴の舞橋)...
2022/11/26 19:06
2022.11.23.
Canon EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F4L IS USM津軽富士見湖 (鶴の舞橋)水の少ないこの時期、干潟の様な水底は歩いてステージ(東屋)に近寄る事ができます...
2022/11/24 00:06
2022.11.18.
Canon EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F4L IS USM峨瓏大滝葉はほぼ落葉、降り積もった落ち葉はオレンジの絨毯Canon EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F4L IS USM...
2022/11/18 01:00
2022.11.17.
Canon EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F4L IS USM男鹿大滝紅葉もすっかり終わったこの時期、天気曇り時々雨、気温8度にもかかわらず霰も降ってきたCanon EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F4L IS USM...
2022/11/17 00:38
2022.11.15.
Canon EOS 5D Mark Ⅳ EF24-105mm F4L IS II USM津軽富士見湖 白鳥の舞い降りるころ...
2022/11/15 00:57
2022.11.12.
Canon EOS 5D Mark Ⅳ EF24-105mm F4L IS II USM津軽富士見湖 (霜の下りた朝)...
2022/11/12 23:42
2022.11.08.
Canon EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM皆既月食×天王星食 (2022.11.08)どうせ撮るんだったら風景と一緒にと甘い考えで曇り空で待つものの、18:58 ようやく雲の切れ間から覗いた月は既に地平線から30度も上がっていた・・・Canon EOS 5D Mark Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM欠けの始まりから食の最大までほぼ厚い雲で見えず、19:57 一瞬雲が切れまん丸の赤黒い月を見る事ができましたが、天王星食の瞬間は見れ...
2022/11/08 23:45
2022.11.01.
Canon EOS 5D Mark Ⅳ EF16-35mm F4L IS USM名もなき滝 F2 (西目屋村)ぐるぐる 8の字...
2022/11/01 00:16
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、aochan89000さんをフォローしませんか?